百貨店系クレジットカード
大丸松坂屋(JFR)カードは大丸・松坂屋で5%~10%の高還元
投稿日時:2019.03.05
2010年に松坂屋と大丸が合併し、国内を代表する百貨店のひとつとしてますますパワーアップした大丸松坂屋百貨店。そんな大丸松坂屋でお得に使えるクレジットカード、「大丸松坂屋(JFR)カード」について、ご紹介します。
全国の大丸・松坂屋各店で使えばお得にポイントが貯められて、そのポイントはお買物に還元できます。ボーナスポイント制度もありますから、普段から大丸や松坂屋でお買物をする方ならきっとお得に使えるはずです。
大丸松坂屋で利用する場合は現金払いでもポイントがつきますから、現金派の方にもオススメできる一枚です。
大丸松坂屋(JFR)カードの魅力!ポイントは現金払いでも5%還元

- 大丸・松坂屋で5~10%の高還元
- 利用額に応じて年2回ボーナスポイントが貰える
- ポイントは1ポイント1円で買い物に使える
- レジャー施設など優待価格で利用できる
- 最高2,000万円の海外旅行保険付帯
- 最高2,000万円の国内旅行傷害保険付帯
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
最大の特長は、やはり大丸や松坂屋で利用したときの還元率と、現金払いでも同じレートでポイントがもらえるという点でしょう。では、この大丸松坂屋(JFR)カードについて、詳しく見ていきましょう。
大丸松坂屋(JFR)カードの年会費や追加可能なカードなど概要を紹介
最初に、大丸松坂屋(JFR)カードの概要的なところからお話します。大丸松坂屋(JFR)カードの年会費は、初年度無料、2年目以降は1,000円(税抜き)となっています。
しかし、「マイ・ペイすリボ」に登録して、年1回以上クレジット決済を利用すれば、翌年度のカード年会費を無料にすることができます。
マイ・ペイすリボとは、月々の支払額のうち事前に設定した金額を超えた分は、自動的にリボ払いになるシステムです。計画的な支払いができるマイ・ペイすリボですが、14.4%の手数料がかかります。
月の支払い設定額を引き上げて、カード利用額が設定額を下回れば、実質1回払いと同じになります。
家族カードの年会費は250円!年3回以上利用で無料
家族カードは、生計を同じくする本人会員の配偶者・18歳以上の子供・両親のうち、4名分まで作ることができます。
家族カードの年会費は250円(税抜き)なのですが、年に3回以上クレジット決済を利用すれば、翌年度の年会費を無料にすることができます。
家族カードも本人カードと同じように、ポイントがたまったり、優待や旅行保険がついたりするうえに、ポイントは本人カードに集約されるため、ボーナスポイントの集計についてお得になります。
ETCカードも年会費無料でポイントがたまる
また、大丸松坂屋(JFR)カード会員はETCカードを追加作成することもできます。ETCカードは年会費も発行手数料も無料です。

しかも、ETCを利用すれば基本カードと同じ比率でポイントが付きます。高速道路をよく利用される方は、カードと同時に作成されることをオススメします。
大丸松坂屋(JFR)カードは大丸や松坂屋で5%還元!ボーナスポイントも貰える
ここからは、大丸松坂屋(JFR)カードで貯めることのできるポイントについてお話します。ポイントの付き方は、カードを利用する場所によって異なります。
また、お得なボーナスポイントシステムもありますので、どんな内容かを理解して効率的にポイントを貯めましょう。
大丸・松坂屋各店の普通商品はポイント5%!食品は1%
では、まず大丸や松坂屋でカードを使った場合のポイントから見ていきましょう。
| 店舗・商品の種類 | ポイントレート |
|---|---|
| 大丸・松坂屋各店の普通商品 | 5%(100円につき5ポイント) |
| 大丸・松坂屋各店の特価品・ 食品・レストラン・喫茶 |
1%(100円につき1ポイント) |
| 博多大丸 福岡天神店 | 1%(100円につき1ポイント) |
| 大丸松坂屋 オンラインショッピング |
5%(100円につき5ポイント) |
| 大丸・松坂屋通信販売 (カタログ、DMall.jp) |
1%(月度締め合計額100円につき1ポイント) |
| 高知・下関・鳥取の各大丸 | 0.5%(月度締め合計額200円につき1ポイント) |
このように、基本的には大丸や松坂屋で利用した場合は5%の還元率なのですが、食品やレストラン、特売品などの除外商品があること、また、店舗によっては0.5%や1%という還元率になってしまうところもあることには、注意が必要です。
大丸松坂屋でなら現金でもポイント還元!
一般的に、クレジットカードの利用で得られるポイントというものは、クレジット決済をしないともらえないものです。
しかし、大丸松坂屋(JFR)カードなら、大丸・松坂屋各店および博多大丸でお買物する場合に限り、現金払いでも上記と同じレートでポイントがもらえるのです。
ただし、現金を支払うと同時に、大丸松坂屋(JFR)カードを提示することが条件となります。現金払いのときでも、カードは常にお財布に入れておきましょう。
大丸松坂屋以外での利用は0.5%

では、大丸や松坂屋以外でカードを利用した場合はどうでしょうか。大丸松坂屋(JFR)カードは、お店やレストラン、税金や公共料金の支払いなどにも使えますが、これらすべての大丸松坂屋以外での利用は、200円につき1ポイント、つまり0.5%の還元率となります。
大丸・松坂屋各店の5%と比べると低く感じてしまいますが、電子マネーのチャージやETC利用分にも0.5%でポイントがついていきますし、後にご説明するように1ポイント単位から使えますので、コツコツためていけばきっとお得になります。
年に2回ボーナスポイントが貰える
大丸松坂屋(JFR)カードでたまったポイントに応じて、年に2回のボーナスポイントがもらえます。半年の積立期間内にたまったポイント数と、もらえるボーナスポイントの比率は以下の通りです。
| 半年間の獲得ポイント数 | ボーナスポイント率 |
|---|---|
| 15,000ポイント以上 | 対象ポイントの100% |
| 10,000ポイント以上15,000ポイント未満 | 対象ポイントの50% |
| 5,000ポイント以上10,000ポイント未満 | 対象ポイントの20% |
対象となる獲得ポイントは利用してしまった分がマイナスされるわけではないので、お買い物等に利用しても大丈夫です。あくまでも、半年間に「獲得」したポイント数で、ボーナスポイント率が決まるのです。
5,000ポイント未満だとボーナスはゼロになってしまいますので、半年を目安に最低5,000ポイントに達するように調整できるとよいですね。大丸・松坂屋各店では、不定期にポイントアップセールを行っていますので、見逃さないようにサイトをチェックしておきましょう。
ボーナスポイントの対象外となるカード利用に注意
ただし、このカードで獲得したすべてのポイントが、ボーナスポイントの対象となるわけではないのです。対象となるのは、以下の店舗でカード決済をした際に付与されたポイントのみとなります。
- 大丸・松坂屋各店の普通商品
- 大丸・松坂屋各店の特価品・食品・レストラン・喫茶
- 大丸松坂屋オンラインショッピング
博多大丸福岡天神店や高知・下関・鳥取の各大丸、カタログ通販、大丸以外でのカード決済は、ボーナスポイントの対象となりません。また、ボーナスポイントとして獲得したポイントも、次回のボーナスポイントの対象となはなりませんのでご注意ください。
大丸松坂屋(JFR)カードで貯まったポイントの使い道!お買い物に充当もマイル移行も可能
大丸松坂屋(JFR)カードのポイントの貯め方についてご紹介しましたが、ここからはそのポイントの使い方について見ていきましょう。
主なポイントの使い道は、お買い物への充当とマイル移行の2通りです。それぞれ詳しく見ていきましょう。
大丸・松坂屋で1ポイント=1円で使える
もっともスタンダードなポイントの使い道は、やはり大丸・松坂屋のお店でお買い物に充当することです。ポイント=1円で、支払いに使うことができます。

ポイントをお買い物に使えるのは、以下のところです。
- 大丸・松坂屋各店
- 博多大丸
- 大丸松坂屋オンラインショッピング
ポイントを使って支払いをした分にも、通常通りのレートでポイントが付与されます。
JALのマイルに5ポイント=1マイルで移行可能
また、ポイントからJALのマイルに移行することも可能です。マイル移行をするためには、まず「JFRショッピングマイレージクラブ」に入会する必要があります。入会後、以下のような形でポイントからマイルへ移行されるようになります。

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 移行レート | 5ポイント=1マイル |
| 移行方法 | 毎月、締め日(15日)の残ポイントをマイルに交換 |
| 年会費 | 3,000円(税抜き) |
| マイルの有効期限 | ポイントからマイルへ移行した月から36ヵ月後の月末 |
毎月15日の残ポイントのうち、5ポイントごとに1マイルとして換算され、自動的にマイルに移行されます。たとえば、124ポイントあった場合、124÷5=24あまり4なので、移行されるマイルは24マイルとなり、残り4ポイントはお買い物に充当できます。
ポイントの有効期限は最短1年最長2年
ポイントを効率的に使っていくために、有効期限についても知っておきましょう。

入会後、最初に迎える16日の月を入会月とします。たとえば、8月20日に入会した場合は、9月を入会月とします。そして、9月16日から半年後の3月15日を前期とし、この間に獲得した対象ポイントに対して初回のボーナスポイントが付きます。
さらに、3月16日から翌年の9月15日を後期、9月16日から翌々年の3月15日までを2年目の前期とするというように、半年ごとに獲得期間とボーナス獲得が順次続いていきます。
そして、1年目の前後期に獲得したポイントは、ボーナスポイントも含めて、翌年の9月30日に失効します。
大丸松坂屋(JFR)カード会員だけの優待も充実!旅行保険とお買い物保険も自動付帯
大丸松坂屋(JFR)カードには、様々な会員特典もついています。また、海外・国内旅行傷害保険やお買い物保険という2種類の保険も付帯しています。それらの中身を、詳しくご紹介します。
様々なジャンルの優待が利用できる

まずは、会員特典から見ていきましょう。グルメやショッピング、レジャー、宿泊など多様なジャンルに渡ってお得な特典がありますが、そのうちのごく一部をご以下に紹介します。
| 店舗・サービス | 優待内容 |
|---|---|
| ドミノ・ピザ | 商品代金から15%OFF |
| 帝国ホテルショップ ガルガンチュワ |
代金から10%OFF |
| ・オリックスレンタカー ・ニッポンレンタカー |
最大55%OFF |
| カラオケ ビッグエコー | 平日 室料30%OFF 金・土・祝前日 室料20%OFF |
| ハウステンボス | 1DAYパスポート 200円引き |
| 箱根小涌園ユネッサン | 入場料・パスポート 中学生以上:4,100円→3,200円 3歳~小学生:2,100円→1,600円 |
| ALSOK | 「ホームセキュリティBasic」契約で 10,000円キャッシュバック |
| コスモ石油 | 店頭一般価格より1~2円/!引き (現金払いに限る) |
これ以外にも、まだまだたくさんの施設で優待が受けられます。公式サイトからジャンル別・地域別に検索できますので、ぜひお好きなところでお得な会員特典を利用してください。
最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯
うれしいことに、大丸松坂屋(JFR)カードには海外旅行傷害保険が自動付帯しています。旅行代金をこのカードで支払わなくても、自動で以下のような内容の補償がついてきます。
| 補償内容 | 保険金額 |
|---|---|
| 死亡・後遺障害 | ・死亡の場合:2,000万円 ・後遺障害の場合:程度に応じて3%~100% |
| 傷害治療費用 | 50万円(1事故の限度額) |
| 疾病治療費用 | 50万円(1疾病の限度額) |
| 賠償責任 | 2,000万円(1事故の限度額) |
| 携行品損害 | 15万円(1旅行中かつ1年間の限度額) |
| 救援者費用 | 100万円(1年間の限度額) |
補償内容は万全と言えるほどの手厚さではないので、別の旅行保険も契約して補償を上乗せするとより安心ですね。自動付帯なので、負担が少なく補償を強化することができます。
国内旅行傷害保険は利用付帯!最大2,000万円
次に、国内旅行傷害保険の内容について見ていきましょう。
| 補償内容 | 保険金額 |
|---|---|
| 死亡・後遺障害 | ・死亡の場合:2,000万円 ・後遺障害の場合:程度に応じて3%~100% |
ご覧のように、国内旅行の場合は死亡または後遺障害に対する補償だけで、賠償責任や携行品への補償はついていません。しかも、この国内旅行傷害保険は、旅行代金を大丸松坂屋(JFR)カードで支払うことが条件の利用付帯となっていますので、ご注意ください。
最大100万円のお買い物安心保険が利用付帯
もう一種類の保険は、お買い物保険です。その内容は以下の通りです。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補償限度額 | 100万円 |
| 自己負担額 | 3,000円 |
| 対象期間 | 購入日および購入日の翌日より90日間 |
| 対象となる利用 | 海外でのすべての利用および 国内の3回以上の分割払い・リボ払いによる利用 |
大丸松坂屋(JFR)カードを利用して購入したものが、破損・盗難・火災などの偶発的な被害に遭った場合、最大100万円までを補償してもらえます。ただし、利用付帯であることと、国内のお買い物は分割払いかリボ払いが条件となりますので、ご注意くださいね。
大丸松坂屋(JFR)カードの基本的な情報一覧

では最後に、ここまでお伝えしてきた大丸松坂屋(JFR)カードの基本情報を、まとめてご紹介します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 年会費 | 初年度無料、2年目以降1,000円(税抜き) (マイ・ペイすリボ登録&年1回以上の クレジット利用で翌年度の年会費無料) |
| 家族カード年会費 (4枚まで) |
250円(税抜き) (年3回以上の利用で翌年度の年会費無料) |
| ETCカード | 無料 |
| 国際ブランド | VISA・Master Card |
| ポイントレート | ・大丸・松坂屋各店:1%~5% ・高知・下関・鳥取の各大丸:0.5% ・上記以外での利用:0.5% |
| ポイント利用レート | ・大丸・松坂屋各店でのお買い物:1ポイント=1円 ・JALのマイル移行:5ポイント=1マイル |
| ボーナスポイント | 0%~最大100% |
| 海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円(自動付帯) |
| 国内旅行傷害保険 | 最大2,000万円(利用付帯) |
| お買い物保険 | 最大100万円 |
大丸・松坂屋でお得に使おう!ボーナスも含めれば最大10%の還元率
老舗百貨店のひとつである大丸・松坂屋各店でお得に使える、大丸松坂屋(JFR)カードについてご紹介してきました。
大丸や松坂屋以外でのお買い物にも利用できますし、様々なところでうれしい会員優待も受けられます。しかし、やはりこのカードの魅力は、大丸や松坂屋で利用するときに存分に発揮されます。
商品の種類にもよりますが、普段でも最大で5%のポイントがもらえます。半年ごとにもらえるボーナスポイントが最大100%分ですから、それも合わせれば10%という驚きの還元率も夢ではないのです。
大丸や松坂屋でお買い物をする機会が多いという方は、持っていれば必ずお得になる一枚です。







