Tポイント
モバイルTカードの使い方!スマホでTポイントが貯まる&使えて便利
投稿日時:2019.11.28
少しでもたくさんポイントを貯めて得したいけれど、常に何枚ものポイントカードを持ち歩くのは大変なもの。そこで今回は、カードでパンパンになりがちなお財布を少しでも軽くすべく、モバイルTカードについてご紹介します。
モバイルTカードとは、Tカードをスマホで利用できるサービスです。モバイルTカードがあれば、お財布にTカードがなくてもスマホだけでTポイントが貯まります。
さらに、Tマネーを設定すれば、スマホだけでTポイントを獲得しながら支払いもできちゃいます。そんな便利なモバイルTカードについて、さっそく詳しく見ていきましょう。
モバイルTカードとはどんなもの?TカードがなくてもスマホでTポイントが貯まる&使える
まずは、モバイルTカードとはどのようなものなのか、その概要や使えるお店はどこかというところからお話していきます。

モバイルTカードとは、一言でいえば、スマホに搭載されたTカード機能のことです。Tポイントの提携店でTカード代わりにスマホを提示することで、Tポイントを貯めたり、Tポイントによる支払いができたりするのです。
そんなモバイルTカードには、大きく分けるとバーコード型とおサイフケータイ型の2種類があります。以下に、ひとつずつご紹介していきます。
バーコードを表示させたスマホをレジで提示するだけ

バーコード型のモバイルTカードの場合、スマホ画面にバーコードを表示させ、レジで読み取ってもらってTポイントの獲得および利用をするという形です。
AndroidならおサイフケータイでモバイルTカードが使える
もうひとつのモバイルTカード利用法は、おサイフケータイ型です。Android搭載で、おサイフケータイの対象端末であれば、Tモバイルが利用できます。iPhoneの方は利用できませんので、バーコードをご利用ください。

店頭でモバイルTカードを利用する旨を伝えて、ICリーダーにかざすだけでTポイントの獲得や利用ができます。
モバイルTカードでTマネーも利用可能
モバイルTカードには、Tマネーを登録することができます。バーコードでもおサイフケータイでも、登録するTカードがTマネー対応のカードであれば利用可能です。

TマネーとはTポイントがたまる電子マネーのことで、通常のTポイントに加えて、毎月の合計利用額500円につき1ポイント(還元率0.2%)のTポイントがもらえます。
つまり、モバイルTカードでTマネーを利用すれば、Tポイントの二重取りと支払いが同時にできて、とっても便利かつお得なのです。ただし、Tマネー加盟店でしか利用できません。
後にご紹介するように、モバイルTカードが使えるお店でも、Tマネーには対応していないところもありますのでご注意くださいね。
モバイルTカードが使えるお店
モバイルTカードは、今のところ、従来のTカード提携店のすべてで使えるというわけではありません。
また、モバイルTカードの中でも、バーコード・おサイフケータイ・Tマネーで、それぞれ利用できるところとそうでないところがあります。それぞれが利用できるお店は、主に以下のようになっています。
| 提携店 | バーコード | おサイフケータイ | Tマネー |
|---|---|---|---|
| ・TSUTAYA ・蔦屋書店 |
〇 | 〇 | 〇 |
| ・ファミリーマート ・ドラッグユタカ ・ウェルシア ・ハックドラッグ ・ウェルシアダックス ・ハッピー・ドラッグ ・マルエドラッグ ・B.B.ON ・カメラのキタムラ |
〇 | × | 〇 |
| ・ガスト ・バーミヤン ・夢庵 ・グラッチェガーデンズ ・藍屋 ・ステーキガスト ・ジョナサン ・しゃぶ葉 ・洋服の青山 ・THE SUIT COMPANY ・オートバックス ・スーパーオートバックス |
〇 | × | × |
〇になっている提携店でも、一部対象外となる店舗もあります。その場合は、従来のTカードを使いましょう。上記のお店によく行くというという方は、モバイルTカードの設定もしておけば、Tカードを忘れてもポイントの取り逃しがなくて安心です。
モバイルTカードの使い方!ダウンロード方法と実際の利用手順を確認
モバイルTカードの概要や使えるお店についてご紹介してきましたが、ここからはより詳しく具体的に、モバイルTカードを使うまでの手順を見ていきましょう。
モバイルTカードを利用するにあたって必要となるものは、以下の通りです。
- スマートフォン
- 対象のアプリ
- Yahoo!JAPAN ID(一部アプリでは不要)
- 有効なTカード(ある方のみ)
この他、おサイフケータイでモバイルTカードを利用したい方は、おサイフケータイ対応のスマホも必要となります。また、Tマネーも登録したい方は、Tマネー対応のTカードが必要です。あらかじめ準備しておきましょう。
まず、アプリをダウンロードしよう!
準備が整ったら、さっそくモバイルTカードに対応しているアプリをダウンロードしましょう。Tサイトの「アプリ一覧」の中から、モバイルTカードに対応しているアプリをダウンロードします。
モバイルTカード対応のアプリには、主に以下のものがあります。

- Tポイントアプリ
- TSUTAYAアプリ
- スマホサイフ
- ウエルシアグループアプリ×Tポイント
- オートバックス
- Tポイント×シュフー
- DRUGユタカアプリ×Tポイント
- ファミペイアプリ
- Google Pay
- LINE
- PayPay
普段よく行くお店や利用するサービスと提携したアプリなど、どれでもお好きなもので構いませんが、これといった決め手がないという方には、スロットでTポイントが当たる特典などが充実している「Tポイントアプリ」がオススメです。

ダウンロードしたいアプリの「App Store」または「Google Play」をタップして、ダウンロードします。
次に、Yahoo!JAPAN IDでログインしよう!

ダウンロードが完了したらアプリを開き、「アプリを始める」をタップします。すると、Yahoo!JAPANのログイン画面が出ますので、「ログイン」をタップします。Yahoo!JAPAN IDを入力するとログインし、アプリのトップ画面が出ます。
なお、一部のアプリでは電話番号発信でのログインが可能となっており、Yahoo! JAPAN IDがなくてもモバイルTカードが利用できます。
バーコードなら、「モバイルTカード」ボタンをタップするだけ
あとは、バーコードを表示させるだけです。モバイルTカードを使いたいタイミングで、アプリのトップ画面にある「モバイルTカード」をタップします。すると、バーコードが出てきますので、レジで提示すればOKです。

さらにTポイントアプリに関しては、2019年11月よりアプリの大幅リニューアルが行われ、モバイルTカードのバーコードがアプリ画面のトップに表示されるようになりました。
アプリを開けば即モバイルTカードなので、いつでもスムーズに提示できますね。

おサイフケータイはバーコード画面またはTサイトから登録
おサイフケータイでモバイルTカードを利用したい方は、下記のバーコード画面から登録します。

画面下のおサイフケータイのマークに「登録」と書かれているところをタップします。対応していない端末には、この登録ボタンは表示されません。

「上記規約に同意して、登録する」ボタンをタップします。

確認画面が出たら「OK」を押します。これでおサイフケータイの登録が完了しました。あとは、店頭でスマホをICリーダーにかざせば利用できます。おサイフケータイやアプリの画面を表示する必要はありません。
これはアプリからの登録方法ですが、おサイフケータイはTサイトからも登録可能です。Tサイトから登録したい場合は、スマホからTサイトにYahoo!JAPAN IDを利用してログインします。あとは、アプリからの手順と同様に、規約に同意して登録をすれば完了です。
ただし、先にもご紹介したように、おサイフケータイが利用できる提携先は少ないので、どうせモバイルTカードを使うならバーコードがオススメです。
Tマネーを使い場合は暗証番号を入れて専用バーコードを表示!
モバイルTカードでTマネーを利用したい人は、あと少し設定が必要です。

バーコード画面に表示されている「Tマネーを利用できるようにする」をタップします。

Tマネーの暗証番号を入力し、Tマネーが利用できるバーコードが表示されます。

背景が水色やライトグレーではなく紺色になっていることが、Tマネーが利用できるバーコードという目印となります。店頭にてTマネーで支払うと伝えて、この画面を提示してください。
なお、Tポイントアプリではリニューアルに伴って『Tマネーチャージ』ボタンが追加され、アプリ上でいつでもTマネーにチャージができるようになりました。
チャージはTポイントまたはクレジット機能付きTカードで行うことが可能です。
また、クレジットカードを活用すれば効率よくTポイントを貯めることができます。Tポイントを貯めてる方は是非Tポイントが貯まるクレジットカードも活用してくださいね。
Tポイントアプリ限定のゲームや特典でさらにTポイントが貯まる
すでにご紹介したように、モバイルTカードを利用するためにダウンロードするアプリの中にTポイントアプリがあり、このアプリ限定のゲームや特典があります。
ますますお得にTポイントを貯めていくためにも、どのような特典があるのかをご紹介しておきます。
Tサイトスロットでほぼ2回に1回1ポイント当たる!?

アプリ限定のTサイトスロットで遊べば、ほぼ2回に1回の確率で1ポイントがもらえます。スロットは毎日、1日1回チャレンジできるので、2日に1回は1ポイントがもらえることになりますね。
クーポン利用でボーナスポイントゲット!
さらに、アプリには、サイトとは別のTカードクーポンも用意されています。

使いたいクーポンが見つかったら、「セットする」をタップして、店頭でTカードまたはモバイルTカードを提示してお買い物をするだけで、クーポンごとに設定されたボーナスTポイントがもらえます。
店頭でクーポンを提示する必要はなく、事前にアプリにクーポンをセットしておくだけでOKです。
Tポイントアプリは利便性も◎!PayPay連携やモバイルオーダー
Tポイントアプリには、他にもぜひチェックしてほしい機能が多数搭載されています。中でも注目は、2019年11月のアプリリニューアルに伴って追加された電子決済サービスPayPayをワンタッチで起動できる連携機能です。
Tポイント加盟店でPayPay支払いをする場合、従来ならばまずPayPayのバーコードを表示して支払いをし、さらにモバイルTカードのバーコードを表示してポイントを付けてもらう…という2ステップの作業が必要となり、手間に感じている方も多かったですよね。
それがTポイントアプリで両方のバーコードをワンタップで表示できるようになれば、レジでのやり取りがかなりスムーズになることは間違いありません。

PayPayアプリの方でも2019年2月よりモバイルTカードへの対応を実施していたので、今回のアプリリニューアルによりPayPayとモバイルTカードの相互対応が可能となったというわけです。
また、同じく2019年11月に追加された新サービスとしては、対象の飲食店に事前注文ができるモバイルオーダーサービスもあります。まずは都内・北千住のベーカリー「R Baker 北千住店」からサービスをスタートし、今後順次拡大予定となっているのでこちらも要チェックです。
モバイルTカードがあれば、身軽にお得にTポイントを利用できる
スマホにTカードを内蔵できる、モバイルTカードについてご紹介してきました。モバイルTカードを設定すれば、カードレスでTポイントの獲得や利用が可能になります。
モバイルTカードを利用するには、原則としてモバイルTカード対応のアプリをダウンロードする必要がありますが、Tポイントアプリを使えばアプリ限定のゲームやキャンペーンなどで、ますますお得にTポイントを貯めていくことが可能となります。
カード類や小銭でお財布が重いことにお困りの方には、大変使い勝手の良いサービスです。ぜひモバイルTカードで、身軽にTポイントを貯めていきましょう!











