法人クレジットカード
ダイナースクラブビジネスカードなら企業法務等無料でプロに相談できる
投稿日時:2019.03.16
グレードの高い法人カードをお探しの方に、ダイナースクラブ ビジネスカードをおすすめします。ダイナースと言えば、現在のプラスチック製クレジットカードの元祖ですから、そのステータスも特典もワンランク上。
他の法人カードにはない使い心地が味わえます。「カードでビジネスが向上するなら苦労はない」と思うかもしれませんが、ぜひ特典内容をチェックしてみてください。
年会費以上のベネフィットは一見の価値ありですよ。今回はダイナースクラブ ビジネスカードを徹底解説します。
ダイナースクラブ ビジネスカードの魅力!全てがワンランク上

- 1名分が無料になる豊富なグルメ優待
- ステータスが高くビジネスに役立つ
- 企業法務など無料でプロに相談できる
- 追加カードの年会費が無料
- 「銀座サロン」ビジネスラウンジが使える
- 最高1億円の海外旅行保険付帯
- 最高1億円の国内旅行傷害保険付帯
- 最高1億円のゴルファー保険付帯
- 最高500万円のショッピング保険付帯
- 接待に役立つ優待が豊富
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
ダイナースクラブ ビジネスカードは、一味違う使い心地の法人カード。他では実現しないようなサービスと特典が魅力です。数々の魅力ある特徴がドッサリですので、早速ご紹介に移りましょう。
ダイナースクラブ ビジネスカードはココが違う!高ステータスの秘密
ダイナースクラブは、知る人ぞ知るクレジットカードの元祖。今回ご紹介するダイナースクラブ ビジネスカードも、ただ年会費が高いだけではありません。
一目置かれるのには、やはりそれなりの理由があるのです。まずはこのカードの高いステータスに迫ります。
日本国内への導入は1960年代
ダイナースクラブカードが日本に上陸したのは1960年のこと。今は誰もが気軽に使っているクレジットカードですが、当時の顧客は富裕層が中心でした。
だから歴史の古いカードは、今もステータスが高いんですね。ステータスなんて意味ないと言う人もいますが、法人カードの場合はステータスが経営状態や支払い能力の証明にもなるため、一概に軽んじる訳にはいきません。
限度額を気にすることなくカードを使える
それにダイナースは、外資系カード会社として独自の基準を持っています。特に限度額に一律の制限を設けていない為、普段は上限を全く気にすることなく利用できます。
この使い心地の良さは、ダイナースの大きな魅力となっています。ダイナースクラブ ビジネスカードも、事前にカードデスクに連絡を入れれば、相当高額な決済も可能ですよ。
申し込み資格は27歳以上
こういった特殊なカードだけに、入会審査のハードルが高いのではと心配になる方も多いでしょう。ダイナースクラブ ビジネスカードの申込資格は27歳以上で、確かに一般的なビジネスカードよりも厳しい基準です。
しかし全般に審査基準は緩くなってきており、昔と比べてダイナースは入会しやすくなったと言われています。ダイナースクラブ ビジネスカードも、職種にこだわりなく多くの個人事業主・法人代表者・役員の方達が愛用しているんですよ。
特典サービスのグレードはプラチナレベル
ダイナースクラブ ビジネスカード最大の特徴といえば、やはりその特典サービスのグレードの高さでしょう。
ダイナースクラブ ビジネスカードは一応スタンダードタイプですが、その特典内容を見れば一般的なプラチナ、もしくはそれ以上のレベルの高さです。このカードは、ビジネスに差をつけたい方には絶対おすすめですよ。
従業員用の追加カードが無料
特典については後でゆっくりお伝えすることにして、次に気になる年間コストについてご説明しましょう。ダイナースクラブ ビジネスカードの年会費は27,000円(税抜)とかなり高額です。これもまたプラチナ並のお値段ですね。
しかしここで注目すべきなのは、追加カードが完全無料であることです。ダイナースクラブ ビジネスカードなら、社員にもコストを気にせずカードを発行できるのです。
他社の法人カードと比較してみてください。この通り追加カードも有料のケースが殆どですから、ダイナースクラブ ビジネスカードがどれだけお得かよく分かるでしょう。
| 法人クレジットカード | 本会員カード年会費 | 追加カード年会費 |
|---|---|---|
| ダイナースクラブ ビジネスカード | 27,000円 (税別) |
無料 |
| セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード | 20,000円 (税別) |
3,000円 (税別) |
| アメックス・ビジネス・カード | 12,000円 (税別) |
6,000円 (税別) |
| アメックス・ビジネス・ゴールド・カード | 29,000円 (税別) |
12,000円 (税別) |
ダイナースクラブ ビジネスカードはワンランク上!4大ビジネス特典
では次にダイナースクラブ ビジネスカードの特典をご紹介しましょう。ダイナースクラブ ビジネスカードのビジネスサービスはレベルが高く、年会費以上の価値があります。上質な特典内容を、是非あなた自身の目でご確認ください。
freee(フリー)有料プランが2ヶ月分無料
まず会計ソフトfreee(フリー)有料プランの優待サービスです。法人クレジットカードと会計ソフトは相性がよく、利用明細書をダウンロードして取り込むだけで、専門知識がなくても青色申告や決済書が作れてしまいます。

この会計ソフトの有料プランが、ダイナースクラブ ビジネスカード会員は2ヶ月延長で合計14ヶ月利用できます。
プライベートアドバイザーのアドバイスを受けれる
次にご紹介する「プライベートアドバイザー」は、ビジネスオーナーにとって大変頼りになるサービスです。株式会社プロジェクトニッポン運営「ドリームゲート」に登録すれば、弁護士や税理士など5人のプロのアドバイザーが、あなたの相談に無料で乗ってくれますよ。
同一案件で何度も相談したり、また実際に業務が発生すれば有料となりますが、基本的に初回相談は無料です。気軽な相談先として是非お役立てください。
「銀座サロン」ビジネスラウンジが使える
またダイヤモンド経営者倶楽部「銀座サロン」も他社ビジネスカードには見られない、大変貴重な特典です。

- 地下鉄銀座線「銀座駅」から徒歩3分
- 平日 10:00~18:00
- 商談・待ち合わせの場所に使える
ここは「ダイヤモンド経営者倶楽部」メンバー専用の活動・交流拠点。商談・待ち合わせの場所として使えるほか、オープンセミナー優待も。また室内ではダイヤモンド社の豊富なビジネス書籍も閲覧可能です。
単に居心地が良いだけでなく、ビジネスの可能性を秘めたスペースと考えれば、これは極めて価値の高い特典だと言えるでしょう。
ビジネスオファーには豊富なビジネス特典がドッサリ
また4大特典とは他に、以下のようなビジネス特典も利用可能ですよ。
| ビジネスオファー | 特典内容 |
|---|---|
| 企業情報/入札情報サービス | ・データベースサービス月額基本料6ヵ月無料 ・入札公告情報ナビ利用料金初月無料、次月50%オフ |
| 「週刊ダイヤモンド」特別優待 | 3ケ月の無料トライアル終了後、 1年購読+デジタルサービスが優待価格 |
| 健康診断 | 指定病院の宿泊ドック優待など |
| 海外おみやげ宅配サービス | カタログ掲載商品全品5%割引 |
| フィットネスINSPA | 法人会員入会金108,000円が無料に |
| 人事労務サポート | ・助成金診断サービス(無料) ・30分相談サービス(無料) ・人材育成サポートサービス10%割引 |
| 税務相談 | 初回相談料無料 |
| 法律顧問契約 | 3,980円/月→3,480円/月に値下げ |
| 引越(サカイ引越センター) | 基本料金20%割引 見積時にお米1kgプレゼント |
| G-Callショッピング | リサイクルトナー5%割引 |
1人分のコース料理が無料に!お得で便利なグルメ特典
このカードの4大ビジネス特典は以上ですが、ダイナースの基本サービスがまだ残っています。次にご紹介するグルメ特典は、特にビジネス向けに用意されたものではなく、ダイナースカードに標準付帯するサービスです。
しかしこの通り接待や会合に最適な内容で、ビジネスにも重宝しそうですね。

| グルメサービス | 内容 | 対象店一例 |
|---|---|---|
| ごひいき予約 | 予約の取りづらい優良飲食店のキャンセル席を確保 | ・恵比寿 くろいわ ・日本料理 晴山 ・銀座 小十 鮨 心白 |
| エグゼクティブダイニング | ・所定コース料理2名の1名分無料 ・所定コース料理6名の2名分無料 |
・頤和園 霞が関店 ・ラージマハール 銀座店 ・銀座 花郷 |
| おもてなしプラン | 特別プランの提供 | ・ぎんざ山路 ・奈良 十三屋 ・祇園 末友 |
| 料亭プラン | 予約が難しい高級料亭の席を確保 | ・赤坂 浅田 ・東京吉兆 東京本店 ・料亭 か茂免 |
| サインレス・ スタイル |
当日のカード提示やサインが不要 (リザベーションデスクに事前予約が必要) |
・フランス料理 SAKURA ・季処 一心 ・スカイラウンジ フォーシーズンズ |
中でもエグゼクティブダイニングは1人分のコース料理の代金が無料になるというお得なもの。これなら年会費分はすぐに取り戻せるでしょう。なおご紹介したお店はほんの一部で、これ以外にも様々なお店がサービスに参加しています。
ダイナースクラブ ビジネスカードの豊富なトラベルサービス
次はトラベルサービスのご紹介です。いずれも特にビジネス向け特典という訳ではなく、ダイナースカードの標準サービスです。しかしその内容はいずれも他にはないレベルの高さですよ。
海外空港にも対応!世界600ヵ所の空港ラウンジ利用可能
何と言っても凄いのは、空港ラウンジサービスの圧倒的豊富さです。一般にクレジットカードで使える空港ラウンジは、国内空港が中心です。海外空港ラウンジ利用は基本的に外部サービスを使うので、登録手続きやカード作成が必要だったりします。
しかしダイナースの場合、正真正銘これ1枚で世界中の空港ラウンジが利用できるのです。この企業力の差は圧倒的ですね。

- 国内28空港のラウンジ
- 世界600ヵ所の空港ラウンジ
- VIPラウンジも含まれる
ダイナースクラブ ビジネスカードなら、国内28空港のラウンジに加えて、世界600ヵ所の空港ラウンジが利用可能です。この中にはグレードの高いVIPラウンジも含まれているので、ぜひ軽食やアルコールを摂りながら出張の疲れを癒してください。
タクシーが片道無料に!豊富なエアポートサービス
空港関連のエアポートサービスも他とは違う充実ぶりです。下表がその内容ですので、ぜひ目を通してください。
| エアポートサービス | 内容 | 条件など |
|---|---|---|
| 空港送迎タクシー・サービス | タクシー1台を片道分無料 または一部負担 |
トラベルデスクで50万円以上の海外パッケージツアー、 または日本発の海外航空券の購入 |
| 手荷物宅配サービス | 荷物1個を無料宅配 | 海外からの帰国時のみ |
| 空港前泊ホテルサービス | 出発前日ホテル宿泊 (2名まで可) |
トラベルデスクで50万円以上の海外パッケージツアー、 または日本発の海外航空券の購入 |
| 空港パーキングサービス | ご旅行期間中無料 | トラベルデスクで50万円以上の海外パッケージツアー、 または日本発の海外航空券の購入 |
| サンパーキング優待 | 通常駐車料金30%オフ | ・サンパーキング成田店 ・サンパーキング羽田浮島店 |
| 空港特急列車サービス | 特急列車を指定区間内で2区間分 | トラベルデスクで50万円以上の海外パッケージツアー、 または日本発の海外航空券の購入 |
| JALエービーシーご優待 | ・手荷物宅配を割引 ・携帯電話10日間レンタル料金無料 ・海外Wi-Fi通信をご優待料金 ・国際線手荷物一時的預かり15%オフ |
・ダイナースクラブカードで決済 |
| グローバルWiFi優待 | 利用料金20%オフ | ダイナースクラブカードで決済 |
利用条件をクリアすれば送迎タクシーが片道無料になるほか、出発前は空港近くのホテルに泊まれるなど、他では見られない内容です。出張が以前より快適になること間違いありません。
ダイナースクラブ ビジネスカードの充実した保険サービス
次に付帯保険についてご説明しましょう。ダイナースクラブ ビジネスカードには大変充実した保険がついており、海外出張、国内出張、ショッピングやゴルフのプレーも安心です。
最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯
まずは海外旅行傷害保険からご紹介しましょう。以下がダイナースクラブ ビジネスカード海外旅行傷害保険の補償内容です。代表者の本会員に加えて、追加会員(従業員)分も併せて記載しました。
| 海外旅行傷害保険 | 本会員 | 追加会員 |
|---|---|---|
| 傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 1.自動付帯分…最高5,000万円 2.利用条件分…最高5,000万円 |
最高5,000万円 1.自動付帯分…最高2,500万円 2.利用条件分…最高2,500万円 |
| 傷害治療費用 | 300万円 | 300万円 |
| 疾病治療費用 | 300万円 | 300万円 |
| 賠償責任 | 1億円 | 1億円 |
| 携行品損害 | 50万円 | 50万円 |
| 救援者費用 | 400万円 | 300万円 |
自動付帯分とは、ダイナースクラブ ビジネスカードで出張費を決済していない場合に適用される補償額のことです。もしも本会員がこのカードで決済するなら、自動付帯分との合算の1億円が最高補償額となります。
国内旅行傷害保険も最高1億円!
国内旅行傷害保険も最高1億円の補償となっています。こちらは以下の料金を事前にダイナースクラブ ビジネスカードで支払っていることが保険適用の条件です。これを見ると、日帰り出張にも適用されることが分かりますね。
- 公共交通乗用具の料金
- 宿泊の料金
- 宿泊を伴う募集型企画旅行の料金
以下がその補償内容です。
| 国内旅行傷害保険 | 本会員 | 追加会員 |
|---|---|---|
| 死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高5,000万円 |
| 入院 | 日額5,000円 | 日額5,000円 |
| 手術 | 5万円・10万円・20万円 | 5万円・10万円・20万円 |
| 通院 | 日額3,000円 | 日額3,000円 |
ゴルファー保険も最高1億円
ダイナースクラブ ビジネスカードにはゴルファー保険までついています。こちらは本会員・追加会員ともに同額補償となっています。
| ゴルファー保険 | 本会員 | 追加会員 |
|---|---|---|
| 賠償責任(1事故の限度額) | 1億円 | 1億円 |
| ゴルフ用品損害(年間の限度額) | 5万円 | 5万円 |
| ホールインワン・アルバトロス費用 (1回の限度額) |
10万円 | 10万円 |
| 死亡・後遺障害 | 最高300万円 | 最高300万円 |
| 入院 | 日額4,500円 | 日額4,500円 |
| 通院 | 日額3,000円 | 日額3,000円 |
接待でゴルフの機会が多い方にとって、プレー中自動的に適用されるゴルファー保険は大変心強い存在ですよね。
ショッピング・リカバリーで90日間は安心
ダイナースクラブ ビジネスカードなら購入品の補償ショッピング保険がついています。商品購入日より90日間以内なら、破損、盗難、火災などの事故に対して補償がおります。
| 年間補償限度額(年間) | 自己負担額 | 保険期間 |
|---|---|---|
| 500万円 | 1品につき10,000円 | 購入日より90日間 |
国内、海外いずれにも対応しますし、またプレゼントした商品も補償対象ですよ。
ダイナースクラブ ビジネスカードのポイント活用術!マイルがお得!
最後にダイナースクラブ ビジネスカードのポイントについてご説明しましょう。法人クレジットカードは利用額が多いので、意外とポイントが貯まります。
でもその使い道に迷っている経営者の方って結構多いんですよね。そこでポイント活用術も併せてご紹介したいと思います。
100円で1ポイント!有効期限なし
ダイナースクラブ ビジネスカードは100円使うごとに1ポイント付与されますから、ポイントは案外早いピッチで貯まっていきます。
でも1ポイントの価値は平均0.4円程度なので、還元率はそれほど高くありません。それに公金や公共料金の支払いについては、200円ごとに1ポイントしか貯まらず、還元率はさらに低くなってしまいます。
- 100円ごとに1ポイント貯まる
- 標準還元率は0.4%
- 公金・公共料金は200円ごとに1ポイント
- 有効期限がない
しかしポイントに有効期限がないことは大きなメリットです。ダイナースクラブ ビジネスカードなら、何年貯めてもポイントは失効しません。
ANAやデルタなど多彩なマイルと等価交換が可能
でもポイントが失効しないとは言っても、何年も貯め込んでしまうと後で処理に困るかもしれません。そこでおすすめしたいのがマイル移行です。
ダイナースクラブ ビジネスカードなら、「ダイナースグローバルマイレージ」に参加することで多彩な航空会社マイルへの移行が可能ですよ。
必要ポイント数が貯まったらすぐに交換して、出張に有効活用してくださいね。どのマイルとも等価交換できますので、ポイント交換先にはマイルが一番還元率が高くてお得です。以下が「ダイナースグローバルマイレージ」参加企業と移行レートの一覧です。

| マイレージ | 移行レート | 年間移行上限 |
|---|---|---|
| 全日本空輸 ANAマイレージクラブ |
1,000ポイント= 1,000マイル | 80,000マイル |
| デルタ航空 スカイマイル |
1,000ポイント= 1,000マイル | 100,000マイル |
| ユナイテッド航空 マイレージ プラス |
1,000ポイント= 1,000マイル | 100,000マイル |
| 大韓航空 スカイパス |
1,000ポイント= 1,000マイル | 100,000マイル |
| アリタリア-イタリア航空 ミッレミリア |
1,000ポイント= 1,000マイル | 100,000マイル |
ダイナースグローバルマイレージには年6,000円かかる
但しダイナースグローバルマイレージには、1年ごとに参加手数料(自動更新)がかかることにご注意ください。
- 年間参加手数料6,000円(税別)
- マイル移行手数料は無料
節約したい方はマイルを移行する年だけ登録して、積算後は解約しても構いません。いずれにしてもマイルへの移行は還元率が高く(1マイル=1円換算で2%)、参加料を支払う価値はあります。
スターバックスにもポイントチャージできる
またポイントは他社サービスにも移行できます。交換できるのは以下3通りで、どれも使いやすい利用先ですね。楽天スーパーポイントは楽天市場だけでなく、出張に役立つ楽天トラベルでも使えますよ。
| ポイント移行先 | レート | 還元率 |
|---|---|---|
ANA SKY コイン![]() |
1,000ポイント=400コイン (1,000ポイント以上1,000ポイント単位) |
0.4% |
スターバックスカード![]() |
5,000ポイント=2,000円分チャージ (5,000ポイント以上5,000ポイント単位) |
0.4% |
楽天スーパーポイント![]() |
2,500ポイント=楽天ポイント1,000ポイント (5,000ポイント以上2,500ポイント単位) |
0.4% |
カード代金の支払いにも充当できる
ダイナースクラブ ビジネスカードはキャッシュバックも可能です。この通り、貯めたポイントをカード利用代金に充当できるのです。
- 100ポイント=30円としてカード代金に充当
- 20,000ポイント以上から100ポイント単位で交換可能
- 還元率は0.3%
特にポイントの使い道がない場合は、実質的な利用代金充当がおすすめですが、問題は還元率はさらに低くなってしまうことです。
全国の加盟ホテルで使えば+1ポイントアップ
ダイナースクラブ ビジネスカードには、ポイント倍率がアップする加盟店がドッサリあります。以下ご紹介できるのはほんの一部ですが、この通り全国各地のホテルや宿泊施設で100円につき+1ポイントアップします。つまり100円で2ポイントですね。
| ホテル:100円につき+1ポイント | 地域 |
|---|---|
| ニューオータニイン札幌 | 北海道 |
| 那須高原の宿 山水閣 | 栃木県 |
| ホテル セトレ 神戸・舞子 | 兵庫県 |
| ホテル・ラ・レゾン大阪 | 大阪府 |
| びわこ緑水亭 | 滋賀県 |
| 箱根小涌園 天悠 | 神奈川県 |
| 岡山国際ホテル | 岡山県 |
| 明神館 | 長野県 |
| 今宵天空に遊ぶ しょうげつ | 岐阜県 |
| リーガロイヤルグラン沖縄 | 沖縄県 |
加盟レストランでも100円につき+1ポイントアップ!
ポイントアップ加盟店には、東京を中心に飲食店も数多くあります。ここでもやはり100円につき+1ポイントアップします。
| レストラン:100円につき+1ポイント | 地域 |
|---|---|
| すし 姫沙羅 | 北海道 |
| すし 八千代本店 | 北海道 |
| 日本料理 花はん | 宮城県 |
| ステーキ やまと 銀座本店 | 東京都 |
| 和食 吉祥 銀座本店 | 東京都 |
| 和食 美濃吉 烏丸四条店 | 京都府 |
| 和食 ぎおん 畑中 | 京都府 |
| 和食 美濃吉 心斎橋御堂筋店 | 大阪府 |
| フランス料理 博多 和田門 | 福岡県 |
| ナイトクラブ CLUB 清永 | 福岡県 |
加盟ショップでは100円につき+5ポイントも!
一般店舗にもポイントアップ加盟店がありますよ。中にはこの通り100円につき+5ポイント加算されるお店もあります。
| ショップ | ポイントアップ |
|---|---|
| ゴルフ場 グレートアイランド倶楽部 | 100円につき+1ポイント |
| ゴルフ場 千葉バーディクラブ | 100円につき+1ポイント |
| ショーレストラン コロッケ ミミック トーキョー | 100円につき+1ポイント |
| インテリア FLYMEe(フライミー) | 100円につき+5ポイント |
| リフォーム 三井不動産リフォーム | 100円につき+2ポイント |
| バーバリー | 100円につき+1ポイント |
| 生花 青山花茂本店 | 100円につき+1ポイント |
| インテリア シモンズ | 100円につき+2ポイント |
| 引っ越し サカイ引越センター | 100円につき+1ポイント |
ダイナースクラブポイントモールでネット通販もお得!
またネットショッピングも還元率アップに役立ちます。ダイナースクラブポイントモールを経由して各ショップで買物すれば、通常よりも多くの還元を受けることができますよ。
還元はポイント倍率アップではなく、①ボーナスポイント付与もしくは②キャッシュバックのいずれかを選べるようになっています。ショップの数は大変多いので、以下に主な総合通販と旅行サービスの一部をご紹介しましょう。
| ポイントモール加盟店 | ①ボーナスポイント | ②キャッシュバック |
|---|---|---|
| 成城石井.com | 5千円につき+125ポイント | 2.5% |
| イトーヨーカドーネット通販 | 5千円につき+100ポイント | 2.0% |
| 楽天市場 | 5千円につき+25ポイント | 0.5% |
| エクスペディア | 5千円につき+175ポイント | 3.5% |
| 楽天トラベル | 5千円につき+100ポイント | 2.0% |
キャッシュバックを選んだ場合も、キャッシュバックとは別に必ず通常ポイント(100円ごとに1ポイント)は獲得できます。ボーナスポイントは、通常ポイントに加えて上記ボーナスポイントが加算されます。
ボーナスポイントは付与数が高いですが、5千円未満の買物については付与されませんから、少額の支払いにはキャッシュバックを選択する方がお得です。
ダイナースクラブ ビジネスカードの基本情報

これでダイナースクラブ ビジネスカードのご説明は終わりです。以下にこのカードの基本情報を表にまとめました。なお本会員は27歳以上でないと申し込めませんが、追加カード発行は18歳から可能です。若い役員や社員の方にとっても、ダイナースクラブ ビジネスカード導入は無審査でダイナースを持てるチャンスですね。
| カード情報 | 内容 |
|---|---|
| 申込資格 | 27歳以上 個人事業主、法人代表者、役員 |
| 年会費 | 27,000円(税抜) |
| 追加カード | 無料 |
| ETCカード年会費 | 無料 |
| キャッシング機能 | あり |
| 付帯保険 | ・海外旅行傷害保険 ・国内旅行傷害保険 ・ショッピング・リカバリー ・ゴルファー保険 |
| その他特典 | ・国内海外空港ラウンジサービス ・4大ビジネス特典 ・エグゼクティブダイニング ・おもてなしプランなど |
| 還元率 | 平均0.4%、マイル還元率1% |
ダイナースクラブ ビジネスカードは上質な特典がおすすめです
出張、接待、会合に使えば使うほどお得な法人クレジットカードです。
また限度額がないこと、追加カードが無料で作れることもこのカードの大きなメリットです。他にはないダイナースの魅力を、あなたのビジネスに是非お役立てください。










