法人クレジットカード
ステータスが高い法人クレジットカード!おすすめ3選

ステータス性の高い法人クレジットカードって、どんなものがあるんだろう?種類が多すぎて、迷っていませんか。年会費も高いし、本当に持つ意味があるんだろうかと疑問に思う点もあるでしょう。

そこで今回は、ステータス性の高い法人クレジットカードを作ることのメリットや、サービスの検討方法などを説明します。年会費が高ければいいというものでもありませんので、自分が求めているサービスがついているかどうかが大事です。

合わせて、おすすめのカードも3枚ご紹介しますので、自分にあったクレジットカードを選ぶ参考にしてください。

クレジットカードのステータス性が高いとはどういうことか

ステータスという言葉の本来の意味は、社会的地位や身分のこと。

クレジットカードにはランクがありますから、ランクの高いクレジットカードを持っていると、クレジットカードの地位が高い=持ち主の社会的な地位も高いと判断されるのです。

法人クレジットカードのランク

法人クレジットカードには、主に3つのランクがあります。

  • 一般カード
  • ゴールドカード
  • プラチナカード

いうまでもなく、プラチナカードが最高ランクのカードです。

法人クレジットカードにはブラックカードがない

最もステータス性の高いクレジットカードというと、ブラックカードではないの?と思うかもしれません。

たまに目にすると、「これがブラックカードか!」と思わず見入ってしまいそうですが、実は法人クレジットカードにブラックというランクはないのです。

ブラック=最高位と思っている人が多いけど、法人クレジットカードの場合は、プラチナクラスが一番上だよ。

ステータス性の高い法人クレジットカードの特徴とは

では、ステータス性の高い法人クレジットカードとはどのようなカードのことを指しているのか、特徴を3つあげてみます。

審査が厳しい

一般的に、クレジットカードのランクが上がるほど、審査は厳しくなります。ただ収入があるだけではダメで、一定額の年収を要求されることもあります。

また、誰でも申請できるわけではなく、すでに会員になっている人からの招待(インビテーション)がないと入れないというカードもあります。

年会費が高額

法人クレジットカードは、個人用のカードよりも年会費が高い傾向にありますが、その中でもステータス性の高いカードとなると、年会費もかなり高くなります。

その分サービスも充実しているわけですが、年会費は2~3万円程度がかかりますし、それ以上かかるところももちろんあります。

利用限度額が高い

法人クレジットカードはビジネスの経費を支払うために使うものですので、個人用のカードよりも利用限度額は高くなっています。

利用限度額が高い方がなぜいいのか、それはビジネスを滞らせないためです。利用限度額が100万円程度しかないカードですと、1ヶ月で使える金額はおよそ半分。

締切日から引き落としまでは、限度額内で残っている部分しか使えないわけで、1ヶ月で50?60万円くらいしか使えないのでは、ビジネスに支障をきたすでしょう。ですから、ビジネス用のカードは、できるだけ限度額高い方が便利なのです。

入会当初はそれほど高くない場合でも、何度か使ううちに限度額の引き上げをお願いすれば対応してくれます。

だいたい数百万円まで対応可能ですし、ランクの高いカードは会員の年収によって柔軟に限度額を決めてくれます。

確かに、ステータス性の高い法人クレジットカードで、年会費無料というのはないね。審査も厳しいし、入会は大変だけど、ビジネスマンの憧れだよね。

法人クレジットカードを選ぶときのポイント

上記でご紹介したように、法人クレジットカードにはたくさんのメリットがあります。ただ、カードの種類も多いので、どのカードを選んだら良いのか、迷ってしまうのではないでしょうか。

自分に適した法人クレジットカードを選ぶには、使い道をよく考えて選ぶことが大切です。たとえば、次のような基準で選んでみてください。

  • 食事の接待が多い人はグルメの割引が大きいカード
  • ゴルフの接待が多い人はゴルフコースの優待があるカード
  • 出張が多い人は、旅行保険が自動付帯しているカード
  • 海外出張の多い人は、世界中の空港ラウンジが無料で使えるカード
  • 使う金額が多い人はポイント還元率が高いカード

どんな付帯サービスがついているのかを比較して、自分が一番使いそうなサービスの優待が充実しているものを選ぶといいでしょう。

出張が多い人は旅に関するサービスが充実しているのがいいし、接待が多い人は少しでも食事やゴルフが割引になるのがありがたいね。自分に合ったサービスはどれか、よく比較しよう。

ステータス性の高いおすすめ法人クレジットカード3選

ステータス性が高く、なおかつサービスも充実している法人クレジットカードを3枚ご紹介します。

この3枚なら、きっと満足していただけるでしょう。

起業1年目から入手OK!アメックス・ビジネス・ゴールド・カード

ステータスが高い法人クレジットカードに入会したいけれど審査が不安という経営者の方には、アメックス・ビジネス・ゴールド・カードがおすすめです。

外資系のクレジットカード会社が発行するカードにて、起業1年目の方でも入手しやすいのです。入手しやすいわりにステータスが高い点もこのカード最大の魅力と言えるでしょう。

利用限度額は最初から一律ではなく、経営状況次第で柔軟に対応してくれますので、初年度から高い限度額で利用することも可能です。

海外旅行には最高1億円の傷害保険が付帯していますし、追加カードの会員みは5000万円まで補償されます。部下と出張に行く、という時も安心です。

海外で何かトラブルがあったときのために、年中無休・24時間、日本語で対応してくれる「オーバーシーズ・アシスト」というサービスもあって安心よ。

ファミマTカード
カードの詳細へ

年会費 31,000円(税別)
スペック ・最高1億円の海外旅行保険
(利用付帯。追加カードは5000万円)
・最高5000万円の国内旅行保険(利用付帯)
・最高500万円のショッピング保険付帯
・オーバーシーズアシスト(海外でも24時間日本語対応)
・ゴルフ関連サービス
・京都特別観光ラウンジ
・100円につき1ポイントたまる

接待に役立つ特典満載!JCBプラチナ法人カード

国内ブランドの中では非常にステータス性の高いカードです。最初から利用限度額が高いのも魅力。旅行保険は、海外・国内ともに自動付帯で、最高1億円の高額な補償がついています。

プライオリティパスがついていますので、国内外のVIPラウンジを無料で利用できます。プライオリティパスの年会費はUS$429(2019.11.12レート46,828円)ですから、この特典だけで年会費以上の価値があることになりますね。

グルメベネフィットは、対象のレストランで2名以上でコース料理を予約すると、1名分が無料になるサービスなので、接待の時にも使えます。

そして一番のメリットは、プラチナ・コンシェルジェデスクではないでしょうか。

365日・24時間利用可能で、航空券のチケット、レストランの予約、旅行に関するサポートなど、なんでも相談できます。レストランが30%OFFで利用できるなど、接待の多い方や出張が多い方にもおすすめの1枚です。

JCBプラチナ法人カード
カードの詳細へ

年会費 30,000円(税別)
スペック ・最高1億円の海外旅行保険付帯
・最高1億円の国内旅行保険付帯
・最高500万円のショッピング保険付帯
・利用限度額150万円?
・プラチナコンシェルジュデスク
・プライオリティパス無料登録
・グルメベネフィット
・海外での買い物はポイント2倍

最短で3営業日で発行!三井住友ビジネスプラチナカード for Owners

三井住友ビジネスプラチナカード for Ownersは法人クレジットカードにも関わらず、最短3営業日で発行が可能と驚異のスピードで対応してくれます。

カード発行をお急ぎの経営者の方にも一押しのクレジットカードです。付帯サービスもハイグレードで、乗り継ぎ遅延補償、手荷物遅延補償などもついていますし、何かとトラブルが起こりがちな海外旅行には、持っていると安心なカードです。

世界中のVIPラウンジを無料で利用できる、プライオリティパスもついていますので、出張にも便利。

もちろん、年中無休・24時間対応のコンシェルジュサービスがついていますから、レストランの予約からホテルの手配まで、なんでもお願いできます。

プラチナグルメクーポンは、2名以上でコース料理を予約すると1名分が無料になります。対象は一流レストランばかりですから、接待にはもってこいですね。

予約の取りづらい有名なゴルフコースも優待価格で予約できますし、接待の多い人におすすめのカードです。

三井住友ビジネスプラチナカード for Owners
カードの詳細へ

年会費 50,000円(税別)
スペック ・利用限度額200?500万円
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・最高1億円の国内旅行保険付帯
・最高500万円のショッピング保険付帯(自己負担額3000円)
・プライオリティパス無料登録
・プラチナグルメクーポン
・名門ゴルフコースの優待
・リボ払い、分割払いに対応

ステータス性の高い法人クレジットカードを使うことのメリット

高い年会費を払ってまで、ステータス性の高い法人クレジットカードを選ぶメリットはあるのでしょうか。

どうせ使うなら、年会費の高い、ステータス性のあるカードの方が、ビジネスには有利になります。

会社の安定性の証明になる

ステータス性の高い法人クレジットカードは、当然ながら会社の決算状況などを審査します。厳しい審査をクリアしていますから、そのカードを持っているだけで、

  • 経営が安定している会社
  • 信頼できる会社

というイメージを持ってもらえます。たとえば接待の支払いの時、キャラクターの入った一般カードを持っているより、シックなデザインのステータスの高い法人クレジットカードを持っていれば、「この会社は大丈夫だな」と思ってもらえるのです。

秘書のようなコンシェルジュサービス

ステータス性の高いカードの大きな魅力、それがコンシェルジュサービスです。ホテルにいるコンシェルジュのように、会員の要望に応えてくれるのです。

レストランを予約するだけでなく、予算と料理の希望などを伝えれば、最適な店を探してくれます。接待に時にワインをプレゼントしたいが、どんな銘柄がいいだろう?

そんな質問にも対応してくれるんです。もちろん急な出張の時も、飛行機のチケット、ホテルの予約まで全部やってくれますよ。

上位のカードは365日、24時間利用できるものもあり、困った時は電話1本でなんでも相談に乗ってもらえます。

年会費が高くても、秘書を一人雇ったと思えば、十分満足できると思います。

空港ラウンジが無料

出張が多い人に便利なのが、空港ラウンジが無料で利用できるサービスです。

飛行機に乗る前の時間を、混んだロビーで待つのではなく、落ち着いた空間でコーヒーでも飲みながら静かに過ごすことができます。

Wi-Fiもありますから、もちろん仕事もできます。飛行機をよく使う人にとっては、必須のサービスでしょう。

旅行保険が充実

クレジットカードの旅行保険は、持っているだけで補償がつく自動付帯と、そのカードで旅行代を支払った時に補償される利用付帯があります。

ステータス性の高い法人クレジットカードなら、旅行保険が自動付帯しているものが多いです。

各種優待サービスも豊富

旅行会社と契約していて、パッケージツアーが安くなるとか、レストランの優待サービスがあるなど、会員ならではの優待サービスが豊富なのも、大きなメリットです。

カードで支払うだけで優待が受けられるのですから、現金で支払うなんてもったいない。経費の削減にもつながりますし、優待サービスを隅から隅まで使い倒したいですね。

年会費は経費で落とせるから安心

法人クレジットカードはビジネスの経費用に使いますので、年会費は経費で落とすことができます。

たとえ3万円かかっても、経費で落とせると思えば、それほど負担にはならないでしょう。

むしろ年会費が高い方が節税効果は高く、法人税を抑えたい人は、ランクの高い法人クレジットカードを選んだ方が得なのです。

本カードだけでなく、社員用に発行する追加カードも経費で計上できます。

高い年会費も経費にできるんだね!これだけのサービスがついているのに、年会費で節税にもなるなんて、作らないのはもったいない!
そうなんだ、コンシェルジュサービスだけでも、秘書一人の経費が年会費分と考えたらお得だよね。ステータス性の高い法人クレジットカードは、メリットこそあれ、デメリットはないと思うよ。

ステータス性の高い法人クレジットカードは信頼の証

ステータス性の高い法人クレジットカードは、年会費が高いだけではありません。

それだけサービスが充実していますし、何よりもそのカードを持っているだけで、持ち主の社会的な信頼度が上がる、身分証明にも匹敵するものなのです。

支払い能力があり、会社の経営も安定しているということを示すためにも、法人クレジットカードはステータス性の高いものを選んだ方が良いでしょう。

どのクレジットカードを選べばよいかお悩みのあなたへ

クレジットカードにはレストランやレジャー施設を割引価格で楽しめる優待が利用できるのをご存知ですか?
ポイント還元だけでなく、様々な優待で日常をお得に楽しめるのがクレジットカードなのです
起業してる方のビジネスサポートもしてくれます
ただし、クレジットカードを所有するには審査に通過する必要があります
あなたの状況から所有しやすいクレジットカードを最短2問・最高4問で提案
クレジットカードの種類が多すぎて、どのカードを選べばよいか分からないあなたにもおすすめ
1,000種類以上のクレジットカードの中から、あなたの目的に合った最強のクレジットカードが数十秒で見つかる

自分にあったクレジットカードを見つける自分にあったクレジットカードを見つける

クレジットカードを診断するクレジットカードを診断する
PAGE TOP