Tポイント
車検でTポイントが貯まる会社を一挙公開!車に乗る方必見
投稿日時:2019.09.24
Tポイントと言えば、今や全国でもトップクラスの有名ポイントシステムです。利用ごとにポイントを獲得できること、獲得できるチャンスが多いことで人気を集めています。
そのTポイント、意外かもしれませんが、実は車検でも貯められます。店舗によっては車検料金にTポイントを使うことも可能です。
Tポイントを使いこなせば、カーライフには必須の車検もお得に済ませることができますよ。
Tポイントは車検でも貯まる!車検でTポイントが貯まる会社を一挙公開
Tカードでポイントを貯める、使えるのは、コンビニやスーパーといった、日用品を買う場所が多いイメージがありますが、今は車検でも貯められますし、使うこともできるようになっています。
全ての企業が対応しているわけではありませんが、数多くの車検会社でTポイントを採用しています。
- オートバックス
- エネピット
- アップル車検
- カーコンビニ倶楽部
- ニコニコ車検
- ENEOS
いずれも一度は聞いたことのある有名企業ではないでしょうか。車検と言えばカーオーナーが必ずしなくてはならないもの。そんな時、どうせならお得にTポイントを利用していきましょう。
Tポイントが貯まる&1ポイント1円で使える!オートバックス
オートバックスは民間車検の中では老舗の存在です。知らない人はいないと言っても過言ではないでしょう。オートバックスでは車検の際、Tカードを提示すると、Tポイントを貯めることができます。
しかし2019年9月現在、以下の手続きを先に済ませておかなければいけません。
- オートバックス会員カードとTカードを連携させておく
- 一度連携させれば以後Tカードを提示するだけでOK
- 獲得したポイントは1ポイント=1円として利用できる
オートバックス会員には、会員カードが発行されており、こちらがなければ会員独特のサービスが受けられません。車検の際にも必要ですので、必ず事前に手続きを済ませておきましょう。
お手持ちのTカードと連携させておけば、今後はTカードを提示するだけで会員サービスを受けること、Tポイント処理が同時に行えます。2枚出すのが面倒ということも多いですから、小さいながらも嬉しいシステムですね。
付与ポイントは?カードのランクで違います
では、オートバックスで車検をした際、どの程度のTポイントを獲得することができるのでしょうか。こちらの4つのカードを、既にTカードと連携させていると仮定して考えましょう。
連携させなければTポイントがもらえないので注意ですよ。オートバックスの会員ランクは、図の通り、ポイントカード/メンテナンスカード、ゴールドカード、プラチナカードの順で高くなっていきます。ランクによって獲得できるポイントが違いますね。

| カードランク | 獲得ポイント |
|---|---|
| ポイントカード/メンテナンスカード | 200円(税込)ごとに1ポイント |
| ゴールドカード | 100円(税込)ごとに1ポイント |
| プラチナカード | 100円(税込)ごとに2ポイント |
一般的には、200円で1ポイントと言うレートが有名です。しかしオートバックスでは、ランクが上がれば上がるほど、最終的には100円で2ポイントという高レートでのポイント獲得が可能になります。
車検の料金は結構な金額です。ランクが上がれば上がるほど、多くのTポイントを獲得することができますね。獲得したポイントは1ポイントを1円として、現金同様に利用することができます。こちらのレートはランクアップしても変わりません。
ランクアップの条件!利用の積み重ねが第一!年会費は基本無料!
オートバックスの会員ランクをアップするためにはどうすれば良いのでしょうか。難しいことは何もなく、原則全てのランクでの年会費は無料です。
ただしゴールドカード、プラチナカード限定の特典であるエンジンオイル交換無料などの工賃特典を初期ランクの状態で利用できるメンテナンスカードに限り、車1台につき入会費1,000円(税別)、継続料500円(税別)の費用がかかります。

オートバックスでは、買い物を100円するごとに1点、来店して買い物をすれば10点、オイル交換などで100点など、独自の点数システムを採用しています。尚、車検は1回ごとに1,000点です。
この点数が累計で5,000点になれば、まずはゴールドカードにランクアップ、次に累計で10,000点になれば、最高峰のプラチナカードにランクアップします。
面倒な手続きは必要なく、継続的にオートバックスを利用するだけで、どんどん点数が貯まって行くということですね。同時に獲得できるTポイントのレートも上がるわけです。
オートバックスが生活圏内にある人なら、車のメンテナンスや備品の買い足しをオートバックスで済ませてしまえば、よりお得なポイント獲得が可能になりますね。もちろん車検もオートバックスで!
車検以外に給油&メンテ&日常でも!200円1ポイントのTポイントが貯まるENEOS

ENEOSと言えば、超が付くほど有名なカーショップです。給油からメンテナンスまで何でもお任せの大企業、こちらでもTポイントシステムに対応しています。
ENEOSでは、車検の他にも給油やメンテナンスなど様々な利用でTポイントが貯められるので、使い方次第でより効率よく、お得にTポイントを獲得できるでしょう。
- 200円で1ポイント獲得
- 車検や給油、メンテナンス、カー用品の購入、洗車(セルフ除く)などに対応
- 支払いに1ポイント1円として利用することもできる
ENEOSでは、200円の利用ごとに1ポイントのTポイントが獲得できます。給油料金はもちろん、修理やメンテナンス、カー用品の購入、セルフ洗車機以外での洗車などでも獲得可能です。
貯めたポイントは1ポイント=1円としてENEOSで使うことができますし、もちろん他の企業でも、Tポイントシステムを採用しているのであれば、現金同様に利用することが可能です。
ポイント2重取り!支払いはENEOSカードが超お得
ENEOSはTS CUBICと提携し、ENEOSカードというクレジットカードを発行しています。このENEOSカードは、ENEOSでのカー用品の購入等でカードのポイントがつく上に、Tカードを提示すればTポイントも獲得できてしまいます。
- 年会費初年度無料
- C、P、Sの3タイプから選択可能
- 1回でも利用すれば翌年度も無料、利用無しは1,250円(Sタイプのみ)
- 24時間365日ロードサービス対応
- カーコンビニ倶楽部にてメンテナンス料金割引サービス
- ガソリン割引またはENEOS利用時ポイントアップ
- カーメンテ用品購入1,000円ごとに20ポイント
- ENEOS以外の利用は1,000円ごとに6ポイント
貯まったENEOSカードポイントは、ENEOSカード利用代金へのキャッシュバックのほか商品交換にも利用することができます。これに加え、別口でTポイントが貯まるわけですから、ENEOSをよく利用する人なら、持っていても決して損はないでしょう。
車検後無料点検でも200円で1ポイントTポイントが貯まる!エネピット

エネピット車検は関東菱油株式会社が経営し、埼玉県を中心とした地域を得意とする車検工場です。国土交通省が認可した実力と安心の企業として、地元では大企業に負けない人気を誇っています。
エネピット車検は、Tポイント定見店であるENEOSのサービスステーションを運営している関連でTポイントシステムを採用しており、車検時にTカードを提示すれば、金額に応じたTポイントが獲得できます。
- エネピットでは200円利用ごとに1ポイント獲得
- 利用は1ポイント=1円
- 車検実施で2年間ガソリン&軽油が5円引き
もちろんエネピットで獲得したTポイントも、1ポイントを1円として換算し、対応している店舗などで支払いに利用することができます。
また、エネピット車検では、車検実施から2年間の間、ガソリンと軽油を5円引きにするという太っ腹なサービスもありますので、お近くの方はぜひ、利用を考えてみて下さいね。
対応地域は埼玉県内12市町!近所のエネピットを狙おう
エネピットは全国展開ではなく、埼玉県さいたま市を中心に車検業務を行っています。残念ながら対応地域外の人は利用できませんが、お近くにお住まいの人は、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
また、来店不要で引き取りと納車サービスを行っている地域もあります。併せて知っておくと手間が省けるかもしれません。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 車検対応地域 | ※いずれも埼玉県 さいたま市、北本市、鶴ヶ島市、上尾市、川越市、大宮 鴻巣市、川口市、桶川市、加須市、杉戸町、白岡市 |
| 引き取り&納車対応地域 | ※いずれも埼玉県 ※エネピット車検受付店舗より2km以内 さいたま市、川口市、上尾市、北本市、鴻巣市 |
対応地域はあまり多くないものの、それでも年間5000台以上もの車検を手掛けるエネピット車検。Tポイント獲得のチャンスでもありますし、便利に使ってみて下さいね。
アップル車検一部店舗ではTポイント貯まる!アフターサービスも万全!
アップル車検は全国に100店舗以上を持つ、大手車検工場です。通常の車検工場と違う点は、受付をインターネットで全て済ませられる「e車検」をメインで取り扱っているということでしょう。
また、一部の店舗ではこちらのe車検を利用すると、Tポイントが獲得できるサービスも採用されています。
- インターネットメインの車検「e車検」が早くて便利
- 金額に応じて100円につき1ポイント~のポイント付与
- ただしアップル車検佐和店(茨城)・アップル車検クラシマ(静岡)のみ対応(2019年9月18日現在)
さらに佐和店では車検後の無料点検時に、プラス100ポイントのTポイントがプレゼントされます。
対応店が全国で2店舗のみというのは少々がっかりですが、ご近所の方であれば、利用を検討するには充分な条件が揃っています。特にTポイントに関しても、様々な場面で積極的に取り組んでいる店舗です。
佐和店ではさらに大量獲得可能!車購入で最大5,000ポイントプレゼント

アップル車検佐和店・クラシマともにオイル交換などの工賃でもTポイントが貯まります。レートは基本100円につき1ポイント~ですが、それぞれ異なる可能性がありますので、店舗への問い合わせを行うと良いでしょう。
その他にも、佐和店では以下のタイミングで大量のTポイントをプレゼントしています。
- 普通自動車の新車購入で5,000ポイント
- 軽自動車の新車購入で2,500ポイント
- 中古車購入で2,500ポイント
車の買い替えをする時、どこを選ぶかはオーナーの好みや事情で変わってきますが、アップル車検佐和店では、購入車種によって2,500ポイントから5,000ポイントものTポイントを獲得することができます。
普段のメンテナンスと合わせて考えると、最終的には相当なTポイントが貯まって行くことは間違いありません。もちろん、こちらで獲得したTポイントも、1ポイント=1円として利用することができます。
佐和店・クラシマ以外でも嬉しい!全国うまいものプレゼント
佐和店・クラシマ以外では嬉しいサービスがないのか…とがっかりする必要はありません。アップル車検では、全国店舗で「全国うまいものプレゼント」を実施しています。
- アップル車検を受けてアンケートに回答する
- 毎月200名にグルメギフト券が当たる
毎月抽選で200名にグルメギフト券が当たる「全国うまいものプレゼント」は、車検後にアンケートに答えるだけの簡単システムです。グルメギフト券は対象商品の中から、好きな名産品に交換することができます。
佐和店・クラシマ以外ではTポイントシステムに対応していないものの、こんな抽選サービスがあれば、ちょっと嬉しく利用したくなりそうですね。
200円で1ポイントTポイントが貯まる!カーコンビニ倶楽部

カーコンの愛称もあるカーコンビニ倶楽部でも、Tポイントに対応しています。毎月様々なクーポン券を発行し、多くの層から人気を集めている企業です。
- 200円利用で1ポイント獲得
- 獲得したポイントは1ポイント=1円で利用可能
カーコンビニ倶楽部では、Tポイントシステムに複雑な内容はなく、非常に単純明快、シンプルな方法でポイントが貯まって行きます。まさにコンビニ感覚で、簡単に利用できるということですね。
レートは一律200円利用で1ポイント獲得となり、獲得ポイントは1ポイントを1円として利用することができます。
車検も一律200円1ポイント!定期点検も対象です
カーコンビニ倶楽部では、車検でももちろんTポイントが貯まります。大きな金額になる車検での獲得は、相当なポイント数になりそうですね。
- 車検実施でも200円=1ポイント獲得
- 12カ月点検などの定期点検でも200円=1ポイント獲得
車検だけではなく、カーコンビニ倶楽部では、定期点検でも同様にTポイントが獲得できます。
定期点検もやはり大きい金額が必要となるもの。ここでもTポイントの大量獲得チャンスですね。
メンテナンスも修理も貯まる!やっぱり200円=1ポイント!
カーコンビニ倶楽部のTポイントシステムは、車検や点検に留まりません。ほぼ全ての工程で、Tポイントが獲得できると言えるでしょう。
- キズへこみ
- 板金塗装
- 修理
- メンテナンス
- パーツ交換
- 取付
- ドレスアップ
- 洗車
- コーティング
- 除菌消臭
車を日常的に使っていると、このような修理やメンテナンスはつきものです。自分ではできない作業はプロに任せますよね。
そんな時、カーコンビニ倶楽部を利用すれば、やはり200円で1ポイントが獲得できてしまうのです。手軽に頼めた上にTポイント獲得が常識となれば、カーコンビニ倶楽部に行く時にはTカード必須であることは間違いありません。
200円で1ポイントTポイントが貯まる!ニコニコ車検

ニコニコ車検は神奈川、埼玉県内で、低価格で高品質の車検ができるとして人気を集める車検工場です。あまり多くの店舗を持ちませんが、近年、利用者が増加している注目の存在でもあります。
ニコニコ車検でもTポイントシステムを採用しており、200円で1ポイントを貯めることができます。もちろん車検料金も対応していますよ。
- 200円利用で1ポイントの獲得
- 店舗では1ポイント1円として利用できる
店舗では、と記しましたが、もちろんニコニコ車検以外のショッピングなどでも通常通り利用することができます。Tポイントシステムに対応しているショップなら、どこでも同様に使えるのがTポイントの嬉しい部分ですよね。
ただ、ニコニコ車検では、少々気を付けておきたい部分があります。
ニコニコ車検では使えない店舗も!埼玉所沢店・八王子堀之内店は例外!
Tポイントシステムに対応していれば、どこでもTポイントは使えますし、貯めることができます。しかし、ニコニコ車検の一部店舗では、まだTポイントシステムに対応していません(2019年9月現在)。
- ニコニコ車検埼玉所沢店・八王子堀之内店はTポイントが使えない
- 同様に貯めることもできない
ニコニコ車検の埼玉所沢店・八王子堀之内店では、Tポイントシステムに対応していません。いずれ対応する可能性はありますが、2019年9月の時点では、対応確認をすることができませんでした。
ただ、他の店舗では利用が可能です。貯める、使う、両方とも問題なく済ませることができます。
- 横浜仲町台店
- 横浜センター南店
- 湘南平塚店
- 寒川店
以上の店舗であれば、Tポイントを利用することができます。こちらで車検を受けたり、メンテナンスをお願いする際には、Tカードを忘れずに提示しましょう。
車検に必要な法定費用はTポイント対象外!車検時に注意したい2つのこと
車検でTカードを利用する時、注意しておきたいことがあります。また、クレジットカードでの支払いを考えている人もぜひチェックしてみて下さい。
- 車検に必要な法定費用はTポイントを利用できない
- クレジットカードで支払えない店舗もある
Tポイントはあくまで、法定費用ではなく、車検基本料のみに対応することになります。獲得、利用も同様です。尚、法定費用とは以下のものになります。
- 自陪責保険料
- 自動車重量税
- 印紙代
また、車検費用をクレジットカードで支払いができる店舗も増えていますが、対応していない店舗もまだまだあります。クレジットカード払いを考えている人は、先に店舗に確認を取る必要がありますね。
使えるシーン多数!貯めて得するTポイント
車検では法定費用を除き、Tポイントを利用できる車検工場が近年増えています。全国に展開する大手の企業も参入し、ほとんどの人がお近くの車検工場でTポイントを獲得することができるでしょう。
また、店舗によっては、車検費用の一部にTポイントを充当することも可能になっています。よりお得になることは間違いありませんので、車検の申し込み時に確認してみて下さいね。
カーライフでは必ず通る道が車検です。大きな費用を出すだけではなく、Tポイントシステムを利用して、お得に安全なカーライフを過ごしましょう。








