法人クレジットカード
法人クレジットカードを使って経費削減!特典を使いこなす方法
投稿日時:2019.09.27
法人クレジットカードには様々な付帯サービスがあります。個人用のカードとは違ってビジネスに役立つサービスがたくさんありますので、これらの特典を余すことなく使えば、経費の削減にもつながります。
今回は、どんなサービスが経費削減につながるのか、便利な使い方をご紹介します。この記事をお読みいただくと、法人クレジットカードがいかに便利なものかお分かりいただけるでしょう。
法人クレジットカードで何ができるのか疑問に思っている方も、今ひとつサービスを使いきれていないという方も、ぜひ参考にしてください。
年間で数万円、人によってはそれ以上の経費削減ができますので、特典やサービスを使い倒していきましょう!
なぜ法人クレジットカードを使うと経費削減になるのか
法人クレジットカードには様々なサービスがついています。しかしそれが、なぜ経費削減につながるのかということを説明しましょう。
経費精算を楽にして人件費の節約
現金で買い物をすると、領収書を元に金額を入力するなどの手間がかかります。また、交通費や出張の時の宿泊代などは社員が立替払いをするか先に仮払いをするかしていると思います。
そうするとその都度精算が必要になり、時間も手間もかかって大変です。個人事業主ならなおさらです。
しかし法人クレジットカードを使うと会計システムと連動して自動的に経費の精算ができるようになるので、格段に楽になるのです。
これまで手作業でやっていた仕事を自動化できれば、その分違う仕事ができますよね。経費精算を楽にするという事は、大幅な人件費の削減につながるのです。
お得にポイントやマイルがたまる
法人クレジットカードはお買い物をするたびにポイントが貯まっていきます。買い物以外でも光熱費や家賃の引き落としでもポイントが貯まります。
ただの口座引き落としだったら支払って終わりですが、法人クレジットカードを利用すればポイントがたまるのですから嬉しいですよね。
ポイント還元率は0.5%と、個人用のカードと違ってそれほど高くはないものの、たった0.5%でもポイントが還元されればその分経費を削減したことになりますよね。
法人クレジットカードを使っただけでこれだけお金が戻ってくるのですから使わない手はないでしょう。
事業を行う上では1円でも無駄にはできませんので、このポイント還元システムは有効に使うべきです。
法人クレジットカードによってポイントアップのキャンペーンなども頻繁に行われていますから、そういったキャンペーンを上手に利用してうまく経費を削減していきたいものです。
各種割引サービスがある
法人クレジットカードにはランクによって様々な割引サービスが用意されています。
- ホテルの宿泊代割引
- 航空券の割引
- ゴルフ場やレストランの優待サービス
など、出張や接待で使えるサービスが目白押しです。特に有名ゴルフコースやなかなか予約の取れないレストランが利用できるなど、個人では難しいことが法人クレジットカードならできるのです。
クレジットカードのサポートデスクを通すと割引になることが多いので、大きな経費削減になりますね。
時間の節約
時は金なり。時間の節約はすなわち経費の削減です。人がやらなければならないことをカードができるとしたらどうでしょうか。
例えばプラチナカードによくあるコンシェルジュサービス。まさに秘書のような働きをしてくれるんです。
- 急に接待をしなくてはいけなくなったがいいレストランはないか?
- 明日急な出張が入ったのでホテルを予約してほしい
など、社員に調べさせようとするとその分仕事が押されてしまいますし、就業以降にやってもらうとすると残業代が発生しますよね。
別に社員がやらなくてもいいことで、カード会社に任せられることがあるなら積極的に利用すべきです。
経理処理が楽になることでも社員の無駄な時間を減らすことができますから、その分違う仕事ができるということですよね。時間を作り出すことができればそれが経費の削減につながります。
法人クレジットカードを使うことで削減できる経費
では具体的にどのような費用が目に見えて削減できるかを考えてみます。
振込手数料
法人クレジットカードを使って支払いをすれば、スピード決済になるほか、振込手数料も削減することができます。
1回の振込手数料が数百円もかかっていたら、年間でどのくらいかかるでしょうか。とても無駄な経費ですよね。
しかも振り込む時間によっては確認が翌日になる可能性もあり、スピードが大事なビジネスにとっては大きく遅れをとることになってしまいます。
カード決済にすれば即時に支払いが終了し、それまでかかっていた振込手数料をゼロにすることも可能です。
傷害保険の保険料
法人クレジットカードには海外旅行、国内旅行ともに傷害保険がついているものがほとんどです。
怪我や万が一の時の保険にわざわざ別に入ろうとすると、月々数千円の支出になってしまいますが、法人クレジットカードを持っていれば保険料はゼロ円で旅行中のトラブルは保証してもらえます。
保険料だけでなく保険に加入する手間も省いてくれるので、出張が多い人にはありがたいサービスでしょう。
福利厚生費
法人クレジットカードには、各種の福利厚生サービスが付いていることも多いものです。会社で独自の福利厚生サービスを提供しようとすると大変ですが、カードに付帯しているサービスを使えば経費が削減できます。
- スポーツジム
- レストラン
- 宿泊施設
- 映画、演劇
- 遊園地
- ゴルフ場
- 英会話スクール
など、様々な割引サービスを社員に提供できます。経費も削減できる上に社員も喜んでくれるサービスは是非利用しましょう。
高速料金
法人クレジットカードはETCカードを発行できるサービスが付いているものもあります。無料で発行できるものが多いので、これは是非利用したいところです。
ETCカードで支払いができれば高速料金の割引が受けられるので、経費削減の面からも見逃せませんし、高速を利用する社員にとっても便利なサービスです。
接待経費
レストランやゴルフ場の割引など、接待に是非利用したいサービスが付いているのも、法人クレジットカードの特徴です。
割引はもちろんのこと、コンシェルジュサービスを利用すれば予約が取りにくいところを予約してくれるなど、痒い所に手が届くサービスも。
割引価格で利用した施設で接待が上手く運び商談に良い影響があれば、割引以上の大きなメリットが得られそうです。
出張費用
法人クレジットカードでは飛行機代やホテル代が割引になるサービスもあります。
普通に自分で飛行機のチケットを取るよりも安くすみますし、カードのポイントも貯まるので後々マイルに変換できるというメリットも。
割引価格でお得に飛行機を利用して、たまったポイントでさらにマイルを利用できればかなりの経費削減になるのではないでしょうか。
事務用品の割引
付帯するサービスとして、アスクルなど事務用品を販売している会社を利用できることがあります。
アスクルなどは事務用品以外にも日用品などが揃っていますから、それが優待価格で購入できたら嬉しいですね。
こんなにお得!法人クレジットカードの特典
どのような経費が節約できるかを見たところで、法人クレジットカードについているサービスも知っておきましょう。
カードを選ぶ際には自分に必要なサービスと年会費のバランスも考えなくてはならないので、サービスの中身を知っておくと便利です。
ショッピングモールでポイント増!
法人クレジットカードのポイント還元率は0.5%が多いというお話をしましたが、これを2倍、3倍、いやそれ以上にもしていくことができるサービスがあります。
それが、クレジットカード会社が運営しているショッピングモールです。
大抵の会社が、カード会社独自のモール経由でお買い物をするとポイントが倍増するサービスを提供しています。
普通に買い物をしてもポイントは溜まりますが、このようなモール経由で買い物をすることで、賢くポイントアップしてくことができるので、効率的にポイントが貯まりますよ。
コンシェルジュサービス
先ほども少しお話ししたコンシェルジュサービス。まさに秘書のようなサービスなので、お店探しからチケットの予約まで、様々なことをお願いできます。
年会費が無料のタイプではついていないことが多く、もし必要であればプラチナクラスのクレジットカードを選んだ方が良いでしょう。
多少高い年会費を払ってでも、それに見合うだけのサービスをしてくれます。
ホテル予約
コンシェルジュほど行き届いていなくとも、ホテル予約、飛行機や新幹線などのチケット予約はしてくれます。
頻繁に出張に行く人は、こういった手続きも面倒なので、お任せできると楽ですね。
レストランやゴルフコースの優待サービス
接待が多い人にとってありがたいのがレストランやゴルフコースの優待サービスでしょう。
名の知れたゴルフコースやレストランを優待価格で利用できるので、経費の削減はもちろん、自社のステータス性も上がるのではないでしょうか。
空港ラウンジ無料利用
ゴールドカードクラスになると、空港ラウンジが無料で使えるサービスが付いてくるものが多いです。、出張が国内のみの人はゴールドクラスでもいいでしょう。
プラチナカードクラスになると、国内に加えて国外でも無料で利用できることが増えますので、海外出張が多い人はプラチナカードの方がいいかも知れないですね。
レンタカーサービス
レンタカーも割引サービスが受けられます。国内はもちろん、海外でも優待を受けられる場合があるので、出張先で車を使うことが多い人には便利なサービスです。
法人クレジットカードを選ぶ時の注意
これだけサービスが多いと、どの法人クレジットカードがいいか迷ってしまうと思います。
そんな時、どの点を見て選べば良いか、法人クレジットカードの選び方についてお話しします。
本当に必要とするサービスになっているか
サービスは多ければいいというわけではありません。やはり自社に必要なサービスというものがありますので、何でもかんでもあればいいということではないですね。
- 出張が多いか
- 接待が多いか
- 経理のシステムが簡略化できればそれでいいか
法人クレジットカードに求めるものが会社によって違うと思います。自分たちが何を必要としているかをよく考えましょう。
年会費とのバランスを見る
年会費にも無料のものから数万円するものもあります。ステータス性を重視して高いものを選ぶ方法もありますし、安い年会費でも必要なサービスが利用できればそれでいいですよね。
年会費は経費として計上できますが、これも利用できるサービスとのバランスを考えて、その年会費が妥当なのかをよく検討してください。
分割払いやリボ払いに対応しているカードは少ない
中小企業や個人事業主は、キャッシュフローが不安定なところもあり、支払いを猶予してもらえたら嬉しいと思うこともあるでしょう。
ただ、法人クレジットカードには、分割払いやリボ払いに対応しているものが少ないということを覚えておいてください。
ゼロではありませんが、経費削減という観点からすると利子を払い続けることは賢明とは言い難いですよね。
しかしビジネスには何があるかわからないので、どうしても困った時のための保険として分割に対応している年会費の安いカードを1枚持っておくというのはありかもしれません。
ビジネスに役立つ特典豊富なおすすめの法人クレジットカード3選
様々なサービスを利用できるおすすめの法人クレジットカードを厳選して3枚ご紹介します。どのカードもビジネスに役立つ特典が満載の法人クレジットカードです。
格安ゴールド法人カード!オリコ・EX Gold for Biz
オリコカードのEX Gold for Bizは、中小企業のオーナー向けと個人事業主向けの2種類があります。
どちらも基本的なサービスは同じで、ポイント還元率の高い法人クレジットカードとして人気のあるかカード。各種割引はもちろんのこと、Visaグルメオファーが人気です。
有名レストランの飲食料金が10%オフになったり、1ドリンクサービスなど美味しいサービスも盛りだくさん。接待の多い方にもおすすめのカードです。
| 年会費 | 2,000円(税別)※初年度無料 |
|---|---|
| スペック |
・最高2,000万円の海外旅行保険付帯 ・最高1,000万円の国内旅行保険(利用付帯) ・最高100万円のショッピング保険付帯 ・ETCカード無料発行 ・レストラン優待サービス ・福利厚生サービス ・個人事業主用と経営者用に分かれている ・年間利用額に応じてポイント最大2倍 ・分割払い、リボ払いにも対応 |
JCBビジネスプラス法人カード(一般)
一般カード度ですが年会費は1250円と格安です。追加カードも1枚1250円で発行できます。
旅行保険の補償額も高いのですが、ETCカードが無料で発行できるのも嬉しいですね。複数枚発行できますから、営業職が多い会社には非常に向いています。
そして何より嬉しいのはキャッシュバック制度。
交通費や出張の旅費を最大3%も毎月キャッシュバックしてくれるんです。上限は15000円ですが、12ヶ月なら18万円にもなります。これは大きいですね。
「福利厚生倶楽部」では、スポーツクラブや保養所、育児サポートまで幅広いサービスを割引料金で受けられます。
出張が多い会社や社員の福利厚生に力を入れている会社におすすめです。また、複数のETCカードを発行できる点も魅力の1つですね。
| 年会費 | 1,250円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・ETCカード無料 ・福利厚生倶楽部利用 ・OkiDokiポイントでお得にたまる ・交通費、出張旅費が年間で最大18万円キャッシュバック ・ゴルフ場やガソリンスタンドなどの優待サービス ・最高3,000万円の海外旅行保険(利用付帯) ・最高3,000万円の国内旅行保険(利用付帯) ・最高100万円のショッピング保険付帯(海外利用のみ) |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
やはりステータス性でいうとアメックスですよね。セゾンプラチナ・ビジネスアメックスカードなら、さすがプラチナクラスというサービスが揃っています。
コンシェルジュサービスで専任のスタッフがついて対応してくれます。レストランの予約はもちろんのこと、ホテルや航空券の手配などもすべてお任せ。まさに秘書のようなサービスです。
ビジネスサポートでは、弁護士を紹介してくれたり優待価格でサービスが受けられます。多少年会費が高くてもステータス性が高く、幅広いサービスを受けたい方におすすめのサービスです。
| 年会費 | 20,000円(税別)200万円以上の利用で次年度10,000円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・プライオリティ・パス無料登録 ・レストラン優待 ・各種チケットの手配 ・プレミアムゴルフサービス ・ショピングでJALマイルが効率的に貯まる ・最高1億円の海外旅行傷害保険付帯 ・最高5,000万円の海外旅行保険付帯 ・最高300万円のショッピング保険付帯 ・弁護士サービス優待 |
法人クレジットカードを使いこなして上手に経費削減
法人クレジットカードは割引価格などを考えると、年会費を払ってもお釣りがくるくらいのサービスが揃っています。
直接経費を減らすサービスもあれば、時間を節約できるサービスもあります。
自社にあった法人クレジットカードを選び、余すことなく使って上手に経費削減していきたいものです。








