マイルが貯まるクレジットカード
JAL CLUB ESTは憧れのサクララウンジに入れるクレジットカード
投稿日時:2020.06.30
JAL CLUB ESTってご存知ですか?これはJALクレジットカードのオプショナル・サービスです。
今お持ちのJALカードをJAL CLUB ESTタイプに切り替えれば、マイルがよく貯まって上級顧客向けサービスが使えるようになりますよ。もちろん新規入会もOKです。
但しこれは20代限定サービスですので、アラサーの方はお急ぎください。これからJAL CLUB ESTについて詳しくご説明します。
20代の方でマイルを貯めるなら断然JAL CLUB ESTがおすすめ!JAL CLUB ESTの魅力

- 20代限定のお得なオプションサービス
- マイル有効期限3年→5年に延長
- 通常の2倍ショッピングマイルが貯まる
- 憧れのサクララウンジが使える
- 毎年2,500マイルプレゼント
- ビジネスクラスのチェックインカウンターが使える
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
あなたがもしも30歳前なら、JAL CLUB EST(ジャルクラブエスト)加入をオススメします。スタンダードのJALカードに5,000円追加するだけで、お値段以上の上質なサービスが手に入りますよ。
しかもマイルの貯まり具合も上々!ぜひ当記事で特典の隅々までチェックしてください。
JAL CLUB ESTのサービス内容!入会方法と使い方の概要
JAL CLUB ESTとはオプションサービスの名称です。なので必ず本体のJALカードに上乗せして利用する仕組みになっています。JAL CLUB EST単体では利用できませんのでご注意くださいね。
入会方法もクレジットカードとはちょっと異なりますので、まずはJAL CLUB ESTのスタート方法からご説明しましょう。
JAL CLUB ESTは4種類のタイプから選べる

もしもあなたがまだJALカードをお持ちでないなら、通常タイプではなくJAL CLUB EST付きタイプのカードに入会してください。選べる基本のJALカードは4種類。それぞれに必要な年会費は以下のようになります。
| JALカード種類 | クレジットカード年会費 | JAL CLUB EST加入後の年会費 ※内JAL CLUB EST分 |
|---|---|---|
| 普通カード | 2,000円(税別) 初年度無料 |
7,000円(税別) ※JAL CLUB EST:5,000円 |
| CLUB-Aカード | 10,000円(税別) | 15,000円(税別) ※JAL CLUB EST:5,000円 |
| CLUB-Aゴールドカード | 16,000円(税別) | 18,000円(税別) ※JAL CLUB EST:2,000円 |
| プラチナ | 31,000円(税別) | 33,000円(税別) ※JAL CLUB EST:2,000円 |
もしもあなたが既にJALカードをお持ちなら、JAL CLUB EST付きタイプへ切り替えればOKです。勿論これまで貯めたマイルや実績は残らず新カードに移行できますし、審査もなくスムーズに切り替えできますよ。
JAL CLUB ESTには8つの特典がある
では気になるJAL CLUB ESTの特典内容をご紹介しましょう。以下がその一覧です。

- 憧れのサクララウンジを利用できる
- JALビジネスクラス・チェックインカウンター利用可能
- マイル有効期限が3年→5年に延長される
- 毎年2,500マイルプレゼントされる
- 100マイルからe JALポイントに交換できる
- 通常の倍!搭乗ボーナスマイル
- FLY ON ポイントの優遇
- ショッピングマイルが通常の2倍
JAL CLUB ESTは20代限定
JAL CLUB ESTが極めてお得だという証拠に、このサービスには厳しい年齢制限が設けられています。この通り、どなたも20代という限られた期間しか利用できません。
- 申し込み:20代のみ
- 申し込み上限:30歳になる誕生月の4カ月前の月末まで
- 有効期限:30歳になった最初のカード有効期限月末日
もしもあなたが10月に30歳の誕生日を迎えるとしたら、6月末日までなら申し込み可能ですのでお急ぎください。JAL CLUB ESTはたったの4ヶ月間でも入会の価値があるサービスです。
JAL CLUB ESTは年会費5,000円(税別)
まずは「JAL CLUB EST付きJAL普通カード」に新規入会する場合、年間コストがどのくらいかかるのかを見ていきましょう。
・初年度:5,000円(税別)
・2年目以降:7,000円(税別)
JAL普通カードの年会費は初年度無料ですから、入会して最初の年はJAL CLUB ESTの年会費だけでOK。そして2年目からは、JAL普通カードの年会費+JAL CLUB ESTの年会費を支払うことになります。JAL CLUB ESTには、この年会費以上の値打ちがあるんですよ。
ショッピングマイル・プレミアム付き!通常よりマイル2倍
上記リスト一番最後の「ショッピングでマイル2倍」が、先ほど少し触れた「ショッピングマイル・プレミアム」のことです。

この通りJAL CLUB ESTには、このショッピングマイル・プレミアムがあらかじめ組み込まれているんですね。
ショッピングマイル・プレミアムはオプションといっても極標準的なサービスで、JALカード会員の多くが年会費3,000円(税別)を支払って入会しています。
ここにあと2,000円をプラスすれば残り7つの特典も上乗せされる訳ですから、これを見るだけでもJAL CLUB ESTがかなりお得なサービスだということが分かりますね。
JAL CLUB ESTでどなたもワンランク上のサービスが実現
航空会社の上級会員になると、様々なサービスが利用できるようになることはどなたもご存知でしょう。しかしその資格を得るのはそう簡単なことではありません。
ところがJAL CLUB ESTなら少々の年会費を上乗せするだけで、あなたも今すぐJMB上級会員向けサービスが味わえるのです。まずはJAL CLUB ESTの2つのプレミアムサービスについてご説明します。
【1】年5回分のサクララウンジ利用クーポンが貰える

まず一つめは空港ラウンジサービスです。一般に年会費の高いクレジットカードに入会すると、空港ラウンジが無料で使えることはどなたもご存知でしょう。
但しこのラウンジは「カードラウンジ」といって、サービスランクはそれほど高くはありません。ところがJAL CLUB ESTで利用できるのは、JALが上級顧客向けに提供する特別ラウンジ「サクララウンジ」です。
サクララウンジは通常、JALの上級会員の方(年30~50回ほど搭乗)や、ワンワールドの上級会員の方、ファーストクラスを利用する方でないと入れません。
ところがJAL CLUB ESTに入会すると、年5回使えるサクララウンジ利用クーポンが貰えるのです。このクーポンで、JAL国内線利用時に同行者1名も無料でサクララウンジに入室できます。
ここではシャワールームやマッサージチェアが使えるほか、人気のカレーが提供されアルコールも飲み放題。JALカードのゴールドやプラチナ会員になっても、利用できるのはカードラウンジだけで、このサクララウンジは使えないんですよ。
サクララウンジは国内17空港に設置
ではこの特別ラウンジが設置されている空港をご紹介しましょう。サクララウンジは以下国内17空港に設置されています。
- 新千歳空港
- 小松空港
- 成田国際空港
- 羽田空港
- 広島空港
- 伊丹国際空港
- 関西国際空港
- 松山空港
- 福岡空港
- 熊本空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
羽田空港のサクララウンジだけは1人3,000円の料金で利用できますが、これは例外です。サクララウンジは一般乗客が利用できない特別な場所として、どなたもゆったりくつろぐことができます。
【2】ビジネスクラスのチェックインカウンターで混雑とも無縁

JAL CLUB ESTならチェックイン時の混雑とも無縁です。JAL CLUB EST付きのJALカードがあれば、ビジネスクラス向けのチェックインカウンターが利用できるからです。
通常このチェックインカウンターは、ビジネスクラス運賃で搭乗する時以外に、以下のような特別なカードを提示しない限り利用できません。
- CLUB-Aカード
- CLUB-Aゴールドカード
- JALカードプラチナ
- JALダイナースカード
しかしJAL普通カードでもJAL CLUB EST付きは例外で、ビジネスクラス向けのチェックインカウンターが利用できるのです。JAL CLUB ESTなら混雑とは無縁です。
JAL CLUB ESTならマイルの有効期限が延長されボーナスマイルが通常より割り増しされる
JAL CLUB ESTのプレミアム特典を2つ見てきましたが、3つ目以降はマイルがよく貯まる特典のご紹介です。
JAL CLUB ESTはマイルの貯まり具合もワンランク上ですから、20代の間にしっかりマイルを稼げますよ。マイル獲得の仕組みは全部で5通り。これからそれぞれについて解説します。
【3】マイル有効期限が36ヶ月→ 60ヶ月に延長される

まずマイル有効期限の延長です。JAL CLUB EST(ジャルクラブエスト)に入会すると、マイルの有効期限が一気に2年も延長されます。
JALカードのマイル有効期限は36ヶ月(3年)ですが、JAL CLUB ESTではこれが60ヶ月(5年)になるのです。
- 通常:36ヶ月(3年)
- JAL CLUB EST:60ヶ月(5年)
これなら搭乗回数が少ない方でもマイル失効の心配がありませんよね。また他にもJALマイルが貯まるカードをお持ちの方も、会員番号が同じならJAL CLUB EST入会で全ての有効期限が60カ月後の月末になります。
なお60ヶ月の有効期限は、ショッピングマイルはマイル積算日時点、そのほかのマイルは搭乗日時点でJAL CLUB EST会員であることが条件です。
従ってマイル獲得後、30歳を超えてJAL CLUB EST会員資格を失っても、その時貯まったマイルについては5年間有効です。
【4】毎年2,500マイルが貰える
JAL CLUB EST付きのJAL普通カード会員になると、年間一度も飛行機に乗らなくても毎年2,500マイルが必ずプレゼントされます。
何もしなくても毎年2,500マイルも貰えるとはラッキーですよね。1マイルの価値は交換先によって大きく変わります。
1マイル1円~10円と幅広く、国際線の長距離なら1マイルの価値がぐっと高くなりますよ。この特典だけでJAL CLUB EST年会費の元が取れてしまうほどです。
【5】100マイルあればe JALポイントに交換できる

ここで役立つのが、もう一つのJAL CLUB ESTの特典です。JAL CLUB ESTなら、通常5,000マイルからの交換ですが、100マイルからe JALポイントに交換可能です。
これなら端数マイルを利用して、手軽にe JALポイントの有効期限を延ばすことができます。
- 通常レート:5,000マイル→ 5,000 e JALポイント
- JAL CLUB ESTレート:100マイル→100 e JALポイント
ただいずれにしてもマイルからe JALポイントへの交換はレートが低いため、交換すれば1マイルの価値が下がってしまうことにご注意ください。
【6】搭乗ごとのフライトマイルが通常より5%上乗せされる
JAL CLUB ESTには、他にもマイル獲得のチャンスがドッサリありますよ。以下のように、通常よりもマイルの貯まり具合が増えるので、これならどなたも無理なくマイルを貯めることができるでしょう。
| ボーナス | 積算タイミング | JAL CLUB EST獲得マイル ※通常獲得マイル |
|---|---|---|
| 「入会搭乗ボーナス」 | 入会後初めての搭乗 | 2,000マイル ※通常1,000マイル |
| 「毎年初回搭乗ボーナス」 | 毎年最初の搭乗 | 2,000マイル ※通常1,000マイル |
| 「搭乗ボーナス」 | 搭乗ごと | フライトマイルの15% ※通常10% |
| 「FLY ONポイント」 | 毎年最初の搭乗 | 2,000ポイント |
年に一度でもJALを利用する方ならJAL CLUB ESTの年会費を支払う価値は十分あるということが、これでよくお判り頂けるでしょう。
【7】FLY ONポイント加算でランクアップが早い!
ところで上の表の「FLY ONポイント」とは、サービスステイタスのアップグレードに繋がるポイントのことです。JAL CLUB EST会員には、毎年初めての搭乗で2,000ポイントが付与されます。
FLY ONポイントはJALが加盟する「ワールドアライアンス」共通のポイントで、搭乗実績によって以下のように会員ランクが決まります。

- JMBダイヤモンド
- JGCプレミア
- JMBサファイア
- JMBクリスタル
ランクに応じて利用できるサービスが違ってくるので、こちらのポイントも重要ですね。JAL CLUB ESTに入会すれば上級会員へのランクアップもより早まり、JALの利用がますます快適でお得になっていくでしょう。
【8】ショッピングマイル・プレミアムで2倍!特約店で4倍マイルが貯まる

さてJAL CLUB EST特典のご紹介もこれがラストです。最後に「ショッピングマイル・プレミアム」についてご説明しましょう。
ここまで何度か触れましたが、JAL CLUB ESTの年会費には「ショッピングマイル・プレミアム」の年会費3,000円(税別)分があらかじめ含まれています。このオプションサービスの内容は以下の通りです。
・「200円で1マイル」が「200円で2マイル」になる
・JAL特約店での利用は「200円で4マイル」
単純にマイルの貯まり方が2倍以上になる訳ですから、多くの方がショッピングマイル・プレミアムに一般入会するのも頷けますね。
年間50万円使えば5,000ショッピングマイル獲得できる
ショッピングマイル・プレミアムは陸マイラーの必須アイテムですが、ではJAL CLUB EST入会と比較するとどちらがお得なのでしょう?
そこでショッピング利用に限定して、以下の3パターンでそれぞれどのくらいの金額が還元されるかを計算してみました。
- JAL普通カード
- ショッピングマイル・プレミアムのみ加入
- JAL CLUB EST加入
年間50万円ショッピングに使った場合の獲得マイルを、1マイル=1.5円として換算すると、下表のような結果が出ます。
| 比較 | JAL普通カード | +ショッピング マイル・プレミアム |
+JAL CLUB EST |
|---|---|---|---|
| ショッピングマイル | 2,500マイル =3,750円相当 |
5,000マイル =7,500円相当 |
5,000マイル =7,500円相当 |
| 必要年会費 | 2,200円(税込) | 5,500円(税込) | 7,700円(税込) |
| 年会費との差額 | 1,520円 | 2,000円 | 200円 |
お買物利用だけで考えれば、年会費との差し引きで一番お得なのはショッピングマイル・プレミアム加入時ですね。一方JAL CLUB ESTだとショッピングだけでは元がとれないことが分かります。
JAL CLUB ESTがお得だと言えるのは、やはりショッピングではなく航空機利用が前提ですね。一方でJALに乗る頻度の低い方は、お買物でマイルを稼げるショッピングマイル・プレミアムで十分でしょう。
大丸松坂屋など特約店だとマイルが4倍
上の計算は通常店舗のマイル2倍で計算していますが、マイル4倍の特約店ならもっと効率よくマイルが貯まります。JAL特約店には以下のように有名店が数多くあり、どなたも早いペースでマイルが貯まります。

- ENEOS
- 大丸
- 松坂屋
- ファミリーマート
- ウエルシア
- ハックドラッグ
- ディノス
- トヨタレンタカー
- 紀伊國屋書店
- 二木ゴルフ
- 紳士服コナカ
- ロイヤルホスト
マイル4倍の特約店には飲食店も多い
マイル4倍のJAL特約店は飲食店にも多数あり、この通り外食や接待でもどんどんマイルが貯まります。
- いもぼう 平野家本店(京都祇園)
- 中納言(大阪梅田)
- 雅しゅとうとう(大阪北新地)
- 下桂茶屋 月波(大阪北新地)
- LE PONT DE CIEL(大阪北浜)
- lumiere(大阪心斎橋)
- 寿司 はせ川(大阪心斎橋)
- 道頓堀 今井 本店(大阪道頓堀)
- 神戸牛 源吉(兵庫神戸)
- Le BENKEI(奈良大和郡山)
- れすとらん松喜屋(滋賀大津)
JAL CLUB ESTは、空でも陸でもどちらでもマイルがよく貯まるお得なサービスなんですね。20代のJALユーザーの方なら、この快適でお得なサービスを見逃す手はありません。
JAL CLUB EST+JAL普通カードの基本情報
JAL CLUB ESTについてのご紹介は以上です。以下に「JAL CLUB EST付きJAL普通カード」の基本情報をまとめましたのでご覧ください。
JAL普通カードの旅行保険は海外・国内とも自動付帯ですが、治療補償がないことにご注意ください。なお海外旅行時のみ救援者費用100万円の補償がつきます。
なお家族カードが必要な方は、JAL CLUB ESTなしのパターンも選べます。
| カード情報 | 内容 |
|---|---|
| 年会費 | カード本体:2,000円(税別)初年度無料 JAL CLUB EST:5,000円(税別)初年度から |
| 申込資格 | 原則として20歳以上30歳未満 |
| 家族カード | カード本体:1,000円(税別)初年度無料 JAL CLUB EST:2,000円(税別)初年度から |
| ETCカード | 発行可能 無料 |
| 海外旅行傷害保険 | 最高1,000万円 自動付帯 死亡傷害後遺障害、救援者費用のみ |
| 国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円 自動付帯 死亡傷害後遺障害のみ |
| その他付帯保険 | – |
| 電子マネー | – |
| 還元率 | 1.5% (1マイル=1.5円として計算) |
JAL CLUB EST(ジャルクラブエスト)は20代の方には絶対オススメです
JAL CLUB ESTは、基本のJALカードのオプションとして5,000円(税別)の年会費が別途必要です。しかしそれだけの価値あるサービスですよ。
VIP向けの国内線サクララウンジが年5回使えるほか、専用チェックインカウンターの利用は無制限、しかもマイルがドンドン貯まります。1回の旅で年会費以上の価値あるサービスを利用できます。
20代限定のこのサービスは、若い方には絶対に見逃せません。アラサーの方はお急ぎください。年会費以上の価値あるサービスとして若い方にオススメです。








