クレジットカード審査
母子家庭でもクレジットカード審査に通る!シングルマザーに役立つカード特集
投稿日時:2020.02.13
自立した女性が増え、母子家庭を選択することも少なくない時代になりました。日本でも珍しいことではありません。
ただ、社会的な信用度が必要とされるクレジットカードを作る時、なぜか躊躇ってしまう人もいるようです。母子家庭だと収入面の不安が…などなど、ご本人にしか分からない事情もあるでしょう。
でも大丈夫、母子家庭だからと言って、クレジットカードを持てないなんてことはありません。審査基準やお得なカードについて、ぜひチェックしてみて下さいね。
母子家庭でもクレジットカード審査は通る!審査でチェックされる内容
クレジットカードを申し込み、審査を受けるとなると、気になるのは属性のことです。属性とは、その人の社会的立場や家族構成、収入などから、返済能力がどの程度なのかを示すカテゴリーです。
- 返済能力がなければ審査に通ることができない
- 逆を言えば返済能力さえあれば審査に通る
確かに家族構成も審査ではチェックされます。しかし、そこで「母子家庭だからマイナス要素にしよう」という判断が行われることはありません。
家族構成は主に「養わなければいけない人数が何人いるのか(どの程度の金額がかかるのか)」のチェックのために利用され、年収と比較し、返済に回せるお金があるかどうかが判断されます。
つまり、母子家庭であっても、年収に対して返済に回せるお金が充分にあると判断されれば、審査に通過することは充分に可能なのです。
返済能力の決め方は?属性スコアリングが最重要
上記に出て来た「属性」ですが、この属性を決定するための審査システムを「スコアリング」と言います。家族構成をはじめ、いくつかの項目を精査することになっています。
今では、ほとんどの金融機関が採用している方法だと言われています。申し込む前に知っておくと、自分が審査に通過しやすいかどうかが予想できるというメリットがありますよ。
スコアリング内容は各社によって異なると考えられますが、共通する項目としては、下記のような内容が挙げられます。いずれも申込書に記入する項目ですね。

- 年収
- 勤続年数
- 雇用形態
- 業種
- 住居形態
- 家族構成
- 年齢
基準を満たしている項目の数が多い、または高く評価される内容であれば、審査に通過する確率は高くなります。母子家庭であっても関係ないというのは、このような理由となっているわけですね。
項目を満たしてない?全てを満たさなくてもOK
上記の図を見て、属性を決定する項目を全て満たしていないとがっかりした人もいるかもしれません。しかし、すぐに諦める必要はなく、申し込みを控えるのは少し待ってみて下さい。
| 項目 | 属性決定 |
|---|---|
| 年収 | 各社が定める最低ラインを満たす 必ずしも高収入である必要はない |
| 勤務先・雇用形態 | 安定した収入が継続できると判断されればOK 必ずしも大企業、正社員である必要はない |
| 勤続年数 | 一定期間の勤続実績が必要 短期間ではNGとされることが多い |
| 居住形態・家族構成 | 住宅ローンや家賃、生活費等を算出する材料 (借入金返済に回せるお金を計算しやすい) |
| 年齢 | 申し込み条件の確認、収入帯の算出 給与が少ない、多い年代によって属性が変わる |
今の時代、必ずしも正社員である必要はなく、パートやアルバイトの方や、派遣社員の方でも充分に審査に通過することが可能です。
スコアリングの項目は、あくまで返済能力を見るものであり、必ず全てをパーフェクトに満たす必要もなければ、ハイレベルな条件を求められるわけでもありません。
母子家庭というのも、あまり関係ありません。収入が低くても、カード会社が返済能力に応じた利用可能枠を設定してくれます。
日用品が割引購入できる!シングルマザーにおすすめのクレジットカード
クレジットカードを日常的に使うのなら、出番が多いのは何といっても日用品の購入の時ではないでしょうか。カード明細があれば家計簿も簡単につけられますし、日常生活の中で上手に利用していきたいですよね。
しかもそれが日用品購入に特化した、お得なカードだとしたら?かなり熱を入れてチェックしたくなるカードであることは間違いありません。
日用品を購入するなら、この4つのクレジットカードが断然おススメです。ダイレクトにその場でお得感が味わえる、かなり優れたカードですよ。
nanacoチャージでポイント二重取りも!セブンカードプラス
セブンイレブンやイトーヨーカドーなどのセブン&アイグループのお店をよく利用するという方にオススメしたい1枚と言えば、セブンカードプラスです。
セブンカードプラスで貯まるnanacoポイントは、連携する電子マネーnanacoで1ポイント=1円として利用できます。貯まったポイントがすぐに現金のように支払いに利用できるので、とても便利ですよ。
しかもイトーヨーカドーやセブンイレブンなどの対象店舗ではいつでもポイント2倍になったり、対象商品の購入でボーナスポイントが獲得できたりとお得感もしっかりあります。
さらに電子マネーnanacoにセブンカードプラスのクレジット決済でチャージするのもポイント付与の対象となるため、チャージ&支払い利用で計1%分のポイント二重取りも可能です。
イトーヨーカードで8のつく日は5%OFFなど、お買い物もお得に楽しめる特典もありますよ。
ポイントがお得に貯まり、しかも活用しやすいという点で、非常に優れたカードといえるでしょう。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・nanacoポイントが貯まる(還元率0.5%) ・セブン&アイグループででポイント2倍 ・イトーヨーカドー、セブンイレブンで対象商品購入ボーナスポイント ・nanacoチャージ&利用でポイント二重取り可能 ・イトーヨーカドーで毎月8のつく日は5%オフ ・最高100万円のショッピングガード保険(海外)付帯 |
ネットショッピングで最大10%還元!VIASOカード
ネットショッピングでお得に利用できるカードとしておすすめしたいのが、三菱UFJニコスの年会費無料カード、VIASOカードです。
VIASOカードには会員専用のポイントサイト『VIASO eショップ』があり、サイト経由で掲載されているショップにてショッピングをすると、最大で10%という大量ポイント還元を受けることができます。
ポイントはオートキャッシュバック制ですからポイント交換の手間も省けますし、忙しいシングルマザーの方にとって、ネットショッピングは欠かせないサービスですよね。
更に携帯電話代やインターネットプロバイダー料金、ETC料金がポイント2倍など還元率が高い点も魅力のカードです。
年会費が無料にも関わらず海外旅行保険が付帯するなどスペックが高くメインカードとしておすすめの1枚ですね。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・最短翌営業日発行 ・1年以内に1,000ポイント貯めると自動で現金キャッシュバック(還元率0.5%) ・ポイントサイト『VIASO eショップ』経由のネットショッピングでポイント最大10%還元 ・最高2,000万円の海外旅行傷害保険付帯 ・年間最高100万円のショッピングパートナー保険付帯 |
西友でいつでも3%オフ!優待豊富なセゾンカードインターナショナル
ショッピングだけでなく、普段の暮らしの中の様々なシーンでお得を実感できるカードとしてご紹介したいのが、セゾンカードインターナショナルです。
西友/LIVIN/サニーでいつでも3%オフ、毎月対象日には5%オフになるという日用品のお買物に嬉しい特典に加え、レジャーやグルメなど多彩なシーンで使える豊富な優待サービスが備わっています。
お休みの日にお子様とお出かけしたり、外食するときにもしっかりと活用できますよ。
さらにポイントは有効期限無期限の永久不滅ポイントとなっているので、納得のいくまで貯め続けることができるのも魅力です。
単にポイントを貯めこむだけでなく、投資に利用したり運用したりと言った永久不滅ポイントならではの使い方もできるので、ぜひ自分に合った使い道を探してみてください。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・最短即日発行 ・永久不滅ポイントが貯まる(還元率0.5%) ・西友/LIVIN/サニーでいつでも3%オフ(2020年3月末終了予定) ・西友/LIVIN/サニーで毎月特定日に5%オフ ・レジャー、グルメなど多彩な優待特典を利用可能 |
イオンでマルチにお得に使える!イオンカードセレクト
イオンをはじめとするイオングループでショッピングを楽しむ方におすすめしたいのが、イオンカードセレクトです。
イオンカードセレクトはクレジットカードに電子マネーWAON、イオン銀行キャッシュカードの3つの機能を備える多機能カードとなっており、イオングループでマルチに活用することができます。
イオングループの対象店舗でポイント2倍や対象日の5%オフといった優待が受けられるほか、電子マネーWAONでWAONポイントの二重取りができたり、イオン銀行での特定の取引でWAONポイントのプレゼントが受けられたりと、お得な特典が満載です。
お近くにイオンのモールやスーパーがある方なら、持っておいて損はないでしょう。
更にイオン銀行の普通預金金利がアップするなど、優待内容が豊富な点も大きなメリットです。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・電子マネーWAON搭載 ・イオングループ対象店舗でいつでもときめきポイント2倍 ・イオングループ対象店舗で毎月20日・30日は5%オフ ・イオングループ対象店舗で毎月15日は5%オフ(55歳以上限定) ・イオン銀行で振込手数料など取引がお得 ・WAONのチャージ&利用でWAONポイント二重取り ・イオン銀行での対象取引でWAONポイントプレゼント |
通らないケースはこんな状況…生活保護の人は審査通過は困難
家族構成はそこまで重要ではなく、母子家庭の人でも気にせずに申し込みができることは確実です。しかし、やはりどうしても審査に通過できないケースは存在します。
- 生活保護を受けている方は審査に通過できない
母子家庭の中には、様々な事情で生活保護を受けている人もいると言われています。生活保護費は毎月入ってくる安定した収入とみなすこともできそうですが、実際には国からの援助金であり、厳密な意味では収入とは言えません。その性質上、借金の返済等に利用することは禁じられています。
クレジットカードでの買い物をしたいと考えることがあっても、生活保護の状態にあるご家庭では、利用や申し込みそのものを控えざるを得ないでしょう。
しかし、それではどうしても緊急の買い物やお金が必要という時には困ってしまいますよね。冠婚葬祭で大きな出費が生まれるかもしれません。そんな時にはどうすれば良いのでしょうか。
生活保護でも緊急出費!公的支援に相談してみて!
生活保護費だけではどうしても足りない緊急時、公的支援を利用することができます。基本的には生活保護費だけでのやりくりを目指すべきだと言われますが、緊急時には仕方のないことです。
公的支援は様々なものがあり、手続きには多少の手間や時間がかかりますが、仕方のないことだと割り切っておくことが重要です。
- 社会福祉協議会に相談する
- 臨時金が貸付される(無利息)
利用目的や金額は制限されますが、役所の生活保護担当者を通じ、社会福祉協議会に相談をすると、「緊急小口資金」という名目で無利息でお金を借りることができます。ただし返済の必要がありますので、返済計画には気を付けましょう。
申請してる?生活の必要経費は支給される!
生活保護費の中には、生活をするための必要経費も含まれます。個人の申請内容によって決定されますが、中には必要経費となることを知らない項目もあるかもしれません。
- 賃貸住居更新料
- 子供の保育園等の入所費用(対象項目のみ)
このようなお金は生活のための必要経費と判断され、生活保護費での支給が可能です。
家計節約!シングルマザーに嬉しいクレジットカード機能をチェック!
最近、多くの人がよりお得に利用できるクレジットカードが増えています。
しっかり節約しつつ、かつ、お得な面もあるクレジットカードとはどのようなものなのでしょうか。いくつかのチェックポイントを考えてみましょう。
節約の第一歩!特定の払い方なら手数料不要!
クレジットカードを利用する際、どうしても考えるのが手数料です。一回払いであれば基本的に手数料はかかりませんが、分割払いとなるとどうしても手数料が発生しますよね。
- 2回払い、ボーナス払いは手数料不要
分割払いでも、2回払いであれば手数料は発生しません。
また、手数料不要が常識となっている、ボーナス払いを利用する方法もあります。ボーナス払いはあくまでも「ボーナス月に支払う」方法であり、ボーナスが出ない職種の人でも問題なく利用できます。
高額商品も分割&リボ払いで利用可能!
クレジットカードの基本として、1回では支払いができない高額な商品でも、支払い方法を選択することにより、その場で購入を済ませることができるという特徴があります。
| 支払い方法 | 特徴 |
|---|---|
| 分割払い | 支払い回数を指定して返済していくので、残高に応じて月々の支払額が変わる |
| リボ払い | 返済残高にかかわらず、毎月一定の金額を支払う |
分割払い・リボ払いは、月々の出費を最低限に抑えられます。ですが手数料がかかってしまいますので、計画的な利用が必要ですよ。
絶対チェック!カード利用でポイント還元!
人気のクレジットカードには、実は共通点が見られます。これは節約上手のシングルマザーなら絶対にチェックしておきたい項目です。
- 利用金額に応じてポイントが付与される
- ポイントは現金の代用として買い物に利用できることが多い
最近のクレジットカードは、利用金額に応じてポイントを付与するものが少なくありません。そしてその現金は、買い物の時に現金として利用できることがほとんどなのです。
他の優待条件と組み合わせて考え、ぜひご家庭にベストなクレジットカードを見付けていきたいものですね。
母子家庭でも大丈夫!お得な節約クレジットカードを選ぼう
母子家庭でも生活保護を受けていない限り、条件さえ満たせば、クレジットカードの申し込みをしても何ら問題ありません。大切なのは確実に返済していける、計画的な経済力です。
母子家庭は今、どの業界でも珍しいことではなく、できないことが非常に少なくなっていると言った方が良いでしょう。クレジットカードの申し込みも例外ではありません。
申し込めるカードを探すというより、お得に使えるカードはどれか、自分の条件に合ったカードは何か?
という視点で、あなたにぴったりのクレジットカードを探して行くと良いでしょう。女性ならではの管理能力で、上手に家計を回して下さいね。









