dポイント
dポイントのお得な貯め方と使い方
あなたはdポイントをご存知ですか?これはローソンやマクドナルドなどで貯めたり使ったりできる共通ポイントです。加盟店が多く、どなたにも貯めやすいのが特徴です。
勘違いしている方もいますが、dポイントはドコモユーザーでなくても使えるんですよ。もしもまだdポイントカードをお持ちでなければ、これを機会にぜひ手に入れてみてはいかがでしょう?
これからdポイントのお得な貯め方と使い方を基本から解説します!初心者の方だけでなく、既にご利用の方もぜひご参照ください。
dポイントとは!?初心者にも分かりやすいキホンの貯め方&使い方

dポイントはとても使い勝手の良い共通ポイントです。何と言っても利用先が豊富なので、お得な貯め方と使い方をマスターすれば家計の節約にもつながりますよ。
これから初心者の方向けに、dポイントの基礎知識から解説を始めたいと思います。
100円買い物する度に1dポイント貯まる
dポイントは加盟店でお買い物をする度に貯まります。これが最も基本的なdポイントの貯め方です。
付与率は加盟店によっても異なりますが、ローソンやマクドナルドなど主な店舗では、100円(税抜)の利用対して1ポイント貯まります。

・基本的に100円(税抜)の利用で1ポイント貯まる
・1ポイントは1円として買物に使える
・還元率は平均1%
また貯めたdポイントは、どの加盟店でも1ポイント=1円として使えます。例えばローソンで1万円分の買い物をすれば、100円相当のdポイントを獲得できることになります。つまり還元率は1%ですね。
オリックスレンタカーなら還元率は2%
dポイントが貯まるお店は、コンビニ、百貨店、高速道路のサービスエリアなど全国に多数存在します。加盟店が数多くあるので、dポイントはどなたにとっても使いやすいんですね。以下にその一例をご紹介しましょう。

| 加盟店 | dポイントの付与率 |
|---|---|
| ローソン | 100円で1ポイント |
| マクドナルド | 100円で1ポイント |
| マツモトキヨシ | 100円で1ポイント |
| 高島屋 | 100円で1ポイント |
| NEXCO中日本 | 100円で1ポイント |
| かっぱ寿司 | 100円で1ポイント |
| オリックスレンタカー | 100円で2ポイント |
上の表の多くは還元率が1%ですが、丸善ジュンク堂は0.5%、オリックスレンタカーは2%です。付与率はお店によっても異なりますが、dポイント加盟店には全国展開の大型チェーン店が多く、どこにお住まいの方でも効率よく貯めることができます。
ただし同じチェーン店でも、かっぱ寿司のように加盟店が地域限定となっている場合もあることにご注意ください。
dポイントカードを提示するだけでOK
お店でのdポイントの貯め方・使い方は、初めての方でも簡単ですよ。どちらもレジで精算の際に、dポイントカードを提示すればOKです。
清算が済んでしまってからだとポイントをつけることが難しいので、提示のタイミングが遅れないよう気をつけましょう。
またdポイントを使う際には、カード提示と同時に「ポイントで支払います」と店員に声をかけることを忘れないでくださいね。
dポイントの重要課題!dポイントカードの選び方&作り方
さてここまでdポイントの基本についてご説明してきましたが、もう一つ忘れてはいけないことがあります。
それが「dポイントカード」です。これを持っていないと、dポイントを貯めたり使ったりできません。
そこで重要になってくるのがカードの選び方です。dポイントカードには多彩なバリエーションがあり、どれを選ぶかによって使い勝手やポイントの貯まり具合が違ってくるからです。
店頭にて無料配布dポイントカード
もっとも基本的なカードはdポイントカードです。これはプラスティック製のカードで、ドコモやローソンなどの店頭で無料配布されています。この赤白ツートンカラーのdポイントカードなら、どなたでも手軽に入手できます。

| dポイントカード | 説明 |
|---|---|
| タイプ | プラスティックカード |
| 入手方法 | 店頭にて無料配布 |
| ポイント付与率など | 基本100円(税別)で1ポイント (店舗によって異なる) |
付与率は店舗によっても異なりますが、基本100円に対して1ポイント、1ポイントから1円として利用可能です。これは全カード共通ですので、以降の説明からは省略しますね。
dポイントを貯めるならポイント2重取りできるdカードがおすすめ
同じdポイントを貯めるなら、断然クレジットカードの方がお得です。
クレジット一体型の「dカード」なら、提携ポイント&決済ポイントでポイントを2重取りできるからです。
dカードはもちろんドコモユーザー以外の方でも申し込めます。気になる還元率ですが、このdカードでカード決済すれば1%分のdポイントが貯まるので、dポイント加盟店なら提示ポイントとの合計で1%+1%=2%です。
またマツモトキヨシなど「dカード特約店」では更にポイントが上乗せされますし、dマーケット内の一部ストアも常に3%還元です。
以下はdカードの基本スペックです。電子マネーiDが標準搭載されているので、コンビニや駅売店でも使いやすく、初めての方でもdポイントを取り損ねる心配がありません。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・決済ポイントが1%貯まる ・dカード特約店ではポイントアップ ・dマーケット内ストアで3%還元 ・電子マネーiD標準搭載 ・お買い物あんしん保険 ・dカードケータイ補償つき ・VJデスク(旅行サポート) |
ドコモ料金が10%還元!ドコモユーザー最強dカードゴールド
ドコモユーザーの方なら上級カードであるdカードゴールドの方が断然おすすめですよ。dカードゴールドは、ドコモ料金が10%還元されるGOLD特典つき。
ドコモユーザーの方ならこの特典だけで元が取れるので、ドコモユーザーの方ならある意味コストをかけずに空港ラウンジ無料サービスなどのゴールドカード特典が利用できるようなものですね。
しかもゴールドカードにも関わらず基本還元率が1%と高い為、実利派の方にも大満足頂ける1枚となっています。
| 年会費 | 10,000円(税抜) |
|---|---|
| スペック |
・GOLD特典 ・お買い物あんしん保険 ・海外旅行保険最高1億円 ・国内旅行保険最大5,000万円 ・空港ラウンジサービス |
クーポンが使い放題!モバイルdポイントカード
次にご紹介するのはモバイルタイプのdポイントカードです。dポイントクラブアプリを各自でダウンロードするだけですから、お店に行かなくても入手できます。もちろん発行手数料などは一切かかりません。

お店ではプラスティックカードを提示する代わりに、アプリを立ち上げてスマホ画面にバーコードを表示させます。これをお店側のリーダーで読み取ってもらうことでdポイントが貯まるのです。
プラスティックカードよりもお得な点は、アプリではお得なクーポンが使い放題になることです。
ただしモバイルタイプに対応していないケースもありますので、初めてのお店で使う際にはご注意ください。
| モバイルdポイントカード | 説明 |
|---|---|
| タイプ | ・アプリ ・対応はiOS 9.0~、Android 4.3~ ・dポイントクラブアプリをダウンロード、カード発行 |
| 特徴 | ・お得なクーポンが使える ・キャペーン情報をチェックできる ・モバイルに未対応の加盟店もある |
ポイントチャージで還元率アップ!dカードプリペイド
dカードプリペイドは、12歳から持つことのできるプリペイドカードです。年会費など費用は一切かかりませんし、チャージすることで繰り返し使用できます。
dカードプリペイドの特徴は、貯めたdポイントでチャージできて、その利用時にもまたポイントが貯まることです。dカードプリペイドで貯めたポイントは、チャージして再利用するのが一番お得ですよ。

| カードプリペイド | 説明 |
|---|---|
| タイプ | ・プラスティックカード ・オンラインで申し込む(発行手数料、年会費不要) ・現金、クレジット、dポイントでチャージ可能 |
| 特徴 | ・ポイントチャージで還元率アップ ・ローソンで最大4.5%お得 ・電子マネーiD搭載 |
dポイントの貯め方!出前注文やゲームでも貯められる
dポイントが貯まるのは実店舗だけではありません。dポイントには、これ以外にも貯めたり使ったりできるチャンスがドッサリです。
実店舗についてはさっきご紹介しましたので、ここではそれ以外のdポイント対象サービスを見ていきましょう。
【dマーケット】のサービスでdポイントが貯まって使える
「dマーケット」なら、ネットショッピングやデリバリーの利用でもdポイントが貯まりますよ。dマーケットとは、ドコモが展開する20種類以上のインターネットサービスの総称です。
dポイントを貯めている方ならどなたでも利用できますし、マーケット内どのストアでもdポイントが貯まって使えます。以下にストアの例をご紹介しましょう。
| dマーケット内ストア | サービス内容 |
|---|---|
| dショッピング | ・日用品や食料品など何でも揃う |
| dゲーム | ・スマートフォン限定 ・RPGや育成ゲームなど多彩なラインナップ |
| dデリバリー | ・様々なジャンルの出前サービス ・限定クーポンが使える |
| d fashion | ・人気ブランドが揃う ・アウトレットや子供服にも対応 |
| dトラベル | ・JTBの旅行が24時間予約可能 ・ツアーの検索も簡単 |
| dミュージック | ・1100万曲以上の音楽配信サービス |
| dキッズ | ・月額372円(税抜)で知育アプリが使い放題 |
オンラインショッピングのほかにも出前サービスやリビングサポートなど、 dポイントが貯まるサービスは実に多彩です。これならきっとどなたでも使ってみたいストアが見つかりますね。
【d払い】は実店舗&ネットで便利なスマホ決済

次に「d払い」をご紹介しましょう。ここでもまたdポイントが貯まって使えますよ。d払いとは、今流行りのスマートフォン決済です。専用アプリをダウンロードすれば、ネットや実店舗でお財布なしでショッピングできるようになります。
もちろんドコモユーザーでなくてもOK!このd払いで使用した代金については2通りの支払い方法がありますが、ケータイ料金と合算払いできるのはドコモユーザーだけです。
それ以外の方は、VISAもしくはMastercardのクレジットカードで支払ってください。なおJCB、Amex、Dinersブランドのカードは使えません。
| 利用者 | d払い利用代金の支払い方法 |
|---|---|
| ドコモ回線ユーザー | ドコモ料金と合算して支払う |
| それ以外の人 | クレジットカード(VISA、Mastercard)で支払う |
d払いは通常のクレジット決済と違ってドコモが間に入るので、dポイントが貯まったりお得なキャンペーンが使えるようになります。
【dポイント広場】では期間限定dポイントが貯まる

dポイント広場は、お金を使わずにdポイントを貯めることのできる会員サイトです。dポイント広場の中には商品購入が条件となっているコンテンツもありますが、くじやゲームで遊んだり、様々な企業の会員サービスに登録することでもdポイントを稼げます。
以下はそのdポイント広場のコンテンツの一例です。一度で相当数のdポイントを稼げるチャンスですので、ポイントゲッターなら絶対に見逃せませんね。
| dポイント広場 | サイト内コンテンツの例 |
|---|---|
| くじ | 「わくわく毎日くじ」:最大10,000ポイント |
| ゲーム | 「ぐるぐるマスカット」:毎日最大12スター※ |
※10スター=1 dポイント(期間・用途限定)
dポイント広場では「dポイント(期間・用途限定)」という特別なポイントが貯まりますが、これについては最後の方で詳しくご説明しますね。
モバイルdポイントカードを設定するだけでポイントが貯まるラッキータッチ
ラッキータッチとは、おサイフケータイで電子マネーを利用すると、ミニゲームに挑戦できる無料アプリのことです。

ミニゲームで当選すると電子マネーやポイントが当たるお得なアプリですので、おサイフケータイを利用する方には是非ともおすすめのアプリですね。
dポイントの場合、モバイルdポイントカードを設定するだけで毎週金曜日にゲームにチャレンジできて、当選ポイントすればdポイントが無料で貰えますよ。
| 等級 | 獲得ポイント数 |
|---|---|
| 1等 | 1,000ポイント |
| 2等 | 1ポイント |
dポイントは運用でも増やせる
クレジットカードのポイントを運用で増やすサービスは、セゾンが業界初としてサービスをスタートしましたが、2018年5月からはdポイントもdポイント投資サービスをスタートしています。

dポイント投資サービスは、100ポイントから運用をスタートできて、実際の投資信託の価格と連動してポイントが増減します。
運用中のポイントは1ポイントから自由に引き出すことができますし、運用中は有効期限が無関係(通常有効期限は48カ月)となりますから、ポイントが増えたタイミングで取り出せばお得ですね。
dポイントはココに気をつけて!貯め方&使い方3つの注意点
dポイント初心者の方も、どうすればdポイントを貯めたり使ったりできるかがご理解いただけたと思います。
最後にdポイントを使う上での3つの注意点をまとめておきましょう。ポイントが使えないトラブルや、せっかく貯めたポイントを失効させたりしないよう、ぜひ最後まで目を通しておいてくださいね。
①ドコモ回線の利用者以外はdアカウントを取得しよう
dポイントはドコモ回線の利用者でなくても貯めたり使ったりできますが、それには「dアカウント」を取得しなくてはなりません。
dアカウントはdポイントカードだけでなく、dマーケットなどドコモが提供する全てのサービス利用に必要なものです。
これがないと何もできませんから、ドコモ回線をご利用でない方はdアカウントのサイトにて手続きを済ませてください。
dポイントカードには会員登録が必要
でもdアカウントを取得してdポイントカードを作っても、それだけではまだ不十分です。dポイントが貯まるカードを作って会員登録しないと、dポイントを使うことができないからです。
dカードやdカードプリペイドの発行にはやや時間がかかりますから、手続きは以下の手順で進めると良いでしょう。
2.dアカウントの取得
3.dポイントカードの会員登録
②dポイントカードには複数持ちもOK
dポイントカードはどれか1枚しか持てない訳ではありません。1つのdアカウントに対して、複数のカードを登録しても構わないのです。
例えばモバイルdポイントカードとdポイントカードと使い分ければ、モバイルカードに未対応のお店でもdポイントを取り損ねることがありません。
またこれまでdポイントカードを使っていて、新たにdカードやdカードプリペイドを作る場合にも、追加登録によってどちらのカードも継続して使用できるのです。
あなたもぜひdポイントカードを用途に応じて使い分けてください。
③dポイントには有効期限の短いタイプがある
dポイントを貯めている方ならどなたも気をつけて頂きたいのが期間限定dポイントです。dポイントカードを使用していると、以下2通りのポイントが貯まります。

| dポイント(期間・用途限定) | dポイント |
|---|---|
| ・有効期限は獲得先によって異なる ・数ヶ月もしくはそれ以下で失効する場合もある ・一部使えない利用先がある |
・有効期限は獲得した月から48か月後の月末 |
期間限定dポイントは、キャンペーンやボーナスポイント、またゲームやくじなど様々な場所で貯まりますが、有効期限が短いので早めに使い切らないと失効してしまいます。
このdポイントは一部用途も限定されますが、実店舗やネットサービスでは通常のdポイント同様に利用可能です。
ポイントは常に有効期限の近いものから先に消費されますので、普段から以下の2点を心がけていれば、せっかく貯めたdポイントが無駄になることはないでしょう。
- 定期的にdポイントを使う
- dポイントクラブでポイント残高を確認する
「dポイントクラブ」はdポイントの管理に欠かせないサイトです。dポイントを貯めるようになったら、ぜひ定期的にチェックしてdポイントを有効活用してくださいね。
dポイントを効率よく貯めるならポイント2重取りできるクレジット機能つきdカードがおすすめ
dポイントはどなたにも使いやすい共通ポイントですが、その貯め方と使い方をマスターすればもっとお得になりますよ。
dポイントにはよく貯まるお店やストアが多数ありますし、またクレジット一体型のdカードなど、カードの種類によってもお得度がかなり違ってきます。
また、dポイントを効率よく貯めるなら、加盟店でdポイントと決済ポイントを2重取りできるクレジット機能付きdカードが断然おすすめですね。詳しい知識を身につけて、初めての方もドンドンdポイントを貯めてくださいね。













