プラチナカード
おすすめのプラチナカード!申込みが可能な注目のプラチナはコレ
クレジットカードにもグレードがありますが、その中でもとりわけ特別感があるのがプラチナカード以上のハイクラスカードですよね。
しかしその分、目にする機会が少ないこともあって、プラチナカードの実態については詳しくわかっていないという方も多いのではないでしょうか?
そこでここでは、プラチナカードの位置づけや主なサービス内容について解説していきたいと思います。併せて、自分で申し込みができるおすすめのプラチナカードもいくつかご紹介しましょう。
プラチナカードとは!?ゴールドカードより更に上のステータスカード
一般的にクレジットカードは以下のようにランク付けされています。

プラチナカードは、ゴールドカードよりも格の高いカードとして位置付けられているのです。では、クレジットカードのランクが上がることで何が変わるのでしょうか?
サービスの充実度は段違い
まず、具体的な違いとしてはやはりサービス内容の充実度の高さが挙げられます。カードのランクが上がるごとに、サービスの充実度は段階的にアップしていきます。
単純に特典の数が増えるというだけでなく、より上質なもの、特別なものがどんどん増えていくのです。ただしそれに伴って、年会費の水準も明らかに上がっていきます。
リーズナブルな年会費のプラチナも続々登場
とはいえ、近年はプラチナカードの年会費にもかなり幅が出てきており、中には2~3万円ほどで持てるものも出てきているので、無理なく維持できるものを選びやすくなってきています。
サービス内容も一流レストランコース料理が1名分無料になるなど、年会費の元を簡単に取る事ができる上質のサービスが多数付帯しますので、考え方によってはプラチナカードの方がお得かもしれません。
誰でも手に入れられるカードじゃない!ステータスも魅力の1つ
もう1つ、ゴールドカードとプラチナカードで異なるのは、やはりステータスです。より上質なサービスを享受できるプラチナカードは、当然、だれでも簡単に手に入れられるカードではありません。
スタンダードカードやゴールドカードよりも審査基準は明らかに厳しくなります。中には、カード会社からのインビテーションがなければ持つこともできない招待制のものも少なくないのです。また、年会費が高額になる分、維持し続けるには相応の財力も求められます。
そうした高いハードルを複数乗り越えて初めて手に入れられるプラチナカードは、やはりその存在だけで一定以上のステータスを有するカードとして扱われるのです。
特に一流と呼ばれるホテルやレストランなどでは、このプラチナカードの格がものを言います。この一目見てわかるステータスの高さも、プラチナカードの意義の1つといえるでしょう。
限定特典満載!気になるプラチナカードのサービス内容
細かいサービス内容はカードによって少なからず異なるのですが、その一方で、プラチナカードならほとんど必ずと言っていいほど備わっている、基本といえる限定特典もいくつかあります。そんなプラチナカード共通の限定特典を一覧でご紹介しましょう。
| サービス | 詳細 |
|---|---|
| コンシェルジュ | 旅行の手配やコンサート、イベント等のチケット、ギフトなどの手配、各種情報案内など様々な問い合わせに対応する専用ダイヤルサービス。原則として24時間365日対応。 |
| プライオリティ・パス | 世界1,200ヶ所以上の空港ラウンジを無料で利用できる登録制の外部サービス。 通常年会費429米ドル(2019.10.2レート46,223円) |
| グルメ特典 (招待日和、プラチナグルメクーポンなど) |
対象高級レストランにて所定のコース2名以上の利用で1名分のコース料金が無料になる |
中でも専用コンシェルジュは、ハイクラスなプラチナカードの象徴ともいえる特典です。原則24時間365日対応で様々な要望に応えてくれる、まさしく専属秘書のようなサービスといえるでしょう。
ほとんどのプラチナカードには、この他にもトラベル、グルメ、そしてゴルフやレジャー、エンターテインメントなど様々なジャンルのお得かつ上質な優待特典が備わっています。
さらにVISAやマスターカード、アメリカン・エキスプレスなど、国際カードブランドごとのプラチナ限定特典も利用することができるので、そちらも見逃さないようにしましょう。
プラチナカードなら付帯保険も高額補償
また、気になる付帯保険に関しても、プラチナカードは威力を発揮します。旅行保険、ショッピング保険が備わっているのは基本といってもいいほどで、それに加えて航空便遅延保険や犯罪被害傷害保険といったプラスアルファの保険を付けているカードも珍しくありません。
補償額を見てみても、海外旅行傷害保険が最高1億円、ショッピング保険が年間最高500万円…などというような相当の高額補償が当たり前のようになっています。
年会費がとかく高額なプラチナカードですが、使い方次第では単なるショッピング用のクレジットカード以上の、本当に生活のパートナーともいえる頼もしい存在になってくれるのです。
思い立ったら即作れる!申し込み可能なプラチナカード6選
もともとプラチナカードは、カード会社からインビテーションを受けて初めて作ることができる、招待制をとっているものがほとんどでした。極端に言えば『選ばれたユーザーだけが利用できるカード』という扱いを受けていたのです。
そのため、プラチナカードを手に入れたければ、まずは同じ系列のゴールドカードなど1つ下のランクのクレジットカードを作り、地道に利用を続けてカード会社からの招待を待つしかありませんでした。
しかし昨今では、自分から申し込むことができる申込制をとっているプラチナカードが増えてきています。
また、それに伴ってプラチナカードの競争力も上がり、よりサービスの充実度が高く、コストパフォーマンスの高いプラチナカードが続々登場してきているのです。
しっかりとサービス内容を比較してプラチナカードを選び、手に入れることができるようになってきていると言ってよいでしょう。ここではそんな申込制をとっているおすすめのプラチナカードをご紹介していきます。
国際ブランドのプロパーカードはステータスも十分!JCBプラチナ
日本唯一の国際カードブランドであるJCBでも、申し込み可能なプラチナカードを取り扱っています。JCBプラチナはリーズナブルな年会費で最高級のサービスが味わえるプラチナです。
24時間365日対応のプラチナ・コンシェルジュデスクやグルメ特典『グルメ・ベネフィット』、そして『プライオリティ・パス』をはじめとするプラチナ限定のトラベル特典など、プラチナカードに必要とされる基本的なサービスはすべてそろっています。
それに加えてグルメ優待やゴルフサービスなどのJCBゴールド特典も利用できるので、カードとしての活用度はかなり高いと言えるでしょう。
また、最大70%のポイントアップなどのお得なポイント特典や、高額補償の付帯保険など、サービス・機能面も充実しています。国際カードブランドのプロパーカード、しかもプラチナカードということでステータスも十分です。
| 年会費 | 25,000円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・24時間365日対応のプラチナ・コンシェルジュ ・対象レストランにて2名以上利用時1名分コース料金無料となる『グルメ・ベネフィット』 ・『プライオリティ・パス』を含むプラチナ限定トラベル特典が複数付帯 ・グルメ、ゴルフなど各ジャンルのJCBゴールド特典も利用可能 ・『JCBLounge京都』を利用可能(同伴者1名まで無料) ・海外利用時ポイント2倍 ・年間カード利用額に応じて翌年最大70%のポイントアップ ・最高1億円の国内・海外旅行傷害保険が付帯 ・国内・海外航空便遅延保険が付帯 ・年間最高500万円のショッピングガード保険が付帯 |
コスパ最強!MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは非常に特典の充実したコストパフォーマンスの高いカードとなっています。
プラチナ・コンシェルジュサービスや『プライオリティ・パス』、『プラチナ・グルメセレクション』といった基本的なプラチナ限定特典に加え、アメックスがMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード限定特典として用意した優待特典『スーペリア・エキスペリエンス』も利用することができるのです。
『スーペリア・エキスペリエンス』にホテル、ダイニング、そしてスパ・エステの3つのジャンルに分かれており、それぞれ対象の施設で割引を含む様々な優待を受けられる、非常に魅力的な特典となっています。
さらにMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードではアメックスの共通特典『アメリカン・エキスプレス・コネクト』を利用できるほか、MUFGカードに付随する三菱UFJ銀行をはじめとするグループ各社の優待特典も利用することができます。
プラチナカードとしてはお値打ちな年会費で活用度の高い特典・機能が多数付帯しているので、初めてのプラチナカードとしてもおすすめの1枚と言えるでしょう。
| 年会費 | 20,000円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・24時間365日対応のプラチナ・コンシェルジュサービスあり ・『プライオリティ・パス』や手荷物無料宅配などトラベル特典が充実 ・アメックスのMUFGカード・プラチナ限定優待『スーペリア・エキスペリエンス』を利用可能 ・一流レストランを2名以上利用時1名分コース料金無料『プラチナ・グルメセレクション』 ・アメックスの優待特典『アメリカン・エキスプレス・コネクト』を利用可能 ・三菱UFJ銀行含むグループ各社にて優待特典あり ・24時間健康・介護相談サービスを利用可能 ・年間カード利用額に応じて最大50%ポイントアップ ・利用状況に応じて年間獲得ポイントの最大20%分のボーナスポイントプレゼント ・最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯 ・最高5,000万円の国内旅行傷害保険が付帯 ・国内・海外渡航便遅延保険が付帯 ・年間最高300万円のショッピング保険が付帯 ・最高1,000万円の犯罪被害傷害保険が付帯 |
起業家の方に一押し!セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカード
ビジネスカードとしても使えるプラチナカードをお探しの方にぜひおすすめしたいのが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードです。
このカードは名前通り、セゾンカードがアメックスと提携して発行しているプラチナクラスのビジネスカードとなっており、アメックスブランドのプラチナカードとしては破格の年会費20,000円(税抜)で利用することができます。さらに年間カード利用額が200万円を超える場合には、なんと10,000円(税別)まで年会費の優遇が受けられます。
追加カードは最大4枚までとなっており、引き落とし口座も法人・個人いずれの名義でも利用できるので、ビジネスカードの中でもどちらかというと、個人事業主の方や中小企業の経営者の方向けと言えるでしょう。また自営業の方に限らず、一般の会社員の方でも申し込むことが可能となっています。
このカードの最大の魅力は、コストを優に上回るサービスの充実度の高さです。専用カードデスクや『プライオリティ・パス』をはじめ、対象のビジネスサービスを優待価格で利用できる『ビジネス・アドバンテージ』のようなビジネス特典も豊富に備わっているので、ビジネスでもプライベートでも存分に活用することができるでしょう。
| 年会費 | 20,000円(税抜) ※年間200万円以上のショッピング利用で翌年年会費10,000円(税抜) |
|---|---|
| スペック |
・24時間365日対応のコンシェルジュサービス ・ビジネスサービスを優待価格で利用できる『ビジネス・アドバンテージ』 ・『セゾン弁護士紹介サービス』を利用可能 ・法人向け顧問弁護士サービス『リーガルプロテクト』などが優待価格 ・引き落とし口座として個人・法人名義いずれも選択可能 ・『プライオリティ・パス』の無料登録が可能 ・成田空港・羽田空港と東京23区間のハイヤー送迎サービス優待 ・世界一流ホテルの優待『スモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド』 ・アメックスのプラチナ限定特典『オントレ』によるトラベル、ダイニングなどの優待 ・セゾンプレミアムゴルフサービスに入会金無料、年会費10,000円で入会可能 ・ロフト、ヘアサロンAsh、コナミスポーツクラブなど各種ライフサービス優待を利用可能 ・有効期限無期限の永久不滅ポイントが貯まる ・ポイントを自動的にJALマイルに移行する『SAISON MILE CLUB』に無料登録可能 ・最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯 ・最高5,000万円の国内旅行傷害保険が付帯 ・年間最高300万円のショッピング安心保険が付帯 |
申し込めるプラチナの中でステータス最高位!三井住友プラチナカード
三井住友プラチナカードは申し込み可能なプラチナカードの中で、トップクラスのステータスを誇るプラチナです。プラチナカードならではの専用コンシェルジュサービスはもちろんのこと、トラベル、エンターテイメント、そしてグルメ、すべてのジャンルの優待特典が非常に充実しており、なおかついずれも上質な内容のものばかりとなっています。
例えばトラベルなら国内の高級ホテル・旅館を最大50%の優待価格で利用できる『プラチナホテルズ』、グルメでは一流レストランを2名以上利用で1名分無料となるプラチナカードの定番特典『プラチナグルメクーポン』…というように、非常にラグジュアリーでありながら、お得さも備えた特典が取り揃えられているのです。
それに加えて入会特典として、プライオリティ・パスを含む6つの特典から1つ選ぶことができる『メンバーズセレクション』特典もあるので、より自分にとってベストな形で使えるようにカスタマイズすることができます。
年会費は高額ながら、様々な形でしっかりと還元が受けられるので、使い方しだいではかなりお得に活用することができるでしょう。
| 年会費 | 50,000円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・6つの特典から1つ選べる『メンバーズセレクション』 ・24時間365日対応の専用コンシェルジュサービスが付帯 ・国内の高級ホテル・旅館を優待価格で利用できる『プラチナホテルズ』 ・会員限定イベント『プラチナオファー』を含むエンターテイメント特典が充実 ・一流レストランを2名以上利用時1名分コース料金無料で利用可能 ・6ヶ月間で50万円以上カード利用時、支払額の0.5%をギフトカードとして還元 ・東京・名古屋に専用プライベートラウンジを設置 ・ポイント有効期限を4年に延長 ・最高1億円の国内・海外旅行傷害保険が付帯 ・航空便遅延保険が付帯 ・最高500万円のお買物安心保険が付帯 |
基本還元率1%!優待も充実のオリコカードザプラチナ
プラチナカードのようなハイクラスのクレジットカード=基本ポイント還元率が高いものはない…そんなイメージを覆すのが、オリコカードから発行されているOrico Card THE PLATINUM(オリコカードザプラチナ)です。
基本還元率がもとから常時1%と高いうえに、誕生月や電子マネーの利用、海外利用などでさらに最大1%のポイント加算が受けられるので、使い方次第ではより高還元率で利用できると考えてよいでしょう。
ポイント面のメリット以外にも、24時間365日対応の専用コンシェルジュサービスや、世界650ヶ所以上の空港ラウンジを無料で利用できる『LoungeKey』といったプラチナカードならではの特典をしっかりと備えています。
また、マスターカードのプラチナ限定特典『TASTE OF PREMIUM』として、空港サービスやホテル、レストラン、会員制ゴルフ場などで利用できる優待が付帯しているほか、オリコカードの会員向け優待サイト『Orico Club Off』の様々な優待特典を利用することができます。
高いポイント還元率を筆頭に、プラチナカードならではの幅広く、かつ上質なサービスを備えたOrico Card THE PLATINUMを年会費20,370円(税込)で利用できるというのは、かなりお得といってよいでしょう。
| 年会費 | 20,370円(税込) |
|---|---|
| スペック |
・基本ポイント還元率1% ・誕生月など最大+1%のポイント加算あり ・ポイントサイト『オリコモール』にてさらに+1%のポイント加算 ・24時間365日対応のコンシェルジュサービスあり ・世界650ヶ所以上の空港ラウンジを無料利用できる『LoungeKey』標準装備 ・マスターカードのプラチナ特典を利用可能 ・オリコカードの優待サイト『Orico Club Off』を利用可能 ・最高1億円の国内・海外旅行傷害保険が付帯 ・海外・国内航空機遅延保険が付帯 ・最高100万円の個人賠償責任保険が付帯 ・年間最高300万円のショッピングガード保険が付帯 ・海外メディカルヘルプラインにて海外渡航先でのキャッシュレス治療対応 |
年間100万円以上利用するならお得!エポスプラチナカード
マルイでお得に使えるエポスカードからも、プラチナカードが発行されています。このエポスプラチナカードは年100万以上の利用で年会費が2万までに優遇され、2万円分のボーナスポイントまで獲得できる為、ポイントで年会費を相殺できてしまうのです。
サービス面も大変充実していて、専用コンシェルジュサービスや『プライオリティ・パス』、一流レストランで最大50%の割引が受けられる『エポスプラチナカードグルメクーポン』といったプラチナ限定特典をしっかり備えたカードとなっています。
それに加えて、マルイで10%オフでショッピングができる会員限定優待セール『マルコとマルオの7日間』や、日常で使える約10,000店もの優待特典を掲載する優待サイト『エポトクプラザ』などのエポスカード独自の特典も利用できるので、非常に活用度の高い1枚といえるでしょう。
| 年会費 | 30,000円(税込) ※年間カード利用額100万円以上で翌年以降年会費20,000円(税込) ※インビテーションによるカード発行で年会費20,000円(税込) |
|---|---|
| スペック |
・24時間365日対応オンライン利用も可能なVISAプラチナ・コンシェルジュ・センターあり ・『プライオリティ・パス』の無料登録が可能 ・ツアー代金の割引、空港宅配の優待などVISAのプラチナ限定トラベル特典を利用可能 ・全国のハイクラスレストランにて2名以上利用時1名分コース料金が無料となる『エポスプラチナカードグルメクーポン』が付帯 ・年間利用額に応じて20,000円~100,000円相当のボーナスポイントプレゼント ・ポイント有効期限通常2年間のところ無期限に ・マルイにて会員限定優待セール『マルコとマルオの7日間』を年4回開催 ・優待サイト『エポトクプラザ』にて全国約10,000店の優待を利用可能 ・航空機遅延補償を含む最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯 ・最高1億円の国内旅行傷害保険が付帯 |
招待制だったアメックス・プラチナカードが2019年4月8日から申し込み可能に
招待制の代表格であった最高峰のプラチナカードであるアメックス・プラチナカードが、2019年4月8日より、ついに申し込みが可能となりました。
インビテーション(招待)も引き続き継続されるようですが、これはアメックス・プラチナカードを手に入れる為にアメックス・ゴールドカードでひたすら利用実績を積んでいた方には朗報です。
その年会費は実に130,000円(税別)と、ここまでご紹介してきた申込制のプラチナカードとはケタ違いの設定になっています。
もちろんその分、サービスの充実度は格段に高く、24時間365日対応の専任コンシェルジュは、他社のコンシェルジュサービスに比べて段違いです。
それに加えて、国内外の一流ホテルで割引を含む様々な優待が受けられる『ファイン・ホテル&リゾート』特典や、紹介なしでは入ることもできない高級レストラン、料亭などの予約を取ってくれる『プラチナアクセス』といった、ワンランク上どころではない上質な特典が多数付帯しているのです。
また、高級レストランのコース料理が1名分無料になるサービスもアメックスゴールドカードの場合年2回までと制限がありますが、プラチナカードなら利用回数に制限がありません。
また、家族カードが4枚無料で発行できる為、ご家族全員でグレードの高いサービスを楽しめます。常に一流のホテルやレストランを利用し、上質なレジャーを楽しみたいという方にとっては、このうえないカードとなるでしょう。
| カード名称 | アメックス・プラチナカード |
|---|---|
| 年会費 | 29,000円(税抜) |
| スペック |
・最高1億円の海外旅行保険付帯 ・最高1億円の国内旅行保険付帯 ・最高1億円の個人賠償責任保険 ・プラチナ・セクレタリー・サービス ・ホテル・メンバーシップ ・ファイン・ホテル・アンド・リゾート ・フリー・ステイ・ギフト ・プライオリティ・パス ・デルタスカイクラブ ・空港までタクシーで無料送迎 ・往復2個の手荷物無料宅配 ・2 for 1ダイニング by 招待日和 ・ハーツレンタカー優待 ・ファイン・ショッピング ・ファイン・ダイニング ・プリファード ゴルフ ・プレミア・ゴルフ・アクセス ・スポーツクラブ・アクセス ・プライベート・クルーズ ・ラグジュアリー・フライト ・ゴルフ保険 ・テニス保険 ・スキー保険 ・メタル製プラチナ・カード ・メンバーシップ・リワードが3倍 |
プラチナカードは千差万別!自分に合ったベストな1枚を追求するべし
ここまで見ていただくとわかる通り、一口にプラチナカードといっても、そのサービス内容は本当に千差万別です。
招待制か申込制かでも違いは生じますし、年会費にそれほど差がない申込制プラチナカードの中でも、サービス内容の充実度や偏向性は明らかに異なります。
だからこそ、プラチナカードを選ぶ上では、自分が求めるサービスが備わっているかどうかを確認することが非常に重要になります。
例えばアメリカン・エキスプレス・プラチナカードは、これ以上ないほどサービス・特典の充実したカードですが、それを十分に活用できなければ文字通り、宝の持ち腐れになってしまうでしょう。
年会費が高額で審査基準も厳しいプラチナカードは、気軽に作れるものではありません。サービス内容をしっかり比較して、自分に合ったベストなプラチナカードを手に入れましょう。









