スマホ決済
LINE Pay(ラインペイ)は本人確認すれば出金や送金ができて更に便利
投稿日時:2019.07.30
メールアプリLINEのモバイル決済サービスLINE Payは、加盟店での決済以外にもLINE友達同士での送金など多数の機能を備えたマルチなサービスです。ただし登録した段階ではその機能の大半を利用することはできません。
LINE Payの機能をすべて活用するためには、サービス内での本人確認が必要になります。
ここではLINE Payをもっと便利に活用するためにぜひ知っておいてほしい本人確認の仕組みや本人確認をすることで利用できる機能などの情報について、詳しく解説していきましょう。
本人確認の有無で変わる!LINE Pay(ラインペイ)の2つのアカウントの仕組み
本人確認の重要性をご説明する上でまず知っておいてほしいのが、LINE Pay(ラインペイ)のアカウントには以下の2種類の状態があるということです。
- LINE Cash
- LINE Money
LINE Payのサービス自体はLINEアプリ内からほぼワンステップで簡単に登録することができますが、その時点でのアカウントはLINE Cashという状態になります。
そして、LINE Pay内で本人確認の手続きを行うことではじめて、LINE Moneyアカウントを取得することができるのです。
LINE CashとLINE Moneyの違い!使える機能一覧
このLINE CashとLINE Moneyという2つのアカウントの最大の違いは、利用できる機能です。
LINE CashではLINE Payの一部の機能しか利用することができませんが、LINE Moneyアカウントになるとすべての機能を使うことが可能になります。それぞれのアカウントで使える機能を一覧でご紹介しましょう。
| 機能 | LINE Cashアカウント | LINE Moneyアカウント |
|---|---|---|
| LINEでの友達への送金 割り勘 |
× | 〇 |
| LINEでの友達への送金依頼 割り勘依頼 |
〇 | 〇 |
| LINE Pay加盟店での決済 | 〇 | 〇 |
| LINE Pay加盟店での請求書支払い | 〇 | 〇 |
| 外貨両替 | × | 〇 |
| 韓国ATM両替 | × | 〇 |
| LINE Pay残高の銀行口座からの出金 | × | 〇 (マイナンバー登録が必要) |
見ていただくとわかる通り、LINE Cashアカウントのままでは、LINE Payの機能の半分以上を利用することができません。
LINE Moneyアカウントを取得してはじめて、LINEならではのサービスである友達同士の送金や、チャージ残高の銀行口座からの出金、さらには外貨両替と言った便利な機能を活用することができるようになるのです。
本人確認の有無でチャージ・決済・出金の利用上限も変わる
本人確認の有無によるアカウントの違いで変わるのは、使える機能だけではありません。
LINE CashとLINE Moneyでは、チャージや決済、出金の利用上限額も一部異なってくるのです。
まずそもそも、チャージ残高の上限からしてLINE Cashでは最大100,000円、LINE Moneyでは最大1,000,000円と、実に10倍もの差があります。これを踏まえて、それぞれの利用上限額を一覧で見てみましょう。
| 機能 | LINE Cashアカウント | LINE Moneyアカウント |
|---|---|---|
| チャージ:銀行口座連携 | 不可 | 最小:100円 最大:1日100,000円 |
| チャージ:コンビニ | 最小:1,000円 最大:1回100,000円 |
最小:1,000円 最大:1回299,000円 |
| チャージ:QRコード・バーコード | 最小:1円 最大:1回49,000円 |
最小:1円 最大:1回49,000円 |
| チャージ:セブン銀行ATM | 最小:1,000円 最大:1回100,000円 |
最小:1,000円 最大:1回500,000円 |
| チャージ:LINE Payカードレジ | 最小:1,000円 ※店舗により異なる 最大:1回49,000円 |
最小:1,000円 ※店舗により異なる 最大:1回49,000円 |
| 決済:チャージ残高 | 最小:1円 最大:1回100,000円 |
最小:1円 最大:1回1,000,000円 |
| 決済:クレジットカード | 制限なし | 制限なし |
| 決済:LINE Payカード・Google Pay | 最小:1円 最大:1回/1ヵ月100,000円 |
最小:1円 最大:1回1,000,000円 |
| 出金:セブン銀行ATM | 不可 | 最小:1,000円 最大:1日10,000円 |
| 出金:銀行口座連携 | 不可 | 最小:1円 最大:1日100,000円 |
| 送金 | 不可 | 最小:1円 最大:1日100,000円 |
このように、アカウントの違いによって利用上限額に少なからず差が出るほか、チャージ、決済それぞれの方法によっても、かなり変わってくるのです。
LINE Pay(ラインペイ)の本人確認は超簡単!銀行口座を登録するだけ
最後に、LINE Payの本人確認の方法をご紹介しておきましょう。LINE Payの本人確認は、銀行口座を登録するだけで済ませられます。
手順も非常に簡単で、以下のようにたったの3ステップで手続きを完了させることができるのです。

①LINE Payの設定メニューから【本人確認】へ進む
②【銀行口座で本人確認】を選択し、登録したい口座のある銀行を選択

③利用規約に同意し、必要な情報を入力

口座番号などの基本的な情報さえわかればどこでもすぐに手続きをすることができ、郵送でのやり取りや印鑑などの面倒な手順も一切必要ありません。
登録可能な銀行口座一覧
登録可能な銀行口座は現時点で60行以上あり、ゆうちょ銀行やみずほ銀行と言ったメガバンクから楽天銀行などのネットバンク、さらには主要な地方銀行まで、幅広く対応しています。
| あ行 |
|---|
| ・愛知銀行・青森銀行・秋田銀行・足利銀行・阿波銀行・イオン銀行・池田泉州銀行・伊予銀行 ・岩手銀行・SBJ銀行・愛媛銀行・大垣共立銀行 |
| か行 |
| ・香川銀行・北九州銀行・北日本銀行・紀陽銀行・京都銀行・きらやか銀行 ・熊本銀行・群馬銀行・京葉銀行・高知銀行 |
| さ行 |
| ・埼玉りそな銀行・山陰合同銀行・四国銀行・滋賀銀行・静岡銀行・七十七銀行・じぶん銀行 ・清水銀行・ジャパンネット銀行・十六銀行・荘内銀行・常陽銀行・親和銀行・仙台銀行 |
| た行 |
| ・大光銀行・第三銀行・第四銀行・大東銀行・筑邦銀行・千葉銀行・千葉興業銀行・中京銀行 ・筑波銀行・東邦銀行・東北銀行・東和銀行・徳島銀行・栃木銀行・鳥取銀行・トマト銀行・富山銀行 |
| な行 |
| ・長野銀行・西日本シティ銀行 |
| は行 |
| ・八十二銀行・肥後銀行・百五銀行・百十四銀行・広島銀行・福井銀行・福岡銀行 ・福島銀行・北越銀行・北都銀行・北洋銀行・北陸銀行・北海道銀行 |
| ま行 |
| ・三重銀行・みずほ銀行・みちのく銀行 ・三井住友銀行・三菱UFJ銀行・武蔵野銀行・もみじ銀行 |
| や行 |
| ・山形銀行・山口銀行・山梨中央銀行・ゆうちょ銀行・横浜銀行 |
| ら行 |
| ・楽天銀行・りそな銀行 |
さらに本人確認として口座を登録すると、同時に銀行口座からのチャージ(口座振替受付サービス)も利用できるようになるので、利便性もますますアップします。
スマホで写真入り身分証アップでも本人確認可能!
銀行口座登録の他にも『スマホでかんたん本人確認』といって、写真入りの身分証をスマホでアップロードして本人確認を行うという方法もあります。こちらは以下の身分証のうちいずれかが用意できれば利用することができます。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- パスポート(日本国政府発行)
- マイナンバーカード
- 在留カード
- 特別永住者証明書

手順を一通り確認してみましょう
②ガイドの指示に従って必要なアクションを行う
③顔と身分証を同時に画面内に映す
④顔を画面上の枠内におさめたまま、身分証を傾けて厚みを映す
このように、情報入力と身分証のアップロード、そして表示される画面上に顔を映した状態で指示に従って動きを進めることで簡単かつ即時に本人確認が完了します。
ただ、スマホで自分の顔を映さなければならないということで、抵抗を感じる方もいるかもしれません。その場合は、情報入力と身分証のアップロードのみスマホ上で行い、以降の手続きを郵送されてくる簡易書留ハガキで進める【郵送で本人確認】という方法をとることも可能です。

l
必要に応じて、自分に合った本人確認の方法を選びましょう。なお、【スマホでかんたん本人確認】【郵送で本人確認】については、LINEが所定のバージョン以上でなければ利用することができません。
事前に自分のLINEアプリの状態をチェックし、必要があれば更新してから手続きを行うようにしてください。
LINE Pay(ラインペイ)活用の必須条件!いますぐ本人確認を
LINE Payは本人確認をしてLINE Moneyアカウントを取得することで機能や利用上限額の制限が一切なくなり、さらに便利に活用することができるようになります。
LINE Payを最大限使いこなすためには、本人確認は必須条件と言っても過言ではないでしょう。本人確認の手続き自体が、銀行口座を登録したりスマホで身分証をアップするだけで数分とかからずに済んでしまうという簡単さも魅力ですよね。
LINE Payを利用するのであれば、なるべく早く本人確認を済ませてLINE Moneyアカウントを取得することをおすすめします。







