ETCカード
ETCカードの複数枚持ちは可能!複数持つことのメリット
投稿日時:2020.06.17
ETCカードが複数持ちできたら便利だなと思っている人は少なくないと思います。1枚しか持てないと諦めている人もいますが、実は複数枚持つことが可能です。
確かに、クレジットカード1枚につきETCカードも1枚発行という会社が多いので、今持っているETCカードを「2枚目をください」といっても、発行してもらえません。
ではどうすればETCカードの複数持ちができるのか、その方法をご紹介しましょう。
複数枚持つことのメリットについてもお話ししますので、複数持ちをしたいなと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
ETCカードは複数持てるの!?申請方法
すでに1枚、ETCカードを持っていたとしても、自分の車以外に家族の車を運転したり、仕事用の車を運転する場合、カードが何枚かあったらいいなと思う方もいるでしょう。
ETCカードは、クレジットカードに追加して発行されるものですが、複数枚持つ方法がいくつかあります。
クレジットカードごとに申請すればいい
ETCカードは、1枚のクレジットカードにつき、1枚追加されるのが基本です。ですから、1枚のクレジットカードで複数発行することはできません。
しかし、クレジットカードが複数枚あれば、その枚数分追加できることになります。
つまり、クレジットカードごとにETCカードを申請すれば、複数持ちが可能になります。
カードの種類にこだわらなければ、複数の会社でカードを作ってもいい良いでしょう。
また、同じクレジットカードでも、国際ブランドを変えて申し込めば、発行してもらえる場合もあります。このカードが便利で気に入っているという場合には、ブランドを変えて申請が可能か、確認してみてください。
それぞれのカードにつき、1枚のETCカードを発行することが可能になるので、持っているクレジットカードの数だけETCカードが発行できるということになります。
家族の分は家族カードで申請する
クレジットカードを新たに作るとなると、また審査などがあって面倒だなと思う人もいるでしょう。
その場合には、家族が持っているクレジットカードで家族カードを申し込み、そのカードからETCカードを発行することが可能です。
家族カードなら引き落としは本会員の口座からとなりますので、高速道路代をひとまとめにしたいという時にも便利です。
家族カードなら、審査は基本的に本会員の収入状況ですし、それまで特に滞納などの問題なく支払いができていれば、発行は比較的容易です。
ETCカードを複数枚発行してくれるクレジットカードもある
1枚のクレジットカードには1枚しかETCカードを発行できないとなると、複数のクレジットカードを持つことになりますが、それは嫌だし、家族と引き落とし口座が一緒になるのも困る、という人もいますよね。
そんな時には、数少ないですが、1枚でETCカードの複数持ちができるクレジットカードがあるのです。
- セゾンカード:年会費無料
- アメリカン・エキスプレスカード:年会費無料、発行手数料850円(税別)
- ダイナースクラブカード:年会費無料
今のところ、どのカードも1人につき5枚までETCカードを発行することができます。
これなら、1枚のクレジットカードでETCカードの複数持ちが可能ですね。
ETCカードを複数持ちたい人におすすめのセゾカードインターナショナル
アメリカン・エキスプレスカードやダイナースクラブカードもETCカードを5枚まで追加することが可能ですが、カード本体にやや高額な年会費がかかります。
ETCカードのためにお金をかけたくないという人におすすめなのが、セゾンカードインターナショナルです。
年会費は無料、ETCカードももちろん無料で、5枚まで追加ができるのです。
セゾンカードを申し込むのと同時にETCカードを申し込むことができますので、手続きも簡単なのが嬉しいところです。
- ETCカードにはクレジット機能はなくETC専用
- カード会員(本人)以外は使用不可
- セゾンカードを解約したらETCカードも自動解約
この3点だけ注意してもらえれば、普通のETCカードと同様に使えます。セゾンカードインターナショナルはお出かけや日常生活がお得になる優待が豊富なクレジットカードです。
年会費無料とは思えないほど沢山の優待が利用できるクレジットカードで、この優待だけでも持っておく価値がある1枚と言えますよ。
ここでセゾンカードインターナショナル会員の方が利用できる優待を一部抜粋してご紹介しておきますね。
- 第1・第3土曜日に西友・リヴィン・サニーで5%OFF
- 塚田農場:10%OFF
- 元祖 ぎょうざ苑:10%OFF
- おたやん食堂:10%OFF
- 吉野家テイクアウトで50円引き
- サンシャイン水族館:400円OFF
- 星野リゾートリゾナーレ那須:最大50%OFF
こちらでご紹介した優待はほんの一部で、セゾンカードインターナショナルをお持ちの方は、まだまだ沢山の優待が利用頂けますので、日常生活をお得に楽しむことができます。
また、カード利用で貯まるポイントは有効期限がない永久ポイントという点も大きなメリットですよ。
年会費が無料でコストが一切かかりませんので、持っておいて損はない1枚です。
あると便利!ETCカードを複数持ちするメリット
ETCカードは1枚では足りないのか、本当に複数あると便利なのでしょうか。複数持ちするメリットについてもお話ししますね。
使い回す必要がなく各カードごとにポイントが貯まる
車を2台以上所有して、乗り分けている場合、1枚のETCカードをその都度引き抜いて使うのは面倒です。
しかし、1台に1枚ETCカードを割り当てておけば、使い回す手間もなく、なおかつ、ポイントもそれぞれのカードごとにたまります。
有効期限が過ぎても安心
少し車に乗らなかった間に、ETCカードの有効期限が切れてしまい、そのことに気づいていなかったということもあると思います。
そんな時、カードが1枚しかないとETCを利用できません。
しかし複数持っていれば、1枚のカードが期限切れになっても、他のカードを使えばいいので困ることがありません。
カードの特典も複数になる
ETCカードによっては、ロードサービスなど様々な特典がついているものがあります。
カードが複数になれば、その特典も当然ですが複数になるわけです。
特典を利用するときに、1枚分しか利用できないということはありませんので、この点も非常にお得感がありますね。
ETCカードが複数あればマイレージサービスもお得
ETCマイレージサービスは、利用料金に応じてポイントがたまり、そのポイントを料金の支払いに当てることができるというサービスです。
少しでも通行料を安くしたいと思い、登録している人もいると思います。
基本的には、1台の車載器については1枚のETCカードしか登録できません。しかし、車載器が複数あれば、その車載器ごとにETCカードを登録することが可能です。
例えば夫婦で1台ずつ車に乗っているなら、双方の車載器にそれぞれETCカードを登録することができるのです。
- 1つの車載器には4枚まで
- 同居の家族に限る
- 法人カードは同日事業所に限る
という条件がありますが、それぞれの車載器にカードを登録しておけば、差し替える手間もなく、ETCカードが使えますね。
ちなみに、ETCカードを登録さえしておけば、他の車載器を使った時でもポイントは貯まります。
マイレージサービスの登録方法
マイレージサービスは、公式サイトか郵送にて申し込むことができます。
郵送の場合は書類の確認などで少し時間がかかりますが、インターネットからの申し込みなら24時間可能ですし、申し込みをした日から使用可能となります。
ETCカードを複数持ちする時の注意点
ETCカードは、カード会社に通行料を立替払いしてもらい、後から精算するシステムです。クレジット機能がついていないものでも、基本的にはクレジットカードと同じものだと思ってください。
取り扱いには、以下の点について注意が必要です。
人のカードを使用しないこと
ETCカードを利用できるのは、発行された本人だけです。名義人以外の人が利用することはできません。
他人はもちろん、家族の間でも貸し借りをすることは認められていないので、気をつけましょう。
管理に注意する
カードを複数持っていると、どのカードでいくら使ったか、有効期限はそれぞれいつまでかなど、管理に少々手間がかかります。
引き落とし日が違うと、うっかり忘れて残高不足になってしまったり、1枚紛失しても気づかなかったりというトラブルが起こり得ます。
どのカードがいつ支払いなのかなどカードの管理をしっかりしておきましょう。
運転の途中で差し替えしないこと
複数カードを持っているからといって、運転の途中で差し替えはしないでkください。
入り口で使ったカードは出口を出るまで抜かないようにします。違うカードが入っていると出口でバーが開かず、とても危険です。
カードは入り口から出口まで、同じものを使うようにしてください。
ETCカードは複数持ちできてポイントも貯まる!
基本的には1枚のクレジットカードの1枚のETCカードですが、今回ご紹介した方法ですと、複数持ちが可能になります。
また、車載器ごとにETCマイレージサービスに登録しておけば、複数のカードでポイントを貯めることもできて、お得です。
複数持ちは無理かな?と諦めていた方は、ぜひ参考にして、クレジットカードの切り替えなどを検討してみてください。













