スマホ決済
Google Pay(グーグルペイ)におすすめのクレジットカード
投稿日時:2020.06.01
Google Pay(グーグルペイ)は、レジでスマートフォンをかざすだけで精算できる最新式の電子決済です。ちょっと前まではAndroid Pay(アンドロイドペイ)と呼ばれていたのですが、憶えておられるでしょうか?
今回はこの新しいGoogle Pay(グーグルペイ)登録におすすめのクレジットカードをご紹介したいと思います。チャージ用のクレジットカード選びはとても重要。
今お持ちのカードよりも、今回ご紹介するクレジットカードに新規入会する方がお得かもしれませんよ。Google Payに興味のある方は、ぜひ当記事で最新情報をチェックしてくださいね。
Google Pay(グーグルペイ)とは!?Googleが提供する便利なモバイル決済サービス
Google Pay(グーグルペイ)とはGoogleが提供する便利なモバイル決済サービスで、下記の電子マネーが利用頂けます。

また、電子マネー、ポイントカード、クーポンをアプリで管理できるので、レジでの精算にも現金やカードを取り出す必要がありません。
今回ご紹介するクレジットカードは、どれもGoogle Payのアプリに登録し、電子マネーにチャージすることが可能です。
Google Payには様々なクレジットカードを登録できますが、基礎知識がないとカード選びに失敗する可能性も。
そこでクレジットカードを選ぶ前に、Google Payの仕組みについても簡単にご説明しておきましょう。
Google Payならポイントを2重取りできる
Google Payとはアンドロイド対応の電子決済で、アプリをダウンロードして簡単な設定を済ませば、どなたにもモバイル決済が可能となります。
Google Pay(グーグルペイ)使い方については、こちらの記事で詳しくご紹介していますので、初めてGoogle Payを利用する方は是非ご一読くださいね。
決済に使われるのは楽天Edy・nanaco・Suica・WAONのいずれかで、どの電子マネーも事前にチャージが必要なプリペイド式(前払い)電子マネーです。
2018年10月より新たに対応となったQUICPayと2019年5月末より対応したiDはポストペイ式(後払い)の電子マネーですので、チャージは不要です。
店頭での現金チャージも可能ですが、より便利でお得なのがクレジットカードからのチャージです。
プリペイド式電子マネーなら、チャージでポイントが獲得できるクレジットカードを使えば、チャージ&利用でポイントを2重取りする事ができますよ。
QUICPayを利用する方へ!Google Payにおすすめのクレジットカード
Google Pay(グーグルペイ)でQUICPayを利用する場合、登録可能なクレジットカードは、ジャックス発行のカードかJCB発行のカードに限定されます。
QUICPayはチャージ不要で利用できる便利な電子マネーで、利用時にちゃんとポイントが貯まるお得な電子マネーですよ。
中でもQUICPayが利用できる店舗で高還元となるGoogle Pay登録におすすめのクレジットカードを厳選してご紹介していきますね。
QUICPayが利用できる店舗で高還元!JCB CARD W
JCB CARD Wは年会費無料で基本還元率が1%と高還元のクレジットカードです。
QUICPayが利用できるセブンイレブンはJCBのパートナー店舗ですからポイントが3倍+1倍の還元率2%と超高還元となるので、Google Pay利用におすすめのクレジットカードと言えますね。
この高還元率はGoogle Pay(グーグルペイ)でQUICPayを利用した際にも適用されますから安心してくださいね。
JCB CARD Wは年会費無料にもかかわらず、海外旅行保険や海外ショッピング保険も付帯する上、一定のステータスもあるハイスペックカードです。
基本還元率も1%と高く、QUICPayが利用できるセブンイレブンでは2%もの高還元で利用できますよ。優待も豊富なカードですから、Google Pay(グーグルペイ)の利用以外でも大活躍してくれることでしょう。
年会費も無料・高還元・旅行保険も付帯・優待も豊富・ステータスもある、このようにトータルバランスが大変優れたクレジットカードですから、メインカードとしても一押しのクレジットカードですね。
しかも、JCB CARD WはJ.D. パワー2019年クレジットカード顧客満足度「年会費無料部門」第1位に輝いているカードです。
満足度№1に選ばれるほど、ハイスペックで付帯特典も充実しているという事ですね。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・Google Pay利用時の還元率:1.0% ・セブンイレブンなら還元率:2% ・最高2000万円の海外旅行保険付帯 ・海外ショッピング保険付帯 ・39歳以下の方限定 |
女性の方ならJCB CARD W plus L
女性の方でGoogle PayでQUICPayを利用するなら、断然JCB CARD W plus Lがおすすめですね。JCB CARD W同様年会費は無料、基本還元率も1%と高く、基本スペックはJCB CARD Wと同じです。
唯一JCB CARD Wと違うのは、JCB CARD W plus Lには以下のような女性向けの特典が付帯している点ですね。
- 低価格で女性向けオプション保険をつけられる(お守リンダ)
- 低価格で充実した女性疾病保険をオプションでつけられる
- 女性のキレイを応援するLINDAリーグ
JCB CARD W plus Lは女性には嬉しい特典が利用できる上に、還元率も高いので女性にはメインカードとしてもおすすめの1枚ですよ。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・Google Pay利用時の還元率:1.0% ・セブンイレブンなら還元率:2% ・最高2000万円の海外旅行保険付帯 ・海外ショッピング保険付帯 ・低価格で女性向けオプション保険をつけられる ・LINDAリーグ特典が利用可能 |
電子マネーiDでGoogle Pay(グーグルペイ)におすすめのクレジットカード
Google Pay(グーグルペイ)で電子マネーiDを利用する場合、登録可能なクレジットカードは以下の2社が発行するカードです。
電子マネーiDもQUICPay同様事前にチャージすることなく利用できる電子マネーで、利用時にポイントが貯まります。加盟店も全国で80万カ所以上と、とても多くて使い勝手が良い電子マネーですよ。
電子マネーiDを利用するのに、Google Pay(グーグルペイ)登録におすすめのクレジットカードを厳選してご紹介していきますね。
今なら20%還元!三井住友カード
Google Pay(グーグルペイ)で電子マネーiDを利用するなら、登録は三井住友カードがおすすめです。中でもコストをかけずに一定のステータスカードが欲しい方には三井住友カードがおすすめですね。
三井住友カードもJCBカードと同様Google Pay(グーグルペイ)と相性がよく、電子マネーiDが利用できるローソンやセブンイレブンでポイント5倍(還元率2.5%)の高還元で利用頂けます。
海外旅行保険や海外ショッピング保険が付帯するハイスペックカードですので、メインカードとしてもおすすめの1枚です。

更に今ならVpassアプリにログインするだけで入会月+2カ月分の利用分が20%還元されるキャンペーン開催中。電子マネーiDを利用する方は要チェックですね。
| 年会費 | 初年度無料 通常1,250円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・Google Pay利用時の還元率:0.5% ・セブンイレブンなら還元率:2.5% ・ローソンやマクドナルドで還元率2.5% ・最高2,000万円の海外旅行保険付帯 ・海外ショッピング保険付帯 |
審査が不安な方におすすめ!ライフカード
審査が不安な方なら、ライフカードがおすすめです。ライフカードは親会社が消費者金融アイフルの兼ね合いもあって審査ハードルが低いからです。
ライフカードなら年会費も無料ですし誕生月はポイント3倍(還元率1.5%)と還元率も高いお得なクレジットカードですよ。
ライフカードがお得な点は還元率だけでなく、カードを提示するだけで利用できる優待の豊富さですね。ここで、ライフカードを見せるだけで利用できる優待の一部を抜粋してご紹介しておきましょう。
- 焼鳥ハウスのんちゃん:飲食代10%OFF
- 串やき居酒屋 炭おやじ:飲食代10%OFF
- ロイヤルホテル:20%OFF
- ホテルサンルート:10%OFF
- 鴨川シーワールド:10%OFF
- 東北サファリパーク:10%OFF
- 富士サファリパーク:300円OFF
この他にもライフカードで利用できる優待は沢山ありますよ。お出かけに役立つ特典満載ですから、優待だけでも持っておく価値があるクレジットカードとも言えますね。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・Google Pay利用時の還元率:0.5% ・誕生月なら還元率:1.5% ・優待が豊富 ・最短3営業日で発行可能 |
Google Pay(グーグルペイ)におすすめのクレジットカード!こだわりの1枚
年会費のかからないクレジットカードは手軽に申し込めますが、ほんの少し年会費をプラスするだけで、特典やサービスが一段と豊富になりますよ。
次はクレジットカードにちょっとこだわりたい方も満足できる、Google Payに最適なカードをご紹介しましょう。
格安年会費で充実のサービス!MUFGカード ゴールド
もう少しランクの高いクレジットカードをご希望の方には、MUFGカード ゴールドがおすすめです。
MUFGカード ゴールドは年会費わずか1905円(税別)で持てるお値打ちのゴールドカードです。最短翌営業日に発行が可能な為、お急ぎの方にもおすすめですね。
年会費はリーズナブルですが、空港ラウンジサービスや旅行保険などゴールド特典が使えるので、コストパフォーマンスは最高ですよ。
MUFGカード ゴールドは楽天Edy・nanacoのどちらにもチャージ可能で、貯めたポイントも楽天スーパーポイント・nanacoポイントいずれにも交換可能です。Google Payを使う人には、とても都合の良いゴールドカードですね。
| 年会費 | 1,905円(税別)初年度無料 「楽Pay」登録で半額になる |
|---|---|
| スペック |
・Google Pay利用時の還元率:1.0%~1.5% ・空港ラウンジサービス ・海外旅行傷害保険 最高2,000万円 ・国内旅行傷害保険 最高2,000万円 ・ショッピング保険 |
nanacoを利用する方に一押し!Google Pay(グーグルペイ)におすすめのクレジットカード
nanacoでGoogle Pay(グーグルペイ)を使う場合、以下2種類のアプリをダウンロードした方が便利です。
- Google Payアプリ
- nanacoモバイルアプリ
特にnanacoの場合、クレジットチャージがGoogle Payアプリ内では完結できないので、nanacoモバイルアプリがないと不便かもしれません。
Google Payアプリ内からnanacoモバイルアプリに飛ぶ事ができますから、nanacoを利用する方は是非nanacoモバイルアプリもダウンロードして、クレジットカードチャージでポイントを2重取りしましょう。
nanacoでポイント2重取りできる!セブンカードプラス
セブンカードプラスはnanacoポイントが貯まるので、クレジット利用で貯めたポイントをGoogle Payに有効活用できます。
セブンカードプラスは入会時にnanaco一体型と分離型を選べますが、1枚のカードで1枚のnanacoと1台のnanacoモバイルにクレジットチャージできるので、どちらを選んでもGoogle Payは使用可能ですよ。
nanacoは加盟店で利用すると0.5%のポイントが獲得できる為、セブンカードプラスならチャージ&利用で合計還元率が1%になります。
- nanacoチャージで0.5%
- Google Pay(nanaco)利用で0.5%
- →合計1%還元
またnanacoのオートチャージ設定には、セブンカードプラスしか使えないことも憶えておいてくださいね。セブンカードプラスは、Google Payでのnanaco利用には欠かせないクレジットカードです。
セブンカードプラスがあると普段のお買物が大変お得ですし、どなたにとっても入会して決して損のない1枚ですね。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・Google Pay利用時の還元率:0.5% ・セブン&アイグループではポイント2倍 ・イトーヨーカドーのハッピーデーは5%オフ ・ショッピングガード保険(海外) |
WAON利用でポイントを2重取り!Google Payにおすすめのクレジットカード
Google Pay(グーグルペイ)でWAONを利用する方なら、Google Payに登録するクレジットカードはイオンカードセレクト一択ですね。
なぜなら、Google Pay(グーグルペイ)の場合、WAONにチャージできるクレジットカードはイオンカードのみと限定されている上に、WAONチャージで唯一ポイントが貯まるクレジットカードがイオンカードセレクトだからです。

WAONでポイント2重取り!イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、クレジット機能・イオン銀行キャッシュカード・電子マネーWAONの3つの機能がついた多機能カードです。
WAONチャージでポイントが獲得できる為、Google Pay利用時にポイントが2重取りできます。
- WAONへのチャージで0.5%
- Google Pay(WAON)利用で0.5%
- →合計1%還元
イオン銀行を給与口座指定すれば毎月10WAONポイント貯まりますから、イオン銀行キャッシュカード・WAON・クレジット機能が一体なったイオンカードセレクトは便利ですよ。
しかも月に1円以上利用すればイオン銀行普通預金の金利が0.001%→0.03%(メガバンクの30倍)までアップします。普通預金の金利は利用状況に応じて最大0.15%まで上がりますよ。
イオン銀行を利用する方にとってもメリットが大きい1枚ですね。その他にもレジャー施設や対象レストランを優待価格で楽しめる優待が利用できるなど、日常生活をよりお得に楽しめるクレジットカードです。
WAONを利用する方には一押しのクレジットカードと言えるでしょう。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・Google Pay利用時の還元率:1.0% ・ショッピング保険付帯 ・毎月20日・30日はイオンで5%OFF ・普通預金金利が最大0.15%までアップ |
Suica利用でポイントを2重取り!Google Payにおすすめのクレジットカード
Google Pay(グーグルペイ)でSuicaを利用する方におすすめのクレジットカードは、Suicaチャージでポイントが3倍獲得できるビューカードです。ビューカードの中でも一押しのクレジットカードをご紹介していきますね。

Suicaチャージで1.5%還元!ビックカメラSuicaカード
数多くの種類が発行されているビューカードの中でも、一押しはビックカメラSuicaカードです。その最大の理由は、他のビューカードは年会費が発生しますが、ビックカメラSuicaカードなら年に1度でも利用すれば年会費が無料になりますので、実質年会費が無料で利用頂けるからです。
しかも、Suicaチャージでポイントが3倍(還元率1.5%)、Suica利用でポイントが獲得できる店舗で利用すれば、チャージ&利用でポイントの2重取りが可能です。
ビックカメラSuicaカードは、基本還元率も1%ある高還元クレジットカードとしても人気の1枚ですよ。
| 年会費 | 477円(税別)初年度無料 年1回以上の利用で次年度無料 |
|---|---|
| スペック |
・Google Pay利用時の還元率:1.5% ・Suica利用でポイントが貯まる店舗なら2% ・海外旅行傷害保険:最高500万円 ・国内旅行傷害保険:最高1,000万円 |
楽天Edyを利用する方へ!Google Pay(グーグルペイ)におすすめのクレジットカード
最後に楽天Edy利用でポイントを2重取りできるおすすめのクレジットカードをご紹介していきましょう。楽天Edyチャージでも利用でも両方ポイントが獲得できるおすすめのカードです。

チャージ&利用でポイント2重取りが可能なエポスカード
エポスカードも楽天Edyチャージ(0.5%)&利用(0.5%)でポイントが2重取りできるおすすめのクレジットカードです。先にご紹介した楽天Edy利用でエポスポイントを選べば、Google Pay利用でポイントが2重取りできます。(合計還元率1%)
エポスカードは年会費無料にも関わらず10000店舗以上の優待を利用できる上に、充実した海外旅行保険が付帯するハイスペックカードです。
またカードはマルイ店頭カウンターで即日受け取り可能ですので、お急ぎの方にも対応しますよ。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・Google Pay利用時の還元率:1% ・マルイ店頭受け取りも可能 ・年4回マルイの10%オフバーゲン ・プリペイドカード、バーチャルカード発行か可能 ・傷害、疾病補償が充実した海外旅行保険付帯 |
楽天Edyチャージ&利用でポイント2重取りできる!楽天カード
楽天Edyの扱いが一番便利でお得なのは、やっぱり楽天カードです。もちろんクレジットチャージできますし、Google Payの利用時と合わせてポイントの2重取りが可能です。
- 楽天Edyへのチャージで0.5%
- Google Pay(楽天Edy)利用で0.5%
- →合計1%還元
また楽天市場などクレジットカードの利用で貯めたポイントを、1ポイント=1円分として楽天Edyに交換すれば、すぐGoogle Payで使えるのも便利ですよね。
なおGoogle Payで楽天Edyを使う場合は、楽天Edyアプリも同時にダウンロードすることをおすすめします。一つの楽天Edy番号を両方に登録すれば、どちらのアプリからでも楽天Edyが使えます。
なぜ2種類のアプリが必要なのかと言うと、実はGoogle Payアプリだけでは機能が不十分だからです。例えばオートチャージ設定は楽天Edyアプリなら可能ですが、Google Payアプリでは設定できません。
楽天カードは年会費無料ですし、基本還元率1%、楽天市場利用時は3%の高還元ですから、Google Pay登録におすすめですね。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・Google Pay利用時(チャージ&利用)還元率:1% ・楽天市場では3%以上の高還元 ・海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
楽天Edyは貯めたいポイントを選択できる
楽天Edyは、利用時に貯められるポイントを下記の中から自由に選択することが可能です。

- 楽天スーパーポイント
- ANAマイル
- Pontaポイント
- GREE(グリー)
- WALLETポイント
- ヨドバシゴールドポイント
- Tポイント
- エポスポイント
- ビックポイント
- マツモトキヨシ
- エディオンポイント
- ドットマネー
設定方法も簡単。楽天Edyアプリから以下の手順で自分が貯めたいポイントを選択することができますよ。

手順①楽天Edyアプリの詳細を見るをタップ
手順②設定してポイントを貯める→ポイント設定・変更をタップ

手順③貯めたいポイントを選択→設定をタップ
手順④ポイントサービス情報を入力すれば完了です
Google Pay(グーグルペイ)におすすめのクレジットカードは手軽に入会可能
Google Payで使用する楽天Edy・nanaco・Suica・WAONは、チャージしないと使えません。現金チャージも可能ですが、より便利でお得なのはクレジットカードからのチャージです。
クレジットカードでチャージすればポイントが2重取りできます。2018年10月から新たにGoogle Payに対応したQUICPayも、今回ご紹介したクレジットカードなら高還元で利用頂けますので、是非入会を検討してみてはいかがでしょうか。
Google Payにおすすめのクレジットカードには様々なタイプがありますから、選ぶ際には特典やサービスも忘れずチェックしましょう。
でもGoogle Payの利用が目的で入会する場合は、年会費無料のクレジットカードでも十分用を足します。こだわりのない方には、年会費無料タイプがおすすめですよ。












