お得なマイルの貯め方と使い方
外食でANAマイルを貯める方法!ポイントサイトや予約でお得に貯まる
投稿日時:2020.03.10
マイルは飛行機に乗って貯めるだけのものではありません。陸マイラーの方々にとっては、毎日のお買い物やレジャーなどでも、コツコツとマイルをためるのは当たり前のことでしょう。
今回は、そんな陸マイラーのために、特に外食でANAマイルをどっさりためる方法をご紹介したいと思います。
シンプルにグルメマイルをためる方法から、ポイントサイトやポイント移行を活用して高い交換率でマイルに替える方法まで、じっくりとお伝えしていきます。
知らないままマイルを取り損ねてしまうともったいないですから、ぜひ目を通してみてくださいね!
ポイントサイトを使って外食して貯めたポイントをマイルに移行
まずは、ポイントサイトを使ったANAマイルのため方からご紹介します。
ポイントサイトとうえば、お買い物だけと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、まったくそんなことはないんです。
普通に外食するだけでなく、モニターになるという方法もありますので、ぜひ参考にしてください。
ポイントタウンはモニターで貯める!

ポイントサイトのひとつである「ポイントタウン」では、ショッピング等のほかに、モニターでもポイントを貯めることができます。
そして、後ほど詳しくご説明しますが、そのポイントをANAマイルに交換することが可能です。
ポイントタウンを使って外食でポイントをためるには、「モニター」のコーナーから、「店舗モニター」を選びます。
店舗の中には、エステやマッサージもありますが、大半は飲食店です。
- 居酒屋
- 和食
- 洋食
- パスタ
- ピザ
- ラーメン
- カフェ
- 焼肉
など、様々なジャンルがありますので、きっと行きたいお店が見つかるでしょう。モニターでポイントをためる手順は、以下の通りです。
・サイトから行きたいお店を選び、応募します。
・抽選に当たったら、事前にモニター条件とアンケート内容を確認します。
・お店で飲食をしながらモニターをします。
・退店後、アンケートと指定の証明を提出します。
・承認後、ポイントが付与されます。
サイトに掲載されているお店には、還元率と上限金額が表示されており、そのお店で飲食しながらモニターをしてアンケートに答えれば、のちにポイントがもらえるという仕組みです。
たとえば、還元率30%、上限100,000ポイントのお店で外食モニターをして、飲食代が5,000円だとしたら、1,500ポイントがもらえるわけです。
もちろん、大勢で行って飲食金額を上げれば、最大100,000ポイントもらうこともできます。
もちろん、きちんとモニターのお仕事をする必要はありますが、外食を楽しみながらポイントやマイルをためていくことができます。
プラチナ会員なら15%のボーナスポイント

しかも、ポイントタウンには、会員ランクによってボーナスポイントがもらえる仕組みもあります。
会員ランクは、過去6か月の対象サービスの承認回数と、対象サービス獲得ポイント数によってアップしていきます。利用すればするほどお得になりますし、結果的にマイルもたくさんたまります。
ポイントを直接ANAマイルに替えるのはNG!
では、いよいよ、ポイントタウンにて外食をしながらためたポイントを、上手にマイルに交換する方法を見ていきましょう。
ポイントタウンのポイントは、実に多種多様な他のポイント等に交換することができ、その中にANAマイルも含まれています。
でも、ポイントをそのままANAマイルに交換してはいけません。直接交換するとレートが大幅に下がってしまうからです。
ポイントタウンのポイントをANAマイルに交換する場合、以下のようなレートになっています。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 最低必要ポイント数 | 7,000ポイント |
| 交換単位およびレート | ・7,000ポイント→100マイル ・35,000ポイント→500マイル ・70,000ポイント→1,000マイル |
ポイントバック対象額1,050円分となる食事をした場合、1,050×20ポイント=21,000ポイントとなり、これを上記レートに当てはめれば300マイルになります。
つまり、対象額1,050円の外食で300マイル、0.28倍というレートです。
ドットマネー経由で0.75倍を狙おう
これまでのLINEポイント経由でANAマイルを獲得するソラチカルートが封鎖されてしまったことから、今後はドットマネーを経由したルートで交換するのがおすすめです。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO(TOKYU×ANAカード)を持っているなら、下記のレートで交換が可能です。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOは PASMOを利用する方にも一押しのクレジットカードで、 PASMOチャージや PASMO定期券購入で貯まったポイントをマイルに移行すれば、日常生活の中で無理なくマイルを貯められますよ。
| ポイントの交換先 | 交換レート |
|---|---|
| ポイントタウン→ドットマネー | 10,000ポイント→500マネー |
| ドットマネー→TOKYUポイント | 300マネー→300ポイント |
| TOKYUポイント→ANAマイル | 1,000ポイント→750マイル |
ポイントタウンの1ポイントは0.05円、20ポイントで1円になりますから、レートは0.75倍となり、そのままポイントタウンでANAマイルに交換するよりも、断然お得です。
ANAカードマイルプラス・グルメで外食しながらマイルをためる!

前章では、ANAとは直接関係のないポイントサイトを利用したマイルのため方についてご紹介してきました。
ここからは、ANAマイレージクラブ直営のサービスの中から、外食でマイルをためられる方法をご紹介します。
200円=1マイルが外食でたまる!
ANAカードマイルプラス・グルメでは、提携しているレストランで飲食をすると、飲食代200円(税込み)につき1マイルがもらえます。ただし、ANAカードで決済した場合に限ります。
コスパがよいおすすめのANAカードは以下の3枚です。簡単に、カードのスペックをご紹介します。
PASMOユーザーに一押し!ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO
PASMOをよく使う方や東急グループをよく利用する方に一押しなのが、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOです。
このカードはPASMOへのオートチャージにも対応してますので、PASMO定期券やPASMOチャージで貯まったポイントをマイルに交換できる為、日常生活の中で無理なくマイルを貯めることができます。
東急グループを高還元で利用できる上に、空港免税店が5%OFFで利用できるなどANAの特典も利用頂けます。
ポイントサイトで貯めたポイントを0.75倍の高レートでマイルに交換できる点も大きな魅力です。
陸からも空からも効率よくマイルを貯めることができる万能の1枚と言えるでしょう。
| カード名称 | ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO |
|---|---|
| 年会費 | 2,000円(税別) 初年度無料 |
| スペック |
・入会時に1,000マイル ・カード継続でボーナスマイル1,000マイル ・PASMOオートチャージでポイント ・定期券の購入でポイント ・海外旅行保険最高1,000万円 |
Suicaユーザーに一押し!ANA VISA Suicaカード
JR東日本をよく利用する方なら、持っておくと便利なのが、ANAカードとSuicaの機能が一つになった、ANA VISA Suicaカードです。
Suicaのオートチャージでポイントを貯めることができますので、通勤や通学でSuicaを利用している方なら無理なくマイルを貯めることができます。
このカードは1ポイント→5マイルなら手数料無料で交換ができる為、コスパもよく、陸からも空からもマイルを貯めやすいカードとしても人気の1枚ですよ。
ネットショピングをするときには、「ポイントUPモール」を経由して買い物をすれば最大でポイントが20倍にもなりますから、忘れずに経由しましょう。
貯めたポイントは、もちろんANAマイルに交換!入会時、毎年のカード継続時にそれぞれ1,000マイルプレゼントしてもらえるのも嬉しいです。
| カード名称 | ANA VISA Suicaカード |
|---|---|
| 年会費 | 2,000円(税別) WEB明細サービス利用で翌年500円引き マイ・ペイすリボ登録(手数料支払い)で751円引き |
| スペック |
・入会時に1,000マイル ・カード継続でボーナスマイル1,000マイル ・ANAのフライトマイル+割増ボーナスマイル ・Suicaオートチャージ ・海外旅行保険最高1,000万円 ・国内航空保険最高1,000万円 ・年間最大100万円のショッピング保険 ※海外利用、国内リボ払い・分割払い(3回以上)のみ |
特典が充実しているカードを求めるならANAアメリカン・エキスプレス・カード
アメリカン・エキスプレス・カードといえば、ステータス性でいえば No.1のカードですよね。
アメックスのプロパーカードであるアメックスグリーンカードは、スタンダードでありがなら年会費が12,000円(税別)かかります。
ところがこのANAアメリカン・エキスプレス・カードなら7,000円(税別)と格安で持てる上に、アメックスの豊富な特典とANAの豊富な特典両方が手に入ります。
入会後3ヶ月の利用額によって、最大35,000マイルを獲得することも可能です。
ANAグループでの利用はポイントが1.5倍になりますし、マイルへの変更だけでなく、航空券との交換にも利用できます。
マイルを無期限に貯めることもできる為、大量に貯めて国際線の長距離特典航空券に交換すれば、1マイルの価値を大幅にアップさせることもできますね。
空港ラウンジ無料など、ゴールドカード並みのサービスがついているのは、さすがアメックス。充実したサービスを求める方におすすめのカードです。
| カード名称 | ANAアメリカン・エキスプレス・カード |
|---|---|
| 年会費 | 7,000円(税別) |
| スペック |
・入会時に1,000マイル ・カード継続でボーナスマイル1,000マイル ・ANAグループでの利用はポイント1.5倍 ・海外旅行保険最高3,000万円(利用付帯) ・国内旅行保険最高3,000万円(利用付帯) ・最高200万円のショッピングプロテクション ・オンライン・プロテクション ・空港ラウンジ無料 ・手荷物無料宅配サービス |
ANAカードマイルプラス・グルメの対象店舗
残念ながら、ANAカードマイルプラス・グルメのサービスが利用できるお店は、全国にあるというわけではありません。
利用できるお店をいくつか、地域別にご紹介しておきます。
| 地域 | 店舗 |
|---|---|
| 北海道 | ・和食からまつ、 ・創作フレンチレストラン ベルビュー、 ・フランス料理 トリアノン、・中国料理 芙蓉城(札幌プリンスホテル内) 他 |
| 東京都 | ・和食 むさし野、 ・リストランテ・オステリア 、 ・銀座 日本料理 朱雀、 ・ラ・コリンヌ、 ・天真 他 |
| 神奈川県 | ・割烹 田中家、 ・日本料理 羽衣、 ・日本料理 楽只 |
| 千葉県 | ・スカイレストランカーニバル、 ・竹之里、 ・山岡、 ・オールデイダイニング カリフォルニア 他 |
| 埼玉県 | ・国登録文化財 二木屋、 ・新、 ・よし佳 |
| 長野県 | ・レストラン・ポルト、 ・バー ジャルダンデテ、 ・中国料理 桃李、 ・バー・ウインザー、 ・和食 からまつ 他 |
| 京都府 | ・グランドプリンスホテル京都 中国料理 桃園、 ・いと桜 |
| 滋賀県 | ・和食 清水、 ・中国料理 李芳、 ・ボーセジュール |
| 広島県 | ・ステーキ&シーフード ボストン、 ・中国料理 李芳 |
| 宮崎県 | ・中国料理 龍王、 ・レッドフェアリー、 ・リップル、 ・中国料理 龍王、 ・うみさちやまさち |
| 沖縄県 | ・抱瓶、 ・真南風、 ・ファヌアン、 ・龍潭、 ・ファインダイニング、マロード 他 |
これらのお店で飲食するときは、忘れずにANAカードを持っていき、カード決済をしてマイルをためるようにしましょう。
グルメマイルならお店の選択肢も広がる!グルメマイル対象店での外食でお得にマイルが貯まる

先にご紹介したANAカードマイルプラス・グルメは、ANAカードマイルプラスというサービスの中のグルメ部門であり、その分、お店の数も地域もやや少ない印象でした。
しかし、ここからご紹介するグルメマイルは、全国のより広い選択肢から好きなお店を選んで、マイルをためていくことが可能です。
グルメマイルは100円で最大3マイルたまる
グルメマイルとは、全国のマイル提携店で飲食をして、会計時にマイル積算希望の旨を伝えると、マイル積算手続きをしてもらえるという仕組みです。
その際、「マイル受付票お客様控え」を忘れずに受け取るようにしましょう。

もらえるマイルは、お店によって、100円につき1マイルというところと、100円につき2マイルというところがあります。
グルメマイルの場合、ANAカードの提示だけでマイルがもらえますが、カード決済すればクレジットポイントがたまり、それもマイルに交換できるため、その分も合わせれば最大で100円=3マイルがもらえるというわけなのです。
注意点としては、ANAカードでカード決済するだけでは、グルメマイルがもらえないということです。
必ず会計時に口頭でグルメマイルを積算したいと伝えましょう。
グルメマイルが貯められる飲食店は全国に多数!
グルメマイルは、個人のお店や気軽に行けるチェーン店から、高級ホテルのレストランまで、実に多くの様々なジャンルのお店でためていくことができます。
そのうちの、ごく一部を以下にご紹介します。
| チェーン店 | ホテル |
|---|---|
| ・かに本家 ・京都銀ゆば ・新世界串カツいっとく ・くいもの屋 わん ・妻家房 ・食道園 ・かもんフードサービスグループ ・韓国料理 炭火焼肉KollaBo 他多数 |
・ANAクラウンプラザホテル千歳 ・アートホテルズ旭川 ・ホテルモントレ仙台 ・ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル ・ホテルサンルート有明 ・帝国ホテル 東京 ・京王プラザホテル ・日本平ホテル ・ハイアット リージェンシー 京都 ・阿波観光ホテル ・熊本ホテルキャッスル 他多数 |
気軽な外食から記念日のちょっと高級なお食事まで、どうせレストランに行くならば、グルメマイルがたまるお店を選んでみてはいかがでしょうか。
予約してマイルをもらおう!予約サイト経由でマイルを貯める
レストランを予約するときには、直接電話をするのではなく、予約サイトを経由して予約をした方が、マイルが貯まります。
- 一休.com
- ホットペッパーグルメ
- グルヤク(海外レストラン予約サイト)
この3つを是非利用してください。
美味しいレストランがいっぱい!一休.com
ANAマイレージモール経由で一休.comを利用すると、利用金額200円ごとに1マイルたまります。
なお、席の予約のみの時には、
- ディナー:2,500円(税込)×人数分
- それ以外:1,250円(税込)×人数分
のマイルがつきます。
飲み会にも使いやすいホットペッパーグルメ
一休.comと同じく、ANAマイレージモール経由で利用します。
こちらは、予約時に20マイル貯まります。
利用料金ごとではないので、少なく感じるかもしれませんが、掲載店舗が多いですから、予約しやすいというのがメリットです。
海外のレストランならグルヤク
海外のレストランを予約する時にも、忘れずにANAマイレージモールを経由して、「グルヤク」を利用しましょう。
予約・来店完了で100マイルたまります。
24時間、海外のレストランを予約できるので、スムーズにお店に入れるのが嬉しいですね。365日対応してくれるサポートセンターがありますので、何かあった時も安心です。
他にもある!美味しいお店でコツコツマイルを貯めよう
数は少ないですが、他にも食事でANAマイルが貯められるお店がいくつかありますので、ご紹介しますね。
おなじみのスターバックス
スターバックスでモーニングやランチをよく食べるという方は、ぜひスターバックスカードを使ってください。
スターバックスカードはチャージをして、キャッシュレスで買い物ができる便利なカードです。
このスターバックスカードに、スターバックスWEBサイトか、スターバックス公式アプリから、ANAカードを受かってオンライン入金をすると、100円で1マイル貯まります。
また、コーヒーや食品をANAカードを使って購入しても、200円(税込)で1マイル貯まります。
ベンツと楽しむメルセデスミー
メルセデスベンツが展開するカフェレストラン。東京六本木店では、極上のフレンチ&イタリアンも楽しめます。
カフェおよびレストラン利用時に、ANAカードで決済すると、200円(税込)で1ポイント貯まります。
※東京羽田店は対象外です。
シドニー発のオールデイダイニング、bills
Billsはオーストラリア・シドニー発のレストラン。最新のトレンドを取り入れながらも、健康志向な料理を提供している、フレンドリーなおもてなしのレストランです。
bills銀座店ではアフタヌーンティーやディナーが楽しめますし、billsワイキキでは地元の食材を使ったハワイ限定メニューも楽しめます。
- ワイキキ:2ドル(税込)で1マイル
- 銀座:200円(税込)で1マイル
銀座店では、クレジットカード会社のポイント移行とは別に、このマイルが積算されます。
ポイントサイトから予約まで!外食によるマイル獲得法は多種多様
飛行機に乗る以外にも、お買い物や宿泊などでマイルをためている方も多いかと思いますが、今回は外食という側面から効率的なマイル獲得法をご紹介してきました。
単にグルメマイルの利用や、クレジット決済によるポイントをマイルに移行するだけでなく、ポイントサイトやグルメサイトを活用する方法まで、いろんなものがありました。
特にポイントサイトは、モニターになることでたくさんのマイルがもらえるオススメの方法です。
ポイントはそのままマイルに替えるのではなく、別のポイントを介してマイルにすることで高い還元率を実現できます。
ぜひ、楽しくて美味しい外食で上手にマイルをためていきましょう。












