クレジットカードお役立ち情報
人生100年時代!資産寿命を伸ばす強い味方!お金のプロFPバンク
投稿日時:2020.04.27
あなたはこれからの長い人生を、どのようにして生きていくか、具体的に考えたことはありますか?夢や希望、目標も大事だけれど、お金もとても大事です。
お金のことでわからない事があったら相談できる「メンター」がいると、とても安心。これから先、人生設計をどうすればいいのかな?と迷ったら、ぜひFPバンクに相談してください。
日本は、学校でお金のことを教えないため、大人になってからもよくわかっていない人が実に多いのです。だから、「老後2,000万円問題」などで不安になってしまうのです。
わからない事があれば、専門家に相談するのが一番!あなたのお金のホームドクター、それがFPバンクの役割です。
健康寿命だけでなく資産寿命も伸ばす時代
身の回りのお金の話、どのくらい知識を持っているでしょうか?
私たちの人生に関わるお金というと、普段もらっている給料がどのくらいか、これは当然知っていることですけれども、税金や保険料はいくら取られているのか、どんなことで ことで引かれているのか、意識している人は少ないと思います。
また、住宅ローンなどの大きなお金の動きは、ローンを組むときはもちろん真剣に考えますが、一旦返済が始まると、そのまま放置している人が多いのではないでしょうか。
人生には、結婚する、子供が生まれる、家を建てる、など色々なステージの変化があります。
その都度お金の流れを把握し、今後の予定を組み直していく必要がありますが、おそらく何もしていない人が大半です。
人生100年時代!これからは資産寿命伸ばす時代
寿命は伸びているのに、お金の使い方が変わらなければ、将来本当に「年金だけでは足りない…」ということになりかねません。
これまでは、60歳の定年後、80歳まで生きる方法を考えていればよかったのです。年金にプラスして、20年くらい暮らせる貯蓄があれば、普通に余生を過ごせたでしょう。
ですから、今こそお金のことを真剣に学び、10年後、20年後を見据えて使い方を変えていかなくてはなりません。そうすれば、闇雲に怖がることはないという事がわかると思います。
しかし、何をどうすればいいかわからない、何から手をつけたらいいかわからない。
そんな方がお金の流れを把握して、無理のない資産形成をするためには、専門家に相談するのが一番です。
キャッシュレス決済の恩恵も受けよう
クレジットカードや電子マネー、コード決済を活用すれば、割引特典が受けられたり、ポイントが付与される分、よりお得になります。
クレジットカードはポイント還元だけでなく、優待割引など様々な分野で優待を利用できる分、現金払いよりも断然お得なのです。
お金の専門家ファイナンシャルプランナーとは!?
お金の専門家というと、証券会社や銀行の営業マンを思い浮かべるかもしれませんが、もっと身近に専門家がいます。
それが、ファイナンシャルプランナー、通称「FP」です。
FPは幅広い知識を持つお金の専門家
ファイナンシャルプランナーとは、どのようなことをしている人なのでしょうか?なんとなく、お金の専門家だということは知っているけど、よくわからないという人が多いと思います。
ファイナンシャルプランナーは、お金の問題に精通し、このような専門知識を持った、お金のプロなのです。
- 保険の見直し
- 住宅ローンなど不動産に関すること
- 投資信託などの資産形成に関すること
- 相続問題
- 税金に関すること
例えば、家を買おう!そのために住宅ローンを組もう!と思った時、相談する先はどこでしょうか?銀行に相談すると思うかもしれませんが、それは「借りれるかどうか」の相談ですよね。
そんな時に相談できるのが、ファイナンシャルプランナーなのです。
ファイナンシャルプランナーは、あなたの生活費がどのくらいあって、無理なく返済してくためにはどのローンを選ぶのが正解なのか?といった相談に乗ってくれるのです。
お金のプランだけでなく、人生のプランを一緒に考えてくれる、心強い味方です。
ファイナンシャルプランナーにはどんなことが相談できるの?
ライフステージが変化すれば、お金の使い方も変わります。それに合わせてどのように貯蓄を増やしていくのかなど、先の見通しを立てるための相談に乗ってもらえます。
例えば、どのようなことを相談できるのか、簡単に表にまとめました。
| 相談事項 | 質問例 | 提案例 |
|---|---|---|
| 家計の管理 | ・お金が貯まらない! ・毎月赤字!どうすればいい? |
・どうすれば貯蓄できるか無理のない貯蓄方法 ・日々の無駄の洗い出し |
| 老後の生活設計 | ・年金はどのくらいもらえるの? ・今の貯金額で大丈夫? |
将来の生活設計の立て方 |
| 子供の教育 | ・教育資金としていくら必要かわからない ・中学受験を考えている |
教育資金を準備する方法 |
| 住宅ローン | 借り換えした方が得なの? | ・繰上げ返済すべきか ・借り換えした時のシミュレーションなど |
| 保険の見直し | ・この保険、本当に必要なのかしら? ・もっと保険料が安くならない? |
今必要な保険の組み合わせ |
このように、ただ「いくら得するか?」という短期的な話だけではなく、将来を見据えてどのようにライフプランを立てればいいのか、長期的な相談にも乗ってくれます。
個人で将来の支出を予想し、的確な計画を立てるのは非常に難しいものです。ですから、ファイナンシャルプランナーの力を借りるのです。
そうすれば、毎月いくらまでなら使っても大丈夫!ということが具体的にわかりますので、将来貯蓄を使い果たして途方にくれる、という心配もありません。
ファイナンシャルプランナーの相談料ってどのくらいなの?
ファイナンシャルプランナーに相談するには、一般的には相談料がかかります。この点は弁護士や税理士に相談するのと同じです。
ただ、相談料は相談する内容によっても違ってきます。
1時間あたりいくら、という時間単位での料金もあれば、相続問題など扱う内容が難しく、また、金額も大きい場合には、金額×料率という料金体系もあります。
ファイナンシャルプランナーに相談する6つのメリット
ファイナンシャルプランナーに相談すれば、お金の使い方、貯め方がわかるのはもちろんのこと、これからのライフプランを練り直すきっかけになるでしょう。
1.家計の課題がわかる
家計簿をつけていても、その数字をどのように捉え、今後の人生に生かしていけばいいのか、そこまで考えて収支をつけている人は少ないのではないでしょうか。
今月は少し赤字だなあ。それで止まってしまうと、将来的な計画も立てられません。そんなに使っていないつもりなのになかなかお金が貯まらないという人ほど、家計の健康診断が必要です。
だからこそプロに見てもらうことで、どこに問題があるのかがわかり、今後の対策が立てられます。
2.自分だけのライフプランを立ててもらえる
例えば、「子供ができたら、教育資金を貯めましょう」と言われても、具体的に毎月いくら貯めればいいのか、わかりません。
- その家庭の収入
- どんな学校へ行かせるか
- 持ち家の有無
などによって、1ヶ月に貯められる金額にも違いがあるので、「自分ならいくら貯められるのか」ということがわからないと、具体的な行動に結びつきません。
「手取りが30万円なら3万円貯める」というように、一律の金額を提案されても、そんなことできないよ!という人もいるでしょう。
3.今後どうすればいいか、具体的な行動がわかる
少しは貯蓄を増やさなくては!と闇雲に貯金をしようとして、失敗した経験はありませんか?例えば1ヶ月で10万円貯めよう!と決めても、収入が50万円の人と30万円の人では難易度が違います。
無理して節約して、そのストレスから衝動買いをしてしまう…そんなことをしていたら、いつまでたっても目標額は貯まりません。
ファイナンシャルプランナーに相談すると、まず、どこに無駄があるのかをきちんと診断してくれます。
キャッシュフローを分析することによって、どこをどうすればいいか、家計の改善方法が具体的にわかります。自分では無駄だと思っていなかったことが、単なる浪費だということはよくあります。
ですから、的確な理論に基づいた貯蓄が無理なくできるということです。
4.自分で考えなくていいから楽!
ここが最大のメリットですが、自分で家計簿を見たり、ローンや保険のシミュレーションをしてみたりしても、結局どうすればいいのか、よくわからないと思います。
「数字を見るだけで頭が痛くなる」とおっしゃる方もいます。
エクセルなどの表計算ソフトを使えば、ある程度の計算はできますが、ローンや税金、将来受け取る年金のシミュレーションなどは非常に複雑なので、個人で考えるのは限界があるでしょう。
そんな面倒な計算も、ファイナンシャルプランナーがやってくれますから、提案してもらった内容を検討するだけで良いのです。
5.定期的に見直しをしてもらえる
お金の問題は、一度見て終わり、ではありません。
年齢とともに健康状態も変わりますし、家庭の状況にも変化が出てくるでしょう。それによって、保険やローンの見直しが必要になることもあります。
年に1回、健康診断を受けるのと同じような感覚で、数年に一度ライフプランの見直しをしていくと、家計に問題が生じていても早期発見ができます。
6.家族一人一人の人生を応援してもらえる
ファイナンシャルプランナーは、お金の専門家ではありますが、お金のことだけをサポートしているのではありません。
お金の計画を含めた、ライフプランニングを大切にするために、相談そのものを大切にしているのです。
そのお客様にとって、本当に良いプランを提案するためには、真摯に話を聞き、どんな人生を送りたいのか、深く理解しなくてはなりません。
環境の変化があってもすぐに的確なアドバイスができるのも、家族一人一人のことを理解しているからです。長きに渡って家族みんなをサポートする、それが本来のFPの役割です。
相談するならFPバンクがおすすめ!FPバンクがお客様に選ばれる7つの理由
ファイナンシャルプランナーに相談するとしたら、どこへ行けばいいの?と迷っている方は、株式会社FPバンクに相談してみませんか?
1.FPバンクは独立系FPだからお客様の立場に立って提案ができる!
ファイナンシャルプランナーには、実は2種類あるのです。
1つは、企業系FPで、銀行や証券会社、保険会社に勤務をしている人です。この人たちは、FPとしての仕事をしながら、その会社の商品を売ることも目標の一つ。
ですから、自社の商品をおすすめするのは、当たり前。最初から、「売る商品ありき」のサービスになりがちです。
A社に勤めるFPが「この人には本当は B社の商品の方が適しているんだけど…」と思ったとしても、そういうわけにはいかないのです。
しかしそれでは、本当にお客様の立場に立った提案ができているとは、到底いえません。
そこで、独立系FPの登場です。
独立系FPとは、特定に金融機関に属していませんので、本当にお客様が必要とする商品を選んで勧める事ができるというのが最大のメリット!

2.ライフプランシミュレーションで無理のない人生設計が立てられる
- 平均貯金額は1,000万円
- 子供1人にかかる教育費は2,000万円
- 老後にさらに2,000万円かかる
などの数字を見てしまうと、それだけで「うちはそんなにお金ない!どうしよう!」と不安になってしまう人もいると思いますが、そのような数字に惑わされないでください。
確かに、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、令和元年の金融資産保有額は1,139万円です。しかしこれはアンケート調査に答えた人の平均であって、そのまま自分にはてはめる必要はありません。
一人一人家庭の状況は違いますし、何にお金を使いたいかも違います。FPバンクでは、あなたに最適なライフプランシミュレーションで、無理のない人生設計を立てられるのです。
3.あなたの夢に寄り添ったプランが立てられる
子供たちと楽しく暮らせるマイホームを購入したい、でもなかなか貯蓄がたまらない。そんなご家庭もあると思いますが、そんな時こそ相談してください。
子供達の教育にも力を入れたい、そして家も手に入れたい。そんな夢を叶えるために何ができるのか、お客様に寄り添って考えるのがファイナンシャルプランナーの仕事。
単に、お金のやりくりだけを考えるのではないのです。
人生は、お金があればいいというわけではないですよね。お金はとても大切なものですが、何に使いたいのか、夢があってこそ楽しく使えるものではないでしょうか。
FPバンクではお客様の夢に寄り添い、希望を叶えるために最適なライフプランをご提案いたします。
4.アフターサポートが充実
ライフプランは、一度立てたら終わり、ではありません。資産形成は長期計画で考える必要がありますし、金融商品も今よりもっといい商品が出てきます。
また、ライフステージの変化によって、保険の見直しなどの必要も出てきます。
あなたのお財布のかかりつけ医のように、何か不都合があればすぐに相談に乗れる状態でなくては、ライフプランを立てた意味がありません。
FPバンクは生涯にわたって、お客様をサポートしますので、どうぞ安心して相談してください。
5.FPの6分野、全てに精通したプロが提案
FP6分野とは、以下の6つです。
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業承継
これらは、お客様の家計の相談に乗るために、なくてはならない知識であり、どれが欠けても適切なアドバイスができません。
生涯にわたるお金の相談に乗るのですから、全体的な相談や貯める・増やす、そして譲るというところまで、トータルでご提案ができる深い知識が必要です。
FPバンクでは、この6分野に対応できますので、お客様により適した商品やサービスをご提案することができるのです。
人によってお金の貯め方は様々です。例えば、教育資金を貯めるというと、「学資保険」が頭に浮かびませんか?
ですから、FPバンクではあらゆるニーズにお応えするために、以下の資格を有しております。
- 宅地建物取引業者
- 金融商品仲介業者
- 貸金業者
- 証券外務員
- 生命保険募集人
- 損害保険募集人
例えば、金融商品の比較や提案には、金融商品仲介業の登録が必要です。資格がないと、具体的な商品について提案することはできません。
FPバンクなら、必要な資格を保有しており、あらゆるジャンルからご提案できるようになっているから安心なのです。
6.法人のチーム力で家族を丸ごとサポート
個人で開いているFP事務所ですと、その人が仕事を辞めてしまうとアフターサポートを受けられなくなってしまいます。
担当者が一人しかいない場合にも同じ事が起こります。引き継ぎはされても、また一から関係を作り直さなくてはならず、しっかりサポートをしてもらっている安心感に欠けるでしょう。
その点、FPバンクはしっかり法人化しておりますし、FP一人で担当するのではなく、チームとして案件のバックアップに当たります。
ですから、最初にご相談にいらした方だけでなく、世代を超えて、家族を丸ごとサポートしていけるのです。
7.キッズスペースも完備!家族で相談できる

お金のこととなると、ご夫婦で一緒に相談したいと思うでしょう。しかし、小さなお子様がいると、一緒に連れて行くのは…とためらわれてしまう方もいます。
FPバンクはキッズスペースも完備しておりますので、ぜひお子様も一緒に相談に来てください。
東京都から発表された新型コロナウイルス感染症対策「いのちを守る STAY HOME 週間」を受けて、原則オンラインでの面談で安心・安全にご相談頂けます。
FPバンクで家計の健康診断を!あなたにあった最適なライフプランがわかる
漠然と、お金が足りないと考えていても、貯まるようにはなりません。まずは、現状を理解するために、家計の健康診断をしてみましょう。
その上で、将来どうしたいのか、叶えたい夢は何か、その想いに合わせて、的確なライフプランを立てることをおすすめします。無理なく資産を増やし、豊かな人生を歩みませんか?
FPバンクは独立系FP会社ですから、ジャンルにとらわれず、また業種を超えてお客様の立場に立った提案ができます。きっとあなたにぴったりのアドバイスができるでしょう。
お子様づれでも大丈夫ですから、ぜひ一度、来店してみてはいかがでしょうか?







