マイルが貯まるクレジットカード
ANA nimoca(ニモカ)カードはマイルもポイントも貯まる
投稿日時:2020.06.23
九州を中心に全国で使える交通系電子マネーnimocaには、クレジットカードと一体型になったクレジットnimocaというタイプがあります。
クレジットnimocaにはいくつかの種類があり、カード発行会社や提携先によって機能もサービス内容も様々なのですが、その中でも特にサービスの充実度が高いのがANA VISA nimocaカードです。
全部で3つのポイント・マイルが同時に貯められて、優待割引などお得なサービスも満載のANA VISA nimocaカードについて、詳しく解説します。
サービス充実の多機能カード!ANA VISA nimocaカードの魅力

- ANAマイレージクラブ機能にnimoca機能搭載
- 年会費割引制度あり
- 入会するだけで1,000マイル
- 毎年継続するだけで1,000マイル
- ANA関連の多彩な割引優待サービスが付帯
- ANA航空便利用時に『Skipサービス』でスムーズ搭乗
- 最高1,000万円の海外旅行保険付帯
- 最高1,000万円の国内航空傷害保険付帯
- 海外利用分ショッピング保険付帯
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
ANA VISA nimocaカードは、その名の通りANAマイルが貯められるANAマイレージクラブ機能とnimoca機能を備える多機能クレジットカードです。
ANA関連の様々なサービス・優待やnimocaオートチャージサービス、そしてマイルや各種ポイントの移行、あるいは相互交換といった多機能カードならではの充実した機能・特典が最大の特徴であり魅力となっています。
ANAとnimocaが提携!ANA VISA nimocaカードのサービス概要
ANA VISA nimocaカードは、ANAとnimocaが提携して発行している多機能クレジットカードであり、ANAカードとクレジットnimoca、両方の機能や特典を備えています。
発行元は三井住友カードで、国際カードブランドはVISAのみ選択可能です。
といっても、VISAは世界中で5,000万店を超える加盟店数を誇る世界最大手の国際カードブランドですし、世界シェアはNo.1。VISAしか選べないからといって不便を感じることはまずないでしょう。
三井住友のサービス利用で年会費が最大半額以下
ANA VISA nimocaカードの年会費は2,000円(税別)となっています。ただし初年度は無料です。
さらに三井住友カードのサービスの利用状況に応じて、2年目以降も以下のように年会費の優遇制度が設けられています。
| 対象サービス | 優遇内容 |
|---|---|
| WEB明細書サービス利用 | 500円(税別)割引 |
| 『マイ・ペイすリボ』申し込み+年1回以上リボ払い手数料の支払い | 1,249円(税別)割引 ※家族会員年会費【通常1,000円(税別)】も525円(税別)割引 |
WEB明細書サービスで割引になるのは、過去1年間に6回以上の請求がある人のみなので、コンスタントにお買い物をする必要があります。
『マイ・ペイすリボ』というのは、1回払いでクレジット決済をしても月間利用額があらかじめ設定した金額を超えると自動的にリボ払いになるサービスです。
『マイ・ペイすリボ』を設定ので、年に1回以上リボ払いの手数料を支払えば、年会費優遇が受けられます。
多彩な追加カードや電子マネーが利用可能
ANA VISA nimocaカードでは以下のような複数の追加カードを発行することが可能になっています。また、使える電子マネーの種類も増えて、さらに便利になりました。
| カード | 年会費等 |
|---|---|
| ETCカード | 初年度年会費無料、次年度以降500円(税別) ※前年度1回以上のETC利用があれば翌年年会費無料 |
| バーチャルカード | 年会費300円(税別)、初年度無料 ※前年に1回以上利用で翌年度以降も無料 |
| 三井住友iD | 無料 |
| Apple Pay | 無料 |
| Google Pay | 無料 |
| 銀聯カード | 無料 |
| PiTaPa | 無料 ※年間1度も利用がない場合は維持管理料1,000円(税別)が必要 事前チャージ不要 |
| WAON | 年会費無料 ※発行手数料300円 オートチャージ機能 WAONポイントが2倍 |
バーチャルカードは、安心してネットショッピングを楽しむための専用カードで、利用可能枠は10万円と低めに設定されています。万が一、第三者に悪用された場合には、利用可能枠の範囲内で補償してもらえます。
中国で絶対的な加盟店数を誇る銀聯カードは、出張や旅行などで中国を訪れる機会が多い方にとっては非常に役立つ追加カードですよね。
また、電子マネーiDも様々なシーンで活用することができるサービスです。これらの追加カードを使えるとなれば、ますますANA VISA nimocaカードの活用の幅は広がるでしょう。
ANA VISA nimocaカードならANAマイルが効率よう貯まる
ANA VISA nimocaカードのメインの機能の1つとなっているのが、ANAマイルが貯められるANAマイレージクラブ機能です。
特に、nimocaポイントやVポイントをANAマイルに移行、あるいは交換できるANA VISA nimocaカード独自の特典は注目です。
乗れば乗るほどマイルが貯まる
マイルの最もベーシックな貯め方と言えば、やはり航空便の利用によって獲得できるフライトマイルですよね。
付与されるフライトマイルは搭乗区間ごとに設定された区間マイルと運賃種別や利用クラスによって決められた積算マイルによって算出され、貯まっていきます。
対象の飛行機に乗れば乗るほどマイルが貯まっていく、旅行や出張などで飛行機を利用する機会が多い方にとっては非常にお得なサービスです。
提携ホテルやANAカードマイルプラス提携店で更にマイルが上乗せ
ANAのマイルはフライト以外にも提携のホテルやANAカードマイルプラス提携店となっている店舗・施設でも利用に応じて獲得することができます。
他のお店よりもマイルが貯まりやすくなっているので、積極的に加盟店を利用したいところです。

旅先でのステイやショッピング、あるいは普段の暮らしの中でもマイルを貯めるチャンスがあるというのは大きなメリットですよね。
なお、獲得できるマイル数は利用先ごとに多少異なります。
| 提携先 | 付与マイル数 |
|---|---|
| リーガロイヤルグラン沖縄 | 200円(税込)で1マイル |
| ザ・テラスホテルズグループ | 200円(税込)で1マイル |
| オークラホテルズ&リゾーツ | 200円(税込)で1マイル ※海外ホテルは1滞在につき500マイル |
| 東急ホテルズ | 200円(税込)で1マイル |
| ANAグループ(航空券等購入) | 100円につき1マイル |
| 東京無線タクシー | 200円(税込)で1マイル |
| ニッポンレンタカー | 100~200円につき1マイル |
| グローバルWi-Fi | 100円(税込)につき1マイル ※WEB申し込み |
| マツモトキヨシ | 100~200円につき1マイル |
| セブンイレブン | 200円(税込)につき1マイル ※iD決済でも可 |
| 阪急百貨店 | 100~200円につき1マイル |
| ANAショッピングA-Style | 100円(税込)につき1マイル |
| ファミリア | 100円(税込)につき1マイル |
| 紳士服のコナカ/KONAKA THE FLAG | 100円(税込)につき1マイル ※iD決済でも可 |
こうしてみると、旅行関連のサービスから普段利用するような街中のお店まで幅広い店舗・施設が対象となっていることがよくわかりますよね。
入会・継続だけでも毎年1,000マイル貰える
ANA VISA nimocaカードでは、通常のフライトマイルやホテル、ショッピングなどで獲得できるマイルに加えて、利用状況に応じてボーナスマイルを受け取れるチャンスが複数用意されています。
| シーン | 付与マイル数 | 備考 |
|---|---|---|
| 搭乗時 | 区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10% | フライトマイル対象便にマイル積算対象運賃にて搭乗時に限る |
| 入会時 | 1,000マイル | – |
| カード継続時 | 1,000マイル/年 | – |
フライトのたびに通常よりも割増しでマイルが貯められるのに加えて、ANA VISA nimocaカードに入会してカードの利用を継続するだけで毎年1,000マイルずつもらえるというのはかなり大きいですよね。
マイルをスムーズに貯めていくうえで、かなり助けになるでしょう。
ポイントサイトでも効率よくマイルが貯められる
中でも大注目なのが、ポイントサイトでも効率よくマイルを貯められる点です。
ポイントサイト「ハピタス」で効率よく貯めたポイントを、ANA VISA nimocaカードがあれば、0.7倍という高還元でANAマイルに交換できる陸マイラー最強カードでもあります。
ポイントサイトで効率よくANAマイルを貯められる方法は以下の記事でご紹介してますので、是非あわせてご覧下さい。
ショッピングで貯めたポイントも…まるごとマイルに移行可能
ANA VISA nimocaカードでは通常クレジット決済でのショッピング利用分に対しては、三井住友カードのポイントシステムである『Vポイント』が付与されます。
この『Vポイント』は、実はANAマイルに移行する形で貯めていくことが可能になっているのです。移行方式や換算レートを以下に一覧でまとめてみましょう。
| 名称変更 | 換算レート | 移行方式 | 移行手数料 |
|---|---|---|---|
| 2倍コース | 通常ポイント:1ポイント=2マイル ボーナスポイント:5ポイント=3マイル |
通常ポイント:自動移行方式/都度移行 ボーナスポイント:応募方式 |
6,000円(税別)/年度 |
| 通常コース | 通常ポイント:1ポイント=1マイル ボーナスポイント:5ポイント=3マイル |
通常ポイント:自動移行方式/都度移行 ボーナスポイント:応募方式 |
無料 |
2倍コースは、年間6,000円のコストがかかりますが、これは毎年6,000円払うということではありません。
例えば、今年6,000円を払って2倍コースでマイル移行をしたとしましょう。ポイントの有効期限は2年なので、その後2年間は移行する必要はないわけです。つまり、6,000円払わずに、ポイントを貯めておけばいいということです。
ANA関連サービスだけじゃない!いろいろ使えるANAマイル
貯まったANAマイルの使い道についても簡単にご紹介しておきましょう。
| 使い道 | 概要 |
|---|---|
| 特典航空券に交換 (ANA国内線・国際線、提携航空会社、バニラエア) |
対象便の航空券に交換 |
| ANA国際線アップグレード特典交換 | ANA国際線の座席を手持ちの航空券から1クラスアップグレード |
| ANA SKYコインに交換 | ANAホームページで航空券や旅行商品の支払いに利用できる電子クーポンと交換 |
| ANAセレクション特典/ANAグローバルセレクション | おすすめの商品と交換 |
| ANA国際線超過手荷物料金の支払いに利用 | ANA国際線の超過手荷物料金をお支払い |
| ANAご利用券に交換 | 航空券や宿泊、機内販売商品などの支払いに利用できるクーポン券に交換 |
マイルのメインの使い道となるのは、やはりこうした航空関連、もしくはANA関連のサービスです。
このほかにも、ホテルやレンタカー、レストランなど様々なシーンでマイルを支払いなどに利用することが可能になっています。
なお、ANAマイルの有効期限は獲得から36ヶ月間、すなわち3年間となっています。
限定特典!ANAマイルとnimocaポイントは相互交換可能
ANA VISA nimocaカードでは上記のようなマイルの使い道の他に、ANAマイルをnimocaポイントに交換することもできます。
逆にnimocaポイントからANAマイルへの交換も可能です。交換時の換算レートは以下のように設定されています。
| 交換先 | 換算レート |
|---|---|
| ANAマイル→nimocaポイント | 10,000マイル→10,000ポイント |
| nimocaポイント→ANAマイル | 10ポイント→7マイル |
交換方法によって換算レートが異なるので、その点は注意してください。
ANA VISA nimocaカードのもう1つのメイン機能!nimoca(ニモカ)のサービス概要
ANA VISA nimocaカードのもう1つのメイン機能であるnimocaについても概要やサービス内容を一通りご紹介しておきましょう。
交通系電子マネーnimocaは九州の主要鉄道会社の1つ、西日本鉄道の完全子会社から発行されている交通系電子マネーの1種です。
西鉄だけでなく、九州の幅広い地域のバス・電車路線で利用することができるのに加えて、大きく離れた北海道の函館エリアの市電・バスもエリアとしています。
もちろん、エリア内の路線の定期券機能を付加することも可能です。また、電子マネー機能も備えており、nimoca加盟店となっている店舗・施設では支払いに利用することができます。

さらにnimocaは全国相互利用対応の交通系電子マネーとなっており、
- Suica
- PASMO
- ICOCA
- manaca
- TOICA
- PiTaPa
などのエリアを含め全国の相互利用可能エリアでも、nimocaエリア内とほとんど同じようにバス・電車の乗車や加盟店での支払いに利用することが可能です。
クレジットnimocaだけ!オートチャージサービスが便利
ANA VISA nimocaカードのようなクレジットnimocaでは限定機能としてnimocaオートチャージサービスを利用することができます。
入金額はANA VISA nimocaカードのクレジット決済によって支払われます。
このオートチャージサービスが利用できると、チャージ残高の不安なく電車やバスの乗車、あるいは加盟店での支払いに利用できるので非常に便利ですよね。
1,000円単位、10,000円までの範囲内で金額を設定できます。
クイックチャージの方は、nimocaエリア内の主要な駅やバス営業所、商業施設などに設置されているポイント交換機を利用してnimocaにチャージすることになります。
チャージ上限額はオートチャージ・クイックチャージ合わせて1日に10,000円、1ヵ月間で50,000円です。2つのチャージ方法の合算が上限額を超えるとチャージできなくなってしまうので注意してください。
なお、ANA VISA nimocaカードにはオートチャージ機能ありとなしが用意されていますが、オートチャージ機能なしのものを選んでも後から駅などでオートチャージ設定を行うことが可能です。
バス・電車や加盟店で…利用に応じてnimocaポイント貯まる!
nimocaにはポイントサービスが備わっており、電車やバス、加盟店の利用に応じてnimocaポイントを貯めることができます。まず電車・バスの利用でポイントが獲得できる路線と還元率を一覧で見てみましょう。
| サービス | 還元率 |
|---|---|
| ・西鉄バス ・大分交通 ・大分バス ・亀の井バス ・日田バス ・JR九州バス ・筑豊電鉄 ・熊本市電 ・佐賀市交通局 |
固定ポイント2%+月間利用額ボーナスポイント |
| ・函館バス ・函館交通局 |
固定ポイント3%+月間利用額ボーナスポイント |
| 昭和バス | 固定ポイント5%+月間利用額ボーナスポイント |
| 西鉄 | 1?3%(月間利用回数に応じて) |
このように、路線によって還元率が多少異なります。また、利用してもポイントが獲得できない路線もあるので、その点は注意が必要です。
さらにnimoca加盟店での利用でもポイントを獲得することができるのですが、こちらもやはりすべての加盟店でポイントが獲得できるわけではありません。
また、利用先によって還元率やポイント付与の対象となる支払い方法が異なります。主要な加盟店を抜粋して、その違いを確認してみましょう。
| 店舗 | 還元率 | 支払い方法 |
|---|---|---|
| 大丸福岡天神店 | 0.5% | nimoca、クレジット(クレジットnimocaのみ) |
| 小倉井筒屋 | 0.5% | nimoca |
| にしてつストア | 0.5% | nimoca 現金での買い物でポイントがつくのは スターnimoca、クレジットnimocaのみ |
| 福岡西鉄タクシー | 1% | nimoca(スターnimoca、クレジットnimocaのみ) |
| コロッケ倶楽部 | 0.5% | nimoca |
| ソラリアプラザ | 0.5% | nimoca、クレジット、現金 |
| ココカラファイン(一部店舗) | 0.5% | nimoca、クレジット、現金 |
クレジット決済でもnimocaポイントが獲得できるお店ならポイント2重取り
クレジット決済でもnimocaポイントが獲得できる加盟店では、Vポイントとダブルでポイントが獲得できるということになります。
nimoca加盟店は数が多くすべて把握することは難しいですが、利用頻度の高いお店や施設だけでも、支払い方法や還元率を一通り確認しておくと良いでしょう。クレジットポイントは1,000円につき3ポイントです。
なお、貯まったnimocaポイントは1ポイント=1円としてnimocaにチャージすることができます。
ポイントチャージもクイックチャージと同様にポイント交換機で手軽に行うことができるので、ある程度nimocaポイントが貯まったら忘れずにチャージしておくようにしましょう。
オートチャージ&クイックチャージでいつでもポイント二重取り
クレジット決済でnimocaポイントが獲得できる加盟店以外でも、実はポイントの二重取りは可能になっています。というのは、nimocaへのオートチャージやクイックチャージがVポイント付与の対象となるからです。
オートチャージもしくはクイックチャージで入金した分をnimocaポイントが獲得できる電車・バス路線や加盟店で利用すると、チャージでVポイント、そして利用でnimocaポイントというように2つのポイントを獲得することができます。
「マイペイすリボ」ならポイントが2倍に!
「マイペイすリボ」を利用して、リボ払い手数料の支払いがあった月には、ポイントが2倍になります。
リボ払いの手数料は高いからもったいないのでは?と思うかもしれませんが、リボ払いの金額は自分で設定できるので大丈夫!
例えば、今月は35,000円の支払いがあったという時に、30,000円をと指定しておけば、5,000円分の残高に対する手数料しかかかりません。極力手数料を減らしながら、ポイントを2倍にしていくこともできるのです。
空の旅がもっと便利でお得に!ANA VISA nimocaカードのANAカード関連特典
ANA VISA nimocaカードにはANAマイレージクラブ機能以外にもANAカードとしての機能・特典が備わっています。
空の旅をさらに便利に、そしてお得に楽しむために非常に役立つANAカード特典をご紹介しましょう。
飛行機だってタッチ&ゴー!Skipサービス
ANAカード特典の中でも最も重要かつ活用度が高いのが、『Skipサービス』です。
『Skipサービス』とは、事前に対象の航空便の予約・購入・座席指定を済ませておくと、搭乗当日はカウンターを通さず直接保安検査場に進めるサービスです。
さらに保安検査場や搭乗口の改札はすべてANA VISA nimocaカードをタッチするだけで通過することができます。

混みあいがちなカウンターでの手続きを避けられるうえに、まるでnimocaで電車やバスを利用するように、飛行機にもタッチ&ゴーで搭乗できるのが『Skipサービス』の魅力なのです。
空の旅を余裕をもって楽しみたい方にとっては、必要不可欠なサービスといえるでしょう。
空港でも旅先でも!お得な割引特典が満載
空港や旅先で使えるお得な割引特典が多数備わっているのも、ANAカードならではのメリットです。ANA VISA nimocaカードで使える割引特典をまとめて一覧でご紹介しましょう。
| 対象 | 割引率 |
|---|---|
| 空港免税店 (ANA DUTY FREE SHOPなど) |
5% |
| 高島屋SHILLA&ANA | 5% |
| 機内販売 (ANA国内線・国際線など) |
10% |
| 空港内店舗ANA FESTA | 10% |
| ANAショッピングA-Style | 5% |
| 旅行商品 (ANAスカイホリデー、ANAハローツアーなど) |
5% |
| ANAビジネスソリューション公開講座 | 15% |
| 成田空港のパーキング割引 | 特別割引&マイルがたまる |
| IHG・ANA・ホテルズグループジャパン | 宿泊料金:ベストフレキシブル料金より5% ※朝食無料&ウェルカムドリンクサービスあり |
| 国内レンタカー (ニッポンレンタカー、トヨタレンタカーなど) |
5% |
| 海外レンタカー (ハーツレンタカー) |
5~20% |
ショッピング利用で貯まる!ANA VISA nimocaカードのポイントプログラム
ANA VISA nimocaカードでは、クレジット決済による通常のショッピング利用で三井住友カードのポイントシステムVポイントが貯まります。
この『Vポイント』の仕組みについても解説しておきましょう。
『Vポイント』のポイントは月間利用額200円ごとに1ポイントのレートで付与されます。追加カードとして電子マネーiDを発行した場合、iD利用分もポイント付与の対象です。
コンビニとマクドナルでいつでも5倍

- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- マクドナルド
この4つの店舗は、全国どこへ行っても見かけるのではないでしょうか?こちらでカードを利用すると、ポイントが5倍になるのです。
選んだお店でいつでも2倍
対象の店舗の中から、よく行くお店を3つ選んで登録します。そのお店でカードを使ってお買い物をすると、ポイントが2倍になるという仕組みです。
登録できるお店には、以下のようなものがあります。
- デイリーヤマザキ
- ポプラ
- 西友
- 京急ストア
- マツモトキヨシ
- ココカラファイン
- スターバックス(カードオンラインチャージ)
- モスバーガー
- ドトール
- すき家
一度登録したお店は、90日間は変更できませんが、90日経てば違うお店に登録し直せます。もし思ったよりも使わなかったというときには、変更できるので安心してください。
『ココイコ!』なら街中でボーナスポイント
お得な還元サービスとしてぜひ活用してほしいのが、三井住友カードの優待サイト『ココイコ!』です。
ポイント倍率や還元率は店舗・施設によって異なります。
ボーナスポイントとキャッシュバックは原則どちらかを自由に選ぶことが可能になっており、より自分にメリットのある形で利用することができるのが魅力です。
百貨店や飲食店からレジャー施設まで幅広いジャンルの店舗・施設が掲載されており、様々なシーンで活用することができるでしょう。まずは主要な掲載店舗・施設とその特典内容を一覧でご紹介したいと思います。

| 店舗・施設 | ポイント倍率 |
|---|---|
| タカシマヤ | 3倍 |
| 東急百貨店 | 3倍 |
| 紀伊国屋書店 | 2倍 |
| ビックカメラ・ソフマップ | 2倍 |
| 洋服の青山 | 4倍 |
| スタジオアリス | 2倍 |
| かっぱ寿司 | 2倍 |
| びっくりドンキー | 2倍 |
| 近鉄百貨店 | 3倍 |
1つの店舗・施設へのエントリー期間は原則30日間となっていますが、店舗によって違うこともあるので、必ず描くにしましょう。
複数同時エントリーや同じ店舗・施設への繰り返しのエントリーも可能です。したがって、よく使うお店には常にエントリー状態にしておいたり、逆にお店に入る直前にエントリーして特典を有効にしたりと、状況次第で様々な使い方ができます。
ネットショッピングでポイント最大20倍!『ポイントUPモール』
街中の実店舗だけでなく、オンラインショッピングでもお得にポイントを獲得するチャンスが用意されています。
それが三井住友カードの会員向けポイントサイト『ポイントUPモール』です。

『ポイントUPモール』にはAmazonや楽天市場といった総合通販サイトをはじめ多数のオンラインショップが掲載されています。
各ショップにサイト経由でアクセスしてANA VISA nimocaカード決済でショッピングをすることで通常よりも多くのポイントを獲得することができます。こちらも主要なショップのポイント倍率をみてみましょう。
| ショップ | ポイント倍率 |
|---|---|
| Amazon | 2倍 |
| 楽天市場 | 2倍 |
| イトーヨーカドーネット通販 | 5倍 |
| 高島屋オンラインストア | 4倍 |
| サントリーウエルネスオンライン | 3倍 |
| うまいもんドットコム | 6倍 |
| ベルーナ | 9倍 |
| AOKIオンラインショップ | 11倍 |
| トレンドマイクロ・オンラインショップ | 20倍 |
| グンゼストア | 16倍 |
『ポイントUPモール』掲載ショップへのアクセス時にサイト経由忘れをお知らせしてくれるポイントUPチェッカー機能を使えば、ポイントの取りこぼしの心配もありません。
ANAマイルにも移行可能!ポイントの多彩な使い道
Vポイントの使い道についてもご紹介しておきましょう。Vでは貯まったポイントは以下のように多彩な使い道に利用することができます。
- 景品交換
- マイレージ移行
- キャッシュバック
- 他社ポイント移行
- オンラインギフトカードに交換
使い道によってポイント還元率は多少異なるので、よく確認が必要です。主要な交換・移行先と還元率を具体的に確認してみましょう。
| 対象 | 交換レート | 還元率 |
|---|---|---|
| ANAマイレージ | 1ポイント=3マイル | – |
| ANA SKYコイン ※ANA VISA nimocaカード限定 |
1ポイント=3コイン | 0.3% |
| ショッピング利用額へのキャッシュバック | 1ポイント=3円 | 0.3% |
| iDバリュー (iD利用代金へのキャッシュバック) |
1ポイント=5円 | 0.5% |
| 楽天スーパーポイント | 1ポイント=5ポイント | 0.5% |
| nanacoポイント | 1ポイント=4ポイント | 0.4% |
| 楽天Edy | 1ポイント=4円 | 0.4% |
| Amazonギフト券 | 1ポイント=5円 | 0.5% |
| スターバックスカード | 1ポイント=4円 | 0.4% |
ANAマイルへの移行を選べば、結果的にANA VISA nimocaカードで貯めたすべてのポイントはANAマイルへと集約することが可能ということになります。
また、ANA VISA nimocaカードだけの特典としてANA SKYコインへの交換ができるのも魅力です。
ANA VISA nimocaカードの付帯保険内容
付帯保険の充実度の高さもANA VISA nimocaカードのメリットです。ANA VISA nimocaカードには、以下の3つの保険が基本のサービスとして備わっています。
- 最高1,000万円の海外旅行傷害保険
- 最高1,000万円の国内航空傷害保険
- 年間最高100万円のお買物安心保険
複数のタイプが用意されているクレジットnimocaの中でもこれほど付帯保険が充実しているものは限られており、貴重な選択肢となるでしょう。
以下に、それぞれの保険の具体的な補償内容などをご紹介します。
救援者費用も補償!最高1,000万円の海外旅行傷害保険
ANA VISA nimocaカードの海外旅行傷害保険は、三井住友カードではなくANAカードの方のサービスとなっています。補償が受けられるのは以下の項目です。
| 補償内容 | 保険金額 |
|---|---|
| 傷害死亡 | 1,000万円 |
| 後遺障害 | 40万円?1,000万円 |
| 救援者費用 | 年間100万円限度 |
補償内容は比較的シンプルながら、救援者費用も対象となっており、いざというときには必ず役に立つでしょう。
ケガ・病気や盗難による携行品損害といった細かい項目の補償は付帯していないので、必要であれば海外旅行時のみ別途保険を利用するのがおすすめです。
ANA以外の航空便にも適用!最高1,000万円の国内航空傷害保険
国内航空傷害保険はその名の通り、国内移動時の飛行機搭乗中、もしくは搭乗者でなければ入れない飛行場構内でのケガを補償する保険となっています。
サービスを提供しているのは、海外旅行傷害保険と同様ANAカードです。こちらも補償内容を確認してみましょう。
| 補償内容 | 保険金額 |
|---|---|
| 傷害死亡 | 1,000万円 |
| 後遺障害 | 40万円?1,000万円 |
なお、利用航空会社の制限はなく、ANAグループ以外の航空便に搭乗の際にもしっかりと補償が受けられます。また、海外旅行に向かう途上で国内航空を利用した際のケガに関しては、海外旅行傷害保険の方が適用となります。
支払い方法に注意!年間最高100万円のお買物安心保険
3つの付帯保険の中で、カード購入品の損害を補償するお買物安心保険のみが三井住友カードのサービス提供となっています。
補償金額は年間最高100万円で、補償期間は購入日及び購入日の翌日から90日間と、ごく一般的な内容です。国内利用分は以下の支払い内容でないと適用されません。
海外での購入品に関しては、ANA VISA nimocaカードの支払いであればすべて補償が適用されます。なお、商品の種類や破損・盗難などの状況によっても補償が受けられない場合があるので、保険を利用する場合は請求前に条件をよく確認しましょう。
ANA VISA nimoca(ニモカ)カードの基本情報
| カード情報 | 内容 |
|---|---|
| 年会費 | 初年度無料、次年度以降2,000円(税別) 条件によって割引あり |
| 申込資格 | 18歳以上の方(高校生除く) |
| 国際ブランド | VISA |
| 家族カード | 初年度年会費無料、次年度以降1,000円(税別) |
| ETCカード | 初年度年会費無料、次年度以降500円(税別) ※前年度1回以上のETC利用があれば翌年年会費無料 |
| 電子マネー(追加カード含む) | nimoca 三井住友iD PiTaPa Apple Pay GooglePay 銀聯カード バーチャルカード |
| 海外旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
| 国内旅行傷害保険 | – |
| その他付帯保険 | 紛失・盗難保障 国内航空傷害保険 お買物安心保険 |
| 還元率 | 最大0.5% |
地上でも空でもお得で便利!ANA VISA nimocaカード
ANA VISA nimocaカードは、クレジットnimocaの中でも特にサービスの充実度が高く、なおかつ年会費1,000円以下での利用が可能という、非常にコストパフォーマンスの高い1枚となっています。
航空便や対象店舗の利用で獲得できるANAマイルに加えてボーナスマイルが獲得できるうえに、Vポイント、nimocaポイントいずれもANAマイルへの移行ができるので、ANAマイルを効率よく貯めたい方にとっては最適なクレジットカードと言えるでしょう。
それに加えてもちろん、nimocaオートチャージなどのクレジットnimocaならではの機能もしっかりと備えています。
普段の生活も空の旅もお得に、そして便利に楽しみたい方は、ぜひこのANA VISA nimocaカードを選んでみてはいかがでしょうか?











