クレジットカードお役立ち情報
生命保険料はクレジットカード払いがお得!メリットと注意点

皆さんは、生命保険の保険料をどのようにして支払っていますか?生命保険の保険料は、毎月支払うタイプが多いと思いますが、その額、年間でどのくらいになるでしょうか?

月に5,000円だとしても、年間で6万円。この金額を、ただ支払うのは、とてももったいないです。そこでおすすめしたいのが、保険料のクレジットカード払いです。

クレジットカード払いにするとどのようなメリットがあるのか、また、クレジットカード払いにするときの注意点などについて、詳しく解説します。

生命保険料をクレジットカード払いにするメリット

生命保険は、口座振替にしている方が多いと思うのですが、もし加入している生命保険がクレジットカード払いに対応しているなら、支払い方法を変更した方がお得です。

毎月ポイントがつく

クレジットカードを使えば、ポイントがつきます。ポイント還元率はクレジットカードによって違いますが、もし1%なら、1%分の割引、もしくは利子がついたと同じこと!

口座振替では、ただ支払うだけですが、クレジットカードにすればおまけが付いてくるのです。

月に1万円の保険料を払うとして、1%なら毎月100ポイント、黙っていても貯まるわけです。これは見逃せません。

銀行に預けても利子がつかない時代に、お金を払っておまけがもらえるのですが、普通に支払ったらもったいないということは、お分りいただけると思います。

しかも、銀行の利子はもらうときに税金がひかれてしまいますが、クレジットカードでつくポイントからは税金がひかれません。この点も、地味にありがたいところです。

引き落とし日がまとめられる

生命保険は、いくつかに分けて加入している人も多いと思います。保険料の引き落とし日が、それぞれの会社で違いますので、数が多いほど把握するのが面倒になるでしょう。

うっかり残高不足なんてことになったら大変ですが、クレジットカード払いにまとめておけば、引き落とし日も1つになってわかりやすいでしょう。

やっぱり、ポイントが毎月つくというのは、見逃せないメリットよね。1年、2年と続けていくことを考えると、大きいわ!
そうだね、同じ金額を払うなら、少しでもお得な方がありがたいよね。生命保険は払込期間も長いから、もし変更できるなら、すぐにでも手続きした方がお得だよ。

クレジットカード払いができる生命保険会社

クレジットカード払いできる生命保険会社は、続々と増えてきています。ただ、1回に支払える上限額が決まっていることが多いので、どんな種類の保険でも対応できるわけではありません。

保険は非常に種類が多いので、カード払いに対応している会社だと思っても、商品によっては対応していない場合もあります。

  • 年払いのもの
  • 一定の金額を超えるもの

自分が加入している保険がカード払いにできるのかどうか、各保険会社に確認した方が確実です。以下に、クレジットカード払いに対応している生命保険会社を一覧にしました。

生命保険会社 使えるカード等
アクサダイレクト生命 JCB、VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ
アフラッグ JCB、VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレス
オリックス生命 JCB、VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ
住友生命 特定の商品のみ
日本生命 平成20年1月4日以降に新規加入した契約のみ、訪問による手続きのみ(WEBではできない)
マニュライフ生命 JCB、VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレス
三井住友海上あいおい生命 JCB、VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ
メットライフ生命 JCB、VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレス
ドル建て商品はJCBのみ
ライフネット生命 JCB、VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ
SONPOひまわり生命 JCB、VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ

国際ブランドは、JCB、VISA、MasterCard、この3種類であれば、だいたい対応できるでしょう。

ちなみに、初回の保険料のみカード払いOKの保険会社もあります。

  • 太陽生命
  • 第一生命
  • かんぽ生命

残念ながら、2回め以降の保険料の支払いはカード払いができないのですが、1回めだけでも使えるなら使った方がお得です。

主要な国際ブランドは大抵網羅されているし、提携カードも使えるところが多いから、今もっているカードが使えるかどうか、保険会社に聞いてみよう!

保険料の支払いにおすすめのクレジットカード3選

毎月、自動的にポイントを貯めていきたいので、なるべくポイント還元率の高いクレジットカードを選びましょう。

年会費が無料で、高還元のおすすめクレジットカードを3枚ご紹介します。

39歳以下ならJCB CARD W

オンライン入会限定、そして39歳以下限定というカードです。入会時点で39歳以下ならOK。年会費は無料で、40歳以降もずっと無料です。

基本還元率が1%と高還元な上にハイスペックなカードですので、メインカードにも一押しです。

しかも、JCBオリジナルシリーズパートナーズという特約店で利用すれば、ポイントがさらにアップします。

年会費は無料でありながら、最高2,000万円の海外旅行傷害保険、海外でのお買い物は最高100万円のショッピングガード保険がつくなど、特典も充実しています。

JCB CARD W

公式サイトへ

カードの詳細へ

女性におすすめ!JCB CARD W plus L

こちらは、上記のカードに女性用の特典がついたカードです。上記のカードも、配偶者に安定継続収入があれば申し込めるのですが、女性ならこちらのカードの方がお得です。

  • 女性疾病保険
  • 選べる保険・お守リンダ

などがついており、とてもお得な保険料で女性特有の病気をカバーしてくれます。メインの生命保険で足りない部分があれば、こちらのカードの保険をプラスするのもいいですね。

他にも、女性に嬉しいお得な情報を発信してくれたり、プレゼントに応募できたりするサービスもついていますので、女性ならこちらのカードがおすすめです。

年会費無料など、その他の特典は、全て「JCB CARD W」と同じです。

JCB CARD W

公式サイトへ

カードの詳細へ

ポイント高還元!オリコカードザポイント

40歳以上の方には年会費無料で持てる高還元カード、オリコカードザポイントがおすすめです。

先にご紹介したJCB CARD W/plus Lは39歳以下の方限定のカードですので、40歳以上の方にはこちらのカードがおすすめです。

年会費が無料の上、基本還元率も1%と高く入会半年間は2%もの更なる高還元を誇ります。

電子マネーiDとQUICPayがダブル搭載されてる上に、毎回端数が切り捨てられないポイントプログラムですので、普段少額決済が多い方にもおすすめの1枚と言えるでしょう。

オリコカードザポイント

公式サイトへ

カードの詳細へ

生命保険をクレジットカード払いにするときの注意点

ポイントがつくというメリットがあるものの、クレジットカード払いにするには、いくつか注意点があるということも知っておいてください。

法人契約のクレジットカードは不可

クレジットカード払いできるのは、個人名義のカードだけです。

法人契約や個人事業主名義のビジネスカードは指定できないので、ご注意ください。

クレジットカードは本人名義のみ

クレジットカード払いするには、保険の契約者とクレジットカードの名義人が同じであることが条件です。

ですから、保険の契約者は自分、支払いはパートナーのカードで、とすることはできません。

口座振替でしたら、自分の口座でなくても大丈夫なのですが、カードではそれができないということを覚えておきましょう。

ただし、家族カードなら指定できます。

家族カードは、支払いは本会員の口座からになりますが、カードの名義は所有者ですから、契約者と一致していれば問題ありません。

切り替えの時はまとめて請求されることがある

これまで口座振替だったのを、クレジットカードに切り替えた場合、手続きのタイミングによっては支払いが後ろにずれることがあります。

その場合、保険料の2ヶ月分、まとめて引き落とされることもありますので、残高不足にならないよう注意しましょう。

クレジットカードの限度額に注意

実際に何かを買ったわけではないのに、一定額が毎月引き落とされることになりますので、お買い物をするときには限度額に注意してください。

利用可能枠が100万円くらいあれば特に問題ないでしょうが、大きな買い物をした時などは、うっかり限度額を超えないように気をつけましょう。

外貨建ての場合はレートを確認

生命保険の種類によっては、外貨建ての商品もあると思います。その際のレートは、カード会社の指定する為替レートになりますので、証券取引所のニュースで見る為替レートではないことに注意です。

自分の個人名義のカードを持っているなら、大体の生命保険会社は対応できると思うよ。限度額だけ、超えないように気をつけよう。

生命保険はクレジットカードで支払った方が断然お得!

生命保険は、毎月、しかも10年、20年と続けて支払っていくものですから、それをただの口座振替にしていてはもったいないです!

今からでも、クレジットカード払いにして、毎月ポイントを貯めていきましょう。

年払いの保険料など、一定額を超えるとクレジットカードが指定できない場合もありますが、そこは保険会社に確認してみないとわかりません。

まずは今自分が加入している保険がクレジットカード払いにできるのかを確認して、変更できるのならすぐにでも手続きをした方がお得です。

どのクレジットカードを選べばよいかお悩みのあなたへ

クレジットカードにはレストランやレジャー施設を割引価格で楽しめる優待が利用できるのをご存知ですか?
ポイント還元だけでなく、様々な優待で日常をお得に楽しめるのがクレジットカードなのです
起業してる方のビジネスサポートもしてくれます
ただし、クレジットカードを所有するには審査に通過する必要があります
あなたの状況から所有しやすいクレジットカードを最短2問・最高4問で提案
クレジットカードの種類が多すぎて、どのカードを選べばよいか分からないあなたにもおすすめ
1,000種類以上のクレジットカードの中から、あなたの目的に合った最強のクレジットカードが数十秒で見つかる

自分にあったクレジットカードを見つける自分にあったクレジットカードを見つける

クレジットカードを診断するクレジットカードを診断する

こちらの記事もおすすめです

人気記事ランキング

コメントはこちらから

コメント

表情を選ぶ

表情A
表情B
表情C
表情D

ハンドルネーム

PAGE TOP