Tポイント
Tポイントが貯まる電力会社!電気代削減+ポイント獲得でお得
投稿日時:2020.05.19
今回はTポイントが貯まる電力会社について解説します。2016年に導入された電力自由化により、多くの電力会社がお得なプランや特典を提供していることはどなたもよくご存知でしょう。
Tポイントをご利用の方には、Tポイントが貯まる電力会社との契約をおすすめします。付与ポイントをTポイントに移行できるケースも含めると、選択肢は意外と広いんですよ。
電気料金の負担を軽くするためにも、この際思い切ってTポイントを基準に電力会社の切り替えを検討してみてはいかがでしょう?
東京電力なら毎月Tポイントが貯まる&電気代の支払いにも使える!

まずは電力会社の中から、幅広いサービスを提供している東京電力(TEPCO)からご紹介しましょう。
東京電力の利用者向けサービスに「くらしTEPCO」というものがあり、ポイントプログラムもここに含まれます。
電気料金1,000円ごとに5ポイントもらえる
東京電力の対象となる電気プランを契約し、月々の電気料金を支払うと、電気料金1,000円につき5ポイントたまります。この特典の対象となる電気料金プランは、以下の通りです。
- プレミアムS・L
- プレミアムプラン
- スタンダードS・L・X・A
- スマートライフS・L
- スマートライフプラン
- 夜トク8・12
- アクアエナジー100
- 動力プラン
これらは電力自由化後の新しいプランで、自由化前から東京電力を利用している方の場合、そのままだとポイントがもらえません。
しかしプラン変更することによって、毎月ポイントが付与されるようになりますし、キャンペーンやアンケートでもポイントが貰えます。
従来の東京電力管内以外にお住まいでも東京電力との契約は可能ですので、中部地方や関西地方の方もぜひ詳細をチェックしてくださいね。
自動交換コースを選べば何もせずTポイントがたまる!
東京電力のポイントプログラムは、以下の2コースからどちらでもお好きな方を選択できます。
| コース | 内容 | 選択できるポイントの種類 |
|---|---|---|
| 自動交換コース | ・選択したポイントが貯まる |
・Pontaポイント ・Tポイント
|
| 都度交換コース | ・随時ポイント交換できる ・300ポイントから交換可能 |
・WAONポイント ・nanacoポイント ・au WALLETポイント ・dポイント ![]() |
Tポイントを貯めたい方は、自動交換コースで「Tポイント」を選びましょう。
これで交換手続きをしなくても、毎月の電気料金に応じて自動的にTポイントが貯まっていきますよ。
TカードとYahoo!JAPAN IDを用意しよう!
東京電力の月々の電気料金でTポイントを貯めるには、以下の準備が必要です。
- 「くらしTEPCO」の会員登録
- 有効なTカード
- Yahoo!JAPAN ID
すでにTカードをご利用の方は「くらしTEPCO」の会員登録だけでOKですが、まだの方はTカードを作ってTカード番号を登録し、Yahoo!JAPAN IDと紐づけする必要があります。
そしてくらしTEPCOに登録後初めてログインする際、ポイントコースを選択する画面が出ますので、Tポイントを選択し、あとは案内に従ってTカード番号を登録してください。
電気料金の支払いにも1ポイント=1円で使える
東京電力の電気料金でたまったTポイントは、電気料金の支払いにも1ポイント=1円として使えます。Tポイントがたまる電力会社は他にもありますが、直接電気料金の支払いに充当できるケースは珍しいんですよ。
そしてTポイントは他にも数多くの店舗やネットショップでも使えます。
Tポイントが直接貯まる自由化以降の新しい電力会社をご紹介!
電力自由化によって数多くの企業が電力提供を始めています。そんな新しい会社の中にも、東京電力同様にTポイントを貯めれるものがたくさんあります。
電気代を抑えるべく従来の電力会社からの切り替えを考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
西部ガス(九州一部のエリア)ガスと電気のセットプランは200円=1ポイント
福岡県、熊本県、長崎県の一部を対象地域とする西部ガスは、ガスだけではなく電気の供給も行っています。
ガスと電気をセットにしたプランの契約で、6種類のうちひとつのポイントを貯めることができ、Tポイントを選択することが可能です。

ポイント付与率・対象プランは以下の通りです。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| ポイント付与率 | 電気料金の支払額200円(税込み)ごとに1ポイント |
| 対象 ※ガス+電気両方の契約 |
・都市ガス/LPガス利用契約(西武ガス、久留米ガスなど) ・電気利用契約(プラスでんきプラン1/プラン2) |
西部ガスの場合、電気料金の税金部分も合わせた額でTポイントが算出されるので、ちょっとお得です。Tポイントを貯めるためには、「西部ガス マイページ」やTサイトへのTカード番号登録が必要となります。
プラスでんきプラン1やプラスでんきプラン2には「1,000ポイントプレゼント」などお得なキャンペーンが実施されているので、契約のタイミングも大切です。
なお西部ガスの電気代で貯めたTポイントは通常のTポイントと同様に利用できますが、電気料金の支払いに利用することはできません。
ENEOSでんき(東京電力エリア)でも電気代200円ごとに1ポイント!
石油会社のENEOSも、電力自由化に伴って電気の供給サービスを始めています。そんなENEOSでんきでも、電気料金200円(税別)につき1ポイントのTポイントが貯まります。
ENEOS電気のエリアは下記となっていて、現時点では関東にお住まいの方(東京電力エリア)が申込可能です。
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 山梨県
- 静岡県の一部(富士川以東)にお住まいの方
ENEOSでんきには、一般の家庭で契約できるプランがひとつしかなく、ENEOSでんきを利用すれば誰でも必ずTポイントがもらえます。ただしTポイントを電気料金の支払いに充当することはできません。
Yahoo!JAPAN IDをお持ちの方はENEOSでんきと契約後、「お客さまページ」で「Tポイントご利用お手続き」を済ませてください。あとは電気を使うだけで自動的にTポイントが貯まっていきます。
ただし以下のようなケースはTポイント特典の対象外となります。
- ENEOSカード・特別提携カードでENEOSでんきの料金を支払う場合
- 一部特定の代理店を経由した契約
- 法人利用
ENEOSカードや特別提携カード(クレジットカード)には、別の割引特典や提携ポイント特典がついており、ここではTポイントが貯まりません。
全国で契約可能!eコトでんき!も200円=1ポイント!
伊藤忠エネクスホームライフネットワークが販売している「eコトでんき!」でも、「MYENEX」に登録すると、電気料金200円(税別)ごとに1ポイントのTポイントがもらえます。
LPガスも契約している方は、電気料金とガス料金のダブルでTポイントが獲得できます。
伊藤忠エネクスホームライフネットワークは以下のようなグループ会社を持っており、全国どこからでも利用することが可能です。
- 伊藤忠エネクスホームライフ北海道株式会社
- 伊藤忠エネクスホームライフ東北株式会社
- 伊藤忠エネクスホームライフ関東株式会社
- 伊藤忠エネクスホームライフ中部株式会社
- 伊藤忠エネクスホームライフ関西株式会社
- 伊藤忠エネクスホームライフ西日本株式会社
- 株式会社エコア
ただしeコトでんき!で貯めたTポイントは、やはり電気料金の支払いには利用できません。
ナンワエナジー(九州電力エリア)も200円=1ポイント!
ナンワエナジーでも、やはり電気料金200円(税別)につき1ポイントのTポイントが付与されます。ナンワエナジーは法人でも利用できますが、Tポイントの付与は低圧の個人契約が対象です。
ナンワエナジーには、新電力では珍しいオール電化プランも含めていろんな契約プランが用意されており、電気使用量などによって最適なものを選ぶことができます。
ナンワエナジーは九州電力エリアにお住いの方のみ契約可能です。
ミスミでんき(九州電力エリア)は100円=1ポイントの高還元率

Misumiグループは鹿児島・宮崎・熊本の3県に24か所のLPガス事業所を構えており、「ミスミでんき」として電気の供給も行っています。
そして電気でもガスでも料金100円(税込)につき1Tポイントがたまります。
これまでご紹介してきた新電力会社はどこも200円につき1ポイントでしたから、ミスミでんきの100円=1ポイントは還元率が倍の1%となります。
電気とガスをまとめて契約すれば、セット割でしかもダブルでTポイントが貯まってとてもお得ですよ。
ミスミ電気のエリアはナンワエナジーと同じ九州電力エリアですので、九州にお住まいの方が契約可能です。
電気料金の支払いにおすすめ!Tポイントが貯まるクレジットカード
電気料金でTポイントを貯めるには、支払いに使うクレジットカードの選び方も重要です。次に電気料金の支払いにピッタリのクレジットカードをご紹介しましょう。
年会費無料で高還元!Orico Card THE POINT
Orico Card THE POINTは基本還元率が1%と高く、高還元カードとしても人気の1枚です。年会費も無料ですし、入会半年間は2%もの高還元です。
このカード利用で貯まったポイントはリアルタイムでTポイントに交換できますので、Tポイントが貯まりやすいカードでもあります。
電子マネーiDとQUICPayがダブルで搭載されてますから、少額決済時にも便利です。
年会費も無料ですし、基本還元率が高いので、メインカードとしても一押しの1枚ですね。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・基本還元率1% ・入会半年間2%還元 ・電子マネーダブル搭載 ・トラベルサービスが充実 |
ファミマを利用する方ならファミマTカード
普段ファミリーマートをご利用なら、ぜひファミマTカードに入会しましょう。このカードの基本の還元率は0.5%ですから、Tポイントの貯まる電力会社で使えばポイント2重取りで、還元率は最低でも1%以上になります。
しかもファミリーマートでの還元率が2%なので、普段のご利用でもポイントがどんどん貯まりますよ。
もちろん電力会社で貯めたTポイントは、ファミリーマートでも1ポイント=1円として利用できるので無駄がありません。
またファミリーマートではキャンペーンでもTポイントが貯まりますし、話題のスマホ決済FamiPay(ファミペイ)にチャージすれば0.5%のTポイントが上乗せされます。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・通常還元率0.5% ・ファミマで還元率2% ・FamiPayチャージで0.5%付与 |
ポイントを移行することでTポイントを貯めれる電力会社
ここまで電気料金で直接Tポイントが貯まる電力会社をご紹介してきましたが、ここからは独自ポイントをTポイントに移行できたり、一定の条件を満たすことでTポイントがもらえる電力会社をご紹介します。
ポイント移行や条件履行が必要ですが、Tポイントが獲得できることに変わりありませんので是非ご参考にしてください。
中部電力のカテエネポイントはTポイントに等価交換できる

中部電力には、カテエネポイントという独自のポイントプログラムがあります。カテエネポイントを貯めるには、以下のように様々な方法があります。
| 貯め方 | 付与ポイント数 |
|---|---|
| 電気・ガス料金の支払い (平成30年3月より開始) |
200円(税込)で1ポイント |
| 家族ポイント割の利用 | それぞれ毎月100ポイント |
| おとくプラン、とくとくプランへの加入 | 毎月150ポイント (または毎月150円割引) |
| 電気・ガスの使用実績確認 | 電気・ガスそれぞれ年間最大600ポイント |
| コラムを読む | 年間240ポイント |
| ・買い物レシートの撮影・送信 ・特売チラシのチェック ・提携店来店時の電子スタンプ押印 ・カテエネ経由のネットショッピング ・提携先のサービス利用 ・アンケート等のコンテンツ利用 |
サービスや購入額によって異なる |
これらの方法で貯めたカテエネポイントは、様々な他社ポイントに移行が可能で、その中にTポイントも含まれています。移行レートは100カテエネポイント=100Tポイントです。
カテエネポイントが貯まるプランと、ポイントによる支払い充当ができるプランは以下の通りです。
| 項目 | プラン名 |
|---|---|
| ○貯まる、○使える | ・Eライフプラン(3時間帯別電灯) ・ピークシフト電灯 ・タイムプラン(時間帯別電灯) ・低圧高利用契約 ・ポイントプラン ・おとくプラン ・とくとくプラン ・暮らしサポートセット ・会計お手伝いセット ・集客お手伝いセット ・スマートライフプラン ・スマートライフプランforスマート・エアーズ ・カテエネプラン |
| ○貯まる、×使えない (料金への充当は不可) |
・カテエネガスプラン1 ・カテエネガスプラン2 ・カテエネガスプラン3 |
東京ガス(東京電力エリア)で貯まるパッチョポイントは高レートで移行可能

東京ガスにはパッチョポイントという独自のポイントプログラムがあり、「東京ガスの電気」の毎月の料金1,000円(税抜き)につき15ポイントのパッチョポイントがもらえます。
このパッチョポイントは電気料金やガス料金の支払いには使えませんが、提携ポイントへの移行が可能で、Tポイントにも500ポイント=500ポイントで交換できます。還元率は1.5%と高く、電力会社のポイントの中では極めてお得です。
電気代でポイントがたまるのは以下のプランです。
- ずっとも電気1
- ずっとも電気2
対象エリアの方は「東京ガスの電気」の上記プランに契約の上、「myTOKYOGAS」に会員登録すればTポイントがどんどん貯まりますよ。
東邦ガス(中部電力エリア)は使用量の照会で毎月10ポイント

東邦ガスには「がすてきポイント」という独自ポイントがあり、ガス料金や電気料金に充当できます。また100ポイント=100ポイントのレートでTポイントに移行することができます。がすてきポイントのため方には、以下のような方法があります。
| ポイントの獲得方法 | 付与ポイント数 |
|---|---|
| 毎月の使用料照会 | 電気、ガスそれぞれ1契約につき10ポイント |
| 毎月更新されるコンテンツ閲覧 | 5ポイント |
| アンケート等その他コンテンツ | コンテンツにより異なる |
東邦ガスの電気は愛知・岐阜・三重県周辺地域に提供され、中部電力エリアの方が申込可能です。
がすてきポイントは、電気料金に対して付与されるのではありません。電気もガスも東邦ガスで契約していれば、使用量をチェックするだけでどなたでも毎月20ポイントを獲得できるとは嬉しいですよね。
電気代でTポイントがたまる会社は多数!乗り換えて電気代もお得に
新電力を中心に、電気料金を支払うことでTポイントがたまる会社をご紹介してきました。東京電力や中部電力など従来の電力会社でも、自由化以降のプランに切り替えることでTポイントが貯まるようになりますよ。
そのためにはTサイトへの登録や電力会社サイトへの会員登録が必要となりますが、一度やってしまえばあとは普通に電気を使うだけで毎月自動的にTポイントを貯めることができるのです。
電力会社やプランを切り替えるだけで電気代自体もお得になり、同時にTポイントも貯まるんですからやらないと損ですよね。あなたも各電力会社を検討の上、お得なクレジットカードを組み合わせて賢くTサイトを貯めてください。










