ETCカード
ETCカードの有効期限!ETCカードの更新に関する基礎知識
投稿日時:2019.04.10
ETCカードの有効期限は基本的に5年単位で、それはクレジットカードの有効期限と同じとなります。ただ、有効期限が「03/23」と記載のある場合、2023年3月までは判りますが、3月の何日かは不明ですね。
基本的には2月中には、クレジットカードとETCカードが簡易書留で自宅に届くはずです。もし3月に入っても、クレジットカードもETCカードも届かなかったら・・また、クレジットカードは届いたけどETCカードが届かなかった場合どうしたら良いでしょう。
そんな不安を無くすために、ETCカードの有効期限とカードの届き方などについて詳しくお伝えしていきましょう。
ETCカードの有効期限は基本的に5年!クレジットカードとほぼ同じ
写真は楽天ピンクカードとそのETCカードですが、青囲みの箇所が有効期限となっていて、ETCカードの有効期限はクレジットカードの有効期限とほぼ同じなのです。

有効期限の期間は基本的に5年間 カード会社により3年のケースも
クレジットカードの有効期間は基本的に5年間の自動更新となっていますので、ETCカードも同様の5年間となりますね。ただ、カード会社によっては期間が3年間の会社もあるので、ご自身のカードの有効期限は写真のようにきちんと確認しておきましょう。
自動更新によって有効期限の前月には簡易書留でカードが届く
- クレジットカードは基本的に5年毎に自動更新される
- 有効期限の前月には新しいカードが簡易書留で届く
- ETCカードもクレジットカードと一緒に届く
ETCカードはこのような状況で自宅に届きますが、万一カードの有効期限月に入っても届かなかった場合は、早急にカード会社に連絡しましょう。
ETCカードが届かない?有効期限の切れたカードはバーが開かない!?
クレジットカードは届いたけど、ETCカードは届かなかった場合も、早急にカード会社に連絡をします。もし、有効期限が切れたETCカードを挿入してETCレーンを通行すれば、開閉バーは閉まったままで後続車と接触事故を起こす可能性が高くなります。
ETCカードは有効期限のあるカードを利用しないと、恐ろしい状況に出会うことになってしましますからね。
クレジットカードが届かないとETCカードも利用できません
ETCカードが有効期限を過ぎても届かない理由に、クレジットカードの途上審査(中間審査)に落ちた可能性があります。
ETCカードはクレジットカードの追加カードですから、クレジットカードが更新されないとETCカードも更新されませんからね。
途上審査とは利用中5年間の間に行われる審査のこと
クレジットカードに入会する時には、必ず審査を通過しなければなりません。そして、一旦入会すればそれで終わりではなく、途上審査と呼ばれる利用中の審査もパスしなければならないのです。
- 支払いの遅延が多くあった
- 延滞した月が2カ月以上あった
- 他のカードが利用停止となった
このような場合はクレジットカードの自動更新が行われず、利用できない状況となります。強制解約までは行かないので、一括支払いは請求されず支払いは現在のまま続きますが、新たなカード利用ができなくなるのです。
当然、ETCカードも更新されないので利用することができなくなります。
あれっ!?と心当たりのある方はご自身の開示請求をお薦めします
先の途上審査をみて「あれっ」と感じた方は、ご自身で開示請求を行って信用状況を確認することができます。上記の「開示書 見本」はJICC(日本信用情報機構)の書類ですが、この書類の重要な部分は17番の欄で「異動参考情報」です。

- 延滞、元金延滞、利息延滞:×
- 延滞解消:△
- 債権回収:×
- 債務整理:×
- 保証履行:×
- 保証契約弁済:×
この様な単語の記載があると、クレジットカードの継続は難しいでしょう。唯一△である「延滞解消」も延滞した事実があることを示すので難しいかも知れませんね。
JICC(日本信用情報機構)以外にも次の2つの信用情報機関がありますが、開示請求を行うのは「JICCとCIC」の2社で十分です。
引越ししたのにカード会社への住所変更を忘れていたケース
これは良くあるケースなのでしっかり把握しておきましょう。引越しをすると役所や銀行など、色々な機関に住所変更の手続きを行います。
ですが、忘れがちなのがクレジットカード会社への連絡です。現在ではWEB上で変更手続きが簡単にできるので、引っ越した際はクレジットカードの住所変更も忘れてはいけませんよ。
- 郵便局に転居届を出すと1年間は新住所に転送してくれる
- 旧住所あてでも新住所に届くので安心してしまう
- カード会社への住所変更を忘れてしまう
- 1年経過後は旧住所宛の郵便物は宛先不明扱い
- 新しいETCカードが届かなくなる
利用限度額いっぱいで年会費の引落しができなかった
年会費の必要なクレジットカードの場合、気を付けないといけないのが年会費の引落し月です。基本的に更新月と同月になるはずです。例えば。年会費2,000円(税別)のクレジットカードの場合、カード利用残金が1,500円だと引き落としされません。
そうなると、更新月以降にクレジットカード利用ができなくなるので、ETCカードも更新されなくなります。
- 更新月と有効期限の月は特に注意しよう
- 万一、年会費が引き落としされないと更新できない可能性が大
- ETCカードも更新されなくなるので要注意
ETCカードは届いたその日から利用可能 古いカードはハサミで切る
ETCカードは新しいカードが届いたらその日から利用が可能です。古いETCカードと間違わないように、古いETCカードは直ぐにハサミで切って処理しましょう。
新旧のETCカードを長期間一緒に保管するのはNG
新旧のETCカードを一緒に長期間保管するのはやめましょう。どちらが新しいカードか判らなくなってしまいますよ。「有効期限を見れば判るから大丈夫」と思っていても、意外に間違ってしまうのです。
直ぐに気づけばいいですが、料金所の近くで判ると困りますからね。
万一、古いETCカードを挿入して高速道路に進入したら?
万一、古い有効期限の切れたETCカードを挿入して高速道路に入ると、料金所手前にある「お知らせアンテナ」がアナウンスしてくれます。
- 「ピー ETC は利用できません エラー 06」
- 「ピー ETC は利用できません エラー 07」
このようにエラーコードでアナウンスされますので、「有効期限が切れている」とは教えてはくれないのです。とにかく、料金所手前でETC車載器からアナウンスが流れたら、安全な場所に車を止めてETCカードの有効期限を確かめてください。
ETCマイレージサービスの有効期限も変更が必要
ETCマイレージサービスはETCを使えばポイントが貯まり、還元されるポイントで高速道路料金を補えるサービスです。ETCマイレージサービスは便利でお得なサービスなので、ほとんどの方が登録されていると思います。
ですが、ETCカードが更新されても「カード番号は同じだから変更する必要ないよね」と勘違いされている方も多いのですよ。
- マイレージサービスに登録時、カードの有効期限を登録している
- ETCカードの有効期限が変わったら再登録する必要がある
- 有効期限の切れたETCカードにはポイントは貯まらない
この様になるので、ETCマイレージサービスへの情報変更は必要ですからね。
再登録はインターネットでログインする必要があり
ETCマイレージサービスへの有効期限の再登録は、ETCマイレージサービス公式サイトへログインする必要があります。初期登録時に郵送されてきている、「マイレージIDとパスワード」は、忘れないようにしておきましょう。
- ETCマイレージサービス公式サイトへログイン
- 「カード情報変更」をメニューから選択
- 新しいETCカードの有効期限を再入力
- 次回摘要欄に新しいETCカードの有効期限が表示されていれば完了
上記の手順で再登録は完了します。かかる時間は多くても3分位で直ぐ完了しますよ。尚、郵送や電話でも再登録は可能ですが時間がかかるのと、郵送代、電話代がかかるので、おススメはできませんね。
ETCマイレージサービス公式サイトへログインしたついでに確認
せっかくETCマイレージサービス公式サイトへログインしたついでに、現在のポイントの貯まり具合と有効期限を確認しておきましょう。
ETCマイレージのポイントの有効期限は、翌年度末となっています。恐らく普段はあまり見ないと思いますので、次の項目を確認しておくと良いですよ。
- ポイントの有効期限
- 「自動還元サービスへの登録」になっているか
「自動還元サービスへの登録」になっていないと、せっかくポイントが貯まっても手動で還元手続きを行う必要があります。手続きを忘れると、せっかくのポイントが失効してしまいますので、「自動還元サービスへの登録」になっているか確認しておきましょう。
クレジットカードの利用限度額がいっぱい!ETCカードは使える
クレジットカードの利用限度額を超すと、当然カード利用するのはムリですが、不思議なことにETCカードは問題なく利用することができるのです。
あくまでもETCカードに限っての話ですが、クレジットカードの利用限度額が超えていて、本体カードは利用できない状況にあっても、ETCカードはそのままレーンを通過することができます。
- ETCレーンではカードの有効期限のみチェックしている
- クレジットカードの残高までの照合は行わない
- 高速道路会社からカード会社への請求にタイムラグがある
このような理由から、不思議にもクレジットカードの限度額がなくても、ETCカードは利用できてしまうのです。
請求はあとから必ずやってくる 調子に乗ると酷い目に遭うことも
クレジットカードの利用限度額を超えて利用した金額は、後日一括請求されますよ。例えば、限度額50万円のクレジットカードで限度額を超えて、ETCカードで高速料金を24,000円利用した場合、月々1万円のリボ払いだと34,000円の請求をされます。
ETCカードを利用するならクレジットカードの限度額には、余裕をもっておきましょう。
ETCカードの有効期限はしっかり把握 当月には連絡をしよう
もう記事内で何度もお伝えしていますが、ETCカードの有効期限はクレジットカードの有効期限と同じです。もし有効期限の前月までにETCカードが届かない場合は、当月初旬にはカード会社に連絡して確認しておきましょう。
万が一、クレヒスが悪くクレジットカードの更新が見送られたなら、ETCカードも利用できないので、とても危険です。
安全・安心に高速道路をドライブするためにも、ETCカードの有効期限はきちんと把握して対処しておきましょうね。











