楽天Edy
Edy-楽天ポイントカードの使い方!クレジットカードチャージがお得
投稿日時:2018.12.11
楽天Edyにはいろんな種類がありますが、中でも今回はEdy-楽天ポイントカードにスポットを当ててご紹介したいと思います。
楽天Edy機能付きのクレジットカードもありますが、クレジットカードには抵抗があるという方も、Edy-楽天ポイントカードなら安心して使えます。また、おサイフケータイは難しそうとか、対応するスマホを持っていないという方でも、すぐ楽天Edyを利用できます。
そんな気軽に始められるEdy-楽天ポイントカードについて、始め方や使い方をひと通りご紹介していきます。
楽天Edyは55万以上の加盟店で使える電子マネー!その概要を知ろう
Edy-楽天ポイントカードについてご紹介する前に、まずは楽天Edyとはどんなものなのかを見ていきましょう。楽天Edyは、日本全国55万か所以上の加盟店で使える、便利な電子マネーです。

加盟店には全国チェーンのコンビニやドラッグストア、飲食店、デパートなどいろんなジャンルのお店があるので、誰でも便利に使用することができます。小銭を数えて出したりしなくても支払いが済むのでとっても楽です。
また、Amazonや楽天など、ネットショップにも楽天Edy決済ができるところがたくさんあります。
楽天Edyは最大でポイント三重取りが可能

そんな便利な楽天Edyは、楽天スーパーポイントがどんどん貯まるのも特長のひとつです。楽天Edyで支払いをすると、決済額200円につき1ポイントが貯まります。
また、楽天カードから楽天Edyにチャージすると、チャージ額200円につき1ポイントがたまります。楽天カードのほか、リクルートカードでもチャージ額の1.2%のリクルートポイントが貯まります。このように、楽天Edyではポイントの二重取りができるのです。
さらに、カード型やおサイフケータイの楽天Edyであれば、楽天スーパーポイント加盟店で、ポイントカード提示によるポイントも貯まります。つまり、最大でポイント三重取りが可能というわけなのです。
貯まったポイントは1ポイント=1円として使える!チャージも可能
貯めた楽天スーパーポイントは、通常の楽天スーパーポイントと同様に楽天市場を始めとする加盟店で1ポイント=1円として支払いに利用できます。

また、ポイントを楽天Edyにチャージすることも可能です。1ポイント=1円分としてチャージできます。楽天Edyを利用して貯めたポイントが、また楽天Edyとして使えるようになるのですから、かなりお得と言えますね。
楽天Edyにはいろんな種類があります
このように、とっても便利でお得な楽天Edyですが、以下のようにいくつかの種類があります。
- Edy-楽天ポイントカード
- Edy機能付き楽天カード(クレジットカード)
- おサイフケータイ
- キーホルダーやストラップ等のグッズ型Edy
そして、それぞれ利用できるチャージ方法やポイントの貯め方等に異なる部分があることに、注意が必要です。
今回は、これらのうちEdy-楽天ポイントカードについて、詳しくご紹介していきます。
Edy-楽天ポイントカードの入手方法!まずは利用登録をしよう
ではいよいよ、Edy-楽天ポイントカードの使い方を見ていきましょう。簡単な使い方でポイントがどんどん貯まりますが、そのためにはポイントサービスへの登録など必要な手続きがあります。まずは、その辺りについて見ていきましょう。
はじめにカードの入手と利用登録をしよう
まず、Edy-楽天ポイントカードを入手しましょう。こちらのシンプルなデザインのものは、他にも青・黒・ピンク・レインボーのカラー展開があり、どれも楽天Edyオフィシャルショップにて300円(税抜き)で購入できます。

カードが手元に届いたら、楽天スーパーポイントを貯める設定を行います。

楽天Edyの公式サイトから登録専用のサイトに進むことができますので、「登録する」をクリックして画面に表示される手順にしたがって利用登録をしましょう。
チャージ方法は3通り!チャージ額には上限があるので注意
では次に、チャージの方法を見ていきましょう。Edy-楽天ポイントカードにチャージする方法は、以下の3通りからお好きなものを選ぶことができます。
- クレジットカード
- 楽天Edyアプリ
- 現金
後ほど、各チャージ方法の具体的な手順について、ひとつずつご紹介していきます。また、楽天Edyへのチャージには、以下のような上限が設定されています。
| 項目 | 金額 |
|---|---|
| 1回のチャージ金額 | 1,000円~25,000円まで |
| 1枚のEdyカード残高 | 最大50,000円まで |
上限を超えたチャージはできませんのでご注意ください。
楽天Edyチャージはレジットカードが断然お得!手順も確認
ここからは、具体的なチャージ方法を見ていきましょう。先にご案内した通り、楽天Edyチャージでポイントが貯まるクレジットカードからチャージすればチャージ&利用でポイントの2重取りができるので、チャージはクレジットカードが断然おすすめです。
楽天Edyチャージでポイントが貯まるクレジットカードをこちらでご紹介してますので、是非あわせてチェックしてみてくださいね。ここではクレジットカードチャージ流れをご案内いたします。
楽天Edyリーダーやパソリなど周辺機器を準備しよう
Edy-楽天ポイントカードにクレジットカードからチャージするためには、楽天EdyリーダーUSB型か、パソリ(RC-S380)、FeliCaポート(2.0以降)またはNFCポート搭載パソコンが必要です。

NFCポート搭載のパソコンをお持ちでない方は、事前準備としていずれかの周辺機器を購入しましょう。楽天EdyリーダーUSB型は1,715円(税抜き)で楽天Edyオフィシャルショップで、パソリ(RC-S380)は2,800円程度で楽天市場等で入手できます。
Edy Viewerの利用環境を整えクレジットカード情報登録
周辺機器が手元に準備できたら、クレジットカードからチャージするのに必要なEdy Viewerを使うために、パソコンにInternet Explorerを設定します。Edy ViewerはInternet Explorer以外のブラウザでは利用できませんので、ご注意ください。

流れとして、最初に周辺機器を準備しEdy Viewerの利用環境を整えた後、Edy Viewerよりクレジットカード情報を登録します。ユーザー情報の登録が終われば、チャージは簡単です。

おサイフケータイ対応のスマホならアプリからのチャージも可能
前章では、Edy-楽天ポイントカードにクレジットカードからチャージする方法をご紹介しましたが、周辺機器の購入などコストや手間がかかってしまうことに抵抗を感じる方も少なくないかもしれません。
でも、おサイフケータイ対応のスマホをお持ちの方なら、楽天Edyアプリを使ってもっと簡単にクレジットカードからチャージする方法が用意されています。ここからは、アプリを利用したチャージ方法を見ていきましょう。

まず、お手持ちのスマホが、楽天Edyアプリに対応しているかどうかを確認しましょう。おサイフケータイが搭載されているスマホなら、全機種が楽天Edyアプリに対応しています。また、おサイフケータイではない端末でも、Android NFC機能が搭載されているものならば、楽天Edyアプリを利用できます。
対象機種であることを確認した後、楽天EdyアプリをGoogle Playからダウンロードします。ダウンロードは無料です。

登録したいEdyカードを端末にかざして登録ボタンを押せば、登録は完了です。これで、チャージする準備ができました。
アプリでいつでもどこでも簡単チャージ
アプリから簡単にクレジットカードチャージをするには、クレジットカードを登録していなければなりません
まだ登録していない方や、登録済みのカードとは別のカードでチャージがしたい方は、楽天会員登録情報からクレジットカードを登録・変更しておきましょう。
クレジットカードの登録が済んだら、以下の手順でチャージを行いましょう。

Edy-楽天ポイントカードをかざします。これでチャージが完了しました。
全国のコンビニやドラッグストアの店頭で現金チャージもできる
Edy-楽天ポイントカードは、現金でチャージするという方法もあります。ここからは、現金チャージの方法をご紹介します。現金チャージの方法は、とっても簡単です。
チャージに対応している加盟店のレジで、店員さんに「楽天Edyに○○円チャージしてください」と伝え、チャージしたい金額を支払います。そして、専用の端末にEdy-楽天ポイントカードをかざすだけで、チャージ完了です。

Edyチャージャー(現金入金機)を設置している加盟店もありますので、そこなら店員さんにお願いしなくても自分でチャージすることも可能です。
コンビニやドラッグストア、カフェでも現金チャージ可能
では、どこで現金チャージができるのでしょうか?現金チャージに対応している加盟店は、以下の通りです。

| ジャンル | 店名 |
|---|---|
| コンビニ | ・サークルK ・サンクス ・スリーエフ ・セイコーマート ・ファミリーマート ・セブンイレブン ・ポプラ ・生活彩家 ・くらしハウス ・スリーエイト ・デイリーヤマザキ ・ミニストップ ・ローソン |
| ドラッグストア | ・ツルハドラッグ ・くすりの福太郎 ・ドラッグストアウェルネス |
| その他 | ・WonderGOO ・PRONT ・CAFFE SOLARE ・喫茶室ルノアール |
全国どこにでもあるコンビニなどで現金チャージができますので、お買い物のついでにチャージできて便利です。
残高不足が心配な方に便利な機能「いつでもEdyチャージ」も利用可能
Edy-楽天ポイントカードは、オートチャージ設定ができません。ですから、残高不足が心配という方もいらっしゃることでしょう。
そんな方のために、「いつでもEdyチャージ」というサービスが用意されています。さっそく、どんなサービスが見ていきましょう。
楽天e-NAVIから設定してコンビニやアプリで受け取りできる
「いつでもEdyチャージ」とは、楽天カードをお持ちの方なら、その都度チャージの手続きをしなくても、事前に設定した金額をいつでも受け取れるサービスです。

「いつでもEdyチャージ」を利用するには、まずパソコンやスマホで楽天e-NAVIというサイトにアクセスし、チャージしたい金額を設定します。
ファミリーマートのFamiポートや、サークルK・サンクスのKステーションなどから、チャージ(受取)すればすぐにお買い物に利用できます。
チャージは、パソリがあればEdy Viewerから、また、おサイフケータイの方は楽天Edyアプリからも可能です。
楽天カードから1日1回までチャージ可能
「いつでもEdyチャージ」のサービスを利用するにあたって、以下のような注意点があります。
- チャージは1日1回まで
- 指定した金額しかチャージできない
- 2回目以降のチャージ(受け取り)は翌日正午以降から可能
- 楽天会員情報に登録している楽天カードのみ利用可能
「いつでもEdyチャージ」は、あらかじめ設定した金額をお好きなタイミングで受け取れるサービスです。しかし、1日1回までしか受け取れませんのでご注意ください。また、初回のチャージは設定後すぐにできますが、2回目以降は受け取りの翌日正午以降になります。
さらに、このサービスを利用できるのは、楽天会員情報に登録している楽天カードのみです。受け取りをした分だけ、登録済みの楽天カードから決済されます。
支払い方法や貯まったポイントをチャージする方法も知っておこう
前章まで、いろんなチャージ方法をご紹介してきました。お好きな方法でチャージが出来たら、いよいよ実際にEdy-楽天ポイントカードを使ってお買い物をしてみましょう。
ここからは、Edy-楽天ポイントカードで支払いをする方法や、支払いで貯まったポイントを再び楽天Edyにチャージする方法等をご説明します。
店頭での支払いは超簡単!レジの端末にカードをかざすだけ

楽天Edy加盟店の店頭でEdy-楽天ポイントカードを使って支払う方法は、とっても簡単です。
レジで店員さんに「楽天Edyで支払います」と伝えて、端末にEdy-楽天ポイントカードをかざします。「シャリ~ン」という音がすれば、決済完了です。
ネットショッピングの支払いにもEdy-楽天ポイントカード

Edy-楽天ポイントカードは、ネットショッピングにも使えます。ネットショッピングで使うには、まず楽天Edyリーダーやパソリをパソコンにつなぎ、Edy-楽天ポイントカードをセットします。
楽天Edyが使えるネットショップでお買い物をし、商品の注文画面で支払い方法に「楽天Edy」を選択します。支払い画面で「手続き開始」をクリックし、金額を確認したら「次へ」をクリックします。
通信が始まりますので、Edy-楽天ポイントカードを動かさないようにして待機します。これで支払い完了です。
ポイントを楽天Edyにチャージしよう
このように、店頭でもネットショップでも使える楽天Edyですが、先述の通り支払額200円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まります。
貯まったポイントは、1ポイント=1円分として楽天Edyにチャージして、またお買い物に使うことができます。そこで、ポイントをチャージする方法も見ておきましょう。

楽天Edyサイト内のポイントチャージのページにて、チャージしたいカードを選択し、チャージしたいポイント数を入力します。「申請する」をクリックしてポイント申請をします。
パソコンで受け取る場合は、楽天Edyリーダーやパソリを接続し、Edy-楽天ポイントカードをセットします。Edy Viewerを開き、「Edyの受け取り」をクリックします。
通信が始まりますので、そのままカードを動かさないようにして待機します。受け取りたいEdyの件名をクリックします。ポイントをチャージする場合は「ポイントチャージ」という件名になっています。
表示された内容を確認して、問題なければ「次へ」をクリックします。これで、ポイントチャージの完了です。

この他に、Famiポートなどコンビニの端末や、おサイフケータイの楽天Edyアプリからも、チャージしたポイントを受け取ることができます。
人気キャラクターなど多種多様なデザインのEdy-楽天ポイントカード
ここまで、Edy-楽天ポイントカードの使い方をご紹介してきましたが、実はEdy-楽天ポイントカードにはシンプルなカード以外にも、可愛い人気キャラクターなどをモチーフにした、いろいろなデザインのカードもあるのです。
最後に、たくさんの可愛いデザインのEdy-楽天ポイントカードの中から、ほんの一部をご紹介します。
楽天のキャラクター・お買い物パンダのデザイン

楽天の人気キャラクターであるお買い物パンダのデザインが、2種類取りそろえられています。
レトロなタータンチェックが入ったカードと、ピンクとブルーのさわやかなボーダー柄とがあり、どちらにしても可愛いデザインです。楽天Edyオフィシャルショップにて400円(税抜き)で購入できます。
可愛いリラックマも!期間限定デザインも要チェック

また、人気キャラクターのリラックマがデザインされたEdy-楽天ポイントカードもあります。リラックマのEdy-楽天ポイントカードはとても多くの種類があり、いろんなテイストからお好きなものを選ぶことができます。
期間限定デザインもありますので、リラックマ好きの方は楽天Edyオフィシャルショップをのぞいてみてはいかがでしょうか。お値段は、どのリラックマデザインのものもすべて500円(税抜き)です。
チェブラーシカデザインのカードも可愛い

さらに、ロシアの可愛いキャラクター・チェブラーシカのEdy-楽天ポイントカードもあります。
こちらは楽天Edyオフィシャルショップからもリンクされている、楽天市場内のラナタウンというショップで、1枚500円(税抜き)で購入できます。受注生産なので、5営業日前後の発送となります。
サッカーや野球ファンに最適!スポーツデザインのカード

また、スポーツチームのロゴなどをデザインしたEdy-楽天ポイントカードもあります。
こちらは、サッカーチームのFCバルセロナのロゴがデザインされたEdy-楽天ポイントカードです。サポーターでなくても持ちたいような、素敵なデザインです。楽天Edyオフィシャルショップにて、400円(税抜き)で販売されています。
こちらは、プロ野球球団の東北楽天イーグルスデザインのEdy-楽天ポイントカードです。
FCバルセロナデザインのカードと同様に楽天Edyオフィシャルショップで購入できますが、こちらは税込み300円とややお買い得になっています。
ポイントがザクザク貯まってお得!好きなデザインが選べるメリットも
今回ご紹介したEdy-楽天ポイントカードは、クレジットカード機能はないものの、Edy機能と楽天ポイントカード機能がひとつになった、便利で手軽に使えるカードです。
ポイントカード機能がついているため、加盟店でEdy決済をすれば提示ポイントと決済ポイントがダブルでもらえます。しかも、楽天カード等のクレジットカードからチャージをすれば、ポイント三重取りも可能です。
利便性でいえばクレジット機能付き楽天カードの方が上ではありますが、Edy-楽天ポイントカードには、スタンダードなものからキャラクターデザインまでいろんな券面がありますので、お好きなものを選べば使うたびに楽しくなれます。デザイン重視の方にもオススメですよ。







