法人クレジットカード
Apple Pay(アップルペイ)に対応しているおすすめ法人クレジットカード
投稿日時:2019.11.14
Apple Payはアップルユーザーにとって欠かせないツールになりつつあります。クレジットカードをまとめられるので、支払いがとにかくスムーズ!レジで小銭を出したり、クレジットカードで支払ってサインをする手間もありません。
大抵の個人用カードはApple Payに対応しているのですが、実は、法人クレジットカードは対応していないものが多いのです。
そこで今回は、Apple Payに対応している法人クレジットカードをご紹介します。Apple Payを使いたいと思っている方は、法人クレジットカード探しの参考にしてください。
Apple Pay(アップルペイ)はiPhoneに標準搭載されている決済サービス
Apple Pay(アップルペイ)は、アップルユーザーにはとても便利なアプリです。iPhoneに標準搭載されている「Wallet」アプリで、利用頂けます。
アップル社が提供しているサービスなので、アップル製品を使って支払いをするためのものです。
Apple IDを利用して使う
Apple IDでiCloudにサインインをすることで利用できます。Apple Pay(アップルペイ)は、以下の電子マネーが利用できる店舗で利用が可能です。
Apple Payは最大12枚までクレジットカードを登録できる
Apple Payを使うと、最大で12枚のクレジットカードを登録できるので、スマホ1台でクレジットカードを使い分けできるのです。
この買い物は自分のものだから個人用クレジットカード、これは会社のものだから法人クレジットカード、と管理が楽になります。
支払いがスムーズになる
Apple Payの最大の特徴は、スマホをかざすだけで支払いができること。財布を見て、たくさん持っているクレジットカードの中から1枚選んで、サインして、という手間もありません。

暗証番号を入れる必要もなく、支払いがとてもスムーズになります。
Apple Payを法人クレジットカードで使うメリット
Apple Pay(アップルペイ)の便利なところは、支払いがスムーズになる以外にも、セキュリティがしっかりしている点が他のアプリとは違います。
紛失しても大丈夫
もしスマホをなくしてしまっても、Apple PayならiPadやiMac他のデバイスから使用を止めることができます。

また、iPhoneには GPSで本体を探す機能がついていますから、どこにあるのか場所を特定することも可能です。
指紋認証がついていて安心
カードを使うときには指紋認証が必要ですし、スマホ上にカード番号が残っているわけではないので、登録しているカード情報が悪用される心配もありません。
普通のPayサービスですと、スマホさえ操作できたらバーコードが表示されて、他人でも支払いができてしまう言葉あります。
しかしApple Payは、登録してある指紋を認証しない限り、決済ができない仕組みになっています。
Suicaユーザーはとても便利
法人クレジットカードと合わせて、Suicaをよく使う人にも、Apple Payは便利です。Suicaのカードを登録することができるので、
- チャージもスマホ内でできる
- 残高もスマホで確認することができる
- 特急券やグリーン券も購入できる
出張などで何かと新幹線を使うことの多い人には、とても便利です。
Apple Pay(アップルペイ)に対応している法人クレジットカード4選
では、Apple Pay(アップルペイ)に対応しているおすすめの法人クレジットカードをご紹介します。せっかくですから、まとめて登録して、便利に使いたいですね。
登記簿謄本や決算書が不要!三井住友クラシックfor Ownersクラシック
こちらのカードは、追加カードが多いのが特徴です。Apple Payはもちろん、WAON(ワオン)やPiTaPa(ピタパ)などの電子マネーも使えるので、支払いがさらにスムーズになるでしょう。
セブンイレブンなど町のコンビニやマクドナルドでの利用で、通常の5倍のポイントがつくのも嬉しいところ。
アスクルサービスやレンタカーサービスなどビジネスサポートも充実していますので、クラシックカードでも十分です。
また、申し込み時に登記簿謄本や決算書が不要で、申し込みやすい点もメリットです。海外旅行の傷害保険なども欲しいという方は、ゴールドやプラチナにランクアップすると良いでしょう。
| 年会費 | 1,250円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・iD利用可能 ・利用限度額10~150万円 ・最高2,000万円の海外旅行保険(利用付帯) ・最高100万円のショッピング保険付帯(海外利用のみ) ・選んだ店でポイント2倍 ・ワールドプレゼント(ポイント交換) ・リボ払い、分割払いに対応 |
入手しやすいのにハイステータス!アメックス・ビジネスゴールドカード
メックス・ビジネスゴールドカードは年会費は起業1年目の方でも入手しやすいわりに、ステータス性が高いカードです。接待の時にお客様の前で出しても恥ずかしくないでしょう。
Apple Payを使ってスムーズにショッピングをし、貯めたポイントは1度でも交換すれば、最大3年間のところ、有効期限が無期限になるという特典もあります。
接待に役立つ特典やビジネスに役立つ特典が豊富ですし、ステータスカードをご希望の経営者の方には一押しの法人クレジットカードです。
| 年会費 | 31,000円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・個人事業主でも申し込み可 ・柔軟な利用限度額の設定 ・最高1億円までの海外旅行傷害保険付帯 ・最高5,000万円までの国内旅行傷害保険付帯 ・「ビジネス・ダイニングbyぐるなび」接待が楽になる ・コンシェルジュによるゴルフコースの予約 ・福利厚生プログラム「クラブオフ」登録料無料 |
コスパ最強のゴールド法人!オリコEX Gold for Biz
オリコEX Gold for Bizには、法人代表者向けの「M」と個人事業主向けの「S」があります。MでもSでも基本端的な仕様は同じで、追加カードが作れるかどうかの違いくらいです。
電子マネーは、以前はカード本体にQUICPayとiDが付いていたのですが、仕様変更によって
- MasterCardコンタクトレス
- Visaのタッチ決済
を使えるようになりました。ただ、Apple Payに登録すれば、QUICPayが利用できます。
このカードはレストランコース料理が1名無料になるサービスや空港ラウンジサービスなど、年会費の何倍もの価値があるサービスが付帯する点が魅力のカードです。
| 年会費 | 2,000円(税別)※初年度無料 |
|---|---|
| スペック |
・高級レストランの優待 ・ETCカード無料 ・常に20%ポイント加算 ・年間利用額に応じて最大2倍 ・最高2,000万円の海外旅行保険付帯 ・最高1,000万円の国内旅行保険(利用付帯) ・最高100万円のショッピング保険付帯 ・福利厚生サービス |
セゾン・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード
Apple Payに登録することで、iDとQUICPayが使えます。プラチナカードなのに個人事業主でも作りやすく、審査を受ける上でも、登記簿謄本や決算書の提出が必要ありません。
さすがプラチナカードというような特典が人気のカードで、特に出張の多い人におすすめのカードです。
通常の買い物で溜まったポイントは永久不滅ですし、JALのマイルが効率的に貯められるので、出張費の削減にもつながるでしょう。
| 年会費 | 20,000円(税別) 年間200万円以上の利用で翌年度は10,000円 |
|---|---|
| スペック |
・iDとQUICPay ・最高1億円の海外旅行保険付帯 ・最高300万円のショッピング保険付帯 ・プライオリティパス無料 ・ハイヤー送迎サービス(割引) ・手荷物宅配サービス優待 ・海外旅行中の利用可能枠一時増額 ・海外アシスタンスデスク(日本語対応) ・海外でもキャッシング可能 ・JALマイルが効率的に貯まる |
Apple Pay(アップルペイ)対応の法人クレジットカードで支払いをスムーズに!
Apple Pay(アップルペイ)に対応している法人クレジットカードはそれほど多くないものの、これから少しずつ増えていくことでしょう。
アップルユーザーなら、タッチレスで決済ができるApple Pa(アップルペイ)yはとても便利です。
Apple Payを利用したいと思っている方は、カードを作る際に、今回ご紹介したカードをぜひ参考にしてください。











