百貨店系クレジットカード
OPクレジットは小田急沿線の方に一押し!沿線施設の優待も豊富
投稿日時:2019.03.05
クレジットカードといえばショッピングですよね。でも乗り物にも使えたらもっといいと思いませんか?今回ご紹介するOPクレジットなら、ショッピングだけでなく電車やバスでもポイントが貯まります。
しかも小田急線への乗車がお得になる特典つきで、さらに沿線には優待店がドッサリ。小田急線沿線にお住まいの方なら入会しない手はありません。今回はこのOPクレジットを余すところなくご紹介いたします。
OPクレジットの魅力!小田急百貨店で最大10%還元

- 年に1度でも利用すれば年会費無料
- 小田急百貨店で5~10%の高還元
- 小田急沿線の施設が優待価格で楽しめる
- オートチャージしたPASMOで最大7%還元
- ポイントは小田急百貨店で1ポイント=1円として使える
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
電車やバスに乗るだけでポイントが貯まり、しかもショッピングもお得なクレジットカード、それがOPクレジットです。生活の中で無理なくポイントが貯まるOPクレジットについて徹底解説します!小田急沿線の方は必見ですよ。
OPクレジット会員はおトク!小田急百貨店で最大10%還元
OPクレジットは、小田急百貨店や小田急線の利用でポイントが貯まるクレジットカードです。お買物だけでなく、交通機関の利用でもポイントが貯まるので、毎日が便利&お得になりますよ。まずはお買物のおトクな利用法からご紹介しましょう。
年会費は激安!年1度でも利用すれば無料
その前に、年間コストいついてご説明しておきたいと思います。といってもOPクレジットの年会費は激安で、たったの500円(税別)です。
しかも初年度無料で、さらに2年目以降も前年度に一度でもクレジット払いすれば無料に!つまり年会費は実質無料ですね。
家族カードも実質年会費無料
OPクレジットは家族カードも発行できますよ(本会員が学生の場合は不可)。家族カードの年会費は以下のようになっています。
| 家族カードの種類 | 家族カードの年会費 | 条件など |
|---|---|---|
| クレジットカード機能つき | 100円(実質無料) | ・最大4枚まで発行可 ・18歳以上 |
| ポイントカード機能のみ | 100円(実質無料) | ・最大4枚まで発行可 ・13歳以上 |
そしてこの家族会員の年会費も、本会員もしくは家族会員のいずれかが年間に1度でもクレジット利用すれば無料です。
また家族カードにはクレジット機能なしの「OPポイント専用カード」も選べます。こちらは13歳から利用可能ですので、中学生や高校生のお子さんでも持つことができますよ。
小田急百貨店の利用は最大10%までランクアップ
ではOPクレジットの利用方法を見ていきましょう。何と言ってもお得なのは、やっぱり小田急百貨店での利用です。
小田急百貨店では基本の5%に加え、年間買い上げ額に応じて翌年度のポイント付与率(ランクアップポイント)が決まります。以下がそのポイント率の一覧です。
| 【小田急百貨店】 前年度の買上額 |
ランクアップポイント 翌年度のポイント率 |
OPクレジット トータルポイント率 |
|---|---|---|
| 10万円未満 | 0% | 5%+0%=5% |
| 10~50万円未満 | 2% | 5%+2%=7% |
| 50~80万円未満 | 3% | 5%+3%=8% |
| 80万円以上 | 5% | 5%+5%=10% |
ランクアップポイントは小田急百貨店での基本付与率5%に上乗せされますので、最低5%~最大10%までポイントアップします
トータルでは百貨店をほとんど使わなくても付与率5%、そして月額1万円弱の利用で7%に。これで実質年会費無料ですから、OPクレジットは大変お得なカードだと言えるでしょう。
Odakyu OXなら最大ポイント5倍
またOPクレジットは小田急百貨店だけでなく、Odakyu OXでも利用額に応じてポイント倍率がアップします。この「ストア月間ボーナスポイント割増」では、前月のOdakyu OX利用額に応じて翌月のポイント付与率がアップします。
| 【Odakyu OX】 月間の利用金額 |
翌月のポイント付与率 |
|---|---|
| 20,000円未満 | 200円で1ポイント |
| 20,000円~40,000円未満 | 200円で3ポイント |
| 40,000円以上 | 200円で5ポイント |
「小田急百貨店ランクアップ」や「Odakyu OX ストア月間ボーナスポイント割増」には、きっと家族の協力も役立つでしょう。OPクレジットは家族カードを発行して皆んなで使えば、より早くポイントが貯まりますよ。
豊富な沿線のOPクレジットの優待
OPクレジットは家族でのお出かけにも大活躍しますよ。小田急沿線には提示やクレジット決済で割引になる「優待店」が数多く存在するからです。以下がその優待施設とサービス内容の一覧です。

| OPクレジット優待施設 | 優待内容 | 利用条件 |
|---|---|---|
| ビナウォーク (神奈川) |
駐車料金 1時間無料 | カード提示 |
| スイーツガーデン サクララ (神奈川) |
5%OFF(一部対象外) | カード提示 |
| 鶴巻温泉 弘法の里湯 (神奈川) |
200円OFF | カード提示 |
| 手打ちそば 石庄庵 (神奈川) |
5%OFF(お土産商品は除く) | カード提示 |
| まるやま園 いちご狩り (神奈川) |
100円OFF/1グループ | カード提示 |
| フォレスト アドベンチャー小田原 (神奈川) |
・300円OFF/1人 ・500円OFF/1家族 |
カード提示 |
| ロッテ免税店銀座 (東急プラザ銀座内) |
・最大10%OFFになる VIP SILVERカードをプレゼント ・クレジット決済で20,000円 以上で1,000円分のギフト券 |
・カード提示 ・クレジット決済 |
| 川崎市岡本太郎美術館 | 一般観覧料2割引 (2名まで) |
カード提示 |
| 新江ノ島水族館 | 入場料割引 (本人含む5名まで) |
カード提示 |
| 東京オペラシティ | ・入場料が団体割引料金 ・クレジット払いで5%OFF |
・カード提示 ・クレジット決済 |
| よみうりランド | 入園券とワンデーパスの割引 | カード提示 |
以上はほんの一例ですが、OPクレジットがご家族揃ってのお出かけに最適だということが分かりますね。OPクレジットに入会したら、ぜひ公式サイトにてこれ以外の優待施設もご確認ください。
OPクレジットはオートチャージしたPASMOで最大7%還元
さて、ここからは交通系電子マネーPASMOの利用についてご説明したいと思います。PASMO(パスモ)はお出かけや通勤通学に大変便利なものですが、OPクレジットではポイント獲得数を左右する重要アイテム。PASMOの利用は、OPクレジットでポイントを増やすには欠かせないものです。
PASMO(パスモ)は交通にも買物にも使える電子マネー
既にお使いの方も居られるでしょうが、最初にPASMOの基本情報をチェックしましょう。

- 首都圏中心に全国で使える交通系電子マネー
- 電子マネーとして買物にも使える
- デポジット500円(解約時返金)
PASMOは電車やお店で使える便利な決済アイテムで、事前にチャージ(入金)が必要です。
OPクレジットにはオートチャージ機能付きPASMOが必要
そしてOPクレジットでポイントを貯めるのに必要なのは、通常のPASMOではなく「オートチャージ機能付きPASMO」です。オートチャージ機能付きPASMOなら、その都度チャージは必要ありません。
- 改札を通る時に自動的にチャージされる
- 設定金額は自分で決めれる
何時でも改札をスイスイ通れて、自動チャージの度にクレジットポイントが貯まります。つまり電車やバスに乗れば乗るほどお得なんですね。
小田急乗車ポイントで最大7%還元
しかもこれだけではなく、小田急線では利用額に応じて「小田急乗車ポイント」を獲得できます。小田急乗車ポイントとは、毎月1日~末日までの小田急線の対象運賃総額に応じて、その月のポイント付与率が決まるサービスで、これがチャージポイントに上乗せされるのです。

以下がその付与率の一覧です。運賃で最大7%というのは、他には見られない還元率の高さですよ。
| 月間対象運賃総額 | 【小田急乗車ポイント】付与率 |
|---|---|
| 0円~ | 0% |
| 1360円~ | 1% |
| 5,000円~ | 3% |
| 10,000円~ | 5% |
| 15,000円~ | 5% |
| 20,000円~ | 7% |
これはオートチャージ機能付きPASMOにしか適用されない特別なサービス。小田急線をご利用なら、OPクレジット+オートチャージ機能付きPASMOは必携ですね。
買物でも「小田急電子マネーご利用ポイント」が1%貯まる
またPASMOは交通機関だけでなく、通常の電子マネーとしてお買物にも使えます。そしてこの場合も、クレジットチャージポイントとは別に「小田急電子マネーご利用ポイント」が利用金額合計の1%分獲得できます。
但しこれはどのお店でもそうなのではなく、以下のマークがついた小田急ポイント加盟店が対象です。

以下が小田急ポイントが貯まる利用先の一例です。小田急線をお使いなら、毎日自然にポイントが貯まりますね。
- 小田急線駅売店
- 小田急線駅構内自販機
- 小田急線近くの駐輪所
- 小田急線駅ロッカー
(ステッカー付きのもの) - 箱根そば
- ROMANCECAR cafe
(小田急新宿西口カフェ) - FORESTY COFEE、FORESTY cafe
- ロマンスカー車内販売
- 新宿駅西口駐車場
- 新宿サザンテラス ゴントラン・シェリエ
- 西口地下コンコース ゴディバ
- AZUR新宿西口店
- アコルデ代々木上原 鎌倉パスタ
- アコルデ代々木上原 KALDI COFFEE FARM
- 小田急マルシェ登戸 吉野家
ポイントを貯める条件は、①オートチャージ機能登録と、②オートチャージ機能付きPASMOで支払うことです。なお上記小田急ポイント加盟店ではポイントは貯まりますが、ポイント利用はできません。
OPクレジット活用術!3つのコツでよりお得で便利
次ににOPクレジットのワンランク上の活用術をご紹介しましょう。このカードは基本的にポイントがよく貯まりますが、以下利用の3つのコツによって、OPクレジットの実力を最大限に引き出すことができますよ。
加盟店やPASMO利用でポイントを二重取りできる
Pクレジット利用第一のコツは、利用先をなるべく加盟店に絞ることです。ポイント付与率の高いお店を選べば、この通り最大10.5%まで還元率をアップできるからです。
| 利用 | ポイント付与率 | 合計還元率 |
|---|---|---|
| (クレジット) 小田急百貨店 |
5%~10% | 5.5%~10.5% |
| (PASMO) 小田急線 |
0.5%~7% | 0.5%~7.5% |
| (PASMO) 小田急ポイント加盟店 |
1% | 1.5% |
| (クレジット) 一般店舗 |
0.5% | 0.5% |
加盟店や小田急線ではポイントを二重取りできることにご注目ください。もちろんOPクレジットは加盟店以外でも利用できますが、その場合ポイントはカード代金の0.5%しか獲得できません。OPクレジットは、小田急線や加盟店で一気にポイントを稼げるクレジットカードなのです。
小田急ポイントの有効期限は最短で3ヶ月しかない
ここで改めてOPクレジットのポイントプログラムについてご説明しておきましょう。このカードで貯まるポイントは「小田急ポイント」といいます。この頭文字が「OP」という名称の元なっているんですね。
- クレジット決済では200円(税込)につき1ポイント付与
- 小田急ポイントサービス加盟店では1ポイント=1円で利用可能
- 有効期限は15ヶ月
ここでご注意頂きたいのはポイントの有効期限のことです。ポイント有効期限は最長で15ヶ月ですが、ポイント積立期間が入会月から1年間で一区切りなので、最短ではたったの3ヶ月しかありません。
うっかりすると失効の恐れがあります。つまりOPクレジット利用の第二のコツは、ポイントを貯め込まずにさっさと使ってしまうことです。
小田急ポイントは小田急百貨店で1ポイント=1円として使える
そして第三のコツはポイントの使い道です。といっても小田急百貨店でそのまま1ポイント=1円として使えますから、どなたも迷うことはないでしょう。

また小田急ポイントが貯まる&使える施設も、以下のように数多くあります。
| OPクレジット加盟店 | ポイント付与 | ポイント利用 |
|---|---|---|
| アグリス成城 | 利用金額(税込)の0.5% | 1ポイント単位 |
| 小田急トラベル | パッケージツアー代金(税込)の0.5% | 1ポイント単位 |
| 新宿ミロード | ・クレジット払い 利用金額(税込)の5% ・現金払い 利用金額(税込)の1% |
1ポイント単位 |
| 小田急ホテル センチュリー サザンタワー |
・1部屋1泊につき500ポイント ・レストラン、ラウンジ料金(税込)の5% ・宴会料金(税込)の1% ・その他商品との交換も可能 |
1ポイント単位 |
| 名水はだの富士見の湯 | 利用金額(税抜)の1% | 1ポイント単位 |
上記はほんの一例です。小田急ポイントは、この通り百貨店以外にもいろんな場所で利用可能です。
小田急ポイントは企画商品とも交換できる
小田急ポイントは加盟店で使うのが一番手軽ですが、様々な商品とも交換できますよ。以下がodakyuグループ各社のポイントサービス企画商品です。こちらもたくさんありますので、一部だけご紹介しましょう。
| 商品 | 必要ポイント数 |
|---|---|
| 小田急百貨店トロワグロ ケーキ券 | 1,800ポイント |
| 箱根ハイランドホテル ラ・フォーレコース”ランチ券 |
4,300ポイント |
| ハイアット リージェンシー東京 ミッシェル・トロワグロ”ディナー券 |
14,000ポイント |
| Odakyu OX ストア ポイント交換カタログ |
800~5000ポイント (現金併用可能) |
| 小田急百貨店トロワグロ ハウスワイン飲み比べセット |
6,000ポイント |
| 小田急電鉄モノレール500形模型 (150分の1スケール) |
6,000ポイント |
| 鉄道コレクション 豪華4種セット | 10,980ポイント |
鉄道会社ならではという商品もあって、鉄道ファンの方にも喜ばれそうですね。
JMBマイルと小田急ポイントは相互交換できる
またポイントの交換先としては、JMBマイルもおすすめですよ。小田急ポイントは、以下のようにJALのマイルと相互交換が可能なのです。
| ポイント→マイル | マイル→ポイント |
|---|---|
| 2,000ポイント→1,000マイル (2,000ポイント単位・上限なし) |
10,000マイル→10,000ポイント (10,000マイル単位・100,000マイル上限) |
有効期限が迫ったマイルをお持ちの方には、移行先として小田急ポイントは最適ではないでしょうか。この様にマイレージサービスと連携して使えるのも、OPクレジットの大きな利点です。以上、OPクレジット利用の3つのコツをご紹介しました。
オプションサービスには優待もあり
最後に、OPクレジットで使えるオプションサービスを3つまとめてご紹介しましょう。
| サービス名 | 内容 | 費用 |
|---|---|---|
| 小田急あんしん グーパスIC |
子どもの乗り降り情報を配信 | 月額300円(通常500円) |
| エクスプレス 予約サービス |
東海道・山陽新幹線のネット予約 &チケットレスサービス |
年会費1,000円(税別) |
| 小田急まなたび | 会員向けイベント・講座 | OPクレジット会員優待あり |
いずれも有料サービスですが、OPクレジット会員には優待も適用されるので大変お値打ちですよ。中でも「小田急あんしんグーパスIC」は、20歳以下のお子さんをお持ちのご家庭におすすめです。
これに登録すれば、小田急線の乗り降り情報がメールで届くので安心です。このサービスが通常1人あたり月額500円のところ、OPクレジット会員は月額300円で利用できます。
OPクレジットの基本情報

OPクレジットのご紹介は以上です。以下にこのカードの基本情報をまとめました。このカードにはご覧の通り保険がついておらず、またキャッシング枠もありません。しかしそのような欠点は全く気にならないほど、小田急沿線の方にとって大変メリットの多いクレジットカードです。
| カード情報 | 内容 |
|---|---|
| 年会費 | 500円 初年度無料 前年1度でも使えば(家族会員でも可)次年度以降も無料 |
| 申込資格 | 18歳以上で安定継続収入のある人 (学生可) |
| 家族カード | 100円 初年度無料 前年1度でも使えば(本会員でも可)次年度以降も無料 家族会員カード、OPポイント専用カード 家族会員カードをそれぞれ4枚ずつ、最大8枚まで発行 |
| ETCカード | 年会費無料 |
| 海外旅行傷害保険 | – |
| 国内旅行傷害保険 | – |
| その他付帯保険 | – |
| 電子マネー | PASMOオートチャージ設定可能 |
| 還元率 | 0.5%~10.5% |
OPクレジットは買物と鉄道がお得!小田急沿線の方におすすめです
OPクレジットは小田急沿線にお住まいの方に特化したクレジットカードです。小田急百貨店では最大10.5%、鉄道はPASMOオートチャージで最大合計7.5%のポイントが貯まります。駅中や駅周辺の加盟店でも、ポイントが貯まったり優待が使えてとてもお得ですよ。
加盟店や小田急線に的を絞れば、OPクレジットはまたとない高還元カードになります。ぜひご家族全員でお楽しみください。







