ゴールドカード
MUFGカード・ゴールド・アメックスカードは格安で機能充実
投稿日時:2020.01.29
ゴールドカードは年会費が高額で手が出しにくい、ましてやアメリカン・エキスプレス・カードなんて、さらに敷居が高そう…そんなよくある先入観を覆すクレジットカードがあります。
それが、MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードです。アメックスブランドのゴールドカードとしては破格ともいえる年会費で手に入れられるMUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードについて、ここではご紹介しましょう。
MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの魅力

- 格安年会費でアメックスブランドゴールドカードが手に入る
- 最短3営業日のスピード発行
- 海外利用ポイント2倍
- 初年度国内利用ポイント1.5倍
- アニバーサリー月ポイント1.5倍
- MUFGとアメックスの特典が両方利用可能
- 最高2,000万円の国内旅行傷害保険付帯
- 最高2,000万円の海外旅行保険付帯
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
MUFGカード・ゴールド・アメックスは、1,905円(税別)という格安年会費ながら、機能やサービス面はゴールドカードらしくかなり充実しており、全体的にみて非常にお得感の高いクレジットカードに仕上がっています。
MUFGカード・ゴールド・アメックスのポイントシステムや特典、付帯保険といった詳しいサービス内容について、ここからは詳しく解説していきましょう。
MUFGカード・ゴールド・アメックスの年会費はたったの1,905円+税!しかも初年度無料
MUFGカード・ゴールド・アメックスの最大の魅力は、アメックスブランドの、しかもゴールドカードでありながら、1905円+税という破格の年会費で利用できるという点でしょう。しかも初年度は年会費無料となっています。
さらに家族カードも1人目は年会費無料、2人目以降も年会費400円という低価格で発行することができるので、家族みんなで使うメインカードにもぴったりです。
登録型リボ『楽Pay』登録で…次年度以降の年会費が半額に
MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードには年会費優遇制度が用意されており、条件次第で次年度以降も通常の半額の年会費で利用することが可能です。その具体的な適用条件は、以下の2つとなります。
- 登録型リボ『楽Pay登録』
- 1か月のショッピング利用金額が『楽Pay』の指定金額を超過し、リボ払い手数料を支払う月がある

登録型リボ『楽Pay』というのは、文字通りあらかじめリボ払いの設定を登録しておくシステムです。毎月の支払金額は自分の都合に合わせて自由に設定・変更でき、無理なくカードを利用したい方には便利なサービスとなっています。手数料は、指定金額を超えた金額に対してのみ発生します。
最短3営業日のスピード発行だから急ぎの時にも安心
オンライン入会で最短3営業日での発行が可能となっているのも、MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの頼もしいところです。
ただし最短スピードでの発行を可能にするためには、午前9時までに申し込みを完了させることが条件となります。この締め切り時間を過ぎてしまうと、その日から数えて3営業日での発行というのはできなくなってしまうので、注意が必要です。
海外利用ポイント2倍!アニバーサリー月はポイント1.5倍!初年度国内利用分も1.5倍
MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは、MUFGカード・アメリカン・エキスプレス・カードグローバルポイントという独自のポイントシステムをとっています。
毎月の利用額に対して1,000円ごとに1ポイントの割合でポイントが貯まり、ポイントの有効期限は、2年間(獲得月から24か月間)となっています。
さらにMUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードには、多数のポイント優遇やボーナスポイントサービスが用意されており、より効率よくポイントを貯められるシステムになっています。
入会初年度はポイント1.5倍!さらに海外ではいつでも2倍
まずは基本のポイント優遇サービスから見ていきましょう。MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは入会初年度の特典として1年間はポイント1.5倍で利用することができます。

さらに海外での利用に関しては、いつでもどの国でも関係なく常にポイントが2倍となります。この2つのポイント優遇はMUFGカード・ゴールドの中でも、アメックスブランドだけの特典となっており、他のカードブランドでは適用されません。
記念月はポイント1.5倍!アニバーサリーポイント

もう1つのポイント優遇が、アニバーサリーポイントです。
入会時に指定したアニバーサリー月(記念月)に毎年ポイント1.5倍でカード利用できるポイント優遇サービスのこと。特に指定をしなければ、誕生月がアニバーサリー月となる。
誕生日や結婚記念日といった何かの記念のお祝い事がある月というのは、プレゼントや外食などでお金を使う機会もいつもより増えるものですよね。
そのタイミングにポイントアップが重なれば、一気に大量ポイントを獲得できるチャンスとなります。これはなかなか理にかなったサービスといえるでしょう。
年間利用額に応じてポイント最大1.5倍!グローバルPLUS
年間のショッピング利用額に応じて、翌年1年間のポイント優遇が受けられる『グローバルPLUS』というシステムもあります。『グローバルPLUS』の年間利用額ごとのポイント優遇は、以下のように設定されています。
| ステージ | 年間利用額 | ポイント優遇 |
|---|---|---|
| PLUS20 | 50万円以上100万円未満 | 20%加算(1.2倍) |
| PLUS50 | 100万円以上 | 50%加算(1.5倍) |
このように、最大で1.5倍のポイント優遇が受けられます。つまり、年間の利用額が100万円を超える方であれば、初年度の翌年以降もポイント1.5倍で利用し続けることが可能となるのです。
長く使ってボーナスポイントもらえる!プレミアムボーナス
カードを長く使うことによってボーナスポイントがもらえるのが、『プレミアムボーナス』という仕組みです。
MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードには、年会費の支払いや年間のショッピング利用額に応じてスターが貯まるプレミアムスタープログラムというものがあります。

ここでスターを5つ貯めると、ファイブスターメンバーとなり、それ以降は年間のショッピング利用額に応じて毎年ボーナスポイントがもらえるようになるのです。このスターが貯まる条件は、以下の2つとなっています。
- 年会費の支払い
- 年間50万円以上のショッピング利用
上記の条件を1つ満たすごとに1つスターがもらえるので、毎年最大で2つのスターがもらえる計算になります。
つまり、最短3年でファイブスターメンバーになることができるのです。そして、ファイブスターメンバーだけのボーナスポイントは、以下のように設定されています。
| ステージ | 前年の年間ショッピング利用額 | ボーナスポイント |
|---|---|---|
| ボーナス10 | 50万円以上100万円未満 | 前年1年間に獲得した基本ポイントの10% |
| ボーナス20 | 100万円以上 | 前年1年間に獲得した基本ポイントの20% |
ポイント最大25倍!ネットショッピングに『POINT名人.com』
ネットショッピングをする方に、ぜひチェックしてほしいのが、カード会員専用のポイントサイト『POINT名人.com』です。
『POINT名人.com』は、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングといった主要な総合通販サイトを含め、数多くのネットショップとつながっています。

そしてこのサイトを経由してネットショップにアクセスし、商品を購入すると、それだけで通常の2倍~最大25倍ものボーナスポイントがつくのです。主要なサイトのポイント倍率を、以下にご紹介しましょう。
| ショップ名 | ポイント倍率 |
|---|---|
| 楽天市場 | 2倍 |
| Amazon | 2倍 |
| ZOZOTOWN | 2倍 |
| 高島屋オンラインストア | 4倍 |
| ユーキャン通販ショップ | 7倍 |
| エクスペディアの海外ホテル・国内ホテル | 6倍 |
| イヴサンローラン | 11倍 |
| シマンテックストア | 25倍 |
さらに、サイトでは頻繁にポイントアップキャンペーンをやっており、タイミングが合えば通常よりもかなり高い倍率でポイントを獲得できます。
ポイント2倍~10倍!アメックスのボーナスポイント・パートナーズ
アメックスブランドのカードだけに適用されるポイント優遇特典が、実はもう1つあります。それがボーナスポイント・パートナーズです。

ボーナスポイント・パートナーズはアメックスとの提携ショップです。この加盟店でカードを利用して支払いをすると、通常の2倍~10倍のボーナスポイントを獲得することができます。対象店舗を一部ご紹介しておきましょう。

- ショッピング FLYMEe:100円=5ポイント
- ショッピングシナコバ:100円=5ポイント
- 旅館かやぶきの郷:100円=5ポイント
- 旅館ホテルきむら:100円=5ポイント
- 巧大塚 :100円=5ポイント
- 大江牛焼肉 :100円=10ポイント
ボーナスポイント・パートナーズの加盟店には、実店舗だけでなくネットショップも多く含まれており、居住地域を問わず利用できるチャンスがありまよ。
MUFGカード・ゴールド・アメックスは還元率最大0.5%!貯まったポイントの4つの使い道
貯めたポイントがどう使えるのかというのも、クレジットカードの気になるところですよね。MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは、貯まったポイントの使い道は大きく分けて4通り用意されています。
- カード利用額にキャッシュバック
- 商品と交換
- ギフトカード等と交換
- 他社ポイントやマイルに移行
気を付けてほしいのは、使い道によってポイントの還元率が多少異なるという点です。といっても、そう大きな差が出るわけではなく、だいたい0.3%~最大0.5%くらいの範囲内におさまります。
それを踏まえて、それぞれの使い道の詳細と、気になる還元率について解説していきましょう。
カード利用額から差し引き!キャッシュバックは還元率0.4%

貯めたポイントをキャッシュバックに利用する場合は、カードの利用額から差し引きするという形になります。その際には、1ポイント=4円として換算されるので、還元率でいえば0.4%ということです。
なお、500ポイント以上であれば、1ポイント単位で利用することができるので、半端なポイントを使い切りたい時にもおすすめです。
雑貨類からレジャー施設まで…幅広いラインナップが魅力の商品交換
クレジットカードのポイント利用のメジャーな使い道といえば、商品交換ですよね。MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでも、もちろんポイント数に応じた様々な商品を用意しています。
小物・雑貨類からグルメギフト、さらには八景島シーパラダイスや富士急ハイランドといったレジャー施設のチケットまで、幅広いラインナップが特徴です。
また、通常の商品カタログとは別に扱われている、『厳選いいもの便り』は、文字通り特に良質な商品やグルメを厳選したスペシャルなカテゴリとなっています。

こちらは、いったんポイントを『厳選いいもの便り専用クーポン』と引き換えたうえで、それを利用して注文するという形になります。
ギフトカードとの交換も可能!還元率は0.4%が基本

商品そのものだけでなく、様々なシーンで利用できるギフトカードにポイントを交換するという使い方も可能となっています。交換対象となる主なギフトカードと、その還元率を見てみましょう。
| 名称 | 必要ポイント数 | 還元率 |
|---|---|---|
| 三菱UFJギフトカード10000円分 | 2050ポイント | 約0.49% |
| Amazonギフト券4000円分 | 1000ポイント | 0.4% |
| iTunescard4000円分 | 1000ポイント | 0.4% |
| 全国共通ジェフお食事券4000円分 | 1000ポイント | 0.4% |
| 図書カードNEXT4000円分 | 1000ポイント | 0.4% |
見ていただくとわかるとおり、全体的には0.4%の還元率が基本となっています。その中で、関連サービスである三菱UFJギフトカードは明らかに還元率が高いので、交換対象としては特におすすめです。
集めたいポイントやマイルに集約!他社ポイント移行もおすすめ

ポイントを他社のサービスのポイントやマイルに移行するというのも、おすすめの使い道の1つです。こちらも交換可能なポイントとその還元率をいくつかご紹介しましょう。
| 名称 | 交換レート | 還元率 |
|---|---|---|
| 楽天スーパーポイント | 200ポイント=800ポイント | 0.4% |
| Tポイント | 200ポイント=800ポイント | 0.4% |
| nanacoポイント | 200ポイント=600ポイント | 0.3% |
| JALマイレージバンク | 500ポイント=1000マイル | – |
| dポイント | 200ポイント=800ポイント | 0.4% |
| ベルメゾンポイント | 500ポイント=2500ポイント | 0.5% |
| ビックカメラポイント | 500ポイント=2500ポイント | 0.5% |
MUFG特典とアメックス特典がどっちも利用可能…だから特典充実
MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、その名の通りMUFGニコスの中でも、MUFG系列に属する銀行系クレジットカードです。したがって、銀行系ならではの金融サービスに関連したMUFG特典が付帯してきます。
さらに、ハイステータスブランドならではの質の高い内容が魅力のアメックス特典も、もちろん利用することができます。
つまり、MUFG特典とアメックス特典の両方が利用可能となるMUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの特典充実度は、かなり高いと言ってよいでしょう。それぞれの特典について、詳しくご説明していきます。
三菱UFJ銀行のATM手数料無料!金融取引優遇サービス
まず、MUFGならではの特典としてぜひチェックしておきたいのが、金融取引優遇サービスです。このサービスを利用するにあたっては、以下の3つの適用条件があります。
- 三菱東京UFJ銀行の『スーパー普通預金(メインバンクプラス)』を利用している
- カードの支払い口座を三菱東京UFJ銀行に指定し、利用代金等の引き落としがある
- 『三菱東京UFJダイレクト』の契約・初回登録を行っている
これらの条件を満たしていれば、三菱UFJ銀行の時間外ATM手数料(110円)や提携コンビニATMがすべて利用手数料無料で利用することができるようになるのです。提携コンビニATMは、月3回まで手数料が無料となります。

ATM利用手数料と言うのは、1回につき数百円程度ですが、回数を重ねれば思いがけない金額の負担になるものですよね。
それがカード会員である限り、無料で利用できると言うのは、なかなかにメリットの大きい特典と言えるでしょう。
株も保険相談も!その他の金融サービスにも注目
MUFG特典として利用できる金融サービスは他にもあります。1つはネット証券会社への取次ぎなどを請け負う、インターネット金融商品仲介サービスです。対象のネット証券は、カブドットコム証券となります。
そしてもう1つは、ファイナンシャルプランナーがライフプランに合わせた保険や家計の診断をしてくれるファイナンシャルプランナー無料保険相談サービスです。
こうした金融系のサービスというのは、気になるけれど、どう手を付けていいかわからない…という方も多いと思います。そうした方にとっては、無料で気軽に利用できるサービスが特典としてあるのは、かなり心強いことですよね。
ハイグレードなサービス満載!アメリカン・エキスプレス・コネクト
アメックスの特典は、アメリカン・エキスプレス・コネクトと言うサイトでチェックすることができます。このサイトにはアメックスカード会員限定の様々な優待特典やキャンペーン情報が集約されています。
その中でも「LIVE THE WORLD」は人気のレストランやショップ、ホテルなどを優待価格で利用できる為、海外でも活躍してくれること間違いなしですよ。ここで優待内容の一部を抜粋してご紹介しておきますね。
- 香港:ALTO BAR & GRILL飲食代10%OFF
- 韓国:SHINSEGAE DFS10%OFF
- 台湾:TONGHUA SHABU:飲食代15%OFF
- マレーシア:PARKROYAL KUALA LUMPUR宿泊代15%OFF
- シンガポール:THANYING RESTAURANT飲食代10%OFF
有名ホテルの割引優待などといったような、アメックスらしいハイグレードな内容のものも多く、旅行の際には要チェックですね。
MUFGカード・ゴールド・アメックスの付帯保険内容!トラブル発生時も安心
トラブル発生時に役立つ付帯保険が非常に充実しているのも、MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの大きな魅力の1つです。具体的には、以下の4つの保険がすべてベースのサービスとして付帯しています。
年会費2000円クラスのカードで、これほど付帯保険がそろっているものはなかなかありません。いざという時には、非常に頼りになるでしょう。それぞれの詳しい利用条件や補償内容を、以下にご紹介しましょう。
年間カード利用額によって補償額が変わる!?海外旅行傷害保険
MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険は、少し変わった仕組みになっています。2,000万円プランと100万円プランという2種類の補償プランがあり、年間のショッピング利用額によって適用されるプランが変わってくるのです。
入会初年度は一律で2,000万円プランが付帯しているのですが、次年度以降は年間ショッピング利用額20万円をボーダーとして、それ以上なら2,000万円プラン、未満なら100万円プランと言うように取り決められています。それを踏まえて、補償内容を確認してみましょう。
| 補償内容 | (初年度と年間利用額20万以上の場合) | (年間利用額が20万未満の場合) |
|---|---|---|
| 傷害による死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 | 最高100万円 |
| 傷害による治療費用 | 200万円 | 20万円 |
| 疾病による治療費用 | 200万円 | 20万円 |
| 賠償責任限度額(1事故) | 2,000万円 | 100万円 |
| 携行品損害限度額 ※1事故につき自己負担3000円 ※保険期間中100万円限度 |
20万円 | 10万円 |
| 救援者費用限度額 | 200万円 | 50万円 |
補償内容に関しては、ケガ・病気から賠償責任や携行品損害までカバーしており、かなり手厚いものとなっています。ただ、見ていただくとわかる通り、2,000万円プランと100万円プランでは、補償額には相当に大きな差があります。
海外旅行に行く前には、必ず自分がどちらのプランの適用対象となっているか、1度確認しておいた方が良いでしょう。
手厚い補償内容が魅力!国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険も、この種の保険としてはかなり手厚い内容のものとなっています。
もともと、国内旅行傷害保険と言うのは、その性質上、公共の乗り物に搭乗中や宿泊パッケージツアーに参加中など、特定の状況下でのケガのみが適用対象となる、やや対象範囲の狭い保険です。
しかもクレジットカードの国内旅行傷害保険の場合、死亡や後遺障害といった重大な事故のみを補償するシンプルな内容になっていることも珍しくありません。
その点、MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは、入院・通院などに対しても補償額が設定されており、中軽度のケガでもしっかりと補償が受けられます。
こちらも具体的な補償内容を見てみましょう。
| 補償内容 | 補償額 |
|---|---|
| 傷害による死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
| 入院保険金(日額) | 3000円 |
| 手術保険金 | 3000円×10~40倍 |
| 通院保険金(日額) | 2000円 |
なお、国内旅行傷害保険は、基本的に特定の料金をカードで支払うことで適用される利用付帯のサービスとなってるので、注意してください。
国内での航空便や預け入れ荷物の遅延を補償!国内航空便遅延保険
国内での飛行機の遅れによる損害を補償してくれる国内航空便遅延保険も、旅行の際には心強い付帯保険の1つです。まずは補償内容を確認してみましょう。
| 補償内容 | 補償額 |
|---|---|
| 乗継遅延費用保険金(宿泊費、食事代) | 2万円限度 |
| 出航遅延費用等保険金(食事代) | 1万円限度 |
| 寄託手荷物遅延費用保険金(衣類購入費等) | 1万円限度 |
| 寄託手荷物紛失費用保険金 | 2万円限度 |
このように、国内航空便遅延保険では、航空便の遅れによって発生した余分な食事代や宿泊費のほか、預け入れ荷物の遅延や紛失といった、空の旅にありがちなトラブルが幅広く対象となっています。
ただしこちらも自動付帯ではなく、航空便のチケット代など特定の費用を事前にカード払いしていることが条件となる、利用付帯です。
条件次第で海外・国内どちらの購入品にも対応!ショッピング保険
MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのショッピング保険は、カードでの購入品の破損や紛失に対して、購入日から90日以内であれば最高100万円までの補償が受けられる仕組みとなっています。
海外での購入品は支払い方法に関わりなくすべて対象となりますが、国内購入品に関しては、基本的に分割払いでの購入品のみに適用されます。
ただし冒頭の方でもご紹介した登録型リボ『楽Pay』に登録している場合は、国内での購入品でも支払い方法を問わず対象となります。『楽Pay』は支払いの利便性という面だけでなく、カード全体の機能を底上げするという意味でも登録するメリットの大きいサービスなのです。
MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報
| カード情報 | 内容 |
|---|---|
| 年会費 | 1905円+税(初年度無料) ※次年度以降、条件による優遇あり |
| 申込資格 | 原則として18歳以上で本人または配偶者に安定した収入がある方(学生を除く) |
| 国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
| 家族カード | 1名無料、2人目以降年会費400円+税(初年度無料) |
| ETCカード | 無料 |
| 利用可能枠 | 10万円~200万円(うちリボ・分割払い10万円~100万円) |
| 海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 ※年間ショッピング利用額に応じて変動あり |
| 国内旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
| その他付帯保険 | 盗難紛失保険 ショッピング保険 国内航空便遅延保険 |
| 還元率 | 最大0.5% |
手軽につくれてサービス充実!破格のゴールドカード
サービス内容も、ゴールドカードらしく特典や付帯保険が充実しており、このクラスの年会費で持てるクレジットカードとしては、ずば抜けて使い勝手の良いものに仕上がっています。気軽に手の届くゴールドカードとして、幅広い方におすすめできる1枚です。








