WAON
ハッピーゲートでポイントが貯まる!タッチでWAONをゲット
投稿日時:2020.02.01
ポイントを貯め始めると、1ポイントでも多く獲得したくなるのが人情ですよね。でもお買物だけで貯めるには、やっぱり限度があります。そこでぜひチャレンジして頂きたいのが、お金を使わずにポイントを貯める方法です。
皆さんよくご存知のWAONポイントは、イオンのお店に立ち寄るだけでも獲得できるんですよ。その秘密はハッピーゲート!イオンのお店に設置された端末にWAONでタッチすれば、お買物しなくてもポイントが貯まります。今回はこのハッピーゲートの使い方をご説明しましょう。
タッチでWAONポイントが貯まる!お得なハッピーゲートの仕組み
お金を使わずにポイントが貯まるのは貴重なチャンスですよね。昨今ポイント還元は悪化する一方ですから、こういったサービスは積極的に見つけてフルに活用したいものです。

さてあなたが普段お使いのイオンでは、果たしてこのサービスが使えるのでしょうか?
ハッピーゲートが設置されていない地域もある
来店ポイントが貯まるハッピーゲートは、以下のイオングループ各店に設置されています。
- イオンスーパーセンター
- 総合スーパーイオン・イオンスタイル
- マックスバリュ
しかし全国どの地域でもこのサービスを実施しているのかというと、実はそうではありません。例えば総合スーパーイオン・イオンスタイルは北海道地区、関東地区、東海地区、沖縄地域限定ですし、マックスバリュの場合も新潟、富山、石川、沖縄の店舗に限られます。
またこれら対象地域の店舗でも、一部にこのサービスが実施されていない店舗もあります。イオンをご利用の方は、最寄りのお店にハッピーゲートが設置されているかどうか、ぜひご自身の目でご確認ください。
イオン店内にはWAONチャージャーなど似たような機械があちこちに設置されていますが、ここには「ハッピーゲート」と大書されていますから、初めての方でも見間違うことはないでしょう。
1枚のWAONにつき2ポイント貯まる
ではこのハッピーゲートは、一体どうやって使うのでしょうか?使い方は至って簡単で、店舗内ハッピーゲート中央のリーダー部分にWAONカードを軽くタッチするだけ。
たったこれだけでWAONポイントが2ポイント貯まります。以下がハッピーゲートのサービス対象となるカードもしくはアプリの一覧です。
JMB WAONには2WAONが貯まる
なお上記の内※印がついたカードは、WAONポイントではなくJALマイルが貯まるタイプです。JMB WAONをハッピーゲートにタッチすると、WAONポイントではなく電子マネーWAONが付与されます(付与率は同じ)。

なおアプリをお持ちの方は、スマートフォンなどの端末をリーダーにタッチしてください。
JALカードTOKYU POINT ClubQでマイル2重取り
JMB WAONをご利用の方にはJALカードTOKYU POINT ClubQがおすすめです。
このクレジットカードでJMB WAONにチャージするとマイルが貯まり、チャージしたJMB WAONを使えばまたマイルが貯まるからです。つまりマイルの2重取りですね。

タッチでWAONポイントを貯めるには?ハッピーゲートの注意点
ハッピーゲートはとても手軽なポイント獲得法ですから、小さなお子さんでも楽しくチャレンジできるでしょう。電子マネーWAONカードには年齢制限が設けられていませんので、土日はぜひ親子でタッチしてくださいね。
でもハッピーゲートの利用には注意点もあります。タッチで確実にWAONポイントを獲得するために、以下のことにもぜひ目を通しておいてください。
タッチでWAONポイントが貯まるのは土日だけ
はハッピーゲートは毎日使える訳ではなく、WAONポイントが貯まるのは土曜と日曜に限られています。
平日にWAONポイントが貯まらないのは残念ですが、その分土日はせっせとタッチしてくださいね。イオンではハッピーゲートのほかに、ペットボトルや古紙回収でもWAONポイントが貯まるリサイクルを実施しており、こちらもお金を使わずにポイントを貯めることができます。
ただどちらのサービスも実施店舗が限られているため、利用できる地域にお住まいの方はとてもラッキーですよ。
ハッピーゲートは貴重なポイントサービス
なぜなら企業のポイントサービスは年々厳しくなる一方で、イオンもその例外ではないからです。実際に2017年1月29日には、近畿・北陸地区の総合スーパーイオン・イオンスタイルでのハッピーゲートサービスが終了しています。
他もいつそうならないとも限りませんから、使える間はせいぜい利用しましょう。ハッピーゲートは来店してタッチするだけなので、最小限の手間でWAONポイントをゲットできる貴重なチャンスです。お近くの方はどうぞ最大限にご活用ください。
1人1日で最大20ポイントを獲得できる
ところで土日にイオンのお店に行くと、ハッピーゲートで複数のWAONカードをタッチしている人を見かけることがあります。なんだかズルしているようにも見えますが、これはルール違反ではないんですよ。
ハッピーゲートで同一のカードでポイントが貯まるのは1日一度きりですが、最大で1人合計10枚のWAONカードをタッチしてもいいことになっているからです。
つまりハッピーゲートでは、1人あたり1日で最大20ポイントまで獲得できる訳ですね。
WAONカードを購入すると1枚300円
実は電子マネーWAONには特に枚数制限が設けられておらず、1人で何枚作っても構わないのです。

しかしWAONカードは1枚300円なので、複数のカードを通常購入すれば結構元手がかかってしまいます。ここで先ほどのWAONポイントが貯まるカードのリストをもう一度ご覧ください。実はWAONカード以外、どのカードも発行手数料・年会費いずれも無料です。
コストをかけたくない方は、ぜひ無料のWAONをお求めください。
イオンカードセレクトならWAONを無料で作れる
そこでおすすめしたいのがイオンカードセレクトです。このクレジットカードは年会費無料で、WAONが標準搭載されています。つまりイオンカードセレクトに入会すれば、無料でWAONが手に入る訳ですね。
しかもこのカードはWAONへのチャージでポイントが貯まるため、チャージ&利用でポイントの2重取りが可能です。ハッピーゲートでは、イオンカードセレクトをタッチすることでポイントが貯まりますよ。
イオンカードセレクトにはキャッシュカード機能がついており、この他にイオン銀行での優待も適用されます。
WAON POINTカードではハッピーゲートを使えない
ここでイオン店舗で貯まるポイントの種類について、少し触れておきましょう。もしもあなたが現金派なら、イオンのレジでは必ずWAON POINTカードを提示しているはず。これで毎回200円の利用ごとに1ポイント貯まりますよね。

しかし先ほどご紹介したハッピーゲートが使えるカードのリストには、実はこのWAON POINTカードが含まれていません。これはどうしてなのでしょうか?
その理由は、ハッピーゲートが「WAONポイントが貯まるカードのみ」を対象としているからです。
WAON POINTとWAONポイントは別のもの

実はイオンのレジでWAON POINTカードを提示して貯まるのは「WAONポイント」ではなく「WAON POINT」です。読み方が同じでややこしいのですが、両者は全く別種類のポイントなのです。なのでWAON POINTカードでハッピーゲートにタッチしても、ポイントは貯まりません。

ハッピーゲートには、必ず電子マネーWAON機能が搭載されたカードやアプリをご利用くださいね。
WAON POINTと電子マネーWAONポイントとの違いについては、こちらの記事をお読み頂ければよく分かりますよ。
ハッピーゲートで貯まるWAONポイントはどうやって使うの?
さてこうして貯めたWAONポイントですが、実はそのままでは使うことができません。使い方が分からず放置していると、WAONポイントは最大2年で失効してしまいます。
貯めたWAONポイントは、有効期限内に使い切ることが大切なのです。次にハッピーゲートで貯めたWAONポイントの使い方をご説明しましょう。
WAONポイントは受け取らないと貯まらない
土日にハッピーゲートでタッチすれば2ポイント貰えることに間違いではないのですが、実はタッチしてすぐにWAONポイントが付与される訳ではありません。
WAONポイントには、後日「受け取り(ダウンロード)」が必要なのです。
・期間:翌月10日から月末の期間
・場所:WAONステーション・イオン銀行ATM
※注意!期間中に受け取らないと無効になる
WAONポイントは期間中に受け取らないと失効する
この期間中に受け取らなければ、せっかくタッチで貯めたWAONポイントは無効になり消滅してしまいます。せっかくタッチして貯めたWAONポイントを取り損ねないよう、上記の受け取り期限は絶対に忘れないでくださいね。
なおモバイルWAONはアプリでポイントをダウンロードできますから、カードタイプよりもずっと手間要らずです。
レシートは受け取り完了までは保管しておこう
ところでハッピーゲートにWAONでタッチすると紙のレシートが発行されますが、これも捨てずにとっておいてくださいね。ついその場で捨ててしまいがちですが、これはハッピーゲートにタッチした唯一の記録です。
万が一何かの手違いでポイントがつかなかった際にはこれが証拠となりますので、WAONポイントの受け取りを確認するまで、レシートは大切に保管しておいてください。
WAONポイントは電子マネーにチャージして使う
さてWAONポイントの受け取りが完了すればこれで一安心と言いたいところですが、実はまだもう一つやるべきことが残っています。それがWAONチャージです。
WAONポイントは、受け取ったままの状態ではまだ使うことができません。電子マネーWAONにチャージして、初めてお店で現金同様に使えるようになるのです。
ポイントチャージは以下の場所で行います。
- WAONステーション
- イオン銀行ATM
- Famiポート
- WAONネットステーション(別途リーダーが必要)
- モバイルWAON(アプリ)
なおモバイルWAONをご利用の方はアプリ内でチャージできますから、わざわお店まで出かける必要はありませんよ。またマイルが貯まるJMB WAONの場合は、直接電子マネーWAONが貯まるので、ポイントダウンロード(受け取り)やチャージは一切不要です。
ハッピーゲートはタッチでWAONポイントを貯めるチャンスです
もしもあなたのお近くのイオンにハッピーゲートがあればラッキーです。土日にハッピーゲートのリーダーにタッチすれば、それだけでWAONポイントが2ポイント貯まります。
最大10枚までタッチできるので、複数のWAONにもそれぞれポイントをゲットできますよ。貯めたポイントは受け取り後電子マネーWAONにチャージして、イオン始め様々なお店でご利用ください。













