ゴールドカード
ミライノカードGOLD(ゴールド)はリーズナブルで海外旅行保険が充実
投稿日時:2019.10.16
クレジットカード選びで気にする条件というのは本当に人それぞれですよね。そんな中で、特に海外旅行でしっかり活用できることを重視する方におすすめしたいのが、住信SBIネット銀行のミライノカードGOLD(ゴールド)です。
ミライノカードGOLDは年会費3,000円というゴールドカードとしてはお値打ちクラスのカードでありながら、JCBのトラベル特典や手厚い海外旅行保険と言った海外旅行時に役立つサービスが非常に充実しています。
そんなミライノカードGOLDの魅力について、ここでは詳しくご紹介していきましょう。
海外旅行で使えるサービスが超充実!ミライノカードGOLD(ゴールド)の魅力

- 高還元の実利派向けゴールド
- 同行する家族も補償の大変充実した海外旅行保険付帯
- 最高5,000万円の国内力傷害保険付帯
- ショッピング保険付帯
- 旅行関連優待が豊富
- 電子マネーQUICPayが標準搭載で便利
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
ミライノカードGOLDの最大の魅力と言えるのは、なんといっても海外旅行で役立つ特典・サービスの充実度の高さです。また、年会費3,000円のお値打ちゴールドカードでありながら、海外旅行保険が非常に手厚いのも特徴です。
他にもミライノカードGOLDには住信SBIネット銀行をお得に使える優待特典や最大還元率1%のポイントシステムなど、独自の特典・サービスが多数備わっています。
そんなミライノカードGOLDの機能や特徴について、ここからは詳しく解説していきましょう。
ミライノカードGOLD(ゴールド)は年会費3,000円のお値打ちゴールド
ミライノカードGOLDは住信SBIネット銀行発行のミライノカードシリーズのゴールドクラスとなっています。年会費は3,000円(税別)とゴールドカードとしては比較的お値打ちな価格帯です。
年100万円以上利用で年会費無料
さらに年間ショッピング利用額が100万円以上になると翌年は年会費無料の優遇措置が受けられます。
年間100万円以上の利用を達成するためには月割りで83,000円強の利用が必要となりますが、光熱費や携帯料金などの定期的な支払いも積極的に集約していけば、決して難しい条件ではないでしょう。
そう考えると、ミライノカードGOLDは非常にローコストでの継続利用が可能なゴールドカードと言えますね。
支払いスムーズ!ポイント貯まる電子マネーQUICPay搭載
ミライノカードGOLDの基本機能の中でも注目してほしいのが、電子マネーQUICPayです。
QUICPayの最大の利点は、クレジット決済と同じ感覚で利用できるにもかかわらず、サインも暗証番号も不要というその手軽さです。コンビニなどでの少額利用にも使いやすいでしょう。

また、利用額に応じてクレジットカードのポイントが貯まっていくのもQUICPayの魅力です。加盟店数も非常に多く、とても使い勝手の良い電子マネーと言えるでしょう。
ミライノカードGOLDではQUICPay一体型カード以外に、クレジット単体カードを選ぶことも可能ですが、現状普段使いできる電子マネーを持っていないのであれば、断然QUICPay一体型がおすすめです。
JCBの豊富なトラベル特典が使えるミライノカードGOLD(ゴールド)
ミライノカードGOLDは国際カードブランドJCBとの提携カードとなっているため、JCBの豊富なトラベル特典を利用することができます。
JCBのトラベル特典は出発前の情報集めから現地でのアシスタンスまで幅広く網羅しており、非常に活用度の高いものとなっています。JCBのトラベル特典を備えたミライノカードGOLDは、必ず旅の心強いサポーターとなってくれるでしょう。
旅先で頼れる現地窓口!完全日本語対応の『JCBプラザ』が便利
JCBのトラベル特典の中でも、特に頼りになるのが世界30ヶ所以上の主要都市に設置されたサービス窓口『JCBプラザ』です。
『JCBプラザ』では観光や現地情報に関する問い合わせやJCB加盟店の予約にスタッフが完全日本語対応、かつ対面で応対してくれます。
慣れない土地で何かと気が休まらない中で、確実に安全でしっかりと日本語も通じる窓口があるというのは非常にありがたいですよね。
また、『JCBプラザ』では無料Wi-Fiを利用することもできます。街中のフリーWi-Fiは安全面が気になるという方も、安心してネットにつなぐことができるでしょう。
さらに特に日本人渡航者の多い一部の都市では、よりサービスの充実した『JCBプラザラウンジ』を設置しています。
従来の『JCBプラザ』のサービスに加えて、ドリンクサービスや新聞・雑誌・情報誌などの閲覧、荷物の一時預かりなどの豊富なサービスに対応しており、休憩所としても活用できるのが利点です。『ラウンジ』が設置されているのは、以下の都市となっています。
| 国 | 都市 |
|---|---|
| アメリカ | ・ロサンゼルス ・ホノルル ・グアム |
| 韓国 | ソウル |
| 台湾 | 台北 |
| 中国 | 香港 |
| シンガポール | シンガポール |
| タイ | バンコク |
| フランス | パリ |
これらの現地窓口に加えて、JCBでは出発前に使える電話窓口『JCBプラザコールセンター(日本/海外)』を設けています。日本の窓口では、渡航予定地のJCB加盟店となっているレストランやエステ、オプショナルツアーなどを予約手配することが可能です。
一方、海外の現地窓口では、クレジットカードの紛失・盗難や事故、トラブル時のサポートなど、緊急アシスタンスサービスとしての役割を持っています。海外窓口に関しては24時間年中無休対応となっているので、万が一のトラブル発生時にはすぐに連絡するようにしましょう。
現地情報をチェック!レストラン予約も可能な情報サイト『たびらば』

もう1つ、JCB会員向けの便利なトラベルサービスとしてご紹介しておきたいのが、『たびらば』というトラベル情報サイトです。
JCBカードで優待が受けられるお店を事前に確認できるというだけでなく、一部のレストランに関しては事前にWEB予約を手配しておくことも可能となっています。
ただし『たびらば』サイト内からの予約対応は出発10日前までとなっているので、その点は注意してくださいね。
たびらば優待は様々な国で利用できますが、ここで人気の観光地であるハワイで利用できる優待を一部抜粋してご紹介しておきましょう。
- ロッキー ジャパニーズ ステーキテッパンレストラン:15%OFF
- セブンデイズ:US$20以上利用で15%OFF
- アトランティス・シーフード&ステーキ:12%OFF
- アイホップ:US$20以上で15%OFF
- 初花:メイン注文でデザートサービス
- フックユエン・レストラン:レギュラーメニュー注文デザートサービス
- スポルディングハウス・カフェ:10%OFF
このように様々な国でのレストランやショップをお得に楽しむことができるのです。

さらに『たびらば』では2018年6月よりスマホアプリ版の提供をスタートしています。アプリをインストールしておけば、現地でも手軽に情報を得ることができるのです。
出発前から旅先まで、『たびらば』を積極的に活用していくことで旅をより充実したものにできるでしょう。
空港も現地レンタカーも!JCBトラベル特典を一挙紹介
ミライノカードGOLDには、他にも多くのJCBトラベル特典が付帯しています。ここからはまとめて一覧でご紹介しましょう。
| 特典 | 概要 |
|---|---|
| 空港免税店割引サービス | ANA DUTY FREE SHOPにて5~10%オフとなる割引優待クーポン券を提供 成田国際空港、関西国際空港にて適用 |
| 空港宅配優待サービス | 空港宅配サービスを通常料金より15%オフ 成田国際空港、羽田空港(国際線旅客ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港にて適用 |
| 海外レンタカーサービス | 海外の主要レンタカーサービスを5~20%オフにて利用可能 |
| JCB空港優待ガイド | 優待サービスが受けられる空港内のJCB加盟店を紹介するオリジナル優待ガイド 成田国際空港、羽田空港(国際線旅客ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港、新千歳空港、福岡空港国際線、那覇空港国際線にて適用< |
| JCB沖縄優待ガイド | 優待サービスが受けられる沖縄のJCB加盟店を紹介するオリジナル優待ガイド |
行き帰りの空港で役立つ特典が非常に充実していますよね。また、渡航先でのレンタカーもお得に利用することができます。
ミライノカードGOLDには住信SBIネット銀行をお得に使える2つの特典も付帯
ミライノカードGOLD(ゴールド)には、発行元である住信SBIネット銀行をお得に利用できる2つの特典も付帯しています。
- 優待プログラム『スマートプログラム』のランクを2ランクアップ
- カードローン金利を年0.1%引き下げ
以下にそれぞれの特典について詳しくご紹介していきましょう。
手数料無料回数が増える!『スマートプログラム』2ランクアップ
住信SBIネット銀行には『スマートプログラム』という利用者向けの優待プログラムがあります。商品やサービスの月間の利用状況に応じてスマプロランクと呼ばれるランク付けがされ、ATMの振込手数料無料などの優待が受けられるものです。
ミライノカードGOLDに入会し、引き落とし口座を住信SBIネット銀行に設定すると、この『スマートプログラム』のランクが自動的に本来のランク+2ランクアップし、より便利に、お得に利用することができるようになるのです。
参考までに、ランクごとの優待内容を一覧で確認してみましょう。
| ランク | ATM利用手数料無料回数 | 振込手数料無料回数 |
|---|---|---|
| ランク1 | 預入れ:無制限 引き出し:2回/月 |
住信SBIネット銀行・三井住友信託銀行口座あて:無制限 他行口座あて:1回/月 |
| ランク2 | 預入れ:無制限 引き出し:5回/月 |
住信SBIネット銀行・三井住友信託銀行口座あて:無制限 他行口座あて:3回/月 |
| ランク3 | 預入れ:無制限 引き出し:7回/月 |
住信SBIネット銀行・三井住友信託銀行口座あて:無制限 他行口座あて:7回/月 |
| ランク4 | 預入れ:無制限 引き出し:15回/月 |
住信SBIネット銀行・三井住友信託銀行口座あて:無制限 他行口座あて:15回/月 |
さらに『スマートプログラム』にはスマプロポイントというポイントシステムも設定されており、商品・サービスの利用やキャンペーンなどへの参加に応じて適宜ポイントが貯まっていきます。
こちらに関しても、ミライノカードの月内引き落とし金額5万円以上で5ポイント付与となっており、ミライノカードGOLDを利用することでメリットがあるのです。
なお、貯まったスマプロポイントは現金またはJALマイルと交換することができます。交換レートは以下のようになっています。
| 交換対象 | 交換レート |
|---|---|
| 現金 | 1ポイント=1円相当 |
| JALマイル | 100ポイント=40マイル |
現金換算で1ポイント=1円相当となると、ミライノカードGOLDを月間5万円以上利用するだけで、毎月100円のキャッシュバックが受けられるということになりますよね。
スマプロポイントは他にも、給与・年金の振込口座指定や口座振替など、様々なサービスの利用で貯めていくことができます。ミライノカードGOLDを利用するのであれば、住信SBIネット銀行の口座も積極的に活用してポイントをお得に貯めていきましょう。
住信SBIネット銀行のカードローン金利を年0.1%引き下げ
ミライノカードGOLDのもう1つの住信SBIネット銀行特典は、カードローン金利の優遇です。
同じくミライノカードGOLDに入会し、住信SBIネット銀行の口座を引き落とし先として設定することで、住信SBIネット銀行のカードローンの金利が年0.1%引き下げになります。
それに加えて、以下の2つのうちいずれかの条件を満たすと、さらに0.5%の金利優遇が受けられる仕組みになっています。
- SBI証券口座保有登録済み
- 住信SBIネット銀行の住宅ローン残高あり
結果として、最大で0.6%の金利引き下げを受けることができるのです。お金を借りるとなれば、金利が低ければ低いほど負担は少なくなります。
ミライノカードGOLD(ゴールド)の充実した付帯保険
ミライノカードGOLDは年会費3,000円の手ごろな価格帯ながら、海外・国内旅行保険やショッピング保険と言ったゴールドカードならではの充実した付帯保険もしっかりと備えています。
特に、海外旅行傷害保険は補償内容・補償金額ともに申し分なく、家族特約も付いている非常に手厚いものです。そんなミライノカードGOLDの付帯保険についても、詳しく確認しておきましょう。
実用的な補償内容が頼もしい!海外旅行傷害保険
まずは注目の海外旅行傷害保険からみてみましょう。ミライノカードGOLDの海外旅行傷害保険は、カードを作った時点で無条件にすべての補償が適用となる自動付帯で、先にもお伝えした通りカード会員の配偶者や子ども、同居の親族などを対象とする家族特約もついています。具体的な補償内容を一覧で確認していきましょう。
| 補償内容 | 保険金額(カード会員) | 保険金額(家族特約) |
|---|---|---|
| 死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
| 障害治療費用 | 最高500万円 | 最高250万円 |
| 疾病治療費用 | 最高500万円 | 最高250万円 |
| 賠償責任保険金 | 最高5,000万円 | 最高2,500万円 |
| 携行品損害 ※自己負担金3,000円 |
1旅行・1年間につき最高50万円 | 1旅行・1年間につき最高25万円 |
| 救援者費用保険金 | 保険期間中300万円限度 | 保険期間中150万円限度 |
事故によるケガや病気、盗難被害など、海外旅行中に起こりうるトラブルを幅広く補償する充実した内容となっています。
また特筆すべき点として、障害・疾病治療費用や携行品損害、救援者費用など、現実的に考えて利用する確率がより高い補償が特に手厚いことが挙げられます。
クレジットカードの海外旅行保険には、死亡・後遺障害など一部の項目のみ高額な補償を設定していて、それ以外は実はやや手薄…というものも少なくないのですが、その点、ミライノカードGOLDの補償は非常に実用的と言えるでしょう。
ミライノカードGOLDは国内旅行保険も自動付帯&家族特約付き!
ミライノカードGOLDでは、海外旅行傷害保険だけでなく、国内旅行傷害保険も自動付帯かつ家族特約付きとなっています。こちらも補償内容を確認してみましょう。
| 補償内容 | 保険金額(カード会員) | 保険金額(家族特約) |
|---|---|---|
| 死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
| 入院保険金 | 日額4,000円 | 日額2,000円 |
| 通院保険金 | 日額4,000円 | 日額2,000円 |
死亡・後遺障害を伴う重大事故だけでなく、入院・通院もしっかりと補償する安心の内容です。
また、一般的に入院と通院では保険金日額に差が付くケースが多いのですが、ミライノカードGOLDでは入院・通院ともに全く同じ保険金が受け取れる設定になっています。
海外旅行傷害保険と同様、より実用的で頼りになる保険になっているのです。
ショッピングガード保険は年間最高50万円!海外購入品のみ補償
ミライノカードGOLDには、カード購入品の破損や盗難などを補償するショッピングガード保険も付帯しています。保険金額は年間最高50万円と決して高額補償ではありませんが、いざというときには頼りになる大切な保険です。
ただし補償の対象となるのは海外での購入品のみとなっているので、その点は注意してください。また、保険の利用時には10,000円の自己負担額が必要となります。
有効期間3年に延長!ミライノポイントの仕組み
ミライノカードGOLDには、ミライノポイントというポイントシステムがあり、月間利用額の合計に対して1,000円ごとに5ポイントのレートでポイントを貯めていくことができます。
有効期間は通常2年間のところ、ミライノカードGOLDではゴールド特典として3年間に延長されるので、よりじっくりと貯めていくことが可能です。
なお、ポイント特典やポイントアップの仕組みは特に用意されておらず、そういう意味では非常にシンプルなポイントシステムと言えるでしょう。
ミライノ ポイントは還元率1%でキャッシュバック
ではミライノ ポイントの交換先を見てみましょう。といっても、この通り交換先はたったの2通りしかありません。
| ミライノポイント 交換先 |
レート | 還元率 |
|---|---|---|
| スマプロポイント | 1,000ミライノポイント→2,000スマプロポイント (2,000ポイント=2,000円) |
1% |
| カード代金充当 | 1,000ミライノポイント→2,000円 | 1% |
2019年5月よりカード代金に充当する際のレートが1,000ミライノポイント→1,000円から1,000ミライノポイント→2,000円に変更となりカード代金充当の還元率もアップして、より使いやすくなりました。ここでスマプロポイントについて、少しご紹介しておきましょう。
スマプロポイントは住信SBIネット銀行で貯まるポイント
先に少し触れましたが、スマプロポイントとは住信SBIネット銀行のポイントです。
・住信SBIネット銀行の利用によって貯まる
・有効期限はポイント付与月の翌々年度3月末
実はミライノ カードシリーズは、もともとは住信SBIネット銀行のクレジットカードなのです。もちろんミライノ カード GOLDは、住信SBIネット銀行に口座をお持ちでない方でも申し込めますのでご安心ください。
住信SBIネット銀行と連動すればよりお得になる
でもミライノ カード GOLDは、この通り住信SBIネット銀行と連動させることで、より多くのポイントを貯めることができるのです。
| 住信SBIネット銀行利用 | スマプロポイント付与数 |
|---|---|
| ミライノカード月間引落金額 合計5万円以上 |
100ポイント |
| 外貨預金・仕組預金の月末残高 合計300万円以上 |
100ポイント |
| 給与や年金の受取と 定額自動入金サービス |
30ポイント |
| 口座振替 1件以上 |
5ポイント |
| 外貨積立 月1万円以上 |
10ポイント |
| 純金積立 月5,000円以上 |
10ポイント |
ミライノカードGOLD(ゴールド)の基本情報
| カード情報 | 内容 |
|---|---|
| 年会費 | 3,000円(税別) ※年間100万円以上のショッピング利用にて翌年年会費無料 |
| 申込資格 | 20歳以上の方(学生不可) |
| 国際ブランド | JCB |
| 家族カード | – |
| ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
| 電子マネー(追加カード含む) | QUICPay |
| 利用可能枠 | 70万円~300万円 |
| 海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
| 国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
| その他付帯保険 | 紛失・盗難保険 ショッピングガード保険 |
| 還元率 | 最大1% |
海外旅行で頼りになる!コスパ◎のミライノカードGOLD(ゴールド)
ミライノカードGOLDは、ゴールドカードとしてはお手頃で作りやすい価格帯ながら、ゴールドカードとして必要な特典や保険をしっかりと備えたコストパフォーマンスが高い1枚となっています。
特にJCBのトラベル特典や手厚い旅行保険といった旅行関連のサービスの充実度の高さは大きな魅力です。海外旅行の際には、頼れるサポーターとなってくれるでしょう。
発行元である住信SBIネット銀行のユーザーの方だけでなく、新たにゴールドカードの入会を検討している方、海外旅行で使えるクレジットカードを探している方にも、ぜひおすすめしたいカードです。








