ゴールドカード
セブンカードプラスゴールドはインビテーションが必要な無料のゴールド
投稿日時:2019.11.27
セブンイレブンやイトーヨーカドーなど、セブン&アイグループのお店をよく利用するなら、ぜひ持っておいて欲しいカードがあります。それが、セブンカード・プラス(ゴールド)です。
ゴールドカードでありながら年会費が無料で、ポイントを貯めやすいカードなので、日頃のお買い物がとてもお得になります。ただ、セブンカード・プラス(ゴールド)はインビテーションが必要なカードです。
どうすれば作れるのか、また、カードの特徴などを詳しくまとめました。手に入れたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
セブンカード・プラス(ゴールド)のメリット

- ゴールドなのに年会費無料
- インビテーション制のゴールドカード
- 対象商品でボーナスポイント
- セブン&アイグループでポイント2倍
- 1nanacoポイントは1円で利用可能
- ショッピングガード保険付帯
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
セブンイレブンは全国各地にあるコンビニですし、イトーヨーカドーもたくさんありますよね。日々のお買い物でザクザクポイントがたまります。
また、1nanacoポイントが1円というわかりやすさ。すぐに電子マネーに交換できて、現金感覚で使えるのが便利です。
セブンカード・プラス(ゴールド)はインビテーション制で年会費無料!
セブンカード・プラス(ゴールド)は、カード会社からのインビテーションが必要なカードです。
もともとセブンカード・プラスを使っており、それなりの実績を積んで、インビテーションを受けると持てるカードです。
インビテーション制とは
インビテーション制(招待制ともいう)とは、通常の申し込みは受け付けておらず、一般カードを利用していて、
- 一定額以上を使っている
- 支払いの遅延などがない
など、一定の条件をクリアすると、カード会社から「上位のカードの切り替えませんか?」と招待が来るのです。
セブンカード・プラス(ゴールド)のインビテーションを貰う条件
セブンカード・プラス(ゴールド)はインビテーション制なので、まずは一般カードを作り、
- 年間100万円以上利用する
- セブン&アイグループの店舗で年間60万円以上利用する
という条件が必要だといわれています。
次章からポイントの貯め方についてお話ししますが、スーパーやコンビニでもポイントがたまります。
ポイントを貯めるために現金を使わず、日常のお買い物をこのカードに集約させていけば、年間100万円は簡単にクリアできるでしょう。
セブン・カードプラスは年会費無料で持てる大変お得なクレジットカードですから、セブン&アイグループをよく利用する方は是非持っておきたいカードの1枚ですね。
ゴールドでも年会費無料
セブンカード・プラス(ゴールド)は年会費が無料で利用頂けます。
ゴールドカードは1万円を超える年会費のカードも少なくないですから、それが無料で使えるというのは、大きなメリットです。
セブンカードプラスも年会費無料で入会できますよ。ゴールドカードにランクアップしても、一般カードについている特典はもれなくついてきます。
特に、お買い物でつくポイント部分が大きいので、そこは次章から詳しく説明していきます。
nanaco一体型とnanaco紐付け型
まだnanacoを使っていない人、これから使いたいと思っている人は、クレジットカードと一体になったタイプがおすすめです。

nanacoカードを別に作ったり、アプリを入れたりする必要がなく、クレジットカードをもらったらすぐにnanacoとしても使えます。
すでにnanacoカードを持っている人や、アプリを使っている人は、紐付けできるタイプがいいでしょう。これまで貯めたnanacoポイントも無駄なく使えます。
セブンカード・プラス(ゴールド)はポイントが貯めやすくて使いやすい
このクレジットカードの最大のポイントは、日々のお買い物でポイントが貯めやすいということです。
年会費は無料ですから、使えば使うほどお得になるカードです。
200円につき1nanacoポイント貯まる
1ポイント1円で使える便利なnanacoポイントですが、クレジットカード払いにすると、200円ごとに1nanacoポイントたまります。

しかも税込200円なので、細かい金額でも無駄なく貯めることができます。公共料金やETCの利用でもたまりますので、支払いはこのカードに集約したいところです。
セブン&アイグループで200円で2ポイント貯まる
ポイントが2倍と、さらにお得にお買い物をする方法があります。以下のセブン&アイグループのお店でカードを使うと、200円ごとに2nanacoポイントもらえます。

- セブンイレブン
- デニーズ
- イトーヨーカドー
- セブンネットショッピング
- 西武・そごう
- アリオ
普段のお買い物はもちろん、家族で外食をした時にもポイントがお得になります。
対象商品でボーナスポイントあり!
上記のお店でクレジットカードを使うとポイントが2倍になりますが、対象商品を購入することでさらにボーナスポイントがもらえます。

セブンイレブンなどで「nanacoで+10ポイント」などと書かれている商品を探してみてください。クレジットカードで支払った場合には、通常ポイントがつくタイミングと同じタイミングで加算されます。
nanacoを利用して支払った場合には、買い物をしたタイミングと同時に、通常ポイントと合わせて加算されます。
ハッピーデーは5%割引

イトーヨーカドーでは、毎月「8」のつく日がお得です。「8」のつく日はハッピーデーなので、ほぼ全品が5%オフになります。
累計ボーナスポイントもあり
1年間(4月~翌年3月末まで)のイトーヨーカドー、ヨークマートでの利用金額によって、さらにボーナスポイントが!
- 100万円で3,000nanacoポイント
- 150万円で10,000nanacoポイント
- 以降、100万円ごとに10,000nanacoポイント

イトーヨーカドーのネットスーパーは対象外ですが、通常店舗ならクレジット支払い以外にも、カードを提示すれば現金払いでも累計額の対象となります。
クレジットチャージでもnanacoポイント
nanacoを使う際には、現金でチャージする以外に、クレジットカードからチャージする方法もあります。
クレジットカードからチャージで200円ごとに1nanacoポイント
クレジットカードからチャージした電子マネーで支払うと200円ごとに1nanacoポイント
つまり、電子マネーでも、現金でチャージするよりクレジットカードを使った方がポイントが2倍になってお得、ということです。
1回のチャージは5,000円以上30,000円まで、1,000円単位です。
貯めたポイントをお得に使う!
貯めたnanacoポイントは、電子マネーに交換して、1nanacoポイント=1円で使うことができます。ポイントを交換できるお店は、以下の通りです。
- セブンイレブン
- イトーヨーカドー
- 西武・そごう
- ヨークマート
- デニーズ
- ヨークベニマル
- アカチャンホンポ
- ザ・プライス
- デリシア
- ユーパレット
- エネオス
レジで、ポイントを電子マネーに交換してください、といえば手続きしてくれます。
他にも、「オムニ7」(ネットショッピング)でも1nanacoポイント=1円で使えますし、nanaco会員メニューから寄付をすることも可能です。
セブンカード・プラス(ゴールド)は買い物保険がついている
一般カードにはついていない、ゴールドカードだけの特典がショッピングガード保険です。国内でのお買い物が年間100万円まで補償されます。
| 補償 | 内容 |
|---|---|
| 補償の条件 | セブンカード・プラス(ゴールド)で購入したもの |
| 補償額等 | 購入日より90日間、年間100万円まで |
| 自己負担額 | 1件につき5,000円 |
一般カードにもショッピングガード保険がついていますが、こちらは海外のお買い物しか補償されません。やはり国内でのお買い物が補償される方が嬉しいですね!
国際ブランドの特典ももれなく使える
セブンカード・プラス(ゴールド)は、VISAかJCBが選べます。どちらも国際ブランドとして、世界で使えるカードのブランドですし、付帯しているサービスはもちろん使えます。
VISAの特典
- VISA優待パスポート
- 海外アシスタンスサービス
JCBの特典
- 世界60カ国のJCBプラザの利用
- JCB優待ガイド
- カードの紛失・盗難時のサポート
- Wi-Fi無料サービス
どちらも、海外旅行には便利なサービスがついていますので、このカードを持っているだけで様々な優待が受けられます。
セブンカード・プラス(ゴールド)の基本情報
| カード情報 | 内容 |
|---|---|
| 申込資格 | 18歳~(高校生除く) |
| 年会費 | 無料 |
| 家族カード | 年会費無料 |
| ETCカード | 年会費無料 |
| 付帯保険 | ショッピングガード保険(海外/国内)年間100万円 |
| その他特典 | ・QUICPay利用可能 ・JCB/Visa選択可能 |
コンビニでもスーパーでもポイントが貯めやすいカード
クレジットカードによって、どこで使うとお得になるか、人によって使い道が違ってきますが、セブンカード・プラス(ゴールド)は、セブンイレブンやイトーヨカドーなど、普段使っているお店でnanacoポイントが2倍になるというのが最大のメリットです。
数百円のお買い物でも税込み金額でポイントがつくので、細かいお金が無駄にならずにポイントを貯められるも嬉しいところです。
nanacoカードを使っても、現金で払うよりもポイントがお得になりますし、年会費は無料。ゴールドなら国内でのショッピングガード保険がつきますので、インビテーションが来たら是非こちらのカードに切り替えることをおすすめいたします。








