Pontaポイント
Ponta(ポンタ)ポイントの貯め方!無料で貯められる方法もご紹介
Pontaが便利でお得な共通ポイントだということは、きっとどなたもよくご存知でしょう。でもこのポイントの貯め方をすべて網羅できている人は、おそらく居ないと思います。
実はPontaポイントには、あなたが想像する以上に数多くの貯め方が存在します。しかもPontaポイントはau Walletポイントとの統合によって、また新たな局面を迎えました。
そこで今回はPontaポイントの貯め方を、最新情報を交えてご紹介していきます。普段Pontaをご利用の方は是非ご一読ください。
Pontaポイントの基本の貯め方【提携店舗やサービスで貯める】
はじめにPontaポイントの基本中の基本、店舗やサービス利用による貯め方を見ていきましょう。Ponta提携店の中ではローソンが有名ですが、Pontaポイントはこれ以外にも実に数多くの場所で貯めることができます。
Pontaポイントはいろんな場所で貯まる
貯め方を見る前に、Pontaポイントの概要を簡単にご説明しておきましょう。
Pontaポイントとは、全国のPonta提携社で使って貯めれる共通ポイントです。

共通ポイントとは、たとえばローソンで貯めたPontaポイントを昭和シェル石油で使うというように、提携店同士で「共通して貯めたり使ったりできるポイント」という意味です。
Pontaカードの提示で貯まる&使える
Ponta提携店でのポイントの貯め方は簡単で、お会計のときPontaカードを提示すればOKです。
Pontaポイントの使い方も簡単で、お会計の時に使いたいポイント数を店員さんに伝え、Pontaカードを提示すればいいだけ。これで保有しているポイントの一部もしくは全部を、1ポイント=1円として代金に充当できます。
Pontaカードは会員登録が必要
Pontaポイントが貯まるPontaカードは、ローソンなどPonta提携店で無料配布されていますが、Pontaの会員登録と同時に申し込むことも可能です。
Pontaポイントを初めて使う方は、以下の手順でPontaカードの申し込みとPontaWebの会員登録の両方を済ませましょう。手続きが完了すれば、後日郵送でPontaカードが届きます。
(2) Pontaカードを申し込む
(3) PontaWebの会員登録
スマホアプリでデジタルPontaカードも使える!
アプリ版の「デジタルPontaカード」を作るのはもっと簡単ですよ。「Pontaカード(公式)」
アプリをダウンロードして、「PontaWeb」もしくは「au ID」に新規登録・ログインするだけです。
スマホにPontaポイントカード機能を搭載させれば、カードを持ち歩く必要がないですし、ポイント残高もすぐ確認できます。

ただしアプリに対応していない店舗もあるので、その点は注意が必要です。
百貨店やホテルでも貯まる!
Pontaポイントは、ローソン以外にも様々な場所で貯めたり使ったりできます。以下はPonta提携社の一例です。
★=アプリ対応
●=ポイント利用不可
| ジャンル | 店舗(ポイント付与率) |
|---|---|
| ショッピング | ・ローソン:100円で1P★ ・ローソンストア100:200円で1P★ ・アルビス:200円で1P ・大和:200円で1P ・高島屋:1商品100円で1P★ ・ニシムタ:200円で1P ・ライフ:200円で1P ・コジマ:200円で1P★ |
| 宿泊 | ・京阪グループホテル:100円で1P ・hotel MONday:100円で3P● ・ルートインホテルズ:100円で3P?1P★ |
| グルメ | ・ケンタッキーフライドチキン:200円で1P★ ・ジョリーパスタ:200円で1P★ ・はま寿司:200円で1P★ ・すき家:200円で1P★ ・ココス:200円で1P★ |
| ファッション | ・セカンドストリート:100円で1P★ ・ジャンブルストア:100円で1P★ ・Luck・Rack CLEARANCE MARKET:200円で1P★ ・タカシマヤコスメティックス:1商品100円で1P ・ORIHICA:200円で1P★ |
| カーライフ | ・Taxi Ponta:100円で1P● ・シェル:給油1Lで1P、購入100円で1P ・得タク:100円で1P● ・オリックスレンタカー:100円で2P |
| 音楽、書籍 | ・HMV:200円で1P ・ゲオ宅配DVDレンタル:100円で1P ・三洋堂書店:200円で1P ・丸善ジュンク堂書店:200円で1P★ |
| 住まい、その他 | ・ハート引越センター:100円で2P● ・アパマンショップ:成約時100円で1P● ・UR賃貸住宅:家賃500円で1P● ・au料金:1000円で10P● |
家賃の支払いでもPontaポイントが貯まるだなんて、ちょっと驚きですよね。
ポイントの付与率は利用先によって異なりますが、使う場合はどこでも1ポイント=1円相当で代金に充当できます。ただしPonta提携店でも、Pontaポイントを使えないケースもあるのでご注意ください。例えばUR賃貸住宅ではPontaポイントを貯めることができますが、家賃の支払いにはポイントを使うことができません。
au WALLETポイントがPontaポイントに統合
auユーザーの方なら、au料金の支払いでもPontaポイントを貯めることができます。2020年5月21日にau WALLETポイントとPontaポイントが統合しました。

この統合によって、au WALLETポイントの代わりにPontaポイントが貯まるようになりました。
オンラインサービスでもPontaポイントが貯まる
従来のau WALLETポイントを貯めていたauユーザーの方には、この機会にぜひau IDとPontaポイントを連携してください。会員ページの指示に従って進めば連携は簡単です。
au WALLETポイントからPontaポイントへの移行は自動的に行われるので、そのままでも特に問題はないのですが、連携するとポイント利用の幅が広がります。
例えば以下のようなPonta提携Webサービスに登録すれば、そこでもポイントを貯めたり使ったりできるようになります。
| Webサービス | Pontaポイント付与 |
|---|---|
| ホットペッパービューティー | 代金の2% |
| ホットペッパーグルメ | ・確定人数1人につき50P (ランチ時間帯は10P) ・お食事券は2?10% |
| ポンパレモール | 代金の3%以上 |
| おでかけ・イベント | イベント毎に異なる |
| Ponta PLAY (ゲームや通販など) |
サービス毎に異なる |
| サンプル百貨店 | 1件利用で1P |
| ゲオTV | 200円で1P |
| じゃらんnet | 利用代金の1?2% |
| ローチケ(旅行) | 200円で1P |
| WILLER TRAVEL | 100円で1P |
もちろん先ほどご紹介したPonta提携店でもPontaポイントが貯まりますが、その場合はレジでPontaカードもしくはデジタルPontaカードの提示を忘れないでくださいね。
au IDとの連携でPontaポイントが貯まる
また非・auユーザーの方は、Ponta会員IDをau IDと連携することによって、以下のサービスでも新たにPontaポイントを貯めたり使ったりが可能になります。
| サービス | Pontaポイント付与 |
|---|---|
| au PAY マーケット(旧:au Wowma!) | 100円で1P |
| au Pay(スマホコード決済) | 200円で1P |
ただし「au PAY マーケット」で貯まるPontaポイントについては、ちょっと注意が必要です。これについては次の有効期限に関する説明をご参照ください。
Pontaポイントには全部で4種類の有効期限がある
せっかく貯めたPontaポイントは1ポイントたりとも無駄にはできませんが、そのためには有効期限の確認が大切です。どのポイントにも有効期限があって、長期間放置すると失効つまり使えなくなってしまうからです。
Pontaポイントの有効期限は12ヶ月と短めですが、その間に一度でもポイントを貯めたり使ったりすれば、そこから1年先まで有効期限が自動延長されます。
つまりPontaカードをしょっちゅう使っていれば、特に有効期限を気にする必要はないんですね。ただしこれは通常ポイントの話で、種類の違うPontaポイントには注意が必要です。
「期間限定ポイント」は自動延長しないので、指定された利用先ですぐ使い切らないと失効してしまうからです。
Pontaポイントを細かく分類すると全部で4種類あって、それぞれ有効期限や利用先が異なります。普段Pontaカードをよく利用する方も、期間限定ポイントを失効させないよう注意してください。
| ポイントの種類 | 説明 | 有効期限 |
|---|---|---|
| Pontaポイント | Ponta提携店で 貯まる/使える |
付与/利用から1年 |
| Pontaポイント【期間限定】 | ・キャンペーンで貯まる ・利用先が限定される |
条件によって異なる |
| Pontaポイント (au PAY マーケット限定) |
au PAY マーケットで 貯まる/使える |
付与から4年 |
| Pontaポイント【期間限定】 (au PAY マーケット限定) |
au PAY マーケットで 貯まる/使える |
条件によって異なる |

各Pontaポイントの有効期限や利用先は、Ponta Web内のポイント通帳もしくはau PAY マーケットのマイメニューにて確認することができます。Pontaポイントの価値を2?3倍にできる使い方を紹介した記事も是非あわせてチェックしてみてくださいね。
Pontaポイントをより効率的に【クレジットカードで貯める】
Ponta提携店でPontaカードを提示すれば、どなたも必ず利用額の0.5%以上のPontaポイントを貯めることができます。しかしもっと効率よくポイントを貯めるには、クレジットカード利用が欠かせません。
そこでこれからPontaポイントを貯めるために最適なクレジットカードと、その使い方をご説明しましょう。
基本還元率が1.2%の高還元!リクルートカード
リクルートカードは、実はPontaポイントではなくリクルートポイントが貯まるクレジットカードです。しかしリクルートポイントはPontaポイントにスムーズに移行できるので、両者を同一のポイントと考えても問題はありません。
Ponta Web登録を済ませれば、リクルートポイントはいつでも好きな時にPontaポイントへとリアルタイムで等価交換できます。
またau IDと連携すれば、より幅広いサービスでポイントを貯めたり使ったりできるようになります。連携の手続きは、オンラインでどなたも簡単にできますよ。

何と言ってもリクルートカードは基本の還元率が1.2%と割高なので、他のカードよりも常に多くのポイントが貯まります。
基本還元率1%以上のカードは今や貴重品ですので、ぜひ今のうちに入会をご検討ください。
| 年会費 | 永年無料 |
|---|---|
| スペック |
・リクルートポイントはPontaポイントにリアルタイムで交換可能 ・基本還元率1.2% ・ポンパレモール:合計還元率4.2%以上 ・じゃらんnetでの予約・クレジット決済で3.2%還元 ・VisaとMastercardのみ銀聯カード発行可能(税別1,000円) ・ETCカード発行手数料1,000円(税別) ・最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯 ・最高1,000万円の国内旅行傷害保険が利用付帯 ・年間200万円までのショッピング保険(国内・海外)が自動付帯 |
Pontaポイントのおトクな貯め方【決済サービスで貯める】
Pontaポイントの新しい貯め方として、次に決済サービスの使い方をご紹介しましょう。ここではコード決済と電子マネー決済の利用によって、Pontaポイントを多重取りする方法を見ていきます。
au PAYのコード決済でPontaポイントが貯まる
今回のau WALLETとPontaのポイント統合によって、人気のコード型スマートフォン決済「au PAY」でも、新たにPontaポイントが貯まるようになりました。
もちろんau利用者以外の方も、au PAY アプリ(旧au WALLET アプリ)をダウンロードしてau IDを取得すれば、au PAYを使うことができます。
au PAYの対応店には楽天ペイの加盟店が加わり、さらに多くのお店でも使えるようになりました。
- ローソン
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- 東急プラザ
- サミット
- ケンタッキーフライドチキン
- ミスタードーナツ
- かっぱ寿司
- ウエルシア
- キリン堂
- トイザらス
- IKEA
- ソフマップ
- ビックカメラ
au PAYで2重取り!還元率は合計1.5%
さて肝心のPontaポイントの貯まり方ですが、au PAYで決済するとチャージ+利用でポイントを2重取りできます。

au PAYはローソンでポイント三重取り!最大11%還元

au PAYの利用が最もお得になるのがローソンです。ローソンでau PAYを使うと、「生活応援企画」として以下のように還元率が大幅アップするからです。
| 対象 | 通常日 | 三太郎の日 (毎月2,13,23日) |
|---|---|---|
| au利用者 | 200円で8ポイント(4%) | 200円で20ポイント(10%) |
| 非・au利用者 | 200円で8ポイント(4%) | 200円で14ポイント(7%) |
三太郎の日はau利用者の方が有利ですが、通常日はキャリアに関わらずどなたも常に4%還元です。さらにau PAYカードでチャージすれば1%加算されるので、三太郎の日のau利用者は、合計で何と11%ものPontaポイントを獲得できることになります。
au利用者もそうでない方も、ローソンではau PAYが絶対におトクですね。
Pontaポイントの堅実な貯め方【毎月の支払いで貯める】
Pontaポイントは毎日の買物だけでなく、ただ生活しているだけでも貯めることができます。次に家賃や光熱費などの固定払いでPontaポイントを貯める方法をご紹介しましょう。
UR賃貸住宅なら毎月の家賃500円で1ポイント貯まる

家賃は毎月の家計の中でも、もっとも大きな割合を占める出費ですよね。でもその家賃の支払いを、Pontaポイント獲得につなげることのできる賃貸物件があるんです。
UR賃貸住宅には「URでPonta」というサービスがあって、これに登録することで毎月の家賃500円につき1ポイントが貯まります。最初に一度手続きすれば、対象物件に住み続けている限り毎月Pontaポイントが貯まっていくのです。これは知らないと損ですよね。
URの物件を契約すると『「URでPonta」お申込みのご案内』という書面を手渡されるので、それに従って「URでPontaお申込みサイト」にて手続きしてください。
なおPontaポイントをUR家賃の支払いに充当することはできません。家賃で貯めたPontaポイントは、提携店でのお買物などにご利用ください。
アパマンショップでは初回来店や成約時などにポイント獲得可能!

また全国に展開しているアパマンショップにも、Pontaポイントがもらえる「アパマンPonta部屋」という物件があります。
アパマンPonta部屋を借りれば、月額家賃ポイントや契約成立ポイント、もしくはその両方がもらえます。
もしも気に入ったアパマンPonta部屋が見つからなくても、このサービスを導入しているアパマンショップでは初回来店時に10ポイント、契約が成立すれば仲介手数料の1%分のPontaポイントが貯まります。
初回来店時の10ポイントは契約不成立でももらえますので、物件探しの折にはぜひ「Ponta部屋」マークの付いたアパマンショップにお立ち寄りください。
光熱費の支払いで毎月Pontaポイントが貯まる!
家賃以外にも、私たちが毎月必ず支払わねばならないのが光熱費です。この光熱費の支払いでもPontaポイントが貯まるとしたらラッキーですよね。
そこで電気代やガス代でPontaポイントが貯まるエネルギー会社を以下にご紹介しましょう。
| エネルギー企業 | Pontaポイントの貯まり方 |
|---|---|
| 東京電力エナジーパートナー | ・対象料金プランの電気料金税抜1,000円で5P ・対象料金プランのWeb申込みで500P ・キャンペーン参加 ・アンケート回答 |
| 関西電力 |
※貯まるのは「はぴeポイント」 ※はぴeポイントはPontaポイントに交換可能 (500はぴeポイント=400Pontaポイント) ・電気料金税込1,000円で8P |
| 東京ガスのガスと電気 | ※貯まるのは「パッチョポイント」 ※パッチョポイントはPontaポイントに交換可能 (500パッチョポイント=500Pontaポイント) ・電気料金1,000円で15P |
| まちエネ | ・電気料金税別1,000円で10P ・キャンペーン |
| エネワン | ※以下の各料金税別200円で1P ・エネワン電気(低圧) ・LPガス、都市ガス ・ウォーターワン(宅配水) |
| 西部ガス | ・電気料金税込200円で1P ・2,000円以上のガス機器修理で1,000P |
| よりそうeねっと | ※貯まるのは「よりそうeポイント」 ※よりそうeポイントはPontaポイントに交換可能 (600よりそうeポイント=498Pontaポイント) ・新規会員登録で100ポイント |
企業によってはPontaポイントを貯めるために別途登録が必要なケースや、また付与された自社ポイントをPontaポイントに交換するというパターンもあります。
また電力やガスの供給地域や対象プランは多種多様ですので、比較サイトなども利用して十分検討した上で契約してください。
Pontaポイントの楽しい貯め方【旅行先や予約で貯める】
日常的な買物や光熱費など、生活に欠かせない出費でPontaポイントを貯める方法を見てきましたが、旅行やレジャーでもPontaポイントは貯まります。
これからご紹介する方法を参考に、ぜひ楽しみながらPontaポイントを貯めてください。
海外でもPontaポイントが貯まる!
出張や旅行の機会が多い方は、旅先でも積極的にPontaポイントを貯めましょう。デジタルPontaカードを使えば、インドネシアやマレーシアでもPontaポイントを貯めたり使ったりできますよ。
海外でPontaポイントを貯めるための手続きは簡単で、デジタルPontaカードのアプリで以下の設定をするだけでOKです。
(2) 国を選ぶ(インドネシア/マレーシア)
(3) 「デジタルPontaカード」を選択
(4) 規約に同意、切り替え完了
海外で貯まったPontaポイントについては、帰国後も特に手続きは必要ありません。最後のポイント変動月の翌月以降、自動的に通常のPontaポイントへと交換されるからです。
ただしインドネシアで貯めた分については200ポイント未満の端数が、そしてマレーシアで貯めた分は5ポイント未満の端数が、それぞれ交換時に切り捨てられることにご注意ください。

以下はインドネシアのPonta提携店のポイント付与率です。
- Alfamart:200 IDRで1ポイント
- Alfamidi:200 IDRで1ポイント
- LAWSON:200 IDRで1ポイント
- Alfa Resort:20 IDRで1ポイント
- CORDELA Hotels:20 IDRで1ポイント
- CORDEX Hotel:20 IDRで1ポイント
- GRAND CORDELA Hotel:20 IDRで1ポイント
- SOLARIA:50 IDRで1ポイント
- DAN+DAN:200 IDRで1ポイント

以下がマレーシアのPonta提携店のポイント付与率です。
- Parkson:2 RMで1ポイント
- agoda:1 RMで7ポイント
- Travel For All (Travelite):2 RMで1ポイント
- LiTZ:3 RMで1ポイント
- TIME 2 TIME:2 RMで1ポイント
- Shell:ガソリン1Lで1ポイント
- AmBank:10 RMで3ポイント
- Focus Point Vision Care Group:2 RMで1ポイント
- Doses Pharmacy:1 RMで1ポイント
旅行の予約でPontaポイントが貯まる
Pontaポイントは旅行の予約やイベントへの参加でも貯まりますよ。以下の通り、あらゆるタイプの旅行やレジャーでPontaポイントを貯めることができます。
- じゃらんnet(日本最大級の旅行予約サイト):代金の1?2%
- ローチケ(国内航空券の予約):200円で1P
- ローソントラベル(JAL便の国内パッケージツアー):200円で1P
- WILLER TRAVEL(高速バス利用のツアーなど):100円で1P
- Club R ツアーズ(国内パッケージツアー):100円で1P
- おでかけ・イベント(イベント会場や工場見学)
提携ゴルフ場のプレーでポイントが貯まる!Golfers Ponta
Ponta提携先のひとつに、Golfers Pontaというサービスがあります。Golfers Pontaで予約したゴルフ場でプレーすれば、Pontaポイントが貯まるのです。

Golfers PontaでもらえるPontaポイントは、1プレーにつき50ポイントです。Pontaポイントの獲得方法は、Golfers Pontaのサイトから提携ゴルフ場を検索し、お好きなゴルフ場にネット予約をするだけです。
あとは当日Pontaカードをフロントで提示するか、ポンタッチという専用端末にかざすことでPontaポイントが加算されます。
JAL便の搭乗でPontaポイントが貯まる

Pontaポイントを貯めている方が飛行機に乗るならJAL便がオススメです。JALマイルはPontaポイントと相互交換も可能ですが、JALマイレージクラブではJAL便に搭乗するとPontaポイントがもらえる「Pontaコース」を選択することができます。
Pontaコースでは、フライトマイルの代わりにPontaポイントが貯まります。ここで貯まるPontaポイントは、本来の搭乗でもらえるマイル(フライトマイル+ボーナスマイル)の50%分(小数点第1位切り上げ)に相当します。
Pontaポイントなら日常生活のいろんなシーンでも使えるので、めったに飛行機に乗らない人にはきっとPontaコースの方が都合がいいですね。
なおPontaコースの設定には「JMB×Ponta会員」の登録が必要ですので、お手持ちのJALマイレージカード番号を使って、事前にPonta Webで会員登録を済ませてください。ただし「JMBローソンPontaカードVISA」会員の方には、この登録は必要ありません。
飲食の予約や食事券購入でポイントが貯まる

外食や飲み会の際には、グルメ予約サイトのホットペッパーグルメでPontaポイントを貯めましょう。
ホットペッパーグルメにログインして予約した上で飲食すると、予約人数1人につき50ポイント貯めることができます。ポイント3倍のお店やポイント5倍のコースを選べば、さらにお得にPontaポイントが貯まりますよ。
ホットペッパーグルメでは、掲載店での飲食に使えるお食事券を販売していて、この券の購入でも代金の2%分のPontaポイントが貯まります。お食事券の購入にはPontaポイントを充当することもできますが、充当分にもポイントが付くのでお得ですよ。
Pontaポイントの究極的にお得な貯め方【お金を使わずに貯める】
ここまでご紹介してきた貯め方は、ショッピングにせよ家賃にせよ、いずれもお金の利用が前提でした。
でもここからは、出費を伴わないPontaポイントの貯め方を見ていきましょう。実はPontaポイントには、お金を1円も使わずに貯めれる方法があるんですよ。
Ponta PLAYで楽しみながら無料で貯まる!

Ponta Web内のPonta PLAYでは、以下のようなコンテンツを楽しみながら無料でポイントを貯めることができます。
- ポンタのクラッシュアイス(ミニゲーム)
- ポンタと豆の木(ミニゲーム)
- ポンタのリゾートアイランド(ゲームランド)
- ポンタメニュース(ニュースコンテンツ)
- Pontaポイントモール(ショッピング、予約など)
ゲームで貯まるポイントは極わずかですが、種類も多くて時間つぶしにはもってこいです。
またこの中の「Pontaポイントモール」は、リンクから各Webサービスを利用することでPontaポイントが貯まります。じゃらんやホットペッパーグルメも参加していますので、これらサービスの利用時には必ずここを経由してくださいね。
アンケートやインタビューに答えてポイント獲得!
スキマ時間の活用には、アンケートに回答してPontaポイントを貯めれるPontaリサーチもおすすめです。

Pontaリサーチに会員登録すると、PCやスマホから数分程度で回答できるアンケート、インタビュー、座談会など様々なタスクでPontaポイントを貯めることができます。
PontaリサーチはPontaポイントを貯めるだけでなく、商品開発や改良に興味のある方にもおすすめです。
レシートを投稿でPontaポイントが貯まる

次にご紹介するのはレシートde Pontaというサービスです。
ここでは対象商品の購入時にもらったレシートを撮影して投稿するだけで、Pontaポイントが貯まります。また投稿後の抽選に当たってチャンスアンケートに回答できれば、さらにPontaポイントが加算されます。
| 方法 | もらえるPontaポイント数 |
|---|---|
| 対象カテゴリのレシート投稿 | ・通常:投稿5回につき1ポイント ・ポイントアップ中:最大5倍 ・ラッキフラワーチャンス中:最大10ポイント |
| チャンスアンケート回答 | 4?40ポイント |
| 商品購入と購入体験アンケート回答 | 5ポイント? |
| アンケート「みんなの声」回答 | 1ポイント? |
レシート投稿とアンケート回答でどなたもコツコツとPontaポイントを貯めれますし、購入時にローソンでau PAYを使えば、一度の買物で何度もPontaポイントを稼げます。
セガの来店ポイントは最大100ポイント!

Ponta提携店のセガゲームセンターにも、お金をかけずにPontaポイントを貯める方法があります。
お近くにセガのゲームセンターがあれば、そこに立ち寄るだけで来店ポイントが貯まるのです。
セガゲームセンターに行ったら、店内に設置されている専用端末にPontaカードをかざしてルーレットにチャレンジしてください。これだけで最低でも3等の1ポイント、2等は10ポイント、1等なら何と100ポイントが当たります。このルーレットは、各店舗につき1人1日1回だけチャレンジできます。
貯めたPontaポイントは、セガゲームセンターでUFOキャッチャーのプレイなどと交換すれば、さらに楽しみが倍増しますよ。
交換によってPontaポイントを貯める
既に保有しているポイントを使う「ポイント交換」も、お金をかけずにPontaポイントを手に入れる方法の一つです。使うあてのないポイントは、ぜひPontaポイントに交換して有効活用しましょう。
Pontaポイントに交換できる他社ポイントは数多くあるので、以下に主なものだけをご紹介します。
| 元のポイント | 交換レート (他社:Ponta) |
交換単位 |
|---|---|---|
| リクルートポイント | 1:1 | 1ポイント ポイント数の指定不可 |
| JALマイレージバンク | 1:0.5 | 3,000マイル以上 10,000マイル未満 |
| JALマイレージバンク | 1:1 | 10,000マイル以上 |
| LINEポイント | 1:0.9 | ・300ポイント ・500ポイント ・1,000ポイント |
| dポイント | 1:1 | 5,000ポイント |
| ワールドプレゼント | 1:4 | 200ポイント以上 |
| よりそうeポイント | 1:0.83 | 600ポイント以上 |
| オリコポイント | 1:1 | 1,000ポイント以上 |
交換はPonta Webから申し込めます。交換に手数料はかかりませんが、レートによって損する可能性もあるので気をつけましょう。一度交換すると2度と元に戻せないので、よく考えてから申し込んでくださいね。
ポイント交換サイトでPontaポイントを入手
Pontaポイント交換に対応していないポイントでも、別のポイントを介在させることで交換ルートが成立する場合があります。例えば以下のようなケースです。
- モッピーポイント → LINEポイント → Pontaポイント
- モッピーポイント → dポイント → Pontaポイント
- ハピタスポイント → Gポイントギフト → Pontaポイント
モッピーとハピタスはPonta PLAYと同様の「ポイントサイト」で、モッピーポイントとハピタスポイントは、そこで貯まる独自ポイントです。
このようなポイントサイトでPontaポイントを貯めるには、この様に一旦別のポイントに交換する必要があるんですね。
逆を言えばストレートにPontaポイントに交換できなくても、決して諦める必要はないということです。ただしその場合はレート・交換単位・手数料をよく調べて、出来るだけロスの少ないルートを選ぶようにしてください。
運用でPontaポイントを増やせる!

最後にご紹介するのは、今人気のポイント運用です。ポイント運用とは、共通ポイントを投資によって増やせるサービスです。
実は従来の「Pontaポイント運用」は、2020年7月1日から「StockPoint for CONNECT」として新たにスタートします。新しいサービスには以下の特徴があり、より使いやすくなりますよ。
- 投資先を100銘柄から選べる
- 運用ポイントからPontaポイントへの交換手数料1%
- 1株以上になれば株式に交換できる(口座開設は無料)
- ゲーム感覚で運用できる専用アプリ
サービス移行に伴って大型キャンペーンも予定されていますので、投資未体験の方もぜひこの機会にPontaポイントの投資を始めてはいかがでしょう?これは無料でPontaポイントを増やすだけでなく、お金をかけずに投資を体験できるチャンスです!
Pontaポイントの貯め方は多彩!買物以外でもドンドン貯まります
Pontaポイントの貯め方を、ごく基本的なものからあまり知られていないものまで、幅広くご紹介してきました。
Pontaポイントにはお買物だけでなく、ゲームやアンケート、来店ポイントやポイント運用など無料で貯めれる方法もたくさんありますから、どなたもお金をかけずにコツコツとポイント残高を積み上げることが可能です。
また提携先やお買い物で貯める際には、クレジットカードや電子マネー、コード決済を使うことでより効率よくPontaポイントを貯めることができます。
同じ出費でも工夫次第でポイントの貯まり方が随分違ってきますので、あなたもぜひ自分に合った方法でPontaポイントを増やしてください。













