お得なマイルの貯め方と使い方
JALマイルの貯め方!飛行機に乗らずともクレジットカードでマイルは貯まる
投稿日時:2020.03.05
JALのマイルをもっとたくさん貯める方法を知りたい!だけど、飛行機にはあまり乗らなくてすぐにマイルが失効してしまうという方へ、飛行機に乗る以外のJALマイルの貯め方についても、詳しくご紹介します。
近所の買い物でもマイルを貯める方法はありますし、クレジットカードの選び方によってもマイルの貯まり方が変わってきます。少しでもお得に貯めたい!と思っている方は、ぜひ参考にしてください。
マイルの貯まりやすいサービスを選んで使っていくと、あっという間に目標マイルを達成することができるでしょう。
飛行機に乗ってJALマイルを貯める
王道の方法としては、飛行機に乗って貯めるというのが最も一般的です。
国内線はもちろんのこと、国際線の提携航空会社の飛行機に乗ってもマイルを貯めることができます。
JALの飛行機に乗る
JALの飛行機に乗るときには、忘れずに会員番号(JMBお得意様番号)を伝えて、会員名で航空券を確保しましょう。
搭乗した「区間マイル」に「マイル積算率」をかけたものがフライトマイルになってたまります。積算率は、以下の通りです。
国際線
| グレード | 対象クラス | マイル積算率 |
|---|---|---|
| ファーストクラス | F・A | 150% |
| ビジネスクラス | J・C・D・X・I | 125%~70% |
| プレミアムエコノミークラス | W・E1・R2・E3 | 100%~70% |
| エコノミークラス | Y・B・H・K・M・L・V・S・O・G・R4・Q・N | 100%~30% |
※なお、2020年10月1日搭乗分よりクラスEの積算率が100%から70%に、2021年4月1日搭乗分よりクラスO、Gの積算率が50%から30%に変更となります。
国内線
| 対象サービス | マイル積算率 |
|---|---|
| 大人普通運賃、小児普通運賃、往復割引、身体障がい者割引、介護帰省割引、JALビジネスきっぷ、eビジネス、特別乗継割引、離島割引 | 100% |
| 特便割引1、特便割引3、特便割引7、特便割引21、先得割引タイプA、先得割引タイプB、スーパー先得、ウルトラ先得、当日シルバー割引、おともdeマイル割引、スカイメイト、株主割引、乗継割引7、乗継割引28、特別往復割引など | 75% |
| 個人包括旅行割引運賃 | 50% |
| フライトマイル対象運賃のうち、ファーストクラス利用可能運賃でファーストクラスを利用の場合 | 50%を加算 |
| フライトマイル対象運賃のうち、クラス J利用可能運賃でクラスJを利用の場合 | 10%を加算 |
提携航空会社でも貯まる
JALだけでなく提携先の航空会社でもマイルは溜まりますので、海外に行くときは貯める手続きをお忘れなく!
| 航空会社 | マイル積算率 |
|---|---|
| アメリカン航空 | 150%~30% |
| ハワイアン航空 | 125%~30% |
| ブリティッシュ・エアウェイズ | 150%~25% |
| エールフランス航空 | 150%~50% |
| マレーシア航空 | 150%~25% |
他にも、以下のような航空会社と提携していますから、大抵の行き先には対応できそうです。
- LATAM航空
- アラスカ航空
- フィンエアー
- イベリア航空
- カタール航空
- ロイヤルヨルダン航空
- S7航空
- エミレーツ航空
- キャセイパシフィック航空
- キャセイドラン航空
- カンタス航空
- スリランカ航空
- 大韓航空
- 中国東方航空
- バンコクエアウェイズ
- ジェットスタージャパン
飛行機に乗らなくても旅でJALマイルが貯まる
マイルを貯める方法は、飛行機に乗るだけではありません!JAL系列のホテルに泊まることでも、貯めることができるんです。
提携ホテルに泊まる
JALのホテルだけでなく、世界の一流ホテル、実に15,000軒以上から宿泊先が選べます。利用金額に応じて、または1滞在・1泊について固定のマイルが貯まります。
チェックインをするときに、JALのマイレージバンクカードもしくはJALカードを提示することをお忘れなく!
また、JALのホームページ、もしくは提携予約サイトを通してホテルを予約をすることでも、予約マイルが50?100マイルたまります。予約も宿泊も、効率よくマイルを貯めましょう。
温泉旅館に泊まる(日帰りプランもあり!)
厳選された温泉宿に泊まることで、マイルを貯めるプランです。
提携施設に宿泊すると、100円ごとに2マイルが貯まります。JAL温泉マイルサイトから予約するか、提携施設に直接電話をして予約をしてください。
JALカードの特約店なら、カードを使って支払うことでマイルは2倍!最大で、100円ごとに4マイルもたまります。
レンタカーでも貯まる
基本は100円で1マイルたまるお店が多いのですが、JALの特約店になっているところは100円で2マイルたまります。
- オリックスレンタカー
- 日産レンタカー
- トヨタレンタカー
- タイムズカーレンタル
- ジェイアール北海道レンタリース
などが使えます。
駐車場でも貯まる
長期で旅行に行く時など、空港の駐車場を利用することがありますよね。そんな時にもマイルがお得にたまります。
| 駐車場 | マイル |
|---|---|
| サンパーキング成田店 | 100円で3マイル |
| セントラルパーキング成田 | 100円で1マイル |
| 東京国際(羽田)空港第2駐車場、第3駐車場 | 100円で1マイル、カード決済で2倍 |
| 伊丹空港アイパーク | 100円で1マイル |
| 関空アイパーク | 100円で1マイル |
| 新千歳空港A駐車場、B駐車場 | 100円で1マイル、カード決済で2倍 |
せっかくですから、カード決済をした方がお得です。
ペットホテルでもマイルが貯まる
旅行の時などにペットの預け先に困りませんか?そんな時はペットホテルを利用すると便利ですが、そのペットホテルでもJALマイルを貯めることができるのです。
- ペットショップのんのん(北海道)
- DOGGY EARTH(東京)
- 東京ペットホーム(東京)
- BOBBY (愛知)
- ペットサロン井上(鹿児島)
こちらの掲載したのはほんの一例です。100円で1マイル貯まります。また、ペット用品の購入(インターネット)でもマイルがたまるお店もありますので、ペットを飼っている方は要チェックです。
ホームセキュリティでJALマイルが貯まる
出張や旅行で家を留守にする時に、泥棒などが心配ですよね。そんなときに利用して欲しいのがホームセキュリティです。
「Secual for JALスタートパッケージ」(初期費用38,500円)を購入すると、500マイルプレゼントされます。
クレジットカードを利用すれば更に効率よくマイルが貯まる
普段のお買い物をJALマイルが貯まるクレジットカードで決済すれば、更に効率よくマイルを貯める事が可能です。
JALカードは移行手続き不要で、買い物をする度に直接マイルを貯める事ができます。ここで空からも陸からも効率よくマイルを貯めることができるおすすめのJALカードを厳選してご紹介しておきましょう。
TOKYUポイントもマイルも貯まる!JALカードTOKYU POINT ClubQカード
東急デパートや東急ストアなど、東急系列のお店でよく買い物をする方におすすめしたいのが、こちらのカード。
ポイントもマイルも、両方たまります。また、クレジットカードでありながら、PASMOのオートチャージの利用できるので、乗車券としても電子マネーとしても使える、便利なカードです。
PASMOへのチャージでTOKYUポイントを貯める事ができますし、電子マネーWAONへのチャージでマイルを貯める事ができる為、電子マネーとも相性抜群です。

TOKYUポイントとマイルは、2,000ポイントが1,000マイルに、10,000マイルは10,000ポイントに相互に交換ができるので、どちらにも使えるのが便利です。
また、JALカード特約店で利用するとマイルが2倍貯まります。通常200円で1マイルのところ、2マイルになるので、お買い物はぜひ特約店を狙ってください。
| 年会費 | 2,000円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・TOKYUポイントとマイルが両方たまる ・入会搭乗ボーナス1,000マイル ・毎年初回搭乗ボーナス1,000マイル ・ETCカード1,000円(税別)で発行 ・最高1,000万円の海外旅行傷害保険 ・最高1,000万円の国内旅行傷害保険 ・PASMOオートチャージ |
JREポイントとマイルが両方貯まる!JALカードSuicaカード
Suicaユーザーに便利なのが、こちらのカード。マイルだけでなく、JR東日本で使えるJREポイントも貯まります。 JREポイントの加盟店では、カードを提示するだけで1ポイントたまります。
しかもSuicaへのチャージでポイントが3倍(還元率1.5%)も貯まるお得なクレジットカードで、貯まったポイントはマイルに交換するだけでなく、Suicaのチャージにも使えます。
このカードを作るだけで3つのボーナスマイルがもらえてお得!
- 入会後初めての搭乗で1,000マイル
- 毎年、その年の初めての搭乗で1,000マイル
- 搭乗ごとに10%プラス
入会後の搭乗ボーナスは1回のみですが、その他2つのボーナスマイルは毎年ありますから、使えば使うほどポイントやマイルが貯まります。
普段のお買い物やフライトで直接マイルが貯まりますし、通勤や通学でSuicaを利用している方なら、日常生活で無理なくマイルを貯めることができる点も大きなメリットですね。
| 年会費 | 2,000円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・最高1,000万円の海外旅行保険付帯 ・最高1,000万円の国内旅行保険付帯 ・入会搭乗ボーナス1,000マイル ・毎年初回搭乗ボーナス1,000マイル ・フライトマイル10%プラス ・ Suicaオートチャージ ・JALタッチ&ゴーサービスでチェックインを省略 ・紛失、盗難補償 |
20代の方におすすめ!JAL CLUB EST(普通カード)
こちらは、20代専用のカードです。アクティブに動き回る20代のために、様々なサービスが用意されています。30歳を迎えた後、最初のクレジットカード有効期限の末日まで使えます。
まずは、ボーナスマイル。 Suicaのカードと同様に、毎年のようにボーナスマイルがもらえます。
- 入会後初めての搭乗で1,000マイル(1回のみ)
- 毎年、その年の初めての搭乗で1,000マイル
- 搭乗ごとに5%プラス
また、こちらのカードならショッピングマイル・プレミアムに自動入会となるため、お買い物のポイントが2倍になります。
国内の17空港に設置されたサクララウンジを無料で年5回まで使うことができます。同伴者1名まで無料で使えます。
フリードリンクは当たり前。マッサージチェアやシャワールームまで完備されたラウンジで、ゆったりと過ごすことができますよ。
| 年会費 | 5,000円(税別) (カード年会費+JAL CLUB EST年会費) |
|---|---|
| スペック |
・最高1,000万円の海外旅行保険付帯 ・入会搭乗ボーナス1,000マイル ・毎年初回搭乗ボーナス1,000マイル ・フライトマイル5%プラス ・毎年初回の搭乗時にFLY ONボーナス2,000ポイント ・サクララウンジ年間5回利用 ・マイル期限が60ヶ月まで延長 ・eJALポイント毎年5000ポイントプレゼント ・ビジネスクラスチェックイン利用可能 |
買い物や食事で効率よくJALマイルを貯める方法
JALカードを持っていれば、お買い物でもマイルを貯めることができます。
飛行機に乗らずにマイルを貯める、「陸マイラー」の人もたくさんいますし、賢く使えば一度も飛行機に乗らずに航空券をタダでゲットできるかもしれません。
マイルが2倍になるJALカード特約店を積極的に使おう

特約店でJALカードを使うと、お買い物をした時のマイルが2倍になります。通常、100円で1マイルのところ、2マイルになるので、断然お得。特約店には、
- ファミリーマート
- イオン
- ウエルシア
- エネオス
- 家電専門店ノジマ
などがありますから、普段のお買い物でもコツコツ貯めていくことができます。
JALマイレージモールで買い物をする

JALマイレージモールとは、ネットショッピングまたは実店舗でカードを提示することによって、マイルがたまる仕組みのことです。
ネットショッピングには、およそ400店舗が参加しており、
- ユニクロ
- ビックカメラ
- アップル
- DHC
などがあります。マイルパートナーの店舗は、JMBカードもしくはJALカードを提示すれば、マイルを貯められます。
- トヨタレンタカー
- 大塚家具
- サカイ引越センター
- ビックカメラ
などがあります。他にも、レストランや洋服、アクセサリーのお店などいろいろありますので、お近くの対象店舗を検索してから、お買い物に行きたいですね。
JALマイル4倍!ショッピングマイルプレミアム
JALのショッピングマイルプレミアムに入会して、JALカードを使って買い物をすると、マイルが2倍になります。
年会費が3,000円(税別)ですが、常にマイルが2倍になることを考えると、十分お得ではないでしょうか。
また、家族会員は本会員がショッピングマイルプレミアムに入会していれば、同じように2倍になります。
特約店ならJALマイル4倍

例えばファミリーマートで毎月1万円ほど使うとしましょう。普通なら100円で1マイルのところ、4マイルつくのですから、100マイルが400マイルになるということです。これは、利用しないともったいないですね。
ちなみに、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナ、JAL CLUB ESTの会員ですと、年会費は無料です。
外食もJALカードで!食事でもお得にマイルが貯まる
食事をするときにも、JALカードを使いましょう。身近にあるチェーン店でも利用できます。
- ロイヤルホスト
- アマルフィイ
など、全国チェーンのお店もたくさんあります。
他には、
- 中国割烹月居(東京港区)
- いもぼう平野家本店(京都祇園)
- 中納言(大阪梅田)
- 神戸牛源吉(兵庫神戸)
など、一度は行ってみたい高級レストランもたくさんあるので、どこにいこうか迷ってしまいますね。

全国で約2700店ある特約店で食事をすることでマイルが2倍になりますから、行く前に必ずチェックしましょう!
銀行での取引でもJALマイルが貯まる
銀行の取引でもマイルがたまるのをご存知ですか?もしご利用中の銀行があったら、積極的にポイントを貯めて、マイルに交換していきましょう!
住信SBIネット銀行
スマプロポイントとは、住信SBIネット銀行の取引によってたまるポイントですが、500ポイント以上、1ポイント単位で現金にも交換できるポイントです。
| 利用サービス | ポイント |
|---|---|
| 外貨預金・仕組み預金 残高合計300万円以上 | 100ポイント/月 |
| 給与・年金の受取、定額自動入金 いずれか利用 | 30ポイント/月 |
| 口座振替 1件以上 | 5ポイント/月 |
| 外貨積立 月10,000円以上 | 10ポイント/月 |
| 純金積立 月5,000円以上 | 10ポイント/月 |
JALのマイルに交換するときには、100ポイントが40マイルに相当します。500ポイント以上、100ポイント単位で交換可能です。
りそな銀行・埼玉りそな銀行・関西みらい銀行
住宅ローンの借入や投資信託だけでなく、給与の受取でもポイントがつきます。
取引の内容に応じて付与されたこれらのポイントを、JALのマイルに移行できます。100ポイントが50マイルになります。ポイント交換は1日に1回までなので、しっかり貯めてから交換しましょう。
- りそなクラブポイント
- 埼玉りそなクラブポイント
- 関西みらいクラブポイント
移行できるのは2ポイント以上2ポイント単位、上限もないので非常に使いやすいです。また、手数料もかからないので、コツコツ貯めたポイントを無駄なく使えそうです。
北海道銀行
北海道銀行の「Doポイントクラブ」で貯めたポイントをJALのマイルに移行できます。移行手数料はかかりません。
交換率は、10ポイントで5マイルになります。200ポイント以上10ポイント単位で交換できて、上限はありません。
大垣共立銀行
大垣共立銀行の「サンクスポイント」をマイルにこうできます。交換率は20ポイントで1マイルです。
1回あたり2,500ポイント以上で移行できます。
三菱UFJ信託銀行
三菱UFJ信託銀行では、住宅ローンの借り入れで、最大5000マイルがめることができます。
借り入れの金額によってマイルが違ってきますが、最低金額は1000万円以上、借り入れ期間は10年以上が条件です。
- 1,000万円以上2,500万円未満の場合:3,000マイル
- 2,500万円以上5,000万円未満の場合:4,000マイル
- 5,000万円以上の場合:5,000マイル
※実際の借入契約は三菱UFJ銀行と行います。
愛媛銀行「四国八十八ヶ所支店」
JALのJMB会員専用の定期預金があるのが、愛媛銀行の四国八十八ヶ所支店です。「マイルスマイル定期預金」に預けれると、金額に応じてマイルが貯まります。
最低金額は1口100万円以上1000万円未満、1万円ごとに1マイルがもらえます。
ポイントサイトでJALマイルを貯める
最近、ポイ活で人気のポイントサイトですが、貯めたポイントをJALのマイルに移行できるサイトもあります。
サイトによって還元率がかなり違うので、JALのマイルをたくさん貯めたい!という人は、より高い還元率のところを選ぶと良いでしょう。
還元率の高いモッピー
JALのマイルを貯めたいならモッピー!こちらが還元率が一番高いところです。登録料、年会費は無料なので、とりあえず登録しておいても損はありません。
通常は1,000ポイントで500マイルなのですが、特定の条件をクリアすると、ボーナスポイントがもらえます。
「ドリームキャンペーン対象広告を15,000ポイント以上利用」で4,500ポイントがプラスされます。
キャンペーンの利用とは、広告を通して、会員登録をしたり、商品の購入などをしてポイントを集めることです。対象広告には「JALドリーム」という表示があります。
キャンペーン期間中は各月で1回までですが、頑張れば翌月もポイントゲットできるかも!?
ボーナスポイントの条件は定期的に変更されるので、陸マイラーの方はしっかりチェックしてくださいね!
還元率50%のちょびリッチ
ちょびリッチも人気のあるポイントサイトです。
還元率は50%で、800ちょびポイントが200マイルになります。交換単位は800ポイント以上、400ポイント単位です。
ポイントを獲得できる無料のゲームや広告(クリック型)が揃っているので、買い物をしなくてもコツコツ貯めていくことができます。
クレジットカードなど高額案件も揃っているので、手早く貯めたい人にも人気です。
裏技で貯めるハピタス
ハピタスには、直接JALマイルに交換するルートはありません。ではなぜおすすめするのかというと、
- ハピタスポイント→ドットマネー→JALマイル
というルートでJALマイルに交換できるからです。50%の還元率なので、悪くありません。
300ポイント以上100ポイント単位でドットマネーに交換できます。100ポイント100マネーで、500マネーが250マイルになります。
その他ポイントサイト
その他のポイントサイトでも、JALのマイルへ交換してくれるものがあります。
還元率は30?40%くらいなので、JAL以外にもふだん使いたいポイントがあれば、これらのサイトへの登録も検討してみてはいかがでしょうか。
| ポイントサイト | ポイント(コイン)数 | 現金換算 | マイル数 |
|---|---|---|---|
| Gポイント | 30 | 300円 | 10 |
| Point Income | 4,500 | 450円 | 150 |
JALマイルの貯め方を駆使してお得にマイルを貯めていこう
マイルを貯められるのは、飛行機に乗るときだけではありません。1度も飛行機に乗らず、航空券と交換できるだけのマイルを貯める人もいますので、普段のお買い物でも意識してみると、あっという間に貯まるかもしれないですね。
今回ご紹介した数々の方法や、クレジットカードを使って、たくさんマイルを貯めてください。












