国内・海外旅行向けクレジットカード
アメックス・グリーンカードは入会しやすいわりにステータスが高い
投稿日時:2020.10.14
「アメリカン・エキスプレス・カード」と聞くと、多くの方は高級というイメージを持つのではないでしょうか?確かにそれは間違いではないのですが、使い方次第ではコストパフォーマンスも最高の1枚です。
アメックスと言えば年会費の高さでも有名ですよね。でも今回ご紹介するのはグリーンと呼ばれるスタンダードタイプで、どなたにも申し込みやすくなっています。
これからこのカードの全容をご紹介しましょう。少しグレードの高いカードが欲しいあなたにオススメです。
アメックス・グリーンカードの魅力!ゴールドカードレベルの付帯サービス

- 入会しやすいわりに一目置かれる高いステータス
- ポイントは1度でも交換すれば無期限
- 17社の航空マイルへの移行も可能
- 世界中の店舗を優待価格で利用できるLIVE THE WORLD
- 同伴者1名も無料で空港ラウンジ利用可能
- 最高5,000万円の海外旅行保険付帯
- 最高5,000円の国内旅行傷害保険付帯
- 最高500万円のショッピング保険付帯
- 豊富なトラベル&エンターテイメントサービス
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
アメリカン・エキスプレス・カードのステータスは満足級!特典も総体にレベルが高いのが特徴です。また、券面がグリーンですから「アメックス・グリーンカード」とも呼ばれています。
高級だからと敬遠する方も多いのですが、実はどなたにも意外と手に入れやすい1枚ですよ。これからこのカードの中身を徹底解説します。
アメックス・グリーンカードはスタンダードタイプでもゴールド以上のサービス
「アメックスは年会費が高い」と敬遠する方は多いようです。しかしその一方で、年会費を支払う価値があるからこそ、アメックスを長年愛用する方が居るんですよね。
アメリカン・エキスプレス・カードが好まれる大きな理由が、このステータスとグレードの高さです。
入会しやすいのに一目置かれるステータスの高さ
ステータスが高い為審査が厳しいイメージがありますが、実はこのアメックス、過去に延滞履歴があったり審査が不安な方にこそおすすめのカードなのです。
アメックスは外資系のクレジットカード会社ですから、過去の履歴よりも今現在の状況重視の多角的審査の為、ステータスが高いわりに入手しやすいのです。また、本土のアメリカは再出発を後押しする風土が強い国でもあります。
過去にブラックだった方でもアメックスの審査に通ったという声が多いのも、こういった理由があるのですね。クレジットヒストリー(利用履歴)に自信がない方にはおすすめのクレジットカードと言えますね。
年金受給者の方でも申し込み可能
申込基準は「20歳以上、定職がある方」となっていますが、年金受給者の方もOKです。年金も定期的な収入とみなされるからです。

年金受給者の方でも申し込みOKの点においても、審査の間口が広いクレジットカードと言えるでしょう。
アメリカン・エキスプレス・カードの充実した旅行関連サービスと付帯保険
アメリカン・エキスプレス・カードはとにかく旅行に強いクレジットカードです。エアポートサービスも豊富で、旅行者が得できる特典が満載。このカードを手に入れれば、旅のレベルが向上すること間違いなしです。
ここからは、そんなアメックスの豊富な旅行関連特典をご紹介していきましょう。
【空港ラウンジサービス】同伴者も無料
アメリカン・エキスプレス・カードはスタンダードタイプですが、ちゃんと空港ラウンジが使えます。しかも同伴者も1名までなら無料。
これはアメックスカード共通の基本サービスで、利用できるのは国内28空港と海外2空港のラウンジです。

一例をあげますと、成田国際空港は「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」と「IASS EXECUTIVE LOUNGE 2」が、羽田空港は国際線ターミナル「Sky Lounge」と第1ターミナル「エアポートラウンジ」「POWER LOUNGE」が使えます。海外ではハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧・ホノルル国際空港)が利用頂けますよ。
【プライオリティ・パス】VIPラウンジが使える
でもアメリカン・エキスプレス・カード会員は、これ以外にも世界各国の海外空港のラウンジを利用できるんですよ。
アメリカン・エキスプレス・カードの特典として、各国のVIPラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」を年会費無料で使えるからです。

・プライオリティ・パス・メンバーシップ年会費無料
(通常99米ドル2020.10.14レートで10,438円)
・国内外1,300ヶ所以上のVIP空港ラウンジが対象
・同伴者も1回32米ドルで利用可能
(32米ドル2020.10.14レートで3,373円)
プライオリティ・パス・メンバーシップには申込みが必要です。カード到着は約4週間後になりますので、海外旅行のご予定のある方は早めにお申し込みくださいね。
行きも帰りも無料!手荷物無料宅配サービス
海外旅行の際には、スーツケースの宅配も無料になりますよ。行きと帰りで5千円~1万円程度の料金が浮きますから、旅行の多い方は大変お得です。
・自宅から空港まで / 空港から自宅まで
・スーツケース1個を無料で配送
・成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、羽田空港
サーフボードや自転車も!大型手荷物宅配優待特典
大きな手荷物も割引価格でお得です。ダンボール・サーフボード・自転車などは、是非この「大型手荷物宅配優待特典」をご利用ください。
・JALエービーシー公示価格より1,000円(税込)を割引
・30㎏~50㎏まで・縦・横・高さの合計が160cm~240cmまでの大型手荷物
・成田国際空港、羽田空港(国際ターミナル)、中部国際空港
空港までの行き帰りもタクシーで!エアポート送迎サービス
海外旅行の行き帰りにタクシーを利用するなら、「エアポート送迎サービス」がおすすめです。アメックスが提携タクシー会社をチャーターし、割安の定額料金で送迎してくれます。
・海外旅行の出発時と帰国時
・指定の場所から空港間までを割安の定額料金で
・成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、羽田空港(国際線利用のみ)
なおこのサービスには、H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービスで国際航空券や海外パッケージツアーを購入していることが条件です。
最大40%オフ!空港パーキング優待
自分の車をご利用の方は、空港パーキング優待がお得ですよ。成田国際空港や羽田空港周辺の駐車場なら通常価格の40%オフ!その他の空港パーキングにもそれぞれ割引があります。
・空港周辺の駐車場を低価格で
・成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、福岡空港
空港内も楽々移動!無料ポーターサービス
アメリカン・エキスプレス・カード会員になると、ポーターサービスも無料です。出発時は空港の駅改札付近の指定場所やバス停からチェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから駅改札付近の指定場所やバス停まで、専任スタッフが無料で荷物を運んでくれます。
・海外旅行の出発時と帰国時
・専任スタッフが無料で運搬
・成田国際空港(第1ターミナル、第2ターミナル)、関西国際空港
なお成田空港第3ターミナルをご利用の方は対象外ですのでご注意ください。
中部国際空港なら無料!空港クロークサービス
こちらは中部国際空港だけのサービスですが、待ち時間に手荷物を無料で預かってもらえます。これで空港内でのお買物やお食事をゆっくり楽しめますね。
・空港内手荷物預かり所で無料預かり
・中部国際空港
通話料10%オフ!海外携帯電話レンタル割引
海外用レンタル携帯電話の利用も、アメリカン・エキスプレス・カードならこの通りお得です。
・海外用レンタル携帯電話レンタル料半額(250円→125円/日)
・通話料は通常の10%割引
・成田国際空港、関西国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)
基本料金の5%オフ!国内レンタカー優待
また以下の国内レンタカー会社なら、基本料金から5%オフになります。予約の際には、必ずアメリカン・エキスプレス・カードの利用を伝えることを忘れないでくださいね。
- オリックスレンタカー
- トヨタレンタカー
- 日産レンタカー
- ニッポンレンタカー
- タイムズ カー レンタル
旅行のオンライン予約が優待価格で
アメリカン・エキスプレス・カードには、会員向けのオンライン予約サービスが各種揃っています。海外旅行も国内旅行も、24時間365日オンラインでお得なプランが選べますよ。

- アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン:ポイント2倍
- 一休.com:毎月先着100名に3,000円OFFクーポンプレゼント
- Expedia:海外ホテル宿泊料金8%OFF
- H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
それにこういった旅行予約サイトの中の幾つかは、ポイント・フリーダムの利用先としても便利です。なおこの後ご紹介する特典の中には、「H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」での予約が前提となっているものもあります。
ご利用の際にはこういった点も考慮してくださいね。また、アメックスの旅行専用サイト「トラベルオンライン」の利用なら、100円につき2ポイントと通常の2倍のポイントが貯まりますよ。
日本語でOK!グローバル・ホットライン
また旅先で何かあっても、アメリカン・エキスプレス・カード会員なら安心です。「グローバル・ホットライン」が24時間365日、電話一本でレストラン予約から緊急時の相談まで日本語で対応してくれます。
通話料は無料、もしくはコレクトコールが使えるので、余分な代金は一切かかりません。こういった手厚い会員サポートも、アメックスが喜ばれる理由の一つです。
タイムズ入会が無料!カーシェアリング
アメリカン・エキスプレス・カードなら、人気のカーシェアリングもお得ですよ。以下のように、会員特典として必要時にだけ車が使える「カーシェアリングサービス タイムズ カー プラス」に無料で入会できます。
・全国6,000ヶ所以上のタイムズで24時間いつでも借りられる
・会員カード発行手数料(通常価格税込1,650円)が無料
この機会に国内カーシェアリングもぜひお試しください。国内ドライブ旅行に打ってつけです!
最高5,000万円の海外旅行傷害保険は利用条件つき
さてトラベルサービスの最後は「旅行保険」です。アメリカン・エキスプレス・カードは付帯保険も充実しているんですよ。以下がアメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険の補償内容です。
| 海外旅行傷害保険 | 補償額 |
|---|---|
| 傷害死亡 | 最高5,000万円 |
| 傷害後遺障害 | 最高5,000万円 |
| 傷害治療費用 | 最高100万円 |
| 疾病治療費用 | 最高100万円 |
| 賠償責任 | 最高3,000万円 |
| 携行品損害 | 最高30万円 年間限度額100万円 |
| 救援者費用 | 最高200万円 |
海外旅行傷害保険は利用付帯ですので、アメリカン・エキスプレス・カードで国際航空機または国際船舶のチケットやパッケージ・ツアーの料金を支払うことをお忘れなく。
国内旅行傷害保険も条件つき
国内旅行傷害保険も同じく利用付帯で、このカードでチケット代金を支払った公共交通乗用具での事故、またこのカードで予約した宿泊施設での事故、もしくは宿泊を伴う募集型企画旅行に参加中の事故が対象となります。
以下がその補償内容です。補償額は高いのですが、入院や通院費用の補償はついていません。
| 国内旅行傷害保険 | 補償額 |
|---|---|
| 傷害死亡 | 最高5,000万円 |
| 傷害後遺障害 | 最高5,000万円 |
トラベルサービスを多用すれば年会費の元が取れる
アメリカン・エキスプレス・カードのトラベルサービスは、この通り極めて豊富です。これらを上手に使いこなせば、年会費分くらいは簡単に取り戻せそうですね。
旅行の多い方にとって、アメリカン・エキスプレス・カードは極めてコストパフォーマンスの高いクレジットカードだと言えるでしょう。
アメリカン・エキスプレス・カードのポイントは1度交換すれば有効期限無期限
ここからは、アメックスグリーンカードのポイントプログラムについて、ご紹介していきましょう。アメックスのポイントは、メンバーシップリワードと呼ばれるポイントプログラムで、基本還元率は0.3~0.4%(メンバーシップリワード未加入)となります。
100円使うごとに1ポイント貯まる
そこで最初にポイント還元について調べてみました。アメックスのポイントは100円の利用ごとに1ポイント貯まり、以下のレートでギフト券や共通ポイントと交換できます。
アメックスのポイントには様々な移行先がありますが、以下はその一例です。
| 移行先 | 移行レート |
|---|---|
| 楽天ポイント | 300ポイント→ 100楽天ポイント (3,000ポイント以上、相互交換可) |
| Tポイント | 300ポイント→ 100 Tポイント (3,000ポイント以上、相互交換可) |
| nanacoギフト | 1,500ポイント→ 500円分 |
| Amazonギフト券 | 3,000ポイント→ 1,000円分 15,000ポイント→ 5,000円分 |
| モスカード | 3,000ポイント→ 1,000円分 |
| 全国百貨店共通商品券 | 3,000ポイント→ 1,000円分 |
| iTunes | 3,000ポイント→ 1,000円分 |
ボーナスポイント・パートナーズの利用で最大10ポイントアップ
アメックスにはポイントがよく貯まる「ボーナスポイント・パートナーズ」という提携店があり、ここで買物すれば還元率が高まります。
対象店では、通常ポイントに加えて2ポイント~10ポイントのボーナスがつくので、100円利用につき3ポイント~11ポイントを獲得できることになります。
以下その一例です。ボーナスポイント・パートナーズは数もジャンルも様々ですが、日常的に使えるお店が少ないのが残念ですね。

| ボーナスポイント・パートナーズ | ジャンル | ポイント付与 (ボーナスポイント加算後) |
|---|---|---|
| エノテカ・オンライン | ワイン専門 | 100円で3ポイント |
| FLYMEe(フライミー) | インテリア | 100円で5ポイント |
| Blanc(ブラン) | フラワーギフト | 100円で10ポイント |
| Oisix(おいしっくす) | 食材宅配 | 100円で2ポイント |
| エスティローダー オンライン | コスメ | 100円で3ポイント |
| 青山エリュシオンハウス | イタリア料理 | 100円で3ポイント |
| 山樓 恵比寿店 | 中国料理 | 100円で2ポイント |
| じゃらん | トラベル | 100円で2ポイント |
| 箱根小涌園 天悠 | 旅館 | 100円で2ポイント |
| オリエンタルヒルズ沖縄 | ホテル | 100円で3ポイント |
| WOWOW | 放送 | 1,000ボーナスポイント |
| コンデナストジャパン | 雑誌 | 100円で10ポイント |
ポイントは一度でも交換すれば無期限になる
ポイントは貯めやすさも大切ですが、使いやすけさも重要です。その点アメリカン・エキスプレス・カードのポイントには「実質無期限」という利点があります。
・入会日から1年目が第1プログラム年度
・入会日から3年後に第1プログラム年度のポイントが失効する
・一度でもポイント交換すれば無期限になる
アメリカン・エキスプレス・カードのポイント有効期限は3年とかなり長く、その間に一度でもポイント交換すれば無期限になります。期限切れによるポイント失効の心配がないことは、アメックスの大きな特徴です。
ポイントでカード代金を払える
アメリカン・エキスプレス・カードのもう一つの大きな利点は、貯めたポイントを毎月のカード代金の支払いにも使えることです。

ポイントの使い道は色々でも、これ以上に合理的な利用先はありません。次にポイントで支払えるサービス「ポイント・フリーダム」についてご説明しましょう。
貯めたポイントでお支払える「ポイント・フリーダム」
ポイント・フリーダムでは毎月のカード代金のほか、実店舗やネットショップなど様々な代金の支払いにポイントを使えますが、利用先によってレートが異なります。
| ポイント・ フリーダム |
レート | メンバーシップ・ リワード・プラス登録 |
|---|---|---|
| カード利用代金 | 1ポイント=0.3円、 (3,000ポイント以上) |
航空会社:=1円 旅行代理店:=0.8円 それ以外:=0.5円 |
| アメリカン・ エキスプレス・ トラベルオンライン |
1ポイント=0.4円 (1,000以上5ポイント単位) |
1ポイント=1.0円 (1,000以上5ポイント単位) |
| H.I.S. アメリカン・ エキスプレス・ トラベルデスク |
1ポイント=0.4円 (1,000以上1ポイント単位) |
1ポイント=0.8円 (1,000以上1ポイント単位) |
| 日本旅行 | 1ポイント=0.4円 (2,000以上1ポイント単位) |
1ポイント=0.8円 (1,000以上1ポイント単位) |
| ヨドバシカメラ 高島屋 |
3,000ポイント=1,000円分商品券 (3,000ポイント以上) |
2,000ポイント=1,000円分商品券 (2,000ポイント以上) |
| マルイweb channel BUYMA ベルメゾン |
1ポイント=0.3円 (1,000ポイント以上) |
1ポイント=0.5円 (1,000ポイント以上) |
アメリカン・エキスプレス・カードはこれも含め、全般に旅行にメリットが多いということを覚えておいてくださいね。なおオンラインショップは、ここにあげた以外にも「American Express SafeKey」のロゴが表示されたショップなら同様にポイント払いが可能です。
メンバーシップ・リワード・プラス登録で最大1%
ところで上表には「メンバーシップ・リワード・プラス登録」という欄がありますが、これはアメリカン・エキスプレス・カードのオプションサービスです。これに登録するとポイント・フリーダムのレートがアップするのです。
・ポイント換算レートがアップする
・ポイント有効期限が無期限になる
・参加登録費:年間3,000円(税別)
ただ登録後は年会費がかかるので、どなたにもメリットがあるとは限りません。
メンバーシップ・リワード・プラス登録は100万円利用が目安
ではどのくらいアメリカン・エキスプレス・カードを使えば、メンバーシップ・リワード・プラスの年会費を取り戻せるのでしょうか?そこで年間利用額別の、登録前と登録後のポイント還元を調べてみました。
| 年間利用額 | 通常の還元 (0.3%で試算) |
メンバーシップ・リワード・プラス登録後の還元 (0.5%で試算) |
|---|---|---|
| 50万円 | 1,500円相当 | 2,500円相当 |
| 100万円 | 3,000円相当 | 5,000円相当 |
| 150万円 | 4,500円相当 | 7,500円相当 |
年間利用額が100万円以下の場合、登録前と登録後の差額が年会費3,000円に足りません。メンバーシップ・リワード・プラス登録には、年間150万円以上の利用が目安にしてください。それでもまだ通常のクレジットカードよりは還元率は低目です。
アメリカン・エキスプレス・カードはポイント還元ではなく、高いステータスと上質のサービスで元を取るクレジットカードと考えるべきですね。特に旅行関連のサービスは、使えば使うほどお得にできています。
17の航空会社のマイルと相互交換できる
遠方への旅行には飛行機の利用が欠かせませんが、世界の航空会社のマイルと相互交換できることもアメリカン・エキスプレス・カードの特典の一つです。
以下がアメックスのポイントと相互交換可能な17社の一覧です。レートはJALマイル以外全て2000 ポイント = 1000 マイル、最少単位は2000 ポイントです。
2020年10月13日からJALマイルへの移行も可能となり、JALマイルへの移行はレートは3,000ポイント=1,000マイル(最小3,000ポイントから)です。

- ANA
- JAL
- スカンジナビア航空
- キャセイ・パシフィック
- アリタリア航空
- エティハド航空
- エミレーツ航空
- エールフランスKLM航空
- カタール航空
- シンガポール航空
- タイ航空
- チャイナエアライン
- デルタ航空
- フィンエアー
- ブリティッシュ・エアウェイズ
- ヴァージンアトランティック航空
旅行や出張で世界各国を飛び回る方にとって、アメリカン・エキスプレス・カードは他にはない便利な1枚となるでしょう。
アメックス・グリーンカードのプロテクション機能や豊富な優待内容
アメリカン・エキスプレス・カードの旅行関連サービスはとても充実していましたね。でも特典はそれだけじゃないんですよ。次に旅行関係以外の機能やサービスをご紹介しましょう。
アメックスはエンタメサービスも上質
アメックスはエンタメ関連のサービスもワンランク上ですよ。アメリカン・エキスプレス・カード会員になると、以下のような上質の特典を利用できます。グレードの高さは流石アメックスですね。

| エンタメサービス | 内容 |
|---|---|
| コットンクラブ | 丸の内COTTON CLUBの会員限定特典 |
| 新国立劇場 | 新国立劇場での会員特典 |
| チケット・アクセス | 各種チケット先行販売 |
世界中で利用できる優待!アメリカンエキスプレス・コネクト

アメックス・グリーンカード会員の方は、アメリカンエキスプレス・コネクトという優待が利用頂けます。アメリカンエキスプレス・コネクトなら世界中の優待をまとめて確認できる上に、そのまま予約も可能です。
世界中の店舗で優待が受けられるLIVE THE WORLDのサービスは優待数がとても多い為、ここでは一部を抜粋して紹介しておきますね。
・ALTO BAR & GRILL:アラカルトメニュー&ドリンク10%OFF
・BISTECCA:アラカルトメニュー&ドリンク10%OFF
・MAMA SAN:アラカルトメニュー&ドリンク10%OFF
・HOTEL 108:ベストレートより20%OFF
・ST. JOHN:商品10%OFF
・THE TRADERS:飲食代15%OFF
・NELAYAN:飲食代10%OFF
・MIYAKO:飲食代10%OFF
・NELAYAN:飲食代10%OFF
・HASKELL’S:飲食代10%OFF
・NEW FURUSATO HOTEL LISBOAS:飲食代10%OFF
・NAAM THAI RESTAURANT GRAND LAPA:飲食代15%OFF
・CASA DON ALFONSO GRAND LISBOA:10%OFF
・GODIVA CHOCOLATIER :200マカオ パタカ以上で10%OFF
・FADO HOTEL ROYAL:飲食代10%OFF
・SHINSEGAE DFS:セレクトアイテム5~10%OFF
・JW MARRIOTT HOTEL SEOUL:ベストレートより15%OFF
・SHILLA I PARK DFS:セレクトアイテム5~10%OFF
・DONGWHA DFS:セレクトアイテム5~10%OFF
・THANYING RESTAURANT:飲食代10%OFF
・LEE HWA JEWELLERY:セール品から更に10%OFF
・OASIA HOTEL:デラックスルーム優待価格
・TALAY THAI:ハウスワイン又はビールサービス
・PAN PACIFIC SINGAPORE:飲食代15%OFF
このように世界中の提携店を優待価格で利用できる為、アメックス・グリーンカードは海外旅行をとてもお得に楽しめるカードなのです。
今回ご紹介している優待内容は、ごく一部でその他にも中国、フィリピン、スリランカ、タイ、ベトナム、カンボジアなど様々な国で多岐にわたる優待を利用頂けますよ。
アメックスのカードには限度額がない!?
アメックスは外資系ですから、国内カード会社の基準とは異なる面もあります。その一つが「カード限度額が決まっていない」ことです。
一般のカードの場合、利用残高が一定額を超えると使えなるのが普通ですが、アメリカン・エキスプレス・カードならその心配は無用。限度額を気にせず買物できるのは、アメリカン・エキスプレス・カードならではの利点です。
多くのプロテクション機能があるので安心して使える
またアメリカン・エキスプレス・カードには、以下のように様々なプロテクション機能が備わっています。
| プロテクション | 対象 | 補償内容 |
|---|---|---|
| オンライン・ プロテクション |
ネット上の不正使用による損害 | 全額補償 |
| ショッピング・ プロテクション |
国内・海外の購入品の破損と盗難 | 購入代金を補償 年間最高500万円まで 購入日から90日以内 |
| リターン・ プロテクション |
購入店が返品に応じない商品 | 購入代金を補償 最高3万円、年間15万円相当額まで 購入日から90日以内 |
| 盗難紛失補償 | カードの紛失、盗難 | 無料でカード再発行 |
「盗難紛失補償」や「ショッピングプロテクション」(買物保険)は一般的ですが、それ以外はアメックスならでは。安心して利用できることはアメリカン・エキスプレス・カードの最大の特徴です。
アメックスはJCB加盟店でも使える
次にカードの利用についてです。アメックスは国内に加盟店が少なく、使いにくいのではと心配する方がいます。でも実際にはそんなことはありません。ご存知ない方は多いのですが、アメックスはJCB加盟店でも使えるんですよ。
もちろんインターネットショッピングでも不自由はありません。ただオンライン決済時には、「セキュリティコード」の印字場所が他ブランドとは違うことに気をつけてください。

アメックスブランドのセキュリティコードは、カード表面に4桁で印字されている。
なおVisaなど他ブランドは裏面に3桁で印字されており、アメックスだけが他とは異なる。
これはプロパーカードだけでなく、アメックスブランドのカードは全てこうなっています。ご利用の際にはお間違えのないようご注意ください。
アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報
以上でアメリカン・エキスプレス・カードのご紹介は終わりです。下に基本情報をまとめました。
| カード情報 | 内容 |
|---|---|
| 年会費 | 12,000円(税別) |
| 申込資格 | 20歳以上、定職がある方 |
| 家族カード | 家族カード年会費:6,000円+消費税 |
| ETCカード | 年会費無料、新規発行手数料は1枚につき850円+消費税 |
| 海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 利用付帯 |
| 国内旅行傷害保険 | 最高5,000円 利用付帯 |
| その他付帯保険 | リターン・プロテクション オンライン・プロテクション ショッピング・プロテクション |
| 電子マネー | – |
| 還元率 | 0.3%~1.0% |
アメリカン・エキスプレス・カードは旅行の多い方におすすめです
ポイント還元率が低いため、ショッピングだけで得するには無理がありますが、旅行の機会が多い方なら年会費以上の価値を得ることができるでしょう。
その他豊富なプロテクション機能や限度額がないことなど、アメックスならではサービス内容は、他社カードにはない快適な使い心地を実現してくれるに違いありません。








