ゴールドカード
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードはコスパ抜群
投稿日時:2019.12.12
せっかくゴールドカードをつくるならハイステータスなアメックスブランドにしたいと考えている方は多いのではないでしょうか?
しかし、アメックスのプロパーゴールドカードは、実に年会費29,000円と、なかなか気軽に持てる費用設定ではありません。
そこでおすすめしたいのが、年会費10,000円と言う手ごろなコストで手に入れられるセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードです。
お得なアメックスのゴールドカード、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのサービス内容や利点について、ご紹介します。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの魅力一挙紹介

- アメックスとセゾン両方の優待が利用できる
- 永久不滅ポイントが通常の1.5倍
- 海外利用ポイント2倍
- 空港ラウンジ無料サービス
- 同行する家族も補償の充実した海外旅行保険
- 家族特約つきの国内旅行傷害保険付帯
- 最高200万円のショッピング保険
- 西友・LIVINで毎月第1・第3土曜日5%OFF
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、セゾンカードならではのポイント面のメリットと、ゴールドカードらしく充実した優待、そしてアメックスならではのステータスとハイグレードな特典の3つを兼ね備えた非常に使い勝手の良いゴールドカードです。
そんなセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの魅力について、ここからは詳しく解説していきます。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの便利&お得なトラベルサポート
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、旅行予約から空港や旅先までトータルでサポートしてくれるトラベルサービスが魅力です。
旅をより便利に、そしてお得に楽しむためにぜひ活用してほしい旅行関連サービスからご紹介していきます。
ラウンジに手荷物無料宅配…使える空港サービス

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのトラベルサポートの中でも、充実度が高いのが空港関連のサービスです。空港で利用できるカード会員優待を、以下にまとめてご紹介しましょう。
| サービス | 詳細 | 対象空港 |
|---|---|---|
| 空港ラウンジ | 空港ラウンジを無料で利用可能 | 国内主要空港28ヵ所、ダニエル・K・イノウエ空港(ハワイ) |
| 手荷物無料宅配 | 帰国時に空港―自宅間を会員1人につき手荷物1個無料配送 | 成田国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)、関西国際空港、中部国際空港 |
| コート預かりサービス優待 | 海外旅行時、不要なコートなど防寒具を優待価格で預かり | 成田国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)、関西国際空港、中部国際空港 |
プライオリティパスを優遇年会費で登録できる

さらにセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード会員限定の特典として、世界1300ヵ所以上のVIP空港ラウンジが利用できる『プライオリティパス』サービスを、通常年会費429米ドル(2019.12.12レートで46,573円)のところ、優遇年会費(税別10,000円)で登録可能となります。
国際出張などで海外の空港を利用する機会の多い方には、非常に利用価値のあるサービスです。ぜひ併せて活用してください。
リゾートホテルやクルーズも…国内旅行で使える2つの優待
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードには、その他にも旅行予約の際に使えるお得な優待が2つ付帯しています。そちらもまとめてご紹介しましょう。

| 対象サービス | 詳細 |
|---|---|
| 国内リゾートホテル『休暇村』 | 全国37か所のリゾートホテル『休暇村』を宿泊料金(1泊2食付き)10%オフで利用可能 ※同伴4名まで適用 |
| 『PTSクルーズデスク』有料WEB会員 | クルーズ専門デスク『PTSクルーズデスク』有料WEB会員新規登録の際の登録料5,000円(税込)、年会費3,000円(税込)が無料 |
リゾート地での家族旅行や、ゆったりとしたクルーズなど、お好きな旅行スタイルやシチュエーションに合わせて、優待を使い分けられるのは便利ですよね。
パッケージツアーが最大8%オフ!旅行予約は『tabiデスク』

セゾンには会員向けの旅行予約サービス『tabiデスク』があり、JALパックやANAハローツアーといった大手旅行会社のパッケージツアーを多数取り扱っています。
その中でも特定の旅行会社の商品に関しては、カード会員限定優待として、海外なら最大8%オフ、国内も最大5%オフで利用することができるのです。
しかもこの割引は、カード会員本人だけでなく同伴の家族・友人にも適用されます。家族や親しい友人とお得に旅行を楽しむためには、欠かせないサービスと言えるでしょう。
旅先でも頼れる!海外Wi-Fiレンタルやレンタカーが優待価格
セゾンでは、さらに旅先で頼れる優待特典として、以下の2つのサービスを取り扱っています。
| サービス | 詳細 | 優待価格 |
|---|---|---|
| 海外Wi-Fi、携帯電話レンタル | 提携会社取り扱いの海外用Wi-Fi、携帯電話を優待価格で利用可能 | 受け渡し手数料無料、利用料金20%オフ |
| 海外レンタカー | 世界145か国、10300ヵ所以上の拠点を持つハーツレンタカーを優待価格で利用可能 | 5~20%オフ ※米国・カナダでは追加料金なしで車種ワンランクグレードアップ |
いずれも業者の数が多く、信頼性や価格の相場を見定めるのに労力を要するサービスですよね。こうして優待があり、選択肢を限定することができるのは、1つのメリットと言えるでしょう。
困りごとをサポート!日本語対応で安心の海外アシスタンスデスク
海外旅行の際、いつもと違う環境の中で様々な困りごとやトラブルが発生することもあり得ますよね。そんな海外での困りごとをサポートしてくれるのが、『海外アシスタンスデスク』と呼ばれるダイヤルサービスです。
『海外アシスタンスデスク』で対応可能なサービスとしては、主に以下のようなものがあります。
- 情報案内:観光情報、都市情報など
- 各種予約:レストラン、ホテル、観光ガイド、航空券、イベント、オプショナルツアーなど
- 事故・トラブル時の対応:現地警察・保険会社などの案内、各種手配、アドバイスなど
- カード・パスポート紛失・盗難時の手続きの案内
- 日本人または日本語が話せる医師や医療施設の案内
このように、旅行を楽しむためのちょっとしたサポートから、トラブル発生時の手助けまで、幅広く対応しています。
世界の主要な国、都市にはたいてい設置されているので、渡航前に現地の『海外アシスタンスデスク』の連絡先や営業時間を必ず控えておきましょう。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの優待特典
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードには、旅行関連のサービス以外にも、生活の様々なシーンで活用できる優待が多数付帯しています。
また、アメックスならではのハイグレードな特典も併せて利用できると言うのも、大きなメリットの1つとなっています。セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの優待特典を、さらに詳しく見ていきましょう。
西友・LIVINで毎月第1・第3土曜日5%OFF
まず最初にご紹介するのは、ショッピングに関する優待特典です。セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード会員の方は、以下のショッピング施設を特定の優待日に通常よりもお得に利用することができます。

| 施設 | 優待内容 | 備考 |
|---|---|---|
| PARCO | 毎月第1土・日曜日5%オフ | 一部店舗・商品除く |
| ロフト | ・毎月月末の金・土・日曜日は5%または10%オフ ・年数回の優待会を開催(10%オフ) |
・1,000円以上の店頭購入が対象 ・一部売り場、商品除く |
| 西友・LIVIN | 毎月第1・第3土曜日5%OFF | ・一部日程が異なる店舗あり ・たばこやお酒等一部商品除く ・『楽天西友ネットスーパー』での利用除く |
| 港北ニュータウン『ノースポート・モール』 | ・対象ショップで割引など優待 ・駐車場1時間無料 |
– |
ファッション、雑貨類から普段の食料品のお買い物まで、幅広いニーズに対応できるラインナップは魅力的ですよね。ぜひ優待日をしっかりチェックして活用しましょう。
健康・美容の維持にも…使える優待
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードには、ビューティ&ヘルスジャンルの優待特典も充実しています。こちらもまとめて確認してみましょう。
| 施設 | 優待内容 | 備考 | コナミスポーツクラブ | 法人会員料金で利用可能 | 新規登録時、会員証発行手数料1,000円 |
|---|---|---|
| エステサロン『エルセーヌ』 | 施術コース・ホームケア商品を10%オフ | 他特典との併用不可 |
| 整体・リフレクソロジー『リフレーヌ』 | ・入会金1,000円無料 ・施術コース代金が通常の15%オフ ・ホームケア商品10%オフ |
他特典との併用不可 |
| ヘアサロン『Ash』 | ・カット、カラー、パーマ料金30~50%オフ ・ロング料金またはシャンプー料金無料 |
他特典との併用不可 |
こうしたスポーツクラブやサロンの料金と言うのは、もともとの相場がやや高額で、気軽に利用しにくいと感じる方も多いですよね。こうした優待によって少しでもお得に利用できるというのは、1つの利点と言えるでしょう。
弁護士まで紹介してくれる!?実用系特典も見逃せない
単純な割引とは少し違った、実用系の特典も見逃せないポイントの1つです。例えば、『セゾン弁護士紹介サービス』は、弁護士に相談したいことがあるけれど、どのように進めればよいかわからない…という方に向けて、第一東京弁護士会を通じて相談内容に適した弁護士を紹介してくれるサービスとなっています。
紹介料などは一切かかりませんし、相談料も30分ごとに5,000円と比較的リーズナブルに設定されているので、自分では解決できない困りごとが生じた際には非常に頼りになるでしょう。
その他にも、個人事業主・経営者の方向けのクラウド型会計ソフト『freee』やビジネス書要約配信サイト『flier』を通常よりもお得に利用できる特典もあります。
ハイグレードな優待が満載!アメリカン・エキスプレス・コネクト

アメックスブランドのカードを持っている方だけが利用できるアメックス特典も、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードならではの魅力です。
アメックス特典は『アメリカン・エキスプレス・コネクト』という専用サイトで確認することができます。
厳選されたイベントのチケット先行発売や特別プラン、あるいはレストランの割引優待などをとりまとめた『American Express Invites』などがあります。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードに入会した際には、ぜひ『アメリカン・エキスプレス・コネクト』を一通りチェックして、使えるものはしっかりと活用しましょう。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの付帯保険内容
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードには、下記保険もしっかりと付帯しています。万が一のトラブル発生時にも確実に補償が受けられるので安心です。
そんなセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの付帯保険の詳細も、ここで確認しておきましょう。
家族特約付きが嬉しい!海外・国内旅行傷害保険
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの海外・国内旅行傷害保険の一番のメリットは、未婚のお子様や生計をともにする同居の親族も補償の対象となる家族特約付きであるという点です。
年齢などの理由で家族カードを持つことができないお子様やご家族の方にも保険が適用されるというのは非常に頼もしいですよね。具体的な補償内容は、以下のように設定されています。
| 補償内容 | 補償限度額(カード会員) | 補償限度額(家族) |
|---|---|---|
| 海外:傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
| 海外:傷害治療費用 | 300万円 | 300万円 |
| 海外:疾病治療費用 | 300万円 | 300万円 |
| 海外:賠償責任 | 3,000万円 | 3,000万円 |
| 海外:携行品損害 | 30万円(自己負担額3,000円、1品につき10万円限度) | 30万円(自己負担額3,000円、1品につき10万円限度) |
| 海外:救援者費用 | 200万円 | 200万円 |
| 海外:寄託手荷物遅延費用 | 10万円 | 10万円 |
| 海外:乗継・出発遅延費用 | 3万円 | 3万円 |
| 国内:傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
| 国内:入院日額 | 5,000円 | 5,000円 |
| 国内:通院日額 | 3,000円 | 3,000円 |
見ていただくとわかる通り、カード会員本人の方も、ご家族の方も、死亡・後遺障害以外はほぼ同等の補償が受けられます。
また、補償内容自体も、海外ではケガ・病気、盗難、さらには飛行機の遅延による損害まで、そして国内においてはケガによる入院・通院まで、まんべんなくカバーしてくれる非常に手厚いものとなっているので、トラブル発生時には非常に頼りになるでしょう。
最高200万円!自己負担無しのショッピング保険
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのショッピング保険は、1事故かつ1年間の補償限度額が200万円となっており、ゴールドカードとしては標準的な設定です。
ただし国内と海外どちらの購入品に対しても適用可能で、補償期間も購入日から120日間とやや長めになっているので、活用度は高いと言えるでしょう。
また、自己負担金が不要となっているのも、非常に魅力的なポイントです。ただしその分、1万円未満の損害額は補償の対象外となってしまうので、その点は注意が必要です。
セゾンゴールドアメックスは永久不滅ポイントがいつでも1.5倍、海外なら2倍貯まる

アメックスのゴールドカードをあえてセゾンでつくる最大のメリットと言えるのが、ポイント関連のサービスの充実度の高さでしょう。
セゾンのポイントは永久不滅ポイントといって有効期限のないシステムになっています。
他のクレジットカードのポイントのように、有効期限内になかなか貯められず、活用しにくい…ということはありません。
その永久不滅ポイントが、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは通常1,000円ごとに1ポイントのところ、いつでも1.5倍の1,000円ごとに1.5ポイントの割合で貯まっていきます。
また、海外でカードを利用した場合には、さらにポイントアップして通常の2倍のポイントを獲得することができます。
ネットショッピングでポイント最大30倍!セゾンポイントモール

ポイントを効率よく貯めるために、ぜひ利用してほしいサービスが、ポイントサイト『セゾンポイントモール』です。
『セゾンポイントモール』は、500以上のサイト、30万店以上のネットショップとつながっており、サイトを経由して各ショップにアクセスし、カード払いで商品を購入すると、最大で通常の30倍ものポイントを獲得することができます。
主なサイト・ショップとポイント倍率を抜粋してご紹介しましょう。
| ショップ | ポイント倍率 |
|---|---|
| 楽天市場 | 2倍 |
| Yahoo!ショッピング | 2倍 |
| Amazon | 2倍 |
| じゃらんnet | 2倍 |
| 大丸松坂屋オンラインショッピング | 4倍 |
| 旅行予約のエクスペディア | 2~6倍 ※予約対象により異なる |
| スピードラーニング | 11倍 |
| トレンドマイクロ・オンラインショップ | 11倍 |
| サントリーウェルネスオンライン | 11倍 |
| ていねい通販 | 30倍 |
なお、『セゾンポイントモール』では頻繁にポイントアップキャンペーンが行われており、タイミングしだいでは通常の倍以上ものポイント倍率で利用することができるショップもあります。ぜひこまめにチェックしましょう。
さらに『セゾンポイントモール』では、ショッピング以外でもポイントを貯める方法が多数用意されています。
- サイト内のゲームを遊ぶ
- 対応スマホアプリに課金する
- アンケートに答える
- 食品などのレシートを撮影・投稿する
- サイト内のCM動画を見る
- 対象のチラシをサイト上で閲覧する
上記のようなサービスを利用すると、それに応じて永久不滅ポイントそのものや、永久不滅ポイントと交換できるアクションポイント・リサーチポイントを獲得することができます。お得にポイントを貯める貴重なチャンスなので、ぜひ積極的に利用しましょう。
ポイント最大10倍!アメックスのボーナスポイント・パートナーズ
もう1つ、ボーナスポイントを獲得できるサービスとしておさえておきたいのが、アメックスの提携店舗であるボーナスポイント・パートナーズです。

このボーナスポイント・パートナーズには、実店舗とオンラインショップあわせて130軒ほどのショップが加盟しており、カードで支払いをすると通常の2~10倍のポイントが付与されます。
レストランやホテルなどの宿泊施設、ブランドショップなど、様々なジャンルからラインナップされているので、普段のお買い物だけでなく旅行の際などにも、ぜひ積極的に使えるサービスがないかチェックしてみてください。
最大還元率0.5%!永久不滅ポイントの気になる使い道
クレジットカードのポイントシステムで一番気になることといえば、せっかく貯めたポイントをどのように活用できるのか?という点ですよね。永久不滅ポイントの使い道は、大きく分けて以下の4つから選ぶことができます。
- 支払いに利用する(ポイントdeお買い物サービス)
- 商品券・ギフト券などと交換する
- 他社ポイントやマイルに移行する
- アイテムと交換する
還元率は使い道によって多少異なり、最大で0.5%となっています。主なポイントの使い道と還元率を見てみましょう。

| サービス | 交換レート | 還元率 |
|---|---|---|
| ポイントdeお買い物サービス | 200ポイント=900円分 | 0.45% |
| Amazonギフト券 | 200ポイント=1,000円分 | 0.5% |
| PARCOお買物券 | 400ポイント=2,000円分 | 0.5% |
| UCギフトカード | 500ポイント=2,000円分 | 0.4% |
| Tポイント | 100ポイント=450ポイント分 | 0.45% |
| dポイント | 200ポイント=1000ポイント分 | 0.5% |
| JALマイル | 200ポイント=500マイル | – |
| ANAマイル | 200ポイント=600マイル | – |
| ベルメゾンポイント | 200ポイント=1000ポイント分 | 0.5% |
ポイントを貯めながら増やせる!?運用サービスの仕組み

もう1つ、ポイントを『貯めながら使う』という、少し変わり種の使い道として、チェックしておいてほしいのが、ポイント運用サービスです。ポイント運用サービスとは、疑似投資のようなイメージで関連会社の投資信託の値動きに合わせてポイントが増減する仕組みです。
この運用サービスは、ポイント有効期限のない永久不滅ポイントだからこそ可能なサービスと言えるでしょう。ポイントがある程度貯まってきたら、多少こちらに回してみてもよいかもしれません。
ポイントをJALのマイルに自動移行!SAISON MILE CLUB
旅行や出張などで飛行機を利用する方に、メリットが大きいサービスとしておすすめしたいのが、貯まったポイントをJALマイレージクラブのマイルに自動移行できる『SAISON MILE CLUB』です。


『SAISON MILE CLUB』は年会費4,000円(税抜き)で利用できる登録制のサービスとなっており、カードでショッピングなどの支払いをすると、ポイントがマイルに自動移行する形で溜まっていきます。
レートは1,000円ごとに10マイルですから、通常のポイント・マイル移行でJALマイルに交換するよりも格段に還元率は高くなります。
さらにセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの会員の場合は、ゴールド特典として、マイルとは別に永久不滅ポイントも同時に獲得することができます。
2,000円ごとに1ポイントと、通常の半分のレートにはなりますが、マイルと合わせて考えれば、かなりお得になる計算です。『SAISON MILE CLUB』は、マイルとポイントを同時に貯められるかなりお得なサービスと言えるでしょう。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報
| カード情報 | 内容 |
|---|---|
| 年会費 | 初年度無料、2年目以降10,000円+税 |
| 申込資格 | 安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な方(学生、未成年を除く) |
| 国際ブランド | AMERICANEXPRESS |
| 家族カード | 年会費1,000円+税 ※最大4枚まで |
| ETCカード | 年会費無料 |
| 海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
| 国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
| その他付帯保険 | 紛失・盗難保険 ショッピング安心保険 |
| 還元率 | 最大0.5% |
お得なアメックスゴールドはセゾンカードで手に入る
アメックスブランドのゴールドカードであるという点を考慮すれば、年会費10,000円も決して高くはないでしょう。
アメックスのステータスにあこがれはあるけれど、高額なプロパーカードは維持しにくい…そんな少しワガママなお悩みを叶えてくれるのが、このセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードなのです。











