ゴールドカード
楽天ゴールドカードは楽天市場で還元率5%!格安年会費でラウンジも使える
投稿日時:2020.04.06
クレジットカードには様々なグレードが存在しますが、一般カードを利用している方にとっては、ゴールドカードって憧れますよね。
手が届かないと思われがちなゴールドカードですが、実は意外なほどお手頃な年会費で利用できるものもあるんです。
今回は、そんなお手頃ゴールドの代表ともいえる、楽天ゴールドカードをご紹介します。
年会費が安価であるにもかかわらず、ゴールドらしい空港ラウンジ特典や、ポイントが貯まりやすいサービスが大充実しています。ゴールドカードを検討中の方は、参考にしてください。
年会費の割に特典が充実!楽天ゴールドカードの魅力

- 楽天市場で5%の高還元
- 基本還元率1%の高還元ゴールド
- 街の加盟店で最大3%還元
- 最高2,000 万円の海外旅行保険付帯
- 年2回まで空港ラウンジサービスが無料で利用できる
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
2,000円(税別)というゴールドカードとは思えない年会費と、ゴールドらしい充実した特典が魅力の1枚です。以下に、詳しくご紹介していきます。
追加カードもお得!年会費など楽天ゴールドカードの概要をご紹介
ではさっそく、楽天ゴールドカードの年会費や追加カードといった、基本的な部分から見ていきましょう。
すでに何度もお伝えしているとおり、楽天ゴールドカードはゴールドであるにもかかわらず、年会費は2,000円(税別)です。
ゴールドカードの年会費といえば、最低でも1万円以上するというイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、これくらいならゴールドカードを持つのもまったく夢ではありませんよね。
最初からゴールドカードに申し込める!
ゴールドカードというと、まずは一般カードを申し込み、しばらく利用してからステップアップしていくもの、と思っている方もいるでしょう。
しかし、楽天ゴールドカードは、楽天カードを持っていなくても申し込みが可能です。
楽天市場のヘビーユーザーなら、一般カードよりもゴールドカードの方が断然お得なので、ぜひ検討してください。
審査基準としては、「20歳以上の安定した収入のある方」となっていますので、定職についている方なら、ほぼ問題なく審査を通過するでしょう。
新規入会で5,000ポイントプレゼント!
楽天ゴールドカードに最初から申し込んだ方は、新規入会特典として5,000ポイントがプレゼントされます。
内訳は以下の通りです。
- 新規入会特典:2,000ポイント(通常ポイント)
- カード利用特典:3,000ポイント(期間限定ポイント)
利用特典は、カードに申し込んだ日の翌月末までにカードを利用することです。1円以上なので、小さなお買い物でも大丈夫です。
なお、楽天カードから切り替えた方にはこの特典がつきませんが、定期的に切り替えキャンペーンが行われています。
切り替えの方は、キャンペーン期間に申し込むことで、ポイントがプレゼントされますので、その期間を狙うといいですね。
ゴールド会員ならETCカードの年会費が無料
楽天ゴールドカードに追加発行できるカードは、以下の通りです。
| 追加カード | 年会費等 |
|---|---|
| 家族カード | 500円(税別)/枚 ※本人会員1名につき5枚まで |
| ETCカード | 無料 |
楽天カードに追加発行できるETCカードは500円(税別)の年会費がかかりますが、楽天ゴールドカード会員なら年会費無料になる特典があります。ETC料金でも1%のポイントが貯まりますので大変お得です。
楽天ゴールドカードなら、一般カードより断然ポイントが貯まる
ここからは、楽天ゴールドカードのポイントサービスについて見ていきましょう。
一般カードである楽天カードもポイントの貯まりやすさが魅力ですが、ゴールドカードならさらにお得にポイントを利用できます。
基本還元率1.0%!どんどん貯まる特典満載
ではまず、ポイントの基本的な部分をおさらいしておきましょう。楽天ゴールドカードでは、楽天カード同様、カード利用額に応じて楽天スーパーポイントが貯まります。
100円につき1ポイントが貯まり、1ポイント=1円(基本還元率1.0%)として使えます。
楽天市場での利用でポイント最大3倍、楽天トラベルや街の加盟店でもポイントがどんどん貯まる特典が充実しています。

例えば楽天ポイント加盟店となっている特定のお店ではクレジット決済をすると以下のように通常のポイントに加えて、最大2倍のポイントが付与されます。
| 店舗 | 還元率 |
|---|---|
| ENEOS・エッソ・モービル・ゼネラルサービスステーション | 1.5% |
| アリさんマークの引越社 | 3% |
| 魚民 | 2% |
| てもみん・グローバル治療院 | 2% |
| 近鉄百貨店 | 2% |
| つるやゴルフ | 2% |
| 鳥貴族 | 2% |
さらに楽天カードは楽天ポイントカード機能を備えているため、楽天ポイントカード加盟店では決済に加えてカード提示でも0.5~1%の楽天スーパーポイントが獲得できるのです。
楽天ポイントカード加盟店には、例えば以下のようなお店が含まれています。
| 加盟店 | ポイントカード還元率 |
|---|---|
| くら寿司 | 0.5% |
| マクドナルド | 1% |
| ミスタードーナツ | 1% |
| しゃぶしゃぶ温野菜 | 0.5% |
| 炭焼きハンバーグステーキくに | 1% |
| ペッパーランチ | 1% |
| カフェ&バー PRONTO | 0.5% |
| 生活彩家 | 1% |
| スリーエイト | 1% |
| 大丸・松坂屋 | 1% |
こうして様々な方法で貯まったポイントは各種楽天サービスはもちろん、街の加盟店でも支払いに使うことができます。また、楽天Edy(1ポイント⇔1円分)やANAマイル(2ポイント=1マイル)との相互交換も可能です。
ここまでが、楽天カードと楽天ゴールドカードに共通の内容です。
ゴールドなら楽天市場でポイント5倍
先ほど、楽天カードを利用して楽天市場でお買い物をするとポイント3倍になるとお伝えしました。ゴールドの場合、さらにお得になります。

楽天市場で楽天ゴールドカードを利用するとポイントが+4倍、つまり5倍ももらえるのです。この5倍には、楽天カードによる3倍分も含まれます。
ただし、獲得できるポイントは月に5,000ポイントが上限で、期間限定ポイントが含まれます。とはいえ、期間限定ポイントも楽天市場で使えますから、よく楽天市場を利用する方にとってはお得でしかありません。
楽天SPUには他にもお得にポイントが貯まる特典が目白押し

上記の、楽天市場でポイント5倍特典は、「スーパーポイントアッププログラム(SPU)」というサービスの一種です。
楽天ゴールドカードならではのSPU特典はポイント5倍のみですが、せっかくですのでその他のSPUについても知っておきましょう。
| サービス | 条件 | 還元率 |
|---|---|---|
| 楽天銀行+楽天カード | 楽天銀行口座から楽天カード利用分引落し | +1% |
| 楽天の保険+楽天カード | 保険料を楽天カードで支払い | +1% |
| 楽天でんき | 加入&利用 | +0.5% |
| 楽天モバイル | 対象サービスを契約 | +1% |
| 楽天ひかり | 対象サービスを契約 | +1% |
| 楽天証券 | 楽天証券で月1回500円以上のポイント投資(投資信託) | +1% |
| 楽天市場アプリ | アプリ内での買い物 | +0.5% |
| 楽天ブックス 楽天Kobo |
月1回1注文1,000円以上の購入 | +0.5% |
| 楽天Kobo | 電子書籍を月1回1注文1,000円以上購入 | +0.5% |
| 楽天Pasha | トクダネ対象商品の購入とレシート申請で 100ポイント以上の獲得 |
+0.5% |
| Rakuten Fashion | 月1回以上購入 | +0.5% |
| 楽天TV NBA Rakuten |
NBA Rakutenもしくは「パ・リーグ Special」 に加入・契約更新 |
+1% |
| 楽天トラベル | 対象サービスをつき1回5,000円以上予約、 対象期間利用 |
+1% |
| 楽天ビューティ | 月1回 3,000円以上利用 |
+1% |
これらのポイントアップ条件は、楽天ゴールドカードの利用によるポイント5倍も含めすべて重複利用でき、最大で16倍となります。様々な楽天関連のサービスを利用して、どんどんお得にポイントを貯めましょう。
旅行がもっと快適&お得になる!空港ラウンジや海外サービスの内容
ここからは、ゴールドカードならではの特典である、空港ラウンジや海外サービスの内容について見ていきましょう。海外旅行に役立つ魅力的なサービス内容です。
年2回まで国内と一部の海外空港ラウンジが無料

楽天ゴールドカードを提示すると、年に2回まで(毎年9月1日~翌年8月31日を1年間とする)、下記の空港ラウンジを無料で利用できます。
| 地域 | 空港・利用できるラウンジ名 |
|---|---|
| 北海道・東北 | 【新千歳空港】「スーパーラウンジ」、「ノースラウンジ」 【函館空港】「国内線ビジネスラウンジ」 【旭川空港】「ラウンジ大雪(TAISETSU)」 【青森空港】「エアポートラウンジ」 【秋田空港】「ラウンジロイヤルスカイ」 【仙台国際空港】「ビジネスラウンジ」 |
| 関東 | 【成田国際空港】 ・第1旅客ターミナル「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 」、 「ビジネス&トラベルサポートセンター(TEIラウンジ)」 ・第2旅客ターミナル「IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 」、 「TEIラウンジ」 【羽田空港】国内線ターミナル ・第1旅客ターミナル 「POWER LOUNGE NORTH」、「POWER LOUNGE SOUTH」 「POWER LOUNGE CENTTAL」 ・第2旅客ターミナル「エアポートラウンジ(南)」、 「POWER LOUNGE CENTTAL」、「POWER LOUNGE NORTH」 |
| 北陸・中部 | 【新潟空港】「エアリウムラウンジ」 【富山空港】「らいちょう」 【小松空港】「スカイラウンジ白山」 【中部国際空港セントレア】「プレミアムラウンジセントレア」、 「第2プレミアムラウンジ セントレア」 【富士山静岡空港】「YOUR LOUNGE」 |
| 近畿 | 【関西国際空港】「比叡」、「六甲」、「アネックス六甲」、 「金剛」、「KIXエアポートラウンジ」 【伊丹空港】「ラウンジオーサカ」 【神戸空港】「ラウンジ神戸」 |
| 中国・四国 | 【岡山空港】「ラウンジ マスカット」 【広島空港】「ビジネスラウンジ「もみじ」」 【米子鬼太郎空港】「ラウンジDAISEN」 【山口宇部空港】「ラウンジきらら」 【高松空港】「ラウンジ讃岐(さぬき)」 【松山空港】「ビジネスラウンジ」 【徳島阿波おどり空港】「ヴォルティス」 |
| 九州・沖縄 | 【福岡空港】「くつろぎのラウンジTIME」、 「ラウンジTIMEインターナショナル」 【北九州空港】「ラウンジひまわり」 【大分空港】「ラウンジくにさき」 【長崎空港】「ビジネスラウンジ「アザレア」」 【阿蘇くまもと空港】「ラウンジ「ASO」」 【宮崎ブーゲンビリア空港】「ブーゲンラウンジひなた」 【鹿児島空港】「スカイラウンジ菜の花」 【那覇空港】「ラウンジ華(hana)」 |
| 海外 | 【ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港】 国際線ターミナル「IASS HAWAII LOUNGE」 【韓国/仁川空港】 「 IASS INCHEON LOUNGE EAST・WEST 」 「 IASS INCHEON LOUNGE -Air Cafe-」 |
様々なトラベルサービスで海外旅行がお得&快適に
楽天ゴールドカードでは、下記のような海外トラベルサービスを利用することもできます。
- 手荷物宅配サービス割引(最大300円割引)
- 防寒具一時預かりサービス割引
- ハワイのカード会員専用ラウンジ2ヶ所を利用可能
- 海外レンタカー割引
- モバイルWi-Fi割引
- 世界38拠点のトラベルデスク利用可能
レンタカーやWi-Fi等、海外で便利に使えるサービスの割引が受けられるほか、先にご紹介した空港ラウンジに加えて、ハワイのワイキキ、アラモアナ(2019年8月オープン)といった中心部にある2ヶ所の会員専用ラウンジで、ドリンクサービスや各種レンタルサービス等が受けられます。
また、パリ・ミラノ・ニューヨーク等世界38拠点のトラベルデスクが利用でき、そこでは予約サービスや緊急時のサポートもしてもらえます。
万一、海外でカードを失くしたり盗難の被害に遭ったりした場合、緊急カードを無料発行してもらえる特典もあります。
楽天ゴールドカードのセキュリティ対策や付帯保険内容
楽天ゴールドカードは、いろいろな方面からのセキュリティ対策が充実しているのも魅力のひとつです。付帯する保険も合わせて、その内容を確認しておきましょう。
お知らせメールが来るから安心
楽天ゴールドカードを利用するとお知らせメールが来るので、身に覚えのない利用があった場合もすぐに気づくことができます。
お知らせメールには以下の2種類があり、両方受け取るか、あるいは確定メールのみ受け取るかを選択可能です。
- 速報版メール(最短翌日)
- 確定版(最短2日後)
これらのお知らせメールを受け取るには、会員専用のオンラインサービスである楽天e-NAVIに登録してログイン後、お知らせメール登録をする必要があります。安全にカードを使っていくためにも、必ず登録しておきましょう。
本人認証サービスでセキュリティ性を高められる

また、楽天ゴールドカードでは本人認証サービスを利用できます。
本人認証サービスとは、参加加盟店でカードを利用する際に、専用の本人認証パスワードを入力しないと決済ができないというサービスです。
カード情報を盗まれても不正利用されにくくなります。登録はもちろん無料です。
専用パスワードや指紋認証で不正ログインを防止
楽天e-NAVIにログインする際、他の楽天グループ共通のパスワードに加えて、専用の第二パスワードを設定することも可能です。
一定回数間違えると、登録しているメールアドレスに通知が来ますので、万が一誰かがログインしようとしてもすぐにわかります。

さらに、楽天カードのアプリを利用する際には、指紋認証によるログインサービスも用意されています。これで、第三者に不正にログインされる恐れもなくなります。
ネット不正安心制度が充実!
楽天カードでは、「不正検知システム」がしっかりしてお理、24時間365日体制でネット上の不正利用に目を光らせています。
不正の疑いのある取引では決済を保留にしたり、カード利用の一時停止をしたりしつつ、利用者にメールや電話で確認を取ってくれるという、万全の対策が日々行われています。
また、フィッシング詐欺など個人情報や楽天カード情報を盗み出す目的等での不正メールの検知にも力を入れており、不正メールが発見された場合は私たちの元に届けないよう、メールサービス側に通知を行ってくれています。
もちろん、利用者側での安全管理も重要ですが、カード会社側でこれだけ手厚い対策を行っていると分かれば、とても安心して楽天ゴールドカードを利用できますね。
商品未着あんしん制度で楽天市場のショッピングが安心!
楽天カードならではのセキュリティ対策としてもう1つ付帯しているのが、商品未着あんしん制度です。
この制度は楽天市場内のショップで購入した商品が適正に手元に届かず、なおかつ購入店との連絡が困難になってしまった状況で、対象の請求を取り消してくれるという仕組みになっています。
ショップとの音信不通というオンラインショッピングに特有のリスクをカバーしてくれる嬉しいサービスですよね。
万が一のトラブル発生時には、この商品未着あんしん制度は頼りになるでしょう。
カード盗難保険付きだから不正利用は全額補償
このようにセキュリティ対策はバッチリな楽天ゴールドカードですが、気を付けていても不正利用されたりカードを盗難・紛失させてしまったりすることもあり得ます。そんなときでも、楽天ゴールドカードならカード盗難保険があるので安心です。
カード会社に連絡をした日から60日前にさかのぼり、それ以降に発生した被害については全額補償されます。
この期間を過ぎてしまうと補償が受けられないことがありますので、常に利用メールや利用履歴をチェックして、身に覚えがない利用があったらすぐにカード会社に連絡しましょう。
最高2,000万円の海外旅行傷害保険付帯
楽天ゴールドカードには、海外旅行傷害保険もついています。その詳しい内容は以下の通りです。
| 補償内容 | 補償金額 |
|---|---|
| 傷害による死亡・後遺障害 | 最高2,000 万円 |
| 傷害治療費用 | 200 万円まで |
| 疾病治療費用 | 200 万円まで |
| 賠償責任 | 最高2,000 万円 |
| 携行品損害 | 最高20万円(免責金額3,000円) |
| 救援者費用 | 最高200 万円 |
この楽天ゴールドカードの海外旅行傷害保険は、利用付帯となります。出国前の公共交通機関の料金や旅行商品の代金を、楽天ゴールドカードで支払った場合のみ補償されますので、ご注意ください。
楽天カードとゴールドカード、どっちがお得?内容を比較してみよう
ここまで楽天ゴールドカードの内容について詳しくご紹介してきましたが、年会費無料の楽天カードとゴールドカードではどちらがよいのか迷うという方もいらっしゃることでしょう。
そこで、一般カードの楽天カードと楽天ゴールドカードを比較してみることにしましょう。
楽天市場で年間10万円以上購入するならゴールドがお得
楽天カードと楽天ゴールドカードの主な項目について、表にして比較してみましょう。
| 項目 | 楽天カード | 楽天ゴールドカード |
|---|---|---|
| 年会費 | 永年無料 | 2,000円(税別) |
| 基本還元率 | 1.0% | 1.0% |
| 楽天市場での還元率 | 3.0% | 5.0% |
| ETCカード年会費 | 500円(税別) | 無料 |
| 申込年齢 | 18歳以上 | 20歳以上(学生不可) |
| 海外旅行保険 | 最高2,000万円(利用付帯) | 最高2,000万円(利用付帯) |
こうして楽天カードと楽天ゴールドカードを比較してみると、大きな違いはやはり年会費と楽天市場での還元率でしょう。どちらがお得かは、どれくらい楽天市場でお買い物をするかによって異なります。
両者のカード間の楽天市場での還元率の差は2%ですから、楽天市場で年間10万円(税別)お買い物をすれば、獲得できるポイントの差は2,000ポイントとなります。これでゴールドカードの年会費の元が取れますね。
つまり、楽天市場で年間10万(税別)以上買い物する方なら、年会費を支払ってでも楽天ゴールドカードの方がお得となります。
国際ブランドは3種類
楽天ゴールドカードで選べる国際ブランドは、
- MasterCard
- JCB
- VISA
の3種類です。
楽天カードですと、アメリカン・エキスプレスも選択できるので、どうしてもアメックスがいいという方は、楽天カードの方がいいかもしれません。
楽天ゴールドカードの基本情報を再確認しておこう

では最後に、楽天ゴールドカードの基本情報について、まとめてご紹介します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| カード名称 | 楽天ゴールドカード |
| 年会費 | ・本人会員:2,000円(税別) ・家族会員:500円(税別) |
| 国際ブランド | Master card・JCB・Visa |
| 楽天スーパーポイント | ・基本還元率1.0% ・楽天市場で5倍 ・街の加盟店で最大3倍 |
| 旅行傷害保険 | 【海外】最高2,000万円(利用付帯) 【国内】? |
| その他特典 | ・カード盗難保険付帯 ・カード利用お知らせメール ・ネット不正安心制度 ・商品未着あんしん制度 ・本人認証サービス ・空港ラウンジ無料(年2回) ・現地トラベルデスク ・海外レンタカー割引 ・モバイルwi-fi割引 ・海外での緊急再発行カード無料 ・ETCカードの年会費無料 |
楽天ゴールドカードはコスパ優良!楽天市場をよく使う方にオススメ
楽天市場での還元率が高いので、楽天市場をよく利用する方なら簡単に年会費の元が取れます。
なおかつ、空港ラウンジや海外サービス、ETCカードの年会費無料など、一般カードにはないゴールドならではの特典も満載ですから、かなりお得な1枚と言えます。
比較的敷居が低いので、初めてのゴールドカードとしても最適です。ぜひ、楽天ゴールドカードでゴールドデビューしてみてはいかがでしょうか?







