WAON
電子マネーWAON(ワオン)の使い方!チャージでポイント2重取り
投稿日時:2020.07.07
電子マネーWAONはイオンなどで便利に使えるので、愛用している方は多いでしょう。でも果たして本当にWAONの使い方をマスターできているでしょうか?
WAONは利用先や利用日、またチャージ方法によってもお得度が違ってきます。イオンの優待日を利用したり、チャージでポイントを2重取りすれば、いつもよりお得にお買いものができますよ。
これからWAONの使い方を一から解説しますので、電子マネー初心者の方もぜひご参考になさってください。
電子マネーWAON(ワオン)の使い方!WAONの種類と使えるお店
既にWAONを使い慣れている方も、利用法についての知識が増えれば、いつものお買いものがこれまで以上に便利でお得になります。
まずは電子マネーWAONの使い方の基本と概要を見ていくことにしましょう。
WAONは軽くタッチするだけ!
WAONのお店での使い方は至って簡単で、以下の手順に沿ってやればどなたも失敗なくWAONで支払えます。

(2) リーダーにWAONを置く(かざす)
(3) 決済音「ワオン!」を確認できたらカードを離す
これでレジで現金やお財布を出すことなく、スマートに精算できます。紙幣やコインのやりとりがないので、どなたも安全かつ快適にお買い物ができます。
電子マネーWAONカードならイオンで購入できる
電子マネーWAONと言えば水色のカードでお馴染みですが、実は他にも数多くの種類があります。そこで以下に主なWAONの種類と特徴をまとめました。

| WAONの種類 | 入手方法 (費用) |
チャージ手段 |
|---|---|---|
| ・電子マネーWAONカード ・ご当地WAON |
店頭販売 (発行料300円) |
・現金 |
| WAONカードプラス | 店頭販売 (発行料300円) |
・現金 ・クレジットカード |
| イオンカードセレクト | オンライン等で申し込む (無料) |
・現金 ・口座オートチャージ |
| イオンカード | オンライン等で申し込む (無料) |
・現金 ・クレジットカード |
| モバイルWAON | アプリダウンロード (無料) |
・現金 ・クレジットカード |
| JMB WAONカード | オンライン等で申し込む (無料) |
・現金 ・クレジットカード |
| モバイルJMB WAON | アプリダウンロード (無料) |
・現金 ・クレジットカード |
一言に電子マネーWAONと言っても、この通りいろんな選択肢があるんですね。単体のWAONカードの他にも、イオンカードセレクトの様にクレジットカードやキャッシュカードとの一体型タイプも選べます。
電子マネーWAONは1人で複数持つこともできますが、とりあえずWAONを使ってみたいという方には、初期費用不要で手軽に申し込めるモバイルタイプがおすすめです。
もしもJALマイルを貯めているなら、ポイントの代わりにJALマイルが貯まるJMB WAONがいいですね。ただしJMB WAONにはJALカード(クレジットカード)が必要で、チャージにも必ずこのカードを使用します。
WAON(ワオン)の使い方はチャージが重要!ポイントを貯めるコツ
便利なWAONカードも、そのままでは支払うことができません。WAONはプリペイド方式の電子マネーですから、事前に入金(チャージ)が必要です。
チャージ方法はWAONのお得度を左右する大きな鍵となるため、次にWAONチャージの種類と方法、そしてそれぞれのメリットを見ていきましょう。
現金チャージはどのWAONでも可能
WAONには幾つかのチャージ方法がありますが、まずは現金チャージからご説明しましょう。
現金チャージはどのWAONでも可能なので、クレジットカードを持っていない人でもすぐにWAONを使い始めることができます。
・場所:加盟店レジ、WAONチャージャーmini、イオン銀行ATM
・入金額:1回につき最大49,000円
・ポイント:貯まらない
イオンなどのレジや店内のWAONチャージャーmini、イオン銀行ATMでも現金チャージが可能ですが、残高が減る度に入金せねばならないのはちょっと面倒ですよね。
それに現金チャージはポイント(もしくはマイル)が貯まらないので、入金方法として特にメリットがありません。
通常のWAONカードはクレジットチャージできない
ではクレジットカードはどうでしょうか?クレジットチャージは現金チャージよりも便利ですが、すべてのWAONがこの方法に対応している訳ではありません。
実は一般的な電子マネーWAONカード(ご当地WAON含む)は、現金でしかチャージできず、クレジットチャージには対応していません。
クレジットカードでチャージするには、それ以外のWAONを選ばなくてはならないのです。クレジットチャージに対応しているのは以下のWAONです。
- WAONカードプラス
- 三井住友カードWAONなど提携WAON
- イオンカード
- JMB WAONカード
- モバイルWAON
- モバイルJMB WAON
モバイルWAONはアプリでチャージできる
WAONにクレジットカードを登録すれば、現金の持ち合わせがない時でも、イオン店内やイオン銀行ATMで手軽にチャージできます。
モバイルタイプならもっと便利で、アプリで好きな時・好きな場所でチャージが可能です。

モバイルWAONの場合は紐付けるクレジットカードを自由に選べるので(VISA、Mastercard、JCBブランドに対応)、自分の好きなカードでチャージできるのも便利です。
JMB WAONでマイルを2重取り
しかしWAONにクレジットチャージしても、実はクレジットカードにはポイントが貯まりません。
クレジットチャージで還元があるのはJMB WAON・モバイルJMB WAONだけで、その場合はJALカードでのチャージ200円ごとに1マイル(0.5%)貯まります。

つまりJMB WAONなら、チャージ+利用でマイルを2重取りできるんですね。しかもJALカードが「ショッピングマイル・プレミアム」に登録済みなら、チャージ時の還元率は2倍の1%(チャージ100円ごとに1マイル)になります。
口座チャージ(イオンカードセレクト)ならポイントが貯まる
しかしある方法を使えば、WAONのオートチャージでもポイントを貯めることができます。
それがイオン銀行の口座を使うオートチャージで、入金額200円ごとに1ポイント(還元率0.5%)貯まります。
ただしそれには特定のカードとWAONの組み合わせが必要です。それがイオン銀行の多機能型キャッシュカードと、各カードに搭載されたWAONです。
WAONに口座チャージできるのは以下3カードで、この中でオートチャージ可能なのは上の2枚だけです。

・イオンカードセレクト(WAONオートチャージ対応)
・イオン銀行キャッシュ+デビット(WAONオートチャージ対応)
・イオン銀行キャッシュカード
つまりWAONのチャージでポイントを貯めようと思ったら、イオンカードセレクトもしくはイオン銀行キャッシュ+デビットのいずれかを使うしかないんですね。
これらのキャッシュカード機能付きWAONであれば、ポイントの2重取りが可能です。
WAON(ワオン)におすすめのクレジットカード
次にWAONにおすすめのクレジットカードをご紹介しましょう。1枚は口座オートチャージできるイオンカードセレクト、次にこのカードのG.Gマーク付きタイプ、そしてJMB WAONにチャージできるJALカード TOKYU POINT ClubQです。
2重取り可能でコストパフォーマンスの高いカードを厳選しましたので、WAONを利用する方には必携のクレジットカードです。
オートチャージでポイントが貯まるイオンカードセレクト
最初にご紹介するのはイオンカードセレクトです。イオンカードセレクトは多機能タイプで、この1枚でイオン銀行キャッシュカード、クレジットカード、電子マネーWAONの3機能を兼ね備えています。
またWAONのチャージ+利用でポイントを2重取りできる唯一のクレジットカードですので、まだWAONをお持ちでない方にも一押しです。

このカードを使ってイオン銀行口座からWAONオートチャージすれば、200円ごとに1 WAONポイント、そしてそのWAONで支払えば、一般店舗は200円ごとに1 WAONポイント、イオングループ対象店なら常に2 WAONポイント貯まります。
合算すると還元率は一般店舗で1%、イオングループなら1.5%ですね。「マイナポイント事業」分と合算すれば、事業期間中はなんと36.5%還元に!新規入会には最良のチャンスです。
以下がイオンカードセレクトのスペックです。年会費無料なのにイオングループの優待やイオン銀行の優待も使えるので、全般に大変お得なクレジットカードです。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・WAONチャージ+利用で還元率は常に1%以上 ・イオングループ対象店舗ならいつでもポイント2倍 ・毎月20・30日「お客さま感謝デー」5%OFF ・毎月10日「ありが10デー」ポイント5倍 ・イオン提携施設のレジャー優待 ・イオン銀行利用優待 |
55歳以上は更にお得!イオンカードセレクト G.Gマーク付き
ただでさえお得なイオンカードセレクトに、さらにもう一つ優待特典が加わったのが55歳以上限定の「イオンカードセレクト G.Gマーク付き」です。
このカードを使えば、イオンで毎月15日に開催される「G.G感謝デー」に、ほぼ全商品が5%オフになります。クレジット決済・WAON決済いずれもこの優待の対象です。
・55歳以上対象のG.Gマーク付きカードでの決済が条件
・スーパーイオン、イオンスタイルなどで実施
・毎月15日に開催
・ほぼ全品が5%オフになる
イオンカードセレクト G.Gマーク付きは55歳以上の方しか申し込めませんが、通常タイプのイオンカードを持っている人も、55歳になった時点でWAONステーションでG.Gマーク付きに切り替えることが可能です。
チャージマイルが貯まるJALカード TOKYU POINT ClubQ
次にJMB WAONへのクレジットチャージでマイルを2重取りできる、「JALカード TOKYU POINT ClubQ」をご紹介しましょう。
このカードは、以下いずれかのJMB WAONのチャージに使えます。JMB WAONなのでクレジットチャージもしくはオートチャージでマイルが貯まり、マイル2重取りが可能です。
- JMB WAONカード
- モバイルJMB WAON
- BIC CAMERA JMB WAONカード
JALカード TOKYU POINT ClubQでJMB WAONにチャージすると200円につき1マイル、利用時にも200円につき1マイル貯まるので、マイル還元率は合計1%です。
しかしJALカード TOKYU POINT ClubQにショッピングプレミアムを登録すれば、チャージマイルが2倍になって、その場合の合計還元率は1.5%です。もちろんオートチャージ設定も可能ですよ。
ただしJALカードからJMB WAONへのチャージでマイルが付与されるのは、2021年3月31日までの予定となっています。その後はマイルの2重取りができなくなるのでご注意ください。

またJALカード TOKYU POINT ClubQは、交通系電子マネーPASMOのオートチャージにも対応しますし、東急グループ加盟店ではTOKYU POINTも貯まります。
| 年会費 | 2,000円(税別) 初年度無料 |
|---|---|
| スペック |
・JMB WAONクレジットチャージ+利用でマイル2重取り ・JMB WAONオートチャージ設定可能 ・還元率は1.0%?1.5% ・JALカードショッピングマイル・プレミアム登録で付与率が2倍 ・TOKYU POINTが貯まり、マイルと相互交換可能 ・PASMO搭載、オートチャージ可能 ・JAL特約店なら200円で2マイル貯まる ・海外旅行保険(死亡/後遺障害、救援者費用)最高1,000万円 ・国内旅行保険(死亡/後遺障害、救援者費用)最高1,000万円 |
WAON(ワオン)のお得な使い方!1ポイントも無駄にしない方法
WAONはどなたでも簡単に使えますが、使い方次第でより多くのポイントを貯めることが可能です。
最後にWAONでポイントを貯めるコツをご紹介しますので、1ポイントも無駄にすることなく貯めて、ぜひ他のWAONユーザーに差をつけましょう。
ポイント2重取りにはチャージ方法が重要
お得度を左右する最も重要な要素は、やはり何と言ってもWAONのチャージ方法です。2重取りの方法については既にご説明済みなので、以下にチャージでポイントやマイルを貯める方法をまとめておきます。
| WAONの種類 | 2重取りできるクレジットカード | チャージ方法 |
|---|---|---|
| WAON | ・イオンカードセレクト ・イオン銀行キャッシュ+デビット |
口座オートチャージ |
| JMB WAON | ・JAL(Visaカード) ・JAL(Mastercard) ・JAL(JCBカード) ・JALカード TOKYU POINT ClubQ |
クレジットチャージ (オートチャージ含む) |
WAONの種類によって、利用するカードやチャージ方法が異なる点にご注意ください。場合によってはポイントやマイルを貯めるために、新たにカードを作る必要もあります。
会員登録すればイオングループで常にポイント2倍

次はWAONのお買いもので、効率よくポイントを貯める方法です。まず電子マネーWAONカードもしくはモバイルWAONを手に入れたら、すぐに会員登録(所有者登録)を済ませてください。
これによって紛失盗難時の補償も受けれますし、イオングループ対象店でWAONを使うといつでもポイントが2倍(還元率1%)になるからです。
ただしクレジット一体型やキャッシュカード一体型のWAONにこの会員登録は必要ありません。これらのWAONは発行直後から、常にポイント2倍・紛失盗難時の補償の対象です。
「いつでもポイント2倍」になる対象店舗は以下の通りです。

ありが10デーはポイント5倍!
なおJMB WAON・モバイルJMB WAONについては、「いつでもポイント2倍」の対象外となります。しかしスーパーイオンやイオンスタイルには、以下のようにJMB WAONにも対応する優待日がありますので、ぜひこちらをご利用ください。
| 優待 | 実施日、内容 | 対象 |
|---|---|---|
| お客さまわくわくデー | 毎月5・15・25日は200円で2マイル | ・WAON ・JMB WAON (いつでもポイント2倍との重複なし) |
| ありが10デー | 毎月10日はポイント(マイル)5倍 | ・WAON ・JMB WAON |
| お客さま感謝デー | 毎月20日・30日は5%オフ | ・WAON ・JMB WAON |
| G.G感謝デー | 毎月15日は5%オフ | ・G.G WAON ・JMB G.G WAON ・ゆうゆうワオン |
ポイント(マイル)がつかない商品もある
しかしWAONで買いものしても、ポイント(マイル)がつかないケースもあります。例えば以下の商品はポイント付与の対象外で、WAONで購入してもチャージポイントしか貯まりません。
- たばこ
- ゆうパック
- 切手、ハガキ、印紙
- ギフトカード
- ミニストップ収納代行(※注:現在はWAONで支払えない)
ミニストップの収納代行では、2019年11月17日をもってWAONの利用そのものが出来なくなりました。それまでは自動車税などの納付でWAONのチャージポイントを稼げたのに、今はもうこの手法を使うことができません。
WAONにチャージできる金額は最大50,000円
WAONは現金同様に使えますが、チャージ上限額が決まっているため、一度に5万円以上の代金を支払うことができないことにもご注意ください。
・最大50,000円
・チャージ可能額は1,000円?49,000円
※WAONカード(20,000円上限)も最大50,000円まで増額可能
なお初期設定では上限が20,000円になっている一部のWAONも、WAONステーションで設定変更すれば5万円まで利用可能となります。
もしもWAONで5万円以上の商品を買いたい場合は、超過分を現金で支払うしかありません。
1人で2枚以上のWAONを持つことは可能ですが、一度に複数のWAONで支払うことはできないからです。こういう時にクレジット一体型のWAONを持っていれば、必要に応じてクレジット決済に切り替えることができるので安心ですね。
マイナポイント事業でWAONは35%還元

次に大量のポイントが貯まる最新情報「マイナポイント事業」をご紹介しましょう。
これは総務省のキャッシュレス促進事業で、自分の好きな決済方法を一つ選んで登録すると、期間中のチャージもしくは利用に応じてポイントが付与されるというものです。
還元率は25%、獲得できるポイント数は最大5,000円分です。つまりこの事業にWAONを登録すると、期間中20,000円チャージすれば5,000 WAONを獲得できることになります。
しかもWAONの場合、これに加えてさらに10%分=最大2,000 WAONが上乗せされます。合計すると7,000 WAON獲得できるので、還元率はなんと35%に達します。
マイナポイント事業は2021年3月31日まで
マイナポイント事業には準備と予約が必要ですので、まだの方は早速以下のスケジュールに沿って手続きを始めましょう。
・事前準備(1):マイナンバーカードを発行
・事前準備(2):マイナポイントを予約する
・申込み期間:2020年7月1日~2021年3月31日
・チャージ期間:2020年9月1日~2021年3月31日
・WAONの受取り:2020年10月下旬予定
まず準備として、マイナンバーカードを使ってマイナポイントを予約し、次にWAONを登録してください。チャージでポイントが貯まるサービスが始まるのは2020年9月1日からで、その後半年間に合計20,000円チャージすれば、7,000 WAONを満額受け取ることができます。
また受け取れるのは「WAONポイント」ではなく「WAON」ですから、すぐお買いものに使えるのも便利ですよね。
マイナポイント事業で貯まるWAONとは別に、もちろん通常ポイント(チャージ+利用)も貯まりますから、実際の還元率は35%よりも更に高くなります。
マイナンバーカードをまだお持ちでない方も時間的余裕は十分ですので、ぜひマイナポイント事業期間中に手続きを済ませて、この大型還元を受け取りましょう。
WAONポイントの有効期限は最大2年
貯めることばかりに一生懸命になっていると、意外と忘れがちなのがポイントの有効期限です。
WAONのチャージや利用で貯まるのは「WAON ポイント」ですが、必ず有効期限中にWAONにチャージしてください。そのまま放置していると、最短1年で失効してしまいますよ。
以下は10月25日に初めてチャージした場合のポイント有効期限の例です。

【WAONポイントの有効期限】
・加算期間:初回チャージから1年後の月末、その後は1年単位
・有効期限:加算期間を含む最長2年
WAONポイントは加算時からカウントが始まるのではなく、初回チャージ翌年の月末までを1期間とし、この間に貯まったポイントが1年後に一斉に失効する仕組みになっています。
こまめにWAONにチャージすれば失効を防げますが、自分が使っているWAONのポイント起算月は、どなたも覚えておく方がいいですよ。
WAONはオートチャージ設定も可能
もしもその都度チャージするのが面倒なら、オートチャージ設定がおすすめです。WAONのオートチャージに対応する店舗なら、決済時に残高に応じて自動的に入金されますから、いちいち自分でチャージする必要がありません。

オートチャージの設定は、WAONステーションやアプリで登録も解除も簡単にできます。以下はWAONステーションを使う場合のオートチャージ設定の流れです。
(2) 「メニュー」→「各種設定・変更」→「オートチャージ設定・変更」をタッチ
(3) WAONカードをリーダーに置く
(4) クレジットカードの暗証番号を入力
(5) 希望のオートチャージ金額を入力
ただしオートチャージにもクレジットカードを使うので、やはりポイントを貯めることができません。
WAONが使える提携店は全国72万ヶ所
次に電子マネーWAONが使える店舗をご紹介しましょう。WAONが使える提携店は、なんと全国に72万ヶ所も存在します。
WAONが便利なのは、使いやすいお店が至る所にあるからなんですね。しかも使えばポイントが貯まるので、現金払いよりもお得です。

以下がWAON提携店の例と、それぞれのWAONへのチャージ対応、ポイント付与率です。
| WAON提携店 | 現金 チャージ |
オート チャージ |
ポイント付与 |
|---|---|---|---|
| ・イオン ・ダイエー ・まいばすけっと ・マックスバリュ ・ミニストップ |
〇 | 〇 | WAON:200円で2P JMB WAON:200円で1マイル |
| ・ローソン ・ナチュラルローソン ・ローソンストア100 ・ファミリーマート ・セイコーマート ・ビックカメラ ・ソフマップ |
〇 | × | 200円で1P |
| ・ハックドラッグ ・ウエルシア ・くすりの福太郎 ・ツルハドラッグ |
〇 | 〇 | 200円で1P |
| ・BLUE SKY ・NEXCO西日本 ・NEXCO中日本 |
〇 | × | 200円で1P |
| ・NEXCO東日本 | × | 〇 | 200円で1P |
| ・マクドナルド ・かっぱ寿司 ・ドミノピザ ・イオンシネマ ・沖縄美ら海水族館 ・ラウンドワン ・ホテルJALシティ ・コスモ石油 ・WAON自動販売機 ・楽天ペイ加盟店 |
× | × | 200円で1P |
WAON加盟店はイオングループ中心に大型チェーン店が多く、さらに楽天ペイ加盟店が加わって利用先が一気に増大しました。
WAON(ワオン)は使い方次第!ポイント2重取りでよりおトクに
WAONの使い方はとてもシンプルですが、チャージでポイントやマイルを貯める方法はちょっと複雑でしたね。
でもポイント(マイル)の2重取りはWAONユーザーなら知らないと損で、ぜひどなたも実行して頂きたいと思います。
WAONが使える店舗はイオングループを始めとして数多くあるので、2重取りを実行すれば、きっとかなりのポイント(マイル)が貯まるでしょう。あなたも必要なカードを揃えて、ぜひこれまで以上にお得にWAONを使いましょう。









