百貨店系クレジットカード
京王パスポートPASMOカードはPASMO利用がお得!還元率1.5%
投稿日時:2019.03.05
今回ご紹介するクレジットカードは、「京王パスポートPASMOカード VISA」です。これは、PASMO機能、京王グループのポイントカードとしての機能、クレジット機能が一体になったカードで、PASMO定期券も搭載できます。
京王線や井の頭線、西東京バスなどで通勤通学をする方には大変便利なカードですよ。ごく簡単な条件で年会費を無料にすることができ、京王ポイントとVISAのワールドプレゼントポイントのどちらも貯めることができます。
移動でもお買い物でも便利かつお得に使えるクレジットカードなので、京王電鉄沿線に自宅や勤務先がある方は是非ご一読くださいね。
京王パスポートPASMOカードの魅力!PASMO機能付きで定期券も搭載できる

- 京王百貨店で5~10%の高還元
- 京王グループ店舗で0.5~10%還元
- ポイントは京王グループ店舗や施設で1ポイント1円で利用可能
- 電子マネーPASMO搭載
- PASMOオートチャージ機能つきで便利
- PASMOチャージで0.5%のポイントが貯まる
- 定期券購入で還元率1.5%
- 最高2,000万円の海外旅行保険付帯
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
それでは、これから京王パスポートPASMOカード VISAがどのようなカードなのか、詳しくご紹介していきましょう。
京王パスポートPASMOカードは年1回以上のオートチャージで年会費無料
まずは、京王パスポートPASMOカード VISAの年会費と追加カードに関する、基本的な情報から確認していきましょう。京王パスポートPASMOカード VISAの年会費は、初年度無料で、2年目以降は239円(税抜き)となっています。
元々かなり安価な年会費ではありますが、さらに、年1回以上PASMOのオートチャージを利用することで、2年目以降も無料となります。
このカードに申し込む人のほとんどが電子マネーPASMOのオートチャージ機能を利用するでしょうから、実質的には年会費無料のカードと捉えて良いでしょう。
家族カードも同じ条件で年会費無料
京王パスポートPASMOカード VISAは、家族カードも追加できます。家族カードも本会員のカードと同じく初年度の年会費は無料で、2年目以降は239円(税抜き)です。
そして、家族カードも年1回以上PASMOオートチャージ機能を利用すれば、やはり2年目以降もずっと年会費無料にできます。
ETCカードも1回以上の利用で無料
また、ETCカードも追加発行できます。ETCカードは、家族カードからも発行可能です。いずれのETCカードも発行手数料は無料、初年度は年会費も無料です。2年目以降は年会費500円(税抜き)ですが、年1回以上の利用で翌年度も無料になります。
ETCカードの利用分にもワールドプレゼントポイントがつきますので、年会費を無料にしていくためにも、最低でも年に1度はこのETCカードで高速道路を利用しましょう。
電子マネーiDも追加可能
京王パスポートPASMOカード VISAは電子マネーiDが追加できて、年会費無料で利用できます。

三井住友iDは、別にiD専用カードが発行されるタイプと「おサイフケータイ」で利用するタイプから選択できますが、京王パスポートPASMOカード VISA自体にiDを追加する一体型は選択できませんので、お気を付けください。
京王パスポートPASMOカード はPASMOオートチャージ機能が自動付帯!定期券も搭載できます
京王パスポートPASMOカード VISAにはオートチャージ機能が自動付帯されています。オートチャージ機能とは、PASMOを改札にタッチした際に残額が設定金額以下だった場合、自動的に設定金額分がチャージされるというものです。残額を気にしたり、手動でチャージしたりする必要がない、とても便利な機能です。

そして、京王パスポートPASMOカード VISAには、このPASMOオートチャージ機能が最初からついています。なので、自分で申し込みをしなくても、カードを手にしたときからオートチャージ機能を利用できます。オートチャージ機能の初期設定は、以下の通りです。
| 内容 | 金額 |
|---|---|
| オートチャージ実行判定金額 | 2,000円以下 |
| オートチャージされる金額 | 3,000円 |
オートチャージが実行される残金とオートチャージ額は、いずれも1,000円~10,000円の間なら、1,000円単位で好きな金額に設定変更ができます。
京王線など6つの鉄道と2つのバスの定期券が搭載できる
また、京王パスポートPASMOカード VISAは、以下の路線の定期券を搭載することができます。

| 種類 | 路線 |
|---|---|
| 鉄道 | ・京王電鉄、・東京急行電鉄、・京浜急行電鉄、 ・東京メトロ、・東武鉄道、・相模鉄道 |
| バス | ・京王バス、・西東京バス |
後ほど詳しくお伝えしますが、定期券の購入でお得にポイントがたまりますので、上記の路線を使って通勤通学をしている方には、このカードはかなりオススメです。
すでにこの路線のPASMO定期券をお持ちの場合は、そのまま移し替えができませんので、定期券の期限が切れたタイミングで京王パスポートPASMOカード VISAで定期券を購入し、搭載することになります。
磁気タイプの定期券からであれば、駅にて京王パスポートPASMOカード VISAに情報を移し替えることができるので、定期券の有効期限と京王パスポートPASMOカード VISAを発行するタイミングに応じて、便利な方を選択してください。
京王パスポートPASMOカードは京王ポイントとワールドプレゼントポイントの2種類が貯まる
すでに少し触れたように、京王パスポートPASMOカード VISAでは、京王グループのお店やサービスの利用による「京王ポイント」と、クレジット利用による「ワールドプレゼントポイント」の2種類を貯めていくことができます。
ここからは、そんなポイントについて詳しくご紹介しますが、まずは京王ポイントから見ていきましょう。京王ポイントを貯める方法はいくつかありますので、順番にご紹介します。
定期券購入で1.5%のポイントが貯まる
すでにお伝えしたように、京王パスポートPASMOカード VISAには京王線を始めとするいくつかの鉄道やバスの定期券を搭載することができます。その定期券をこのカードで購入することによって、購入額の1%の京王ポイントがもらえます。
ただし、搭載可能なすべての定期券が対象というわけではなく、以下の定期券を購入した場合に限って1%の京王ポイント付与となります。
- 京王線
- 井の頭線
- 京王バス
- 西東京バス
この定期券購入によってワールドプレゼントポイント0.5%ももらえますので、京王ポイントとあわせて1.5%のポイントを獲得できます。
PASMO電子マネーの利用で月間利用額の1%のポイント
自販機なども含む京王の電子マネー加盟店にて、クレジット機能ではなくPASMOの電子マネーを使ってお買い物をすると、月間利用額の1%分の京王ポイントがもらえます。

京王ポイントがたまる電子マネー加盟店は、このマークが目印です。この方法で京王ポイントを獲得するには、「京王PAS×PASポイントサービス」に登録しているPASMOを利用することが条件なのですが、京王パスポートPASMOカード VISAには、この「京王PAS×PASポイントサービス」が自動登録されています。
ですから、カードが届いたらすぐお買い物をして、京王ポイントを貯めていくことが可能です。
PASMOチャージで0.5%分のポイント
クレジット機能を使ったお買い物だけでなく、PASMOへのチャージで0.5%のワールドプレゼントポイントも貯まります。
PASMOへのチャージ&利用で1.5%の還元となり京王ポイントとワールドプレゼントポイントが2重取りできてお得ですね。
電車とバスの同日利用で20ポイント
また、「京王PAS×PASポイントサービス」には、電車とバスの同日利用ポイントもあります。京王パスポートPASMOカード VISAのPASMOを使って、京王の電車(京王線・井の頭線)と京王のバス(京王バス・西東京バス)に同じ日に乗車すると、1日につき20ポイントが獲得できるのです。
ただし、定期券の区間内のみの乗車は、このポイントの対象外となりますのでご注意くださいね。
電車とタクシーの同日利用でも20ポイント
さらに、「京王PAS×PASポイントサービス」同日利用ポイントには、電車とタクシーのバージョンもあります。京王の電車(京王線・井の頭線)と京王タクシーを同じ日に利用すると、1日につき20ポイントがもらえます。
ただし、やはり定期券の区間内の利用は対象外となります。また、このサービスが指す同日というのは、3:00~翌2:59となっています。午前3時以降の明け方にタクシーを利用する場合などは、ポイントの対象外となる可能性がありますのでご注意ください。
京王グループで0.5%~10%ポイントが貯まる
PASMOや交通機関の利用以外でも、京王グループの百貨店やホテル、レジャー施設などをクレジット決済またはカード提示&現金払いにて利用することで、京王ポイントがたまります。
もらえるポイントは各施設によって異なります。以下に、対象店舗や施設の一部と、それぞれのポイント付与率をご紹介します。

| 店舗・施設 | ポイント付与率 |
|---|---|
| 京王百貨店 | 【一般商品】 ・京王百貨店の前年利用額20万円未満:5% ・京王百貨店の前年利用額20万~80万円未満:8% ・京王百貨店の前年利用額80万円以上:10% 【催事商品・食品・書籍・レストラン】 利用額の1% 【来店ポイント】 来店するだけで5ポイント(1店舗1日1回) |
| リモーネプラス | ・一般商品:1% ・資生堂・ファンケル商品:5・8・10% (京王百貨店の前年利用額に準ずる) |
| 京王ストア | 0.5%(毎週水曜日はポイント5倍) |
| キッチンコート | 0.5%(毎週水曜日はポイント5倍) ※キッチンコート吉祥寺店は1% |
| 京王ストアエクスプレス | 1会計につき1ポイント (※明大前店のみ0.5%) |
| ・京王アートマン ・atman atman ・せいせき ・キラリナ京王吉祥寺 ・フレンテ笹塚 ・京王多摩センターSC ・京王高幡ショッピングセンター ・京王リトナードつつじヶ丘 ・京王リトナード永福町 (一部0.5%の店舗あり) ・啓文堂書店 ・京王パスポートクラブ通信販売 ・リモーネ 等 |
1% |
| ・京王モール ・京王モール アネックス ・京王観光 |
0.5% |
| 桜ヶ丘カントリークラブ | プレー時に200ポイント |
| カレーショップC&C | サービス券10枚で40ポイント分の交換券 |
| 京王プラザホテル | ・宿泊1泊1室:200ポイント ・レストラン・バー/ラウンジ:5% ・ポピンズ(新宿・多摩):3% |
| 京王プラザホテル札幌 | ・宿泊1泊1室:100ポイント ・レストラン・バー/ラウンジ:5% |
| 京王メモリアル | ・事前相談:100ポイント ・葬儀の依頼:最大15,000ポイント |
クレジット払いにすれば、京王ポイントと同時にワールドプレゼントポイントももらえます。
現金払いでもポイントがもらえるところも多いですが、その場合もカード提示の必要がありますので、いつでもカードを持ち歩くようにしましょう。
京王ポイントは京王グループのお買い物やサービスに利用可能!ポイントの使い道
いろいろな京王ポイントのため方について見てきましたが、そんなふうにして貯めたポイントにはどのような使い道があるのでしょうか?ここからは、京王ポイントの期限や使い道についてご紹介します。
京王ポイントの有効期限は最大約2年
京王ポイントの有効期限は、入会月から1年間を積立期間とし、積立期間および積立期間終了後1年間をポイントの利用期間とするという、ちょっとややこしいシステムになっています。
4月に入会した場合、1年目に付与されたポイントは、2年目の3月末までに使わなければ失効してしまいます。

つまり、京王ポイントの有効期限は、最大で2年というわけですね。貯めたポイントが失効してしまうのはもったいないですから、以下にご紹介する方法で上手に使ってください。
京王ポイントは1ポイント=1円で使える
京王ポイントは、京王グループのお店や施設で1ポイント=1円として支払いに充当することができます。

このマークのあるお店や施設なら、支払い時に店員さんに伝えるだけで1ポイントから1ポイント単位で支払いに使えます。
1,000ポイント=1,000円分のポイント券に交換できる!
京王ポイントが1,000ポイント以上たまったら、1,000ポイント=1,000円相当のポイント券に交換して、京王グループのお店などで使うという方法もあります。
ポイント券は、以下のお店などに設置してある「ポイントみ~る」という機械にカードを通して交換します。

・京王百貨店、 ・京王ストア、 ・キッチンコート、 ・京王ストアエクスプレス、
・京王アートマン、 ・atman atman、 ・キラリナ京王吉祥寺、
・トリエ京王調布、 ・啓文堂書店、 ・京王ほっとネットワーク、
・京王プラザホテル、 ・京王プラザホテル札幌、 ・K-8、
・桜ヶ丘カントリークラブ、 ・京王ゴルフ練習場、 ・京王テニスクラブ
ポイント券の有効期限は発行から6か月後の月末なので、期限切れが近いポイントをポイント券に交換すれば期限を引き延ばすことが可能です。
クレジット決済1,000円ごとに1ポイントワールドプレゼントも貯まる!京王ポイントに交換も可能!
繰り返しになりますが、京王パスポートPASMOカード VISAは、京王ポイントだけでなくワールドプレゼントポイントも貯められます
ワールドプレゼントのポイントは、月々のクレジット利用額1,000円(税込)ごとに1ポイントが付与されます。1か月の合計利用額からポイントを計算するので、1回のお買い物が1,000円未満でもポイントが無駄になりません。
また、その1か月の合計利用額には、すでに触れたように、家族カードやETCカードの利用分も含まれます。
ポイントUPモール経由でポイント最大20倍
ネットショッピングの際、京王パスポートPASMOカード VISAでクレジットカード払いをするなら、ぜひともポイント優待サイト「ポイントUPモール」を経由してください。
ポイントUPモールを経由していつものようにネットショッピングをするだけで、ワールドプレゼントポイントが最大20倍ももらえるのです。
たくさんのネットショップと提携していますが、ポイントの倍率はショップによって異なります。以下に、いくつかのショップとポイント付与率をご紹介します。

| ショップ | ポイント付与率 |
|---|---|
| ・Amazon ・Apple公式サイト ・ケーズデンキオンラインショップ ・FOREVER 21 Japan ・Yahoo!ショッピング ・楽天市場 等 |
2倍 |
| ・イヴ・サンローラン公式オンラインブティック ・AOKI公式オンラインショップ 等 |
11倍 |
| キリン オンラインショップ DRINX 等 | 16倍 |
| トレンドマイクロ・オンラインショップ 等 | 20倍 |
これらは普段の付与率ですが、ショップごとに一時的に倍率がアップするキャンペーン期間もあったりしますので、こまめにサイトをチェックしてお得にポイントを貯めましょう。
100ポイント→500京王ポイントで移行可能!
VISAカードで貯まったワールドプレゼントポイントは、景品、マイルや他社ポイント等に交換できますが、京王パスポートPASMOカード VISAをお持ちの方なら、京王ポイントに交換することも可能です。

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 交換レート | 100ワールドプレゼントポイント→500京王ポイント |
| 最低必要ポイント数 | 100ポイント以上 |
| 交換単位 | ・ホームページ・電話からの交換申し込み:100ポイント単位 ・郵送による交換申し込み:1ポイント単位 |
逆に、京王ポイントをワールドプレゼントポイントに交換することはできません。
京王パスポートPASMOカード提示で様々な優待が受けられる
京王パスポートPASMOカードを提示するだけで、レジャー施設などを割引価格で利用できる優待も利用できます。
| 加盟店 | 優待内容 | 対象 |
|---|---|---|
| さがみ湖温泉 うるり | 入館料50円OFF | カード提示で5名まで |
| さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト |
入館料100円OFF | カード提示で5名まで |
| 富士急ハイランド | 入館料50円OFF | カード提示で5名まで |
| 東京サマーランド | フリーパス 大人300円OFF 子供200円OFF |
カード提示で5名まで |
| フジヤマミュージアム | 入館料 大人200円OFF 大学生200円OFF 高校生100円OFF |
カード提示で5名まで |
| 忍野しのびの里 | 入園セット券 大人100円OFF 子供50円OFF |
カード提示で5名まで |
京王パスポートPASMOカードはカードで支払えば海外旅行傷害保険やお買い物保険も付帯
京王パスポートPASMOカード VISAには、旅行傷害保険やお買い物保険など、いつでもどこでも安心してカードを使っていけるサービスも付帯しています。どのような内容なのか、詳しく見ていきましょう。
最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
まずは、海外旅行傷害保険の内容からご紹介します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
| 傷害治療費用 | 1事故の限度額50万円 |
| 疾病治療費用 | 1疾病の限度額50万円 |
| 賠償責任 | 1事故の限度額2,000万円 |
| 携行品損害 | 15万円 (1旅行中かつ1年間の限度額、 自己負担1事故3,000円) |
| 救援者費用 | 1年間の限度額100万円 |
この海外旅行傷害保険は、旅行代金を京王パスポートPASMOカード VISAで支払った場合のみ対象となる、利用付帯となっています。また、国内旅行に関してはカードで旅行代金を支払っても付帯しませんので、ご注意ください。
100万円までのお買い物保険が自動付帯
では次に、ショッピング補償について見てみましょう。京王パスポートPASMOカード VISAで購入した商品が破損・盗難などの被害に遭った場合、以下のような条件で補償されます。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補償金額 | 年間最高100万円 |
| 補償期間 | 購入日およびご購入日の翌日から90日間 |
| 対象となるショッピング | ・海外でのすべてのショッピング ・国内でのリボ払い ・3回以上の分割払い |
このショッピング補償は、国内での一括払いや3回未満の分割払いでのお買い物が対象外となってしまいますので、お気を付けください。海外でのお買い物は、支払い回数による制限はありません。
京王パスポートPASMOカードの基本情報をまとめて確認

では最後に、京王パスポートPASMOカード VISAの基本的な情報を一覧にてチェックしておきましょう。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 年会費 | 初年度無料 2年目以降239円(税抜き) ※年1回以上オートチャージ利用で翌年度年会費無料 |
| 家族カード | 初年度無料 2年目以降239円(税抜き) ※年1回以上オートチャージ利用で翌年度年会費無料 |
| ETCカード | 初年度無料 2年目以降500円(税抜き) ※年1回以上の利用で翌年度年会費無料 |
| PASMO機能 | ・オートチャージ機能自動付帯 ・京王線等の定期券搭載可能 |
| 京王ポイント | ・PASMO定期券購入で1% ・PASMO電子マネーで月間利用額の1% ・電車とバス同日利用で20ポイント ・電車とタクシー同日利用で20ポイント ・京王グループの対象店舗で最大10% |
| ワールドプレゼント ポイント |
・月間利用額1,000円ごとに1ポイント ・PASMO定期券購入で0.5% ・PASMOオートチャージで0.5% |
| 海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円(利用付帯) |
| ショッピング保険 | 最大100万円(利用付帯) |
京王沿線で得するなら京王パスポートPASMOカードは必携
PASMOオートチャージ機能や定期券搭載サービスによって、京王線や井の頭線、京王バスなどを日常的に利用する人なら、京王パスポートPASMOカード VISAがとっても便利です。
駅の自販機から京王百貨店でのお買い物まで、毎日いろんなところで京王ポイントを獲得できますし、貯まったポイントはお買い物に使えます。また、クレジット機能の利用を中心にワールドプレゼントポイントも貯まり、京王ポイントに移行もできます。
京王グループの交通機関やお店を利用できない地域の方にはメリットが薄いものの、利用する方なら使い勝手の良い一枚です。普通のPASMOをお持ちの方は、このカードへの切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?







