マイルが貯まるクレジットカード
【ANA VISA Suicaカード】空と陸の両方からマイルを貯められる
投稿日時:2020.06.22
ANA VISA Suicaカードは、ANAカードにSuicaの機能がついたカードなので、電車から飛行機への移動が楽にできるというメリットがあります。
さらに、三井住友VISAカードのポイントプログラムのポイントと合わせてANAのマイルも貯まる、充実のサービスがあるなど、お得に使えるクレジットカードでもあります。
では、ANA VISA Suicaカードについて詳しくご紹介していきましょう。
ANA VISA Suicaカードの魅力!Suica利用でもマイルを貯められる

- Suica機能搭載で便利
- Suicaへのオートチャージでポイントが貯まる
- 通勤や通学など日常生活でマイルを貯められる
- 1ポイント→1マイルに手数料無料で移行可能
- 陸マイラーの方に有利なマイルプログラム
- 毎年1,000マイルのボーナスマイルが貰える
- 最高1,000万円の海外旅行保険付帯
- 優待サービスや割引サービスも豊富
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
ANA VISA Suicaカードの魅力は、1枚で飛行機に乗る時も電車に乗る時も利用できる便利さと、ポイントの貯めやすさです。貯まったポイントは移行手数料無料でマイルに交換できる点も大きな魅力ですね。
さらに、旅行傷害保険が自動付帯していたり、様々な優待サービスが受けられたりなど、利用する上でも手厚いサービスが受けられます。
また、利用代金のWEB明細書サービスを利用することでも、年会費の割引があります。この場合は、年会費が1,500円(税別)です。では、ANA VISA Suicaカードについて詳しく見ていきましょう。
ANA VISA SuicaカードはSuica機能付きで日常生活を送る上で大活躍のカードです
ANA VISA Suicaカードは、その名称通りSuica機能付きのANAカードです。Suica(スイカ)は、JR東日本が発行するICカードの名称です。
では、どのような使い方ができるのか、ご紹介していきます。
SuicaでJR東日本鉄道乗車でポイントが貯まる
Suicaで東日本線の鉄道に乗るとJRE POINTを貯めることができます。Suicaカードで0.5%ものポイントが貯まりますので通勤でJRを利用する方にはSuicaは必携ですね。
更にSuicaには、以下のような利用方法があります。
- 鉄道の精算に利用
- バスの精算に利用
- 電子マネーとして利用
ANA VISA Suicaカードは、鉄道やバスを利用する際に改札機にタッチするだけで自動精算できるうえに、電子マネーとして以下のようなマークがある店舗でも利用できます。

- Suica(スイカ)マーク
- PASMO(パスモ)マーク
- TOICA(トイカ)マーク
- ICOCA(イコカ)マーク
- SUGOCA(スゴカ)マーク
電車に乗るだけでなく、コンビニやレストラン等、これらのマークがあれば支払いに使うことができますので、とても便利です。
Suicaのオートチャージ設定でポイントが貯まる
Suicaは鉄道やバスの精算だけではなく電子マネーとしても使えるため、様々なところで使うことを考えると残高が心配だということもありますよね。
いざ使おうとした時に残高がない、チャージする場所もない!そうならないように、オートチャージ機能を利用しましょう。

オートチャージの設定は、以下の流れで行います。
- ANA VISA Suicaカードとオートチャージする予定の手持ちのSuicaを用意する
- 駅にあるATMの「VIEW ALTTE」で画面の案内に従って設定する
オートチャージの設定をしておけば、残高不足の際に自動的にチャージが行われます。Suica定期券とANA VISA Suicaカードをリンクしておけば、オートチャージでポイントが貯まります。
通勤や通学などで利用するSuicaによって貯まったポイントをマイルに交換すれば、日常生活で効率よくマイルを貯められますね。
貯まったポイントは1ポイント→1マイルに交換できる
ANA VISA Suicaカードは、通勤や通学で貯めたポイントを、1ポイント1マイルなら手数料無料で交換することができる点も魅力です。
- 1ポイント→1マイル:手数料無料
- 1ポイント→2マイル:手数料6,000円(税別)/年
ポイント交換については後ほど詳しく解説しますね。
電車→飛行機への乗り換えも簡単!旅行や出張の時にも役立ちます

ANA VISA SuicaカードはANAカードでもあるので、空港でも便利に使えます。そのため、電車から飛行機への乗り換えもとてもスムーズで、旅行や出張の時などにも役立ちますね。
ANA国内線の場合、保安検査場に直接進めるスキップサービスと呼ばれるサービスを利用することもできますよ。
ANA VISA Suicaカードの付帯保険や充実のサービスをチェック
ANA VISA Suicaカードには海外旅行傷害保険や国内航空傷害保険が付帯します。では、具体的にその補償内容を見ていきましょう。
海外旅行傷害保険と国内航空傷害保険が自動付帯
ANA VISA Suicaカードには、海外旅行傷害保険と国内航空傷害保険が自動付帯しています。以下は海外旅行傷害保険の補償内容です。
| 補償内容 | 補償金額 |
|---|---|
| 傷害による死亡 | 1,000万円 |
| 後遺障害 | 40万~1,000万円 |
| 救護者費用 | 100万円 |
海外旅行保険の内容ですが、死亡・後遺障害と救援者費用のみですので、よくある治療費用、賠償責任、携行品損害などの補償は付いていないことに注意が必要です。
また、国内旅行の場合、国内航空傷害保険(1,000万円付帯)はつきますが、国内旅行傷害保険はつかない点に注意しましょう。
条件を満たせば年間100万円までのショッピング補償もつく
以下の条件のいずれかに当てはまる場合は、年間100万円までのショッピング補償もつきます。
セキュリティにも配慮されています
三井住友VISAカードが発行するクレジットカードはセキュリティにも配慮されたカードなので、ANA VISA Suicaカードを持っていると以下のようなサービスが提供されます。
- カード不正利用探知システム
- ICチップ搭載によるスキミング対策
- 三井住友カード会員保障制度
- ネットショッピング認証サービス
- 写真入りカード
三井住友カード会員保障制度とは、カードを他人に利用された場合に、カード会社に届け出をした日から60日前までさかのぼって損害を補償するというサービスです。クレジットカードの盗難紛失補償制度と同じですね。
ANAカードとしての特典一覧

ANA VISA SuicaカードがANAカードであることで、以下のようなサービスが受けられますよ。
- 「ビジネスきっぷ」を利用可能
(ANAカード会員専用の割引運賃) - 機内販売が10%オフ
- 空港内の免税店で5%オフ
- 空港内にある店舗「ANA FESTA」で5%オフ
- ANAのショッピングサイト「A-style」で5%オフ
- 旅行商品が5%オフ
- 提携ホテルの宿泊で割引あり
- レンタカー利用で割引あり
- SKiPサービス
- ビジネス公開講座が15%オフ
- 高島屋SHILLA&ANA5%オフ
中でもビジネスきっぷは、最大47%割引きと大変お得です。ビジネスきっぷは当日の予約や変更が可能で、国内線全路線に設定されていますので、急な出張にも役立ちますね。
ANA VISA Suicaカードのトラベルサービス
ANA VISA Suicaカードなら、旅行に行く時にも便利なサービスを利用することができますよ。
| サービスの名称 | 内容 |
|---|---|
| VJホテルステイプラン | 優待料金でホテルに宿泊できる |
| VJトラベルデスク | パッケージツアーの最大5%の割引サービス 国内・海外とも可能 |
| VJデスク | 海外に居ても日本語で問い合わせに応じてもらえる ・レストランの予約 ・チケットの手配 ・トラブル時のサポートなど |
| エアライン&ホテルデスク | 国際線航空券と海外のホテルの予約ができる (新規発行手数料2,000円) |
| 海外レンタカー優待サービス | 10%オフの優待料金でレンタカーが利用できる |
| トラべレックス外貨宅配サービス | 職場や自宅に希望の外貨を届けてもらえる |
| 海外おみやげ品宅配サービス | 海外への出発前におみやげを選ぶと帰国に合わせて自宅に届けてもらえる |
VJデスクでは、以下のようなサービスを提供しています。
- インフォメーションサービス…観光情報、ホテル、レストランの紹介
- リザベーションサービス…レストランやチケット、オプショナルツアー、レンタカーなどの予約や手配
- アシスタンスサービス…ガイドや通訳の手配
- エマージェンシーサービス…カード・パスポートの紛失や盗難の際のサポート
さらに、お得に使えるクーポンの配布もありますので、有効活用したいものです。
チケット関連のサービス一覧
ANA VISA Suicaカードには、チケットに関する以下のようなサービスもあります。
| サービスの名称 | 内容 |
|---|---|
| 公演チケット | 演劇・コンサートなどのチケットの案内 |
| Vpassチケット | カード会員専用のインターネット上でのチケット購入サービス |
| 国内ゴルフエントリーサービス | 1人につき500円(税別)で国内約700コースのゴルフ場の平日プレー予約をしてくれる |
| 景品交換でスタジオ・パスを手に入れる | ワールドプレゼントの景品交換でユニバーサルスタジオ・ジャパンの1デイ・スタジオ・パスに交換できる |
| 宝塚歌劇ニュース | 宝塚歌劇に関する情報の提供 お得なチケット情報の案内 |
年会費を払うことで受けられる各種優待サービスも
年会費が必要ですが、とてもお得な優待サービスが受けられるのが、VJ CHECK&CHECK CLUBです。年会費は、地域やガイドブックが必要かどうかによって、2,500円(税別)の場合と1,500円(税別)の場合があります。

サービスの内容には2種類あり、グルメサービスは以下のような内容になっています。
- 店舗の案内(メニューや予算の掲載もあり)
- クーポン持参で飲食代が20%から50%オフ
もう1種類のサービスであるライフサポートサービスでは、以下のような国内の施設を優待価格で利用できます。
- 宿泊施設
- レジャー施設
- スポーツ施設
- 映画館
一部のビューカード特典も利用できる
ANA VISA Suicaカードはビューカードとの提携カードですので、ビューカードの優待を一部利用する事ができます。利用できる特典を紹介しておきますね。
- カラオケ ビッグエコーでルーム料金30%割引
- カラオケ・シダックスでルーム料金またはフリータイムが20%割引
- 伊達の牛たん本舗:生小ビールもしくはソフトドリンク1杯サービス
- 新宿中村屋レストランの「Granna」ドリンクサービス
- 「楽蔵」「百魚」などの※第一興商系列ダイニング店舗で飲食代10%割引
(ランチ50円引)※銀座珈琲店のみ対象外
銀聯カードも追加発行
中国では最も使われている、銀聯カードをご存知ですか?「Union Pay(ユニオンペイ)」と言った方がわかる位かもしれません。
世界一発行枚数が多いといわれていますが、追加カードとしてこの銀聯カードを発行できます。本カードとは別の発行になります。
年会費は無料ですし、ワールドプレゼントのポイントももちろんたまります。中国方面へ旅行や出張で行く機会のある方は、持っていると便利な1枚です。
ANA VISA Suicaカードのポイントプログラムで貯まるポイントをご紹介
ANA VISA Suicaカードを利用すると、ポイントとマイルが貯まります。まずは、三井住友カードのポイントプログラムで貯まるポイントについて確認したいと思います。
このポイントは、Vポイントと呼ばれます。では、詳細を見ていきましょう。
Vポイントの基本的な貯め方と使い方
ワールドプレゼントのポイントは、消費税も含む200円の利用で1ポイント貯まります。また、Suicaのチャージやオートチャージの際にもポイントが貯まります。
貯まったワールドプレゼントのポイントには使い方が200種類以上もありますので、自分の希望に合わせた使い方ができるのもメリットです。
ポイントの使い道には、以下のような例があります。

- 他のポイントに移行(ANAマイル、Tポイントなど)
- 景品と交換
- キャッシュバック
- ギフト券やギフトカードと交換
インターネットを利用してポイントをお得に貯める方法
インターネットを利用してワールドプレゼントのポイントをお得に貯めたい場合には、以下のような方法を試しましょう。
- ポイントUPモールを経由してショッピングをする
- ココイコでエントリーしてからカードを利用する
ポイントUPモールには、以下のようなショップがあります。最大でポイントが20倍になるので、ぜひ利用したいところです。

ココイコは、以下のような流れで利用するサイトで、ココイコにログインし、エントリーしてからカードを利用することで獲得できるポイントがアップするというものです。

ココイコは百貨店やショッピングモールなどで以下のようなキャッシュバックやポイントを獲得できますよ。
- 高島屋:ポイント3倍
- 大丸・松坂屋:ポイント3倍
- ビックカメラ:ポイント2倍
- 洋服の青山:ポイント4倍
- 小田急百貨店:ポイント3倍
- 近鉄百貨他店:ポイント3倍
- かっぱ寿司:ポイント2倍

マイ・ペイすリボの設定でポイントが2倍
三井住友カードでは、登録型のリボ払いの名称をマイ・ペイすリボと言います。

マイ・ペイすリボに申しこんでいると、ワールドプレゼントのポイントが2倍になる上に、リボ払い年会費の割引もあります。
マイ・ペイすリボは、設定した支払い額を超えた金額に対して、リボ払いの手数料が発生します。支払い金額を高めに設定し、請求額が設定額を下回れば、1回払いと同じで手数料は発生しません。
ANA VISA SuicaカードはANAグループ便に搭乗することでANAマイルが貯まる
ANA VISA Suicaカードを利用することで、ANAマイルを貯めることもできます。では、貯め方やお得に貯めるにはどうすればいいのかなど、マイルについて見ていきましょう。
ANAのフライトマイルの貯め方
通常のフライトマイルは、以下の便に搭乗することで貯めることができます。
- ANA国内線を利用
- ANA国際線を利用
- 提携航空会社を利用
マイル積算条件運賃でANAグループ便に搭乗した場合と、国内線の他社が運航しているANAコードシェア便をANA便で予約し搭乗した場合には、ボーナスマイルがもらえます。
ただし、他社が運航しているANAコードシェア便の国際線に搭乗した場合は対象となりません。そのため、マイルをたくさん貯めたい場合は、利用する便に気をつけましょう。
ANAカードマイルプラス提携店でマイルが上乗せされる
ANAカードマイルプラスの提携店で対象商品の購入にANA VISA Suicaカードを利用すると、ワールドプレゼントのポイントとは別に、100円もしくは200円の利用で1マイルが貯まります。
そのため、提携店で買い物をするようにすることでもマイルが貯まりやすくなります。

更に、ANA VISA Suicaカードカードを継続すると、毎年ボーナスマイルが1,000マイルプレゼントされます。
入会時にも、1,000マイルのプレゼントがあり、ANA VISA Suicaカードを持っているだけで毎年1,000マイル貰える特典も嬉しいですね。
13歳以上の子どもに持たせるプリペイドカードでマイルを貯める
ANA VISAプリペイドカード(チャージ限定型)は、ANAカードを持っている人と生計を同一にしている13歳以上の子どもに持たせることができるカードです。

このカードを使うと、利用金額1,000円(税込)につき5マイルを貯めることができます。
ANAカードを持っている親のカードからチャージをする形で利用することと、利用をロックする機能がついていることとで、子どもが使いすぎる心配もありません。
留学や旅行の際に、便利なカードです。
ANA VISA Suicaカードなら貯めたポイントを1ポイント1マイルに無料で交換できる
ワールドプレゼントのポイントは、SuicaにもANAマイルにも移行することができます。

Suicaの場合、Vポイント1ポイントでSuica1円分になります。Vポイントは、1ポイント→1マイルなら移行手数料無料で交換ができますよ。
| コース | 5マイルコース | 10マイルコース |
|---|---|---|
| 交換レート | 1ポイントで1マイル | 1ポイントで2マイル |
| 移行手数料 | 無料 | 年間6,000円(税別) |
ボーナスポイントをマイルに移行する場合は、どちらのコースであっても1ポイントが3マイルになります。どちらのコースも、移行したい場合は以下のずれかの方法が選べます。
- 応募方式
- 自動移行方式
応募方式は、自分が希望する時に申し込みをすることでマイルに移行する方法です。自動移行方式では、自動的にマイルに移行されます。
ANA VISA Suicaカードの基本情報を紹介します
最後に、ANA VISA Suicaカードの基本情報をまとめていますので、ぜひご確認ください。
| カード情報 | 内容 |
|---|---|
| 年会費 | 2,000円(税別) ※初年度無料 |
| 申込資格 | 高校生を除く満18歳以上の人 ※未成年者の場合親権者の同意が必要 |
| 国際ブランド | VISA |
| 家族カード | なし |
| ETCカード | あり |
| 海外旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
| 国内航空傷害保険 | 最高1,000万円 ※旅行傷害保険はなし |
| その他付帯保険 | ショッピング保証 年間100万円まで ※海外での利用または国内でリボ払い・3回以上の分割払いを指定した場合のみ |
| 還元率 | 0.5% |
移動に便利でお得感もある!日常生活でマイルが貯まるANA VISA Suicaカード
また、付帯保険や各種サービスも充実しているので、あまり移動しないという人でも便利でお得に利用できます。
多くの人にとって使いやすい、ANA VISA Suicaカード。クレジットカードの発行を検討している方は、ぜひ候補の一つにしてみてはいかがでしょうか。








