dポイント
歩くだけでdポイントが貯まるアプリ!歩いておトクで健康&ポイント獲得
投稿日時:2018.05.08
ウオーキングや散歩を健康のために心がけている人も多い世の中です。でも何となく途中で飽きてしまって…と言うことも少なくないでしょう。
そんなあなたにご紹介したいのが、アプリの「歩いておトク」です。機能は歩数計アプリのようなものなのですが、この歩いておトクの凄いところは、「歩くだけでdポイントが貯まる」ということです。
歩き続けて飽きない上に楽しくてお得なアプリ、一体どんなものなのでしょうか?
歩くだけでdポイントを獲得できるサービス!「歩いておトク」

「歩いておトク」とは、dヘルスケアが提供する歩数計アプリです。歩数をカウントするだけではなく、様々な機能がついています。楽しめるコンテンツも多く、飽きずに毎日ウオーキングを続ける助けになってくれると評判です。
- 毎日の歩数がdポイントに換算される
- 歩けば歩くほどdポイントが増える
- 歩数計としても非常に優秀
- 飽きないイベントやポイントアップシステムが盛り沢山
- ムーヴバンドと併用すると更にdポイントが増える
- 獲得したdポイントはもちろん通常通り使える
毎日の歩数がdポイントに換算されるという機能が、まず最大の魅力です。歩けば歩くほど獲得できるポイントが増え、健康指向もより高まることが期待できます。
歩数計としての機能も非常に優秀です。歩くだけでは飽きてしまいそうな時でも、バーチャルツアーをクリアするイベントや、ポイントアップシステムも多く用意されていて、気が付けば予想外に多くのポイントが貯まっているでしょう。
「歩いておトク」はまさに、歩けば歩くほどお得なアプリです。アプリストアからダウンロードできますので、興味を持った方はぜひ、スマートフォンやiPhoneに入れてみて下さいね。
スマホを持って歩くだけ!アプリチェックすればdポイントが貯まる

歩いておトクは3ステップでdポイントが獲得できます。毎日のウオーキングや散歩、通勤や通学の時、意識して楽しんでみて下さい。
| STEP | 内容 |
|---|---|
| STEP1 | 通勤や通学、家事や買い物などとにかく歩く! |
| STEP2 | 歩いている途中、たまにスマホでアプリをチェック |
| STEP3 | 歩数に応じてdポイント獲得 |
「歩く、アプリをチェックする、dポイント獲得」。歩いておトクですることは、たったこれだけです。歩く目的は何でもOKですし、急いだ時に走った分も換算されます。スピーディに歩く必要もなく、マイペースで進められますよ。
ただ、アプリをチェックする時、歩きスマホにならならいように気を付けましょう。マナーと安全を守って、健康でお得に、そして楽しくポイントゲットです。
歩数に応じた観光スポットが楽しめる

歩いておトクは、使い方も簡単です。歩いていくと、アプリの画面に世界中の観光スポット写真が登場してきて、歩数に応じてサクラダ・ファミリアやエッフェル塔などの観光スポットが楽しめます。そして観光スポットまでゴールするとdポイントがもらえるのです。
ポイントだけじゃない!歩数計としてもかなり優秀
dポイントが獲得できるから歩くわけじゃない、と言う人にも、実は歩いておトクはオススメです。数ある歩数計アプリの中でも、歩いておトクは歩数計として非常に優秀な一面を持っています。
- 歩数、消費カロリーを高い精度で記録
- 長期間のデータをチェックすることができる
- 他のアプリと併用すれば更に健康効果が高められる
歩数や消費カロリーを記録してくれるアプリはたくさんありますが、歩いておトクはその中でも精度が高く、データも長期間分を閲覧することが可能です。
また、歩いておトクと関わりの深いアプリと併用すると、かなり高い健康効果を期待することもできるのです。

食生活や生活習慣をチェックできる「からだの時計」や、ランニングもする人なら使いやすい「Runtastic」など、歩いておトクの兄弟アプリがリリースされていますので、ぜひ一緒にチェックしてみて下さい。
どれくらい歩けばいいの?1日7000歩以上がオススメです
歩いておトクを使って歩数をカウントし、dポイントを獲得するわけですが、では実際、どの程度歩くとどれくらいのdポイントがもらえるのでしょうか。

歩いておトクの公式サイトによると、平均1日7000歩歩くことにより、1ヶ月で500ポイントが獲得できるとのこと。あくまで平均ですから、ばらつきがあっても最終的な歩数が合えば問題ないでしょう。
歩数のペースやスケジュールは人それぞれです。何が何でも7000歩以上歩かないと!と気負わず、今日はこれくらい、明日はもう少し多めに、というように、気楽に計画を立てて楽しくポイントゲットしましょう。
歩いておトクの楽しみ方!バーチャルツアーやログインでポイント獲得チャンス多数
歩いておトクは単なる歩数計機能だけではなく、様々なお楽しみコンテンツが用意されています。ポイント獲得のチャンスも多くなっており、毎日歩いてスマートフォンをチェックするのがとても楽しくなりそうです。

- バーチャルツアー機能搭載
- 画面で世界中の観光名所の仮想旅行が楽しめる
- バーチャルツアー完了でボーナスポイントがもらえる
- 歩数が増えれば増えるほど行先も増える
搭載機能のバーチャルツアーは、あなたが毎日歩いているルートをスマートフォンの中で日本や世界の観光名所として演出してくれます。チェックするたびに有名な観光地の景色を見ることができます。
また、バーチャルツアーを完了するごとにボーナスポイントが獲得できます。ゴール地点に着くと、画面に「ゴール報酬」というメッセージと獲得ポイントが表示されます。
歩数が増えるに従って、バーチャルツアーの行先も増えて行きます。毎日違った場所を歩いていると想像できれば、単調なウオーキングも一気に楽しくなりそうですね。行ってみたい観光地が表示されたら楽しみもアップでしょう。
毎日アプリを立ち上げるだけでログインボーナスが貰える
今日はウオーキングに行けないなあ、と言う日でも、dポイントをしっかり獲得できるログインボーナスも実装されています。
- デイリーボーナス(ログインボーナス)でポイント獲得
- ポイントは毎日変動するのでお楽しみ性が高い
ログインボーナスはデイリーボーナスという名称です。基本は1日1回、好きな時間にその日初めてのログインをすれば良いだけとなっています。ログインと言っても面倒な作業はなく、アプリを立ち上げるだけです。
もらえるポイントは1~5ポイントの間でランダムで決定、反映されます。
0ポイントという日はありませんので、少なくても確実にポイントゲットできる嬉しいボーナスではないでしょうか。
まだまだ貯まる!初回ツアーゴール&抽選参加を目指そう!
歩いておトクでは、他にもポイントの大量獲得チャンスが楽しめます。
- 「はじめてのツアー」をゴールすると100ポイント獲得
- 1日7000歩以上を1ヶ月継続でポイント抽選参加資格獲得
まずは「はじめてのツアー」のゴールが一番お手軽です。アプリを利用し始めたばかりの時、一番最初に設定されている歩数をクリアすれば完了。これで100ポイントがもらえます。

1日7000歩を1ヶ月間歩き続けると、ポイントが当たる抽選会に参加する資格を獲得できます。
アプリを始めたばかりの頃のツアーで100ポイントはかなりモチベーションが上がりそうですし、健康を目指せる歩数を継続するだけで抽選参加ができるのも嬉しいもの。余裕があればどちらも狙っていきたいですね。
「歩いてオトク」でdポイント獲得できる上限は1日2万歩まで
歩くだけでdポイントが獲得できる歩いておトクですが、dポイントを確実に獲得するためには、ちょっとした注意事項があります。
- 歩いている時にはこまめにチェックすると良い
- ポイント対象となる歩数上限は1日2万歩まで
- 獲得したdポイント反映に2~3日かかる
歩いておトクを起動させて歩き、ツアーのゴールを目指すわけですが、この時、道中でゴールが近いか、過ぎてはいないかをしっかり確認しておいた方が良いでしょう。
ゴールを通り過ぎて距離が離れすぎてしまうと、獲得できるはずのゴールポイントが反映されないことがあります。ゴールが近いと思ったら、すぐにアプリを開きましょう。
また、獲得したdポイントが反映されるまでに2~3日ほどかかります。
また、ポイント獲得の対象となる歩数にも上限があります。1日2万歩が上限として設定されています。健康のために2万歩以上歩くことは問題ありませんが、オーバーした分はポイント付与対象とならないので気を付けましょう。
歩いておトクを利用するにはdヘルスケアへの申し込みが必要
健康管理の充実感とポイント獲得のお楽しみがダブルで味わえる歩いておトクですが、アプリを利用するにはいくつかの条件があります。
- dヘルスケアに加入していること
- 月額500円が必要
- 対応機種はAndroid 4.4以上もしくはiOS 9.0以上
- dポイントクラブの会員である必要がある
歩いておトクのアプリを利用するには、dアカウントを発行しdポイントクラブの会員になる必要があります。
dアカウントはどなたでも無料で発行できますし、dアカウント作成すればdポイントクラブの会員になることができます。
公式ページでdアカウントはメールアドレスの登録と基本情報を登録するだけでどなたでも作成できますよ。
dヘルスケア(月額税別500円)に加入が必要

歩いておトクを利用するにはdアカウントの作成の他、dヘルスケア(月額税別500円)への申し込みが必要です。
歩いておトクはドコモが提供する「dヘルスケア」の関連アプリであり、dヘルスケアに加入していなければ、機能をフルで使うことができないのです。
ドコモが提供する総合ヘルス管理サービスのこと。生活習慣やダイエットなど、健康管理のサポートを受けることができる。
月額500円で関連アプリ(歩いておトク含む数種類)やサービスが使える。フィットネスアイテムなどを割引購入ができる特典、健康管理の専門家に相談できるサービス、ヘルスレッスン案内などを利用できる。
月額500円となると少し高いかな…と考えてしまいそうですが、サービス内容全般を見てみると、むしろ500円で良いのだろうか?となる充実度が特徴的です。
歩いておトクをはじめ、徹底的に利用すれば、500円以上の効果を得られることは間違いありません。また、歩いておトクで獲得したポイントで、月額以上のリターンを得られる可能性が非常に高いことも見逃せませんね。
dヘルスケアへの申し込みは、「歩いておトク」の公式ページの「ダウンロード」はこちらからをクリック頂くと、申し込みページに推移しますよ。
歩いて健康、dポイントもゲット!歩いておトクは二度美味しい
歩いておトクはドコモ肝煎りのサービス「dヘルスケア」の目玉アプリとも言えます。dポイント目当てで始めた人も、いつの間にか運動習慣が身に付いているかもしれません。
バーチャルツアーやポイントアップイベント、連携アイテムのリリースなど、飽きない工夫も凝らされているため、健康管理を長く、楽しみながら行う助けになるでしょう。
もちろん、貯まったdポイントはdポイントクラブで買い物をしたり、携帯料金の支払いに充当したりと、様々な使い方ができます。健康とdポイントを同時にゲットして、充実感とお得感を思い切り味わいましょう。







