WAON
モバイルWAON(ワオン)の使い方を徹底解説!初心者でもよく分かる
投稿日時:2020.10.09
近頃は携帯端末を利用した電子決済が増えてきましたね。イオンのお店でお馴染みのWAONにも、スマートフォンで使えるモバイルWAONの利用が始まっています。
でもカードタイプの電子マネーと違って、モバイル決済には手が出しにくいという方も多いようです。そこで今回は、今さら人に聞けないモバイルWAONの利用法を徹底解説しましょう。
あなたもこれを機会に、ぜひモバイルWAONの利用をスタートしてみませんか?
モバイルWAON(ワオン)の使い方!準備するものと導入手順
カードタイプの電子マネーをご利用の方は多いでしょう。でも携帯電話でもWAONが使えたら、それまでとは比較にならないくらい便利ですよ。スーパーやコンビニのレジでも、もうお財布を出す必要がありません。

でも便利とはわかっていても、新しい決済方法を試すのって勇気が要りますよね。そこでまだ一度もこの手の電子決済を使ったことのない方向けに、モバイルWAONの使い方を一からご説明したいと思います。
おサイフケータイ対応のAndroid端末とアプリ

モバイルWAONを使い始めるには以下の2つが必要です。
- おサイフケータイ対応のAndroid端末
- モバイルWAONアプリ
アプリはGoogle playから何時でも無料でダウンロードできますから、おサイフケータイ対応のAndroid端末さえあれば、どなたも今すぐモバイルWAONの利用をスタートできますよ。
端末をリーダーにかざすだけで支払いができる
モバイルWAONのお店での使い方は、説明不要なほど簡単です。まずレジでスタッフに「WAONで支払う」ことを伝えた上で、リーダーに軽くタッチするだけ。「ワオーン」と決済音が聞こえたらこれで精算完了です。

モバイルWAONが便利なところは、カードを持ち歩く必要がないこと、そして少額の買物にも利用しやすいことです。
電子マネーWAONが使えるお店は約74万6千か所もありますから、ちょっとしたお出かけならスマートフォンだけで用が足せてしまいます。
モバイルWAON(ワオン)の使い方!クレジットチャージならポイント2重取り
WAONは事前に入金しないと使えませんが、そのチャージ方法によって利便性やお得度が違ってきます。
チャージは現金でもクレジットカードでも可能
以下がモバイルWAONにチャージできる場所と、入金に使えるチャージ元の一覧です。
| チャージ場所 | 入金元 |
|---|---|
| 店舗レジ イオン、ファミリーマート ミニストップ、ローソン |
・現金 |
| WAONチャージャー | ・現金 ・クレジットカード |
| WAONステーション | ・クレジットカード |
| イオン銀行ATM | ・現金 ・クレジットカード ・イオン銀行口座 |
モバイルWAONにチャージするには、現金もしくはクレジットカード、イオン銀行口座が必要なんですね。
アプリならクレジットカードで簡単にチャージできる
でもモバイルWAONアプリを使えば、わざわざイオンのお店やATMなどの設置場所まで出向く必要はありませんよ。アプリ内でもチャージは可能だからです。

しかしそれにはクレジットカードの登録が必要で、アプリ内では現金でチャージすることはできません。
しかも登録できるクレジットカードの種類は限られているため、該当するカードを持っていない人は、とりあえず上記の場所で現金チャージするしかないのです。
モバイルWAONには2タイプある
ここでモバイルWAONの種類についてご説明しておきましょう。実はモバイルWAONには2タイプあって、それぞれ対応アプリと登録できるクレジットカードの種類が違うのです。

| 対応アプリ | 登録カード |
|---|---|
| モバイルWAON (利用でWAONポイントが貯まる) |
・イオンカード(WAON一体型) ・イオンカードセレクト ・TOSHIBA STORE CARD ・コスモ・ザ・カード・オーパス ・WAON一体型を含む各種イオンカード |
| モバイルJMB WAON (利用でJALマイルが貯まる) |
・JALカード(Visa、MasterCard、JCB) ・JALカード TOKYU POINT ClubQ |
ここで、WAONへのチャージでポイントが貯まるクレジットカードをご紹介します。ここでご紹介したカードならチャージ&利用でポイントの2重取りが可能となりますよ。
WAONチャージでポイントが貯まるイオンカードセレクト
WAONを利用する方に必携なのは、WAONチャージでポイントが貯まるイオンカードセレクトです。
このカードはイオングループではいつでもポイント2倍、毎月20.30日はイオンで5%OFFなど見逃せない特典が満載で、お得なクレジットカードですよ。
貯まったWAONポイントは1ポイント=1円相当の電子マネーWAONに交換(チャージ)して、イオン以外にも様々なお店で利用できます。
イオンカードセレクトは、キャッシュカード機能を利用して銀行口座から直接チャージする仕組みになっており、オートチャージ設定でもポイントが貯まります。
オートチャージ設定のモバイルWAONを加盟店で使えば、以下の通りポイント2重取りができるのです。
①チャージ:0.5%
②モバイルWAON利用:0.5%
(イオングループ店舗なら1%)
①+②で1~1.5%
これが可能なのはイオンカードセレクトだけですよ。また、このカードを月に1回1円でも利用すればイオン銀行の普通預金金利が※0.001%→0.03%とメガバンクの金利の30倍になるので、イオン銀行を利用する方にも必携のクレジットカードです。
※イオン銀行インターネットバンキング登録要(利用額によって更に金利アップ)
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・WAONオートチャージでポイント2重取り ・キャッシュカードや電子マネーなど多機能一体型 ・イオングループの優待とポイントアップ ・毎月20、30日はイオンで5%OFF ・電子マネーiD、Apple Payに対応 |
JALマイルを貯めている方ならJALカード TOKYU POINT ClubQ
JALカード TOKYU POINT ClubQは、モバイルJMB WAONの利用でJALマイルが貯まりるクレジットカードです。飛行機に乗らない時も、モバイルWAONのチャージと利用でマイルを貯めて、目標マイル数に一歩でも近づけましょう。
JALカード TOKYU POINT ClubQでチャージしたWAONで支払うと、以下の通りマイル2重取りができます。なおこちらのカードは、オートチャージだけでなくその都度チャージでもマイルを獲得できます。

①チャージ:0.5%
②モバイルJMB WAON利用:0.5%
チャージ&利用でマイル2重取り
東急ハンズなど東急グループが加盟店なので、これらの店舗でクレジット決済すると、マイルとTOKYU POINTの2重取りができるのも嬉しいですね。またこのカードはPASMO(パスモ)にもオートチャージできるので、これ1枚で鉄道やバスの利用も便利です。
| 年会費 | 2,000円(税別)初年度無料 |
|---|---|
| スペック |
・WAONオートチャージでポイント2重取り ・東急グループではマイル+ポイントが貯まる ・電子マネーQUICPay、Apple Payに対応 ・PASMOオートチャージサービスが使える |
モバイルWAON(ワオン)の使い方!WAONチャージの方法や上限額
では最後に、WAON(ワオン)へのチャージ方法について簡単にご説明しておきましょう。チャージの流れと注意点をご紹介しますので、是非確認しておいてくださいね。
チャージできる上限は最大2万円~5万円
WAONはチャージが必要なプリペイドタイプの電子マネーですから、利用中は残高不足にならないよう注意が必要です。
念のため多い目に入金してもいいのですが、WAONのチャージ金額には上限が決まっており、無制限に入金することはできません。
モバイルWAONの初期設定では最大2万円が上限ですが、設定を変更すれば最大5万円までチャージは可能です。
変更はアプリ内で簡単にできますが、一度上限を増やすと元には戻せませんのでご注意ください。
利用停止の連絡先はモバイルWAONの種類によって違う
モバイルWAONのチャージ額を引き上げれば、携帯電話の中に大金をしまっているのと同じですから、安全面においても注意が必要です。
おサイフケータイやスマートフォンのセキュリティ機能は万全とは言っても、紛失や盗難時に何もしなくていいという訳にはいきません。
不正使用を防ぐために、コールセンターに連絡を入れてWAONを利用停止してください。これでWAON残高は新しいWAONに引き継がれ、損害を受けずに済みます。
なおモバイルWAONの種類によって、以下の通り連絡先が異なることにご注意ください。
- モバイルWAON → イオンカードコールセンター
- モバイルJMB WAON → WAONコールセンター
オートチャージの方が安全で便利
でも最大金額をチャージしてもいつかは底をつきますから、その時には自分でチャージするしかありません。頻繁にモバイルWAONやモバイルJMB WAONを使う方は、やはりオートチャージの設定がおすすめです。

オートチャージとは、残高が一定額以下になると自動的にチャージしてくれる便利なサービスで、モバイルWAONのような電子マネーには欠かせないものです。
オートチャージなら、モバイルWAONに5万円もの大金をチャージする必要はありません。
オートチャージでポイントの貯まるカードは限られている
ここでご注意いただきたいのは、モバイルWAONにオートチャージできて、しかもポイントが貯まるクレジットカードは極めて限られているということです。
以下がモバイルWAONにオートチャージできて、ポイントが貯まるクレジットカードの一覧です。貯まるポイント(マイル)の種類が違う点にもご注意ください。
| WAONの種類 | 貯まるポイント | オートチャージできるカード |
|---|---|---|
| モバイルWAON | WAONポイント | ・イオンカードセレクト |
| モバイルJMB WAON | JALマイル | ・JALカード(Visa、MasterCard、JCB) ・JALカード TOKYU POINT ClubQ |
モバイルWAONのオートチャージでポイントが貯まるのは、唯一イオンカードセレクトとJALカードからのJMB WAONへのチャージだけなんですね。
おサイフケータイが使えないiPhoneはアプリでチャージが可能
おサイフケータイが使えないiPhoneですが、WAONステーションアプリを利用すれば、アプリからクレジットカードチャージやポイントチャージが可能となります。

今まではiPhoneの場合、パソリ(RC-S390)がないとクレジットチャージ等対応できなかったのが、2020年10月のアップデートによりパソリ(RC-S390)がなくてもiPhone内でWAONカードへクレジットチャージできるようになりました。
iPhoneでWAONカードを読み取った後、アプリ内でいつでもチャージが可能です。
モバイルWAON(ワオン)の使い方は簡単!ポイントとマイルの選択が可能
モバイルWAONの使い方は、初めての方でも簡単です。ただしWAONポイントを貯めたいのかJALマイルを貯めたいかによって、ダウンロードするアプリや登録できるクレジットカードが異なることにご注意ください。
チャージでポイントを2重取りするには限られたカードしか使えませんから、ぜひ今回ご紹介したクレジットカードへの新規入会も検討してみてくださいね。
どのクレジットカードを選べばよいかお悩みのあなたへ
人気記事ランキング
クレジットカードスタイル へ返信する コメントをキャンセル
-
-
WAONモバイルをダウンロードして、チャージしようにも、クレジット登録ができていない為、ダメでした。
どこでクレジット登録できますか?










いろいろためになります。