国内・海外旅行向けクレジットカード
オリコカード・ザ・ワールドは還元率1%!海外利用2%の高還元ゴールド
投稿日時:2019.10.02
一般にクレジットカードは「お得」と「ステータス」を両立できないと言われています。その例外がOrico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)。これはポイントで得したい方も、グレードの高いサービスを味わいたい方もどちらも満足できるクレジットカードです。
今回はこの貴重なオリコカード・ザ・ワールドについて解説したいと思います。ゴールドカードをご検討中の方は是非ご参照ください。
オリコカード・ザ・ワールドの魅力!リーズナブルなゴールドカード

- 基本還元率1%の高還元ゴールド
- 入会半年間2%の更なる高還元
- 海外利用は常に2%の高還元
- 最高5,000万円の海外旅行保険付帯
- 最高5,000万円の国内旅行傷害保険付帯
- 最高300万円のショッピング保険付帯
- 電子マネーiDとQUICPayがダブル搭載で便利
- 空港ラウンジ無料サービス
- マイル移行手数料無料
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)は、良質なサービスと高い還元率が実現したコスパの高いクレジットカードです。特に旅行好きの方にはメリットの多い1枚です。
果たしてあなたのライフスタイルに合致するかどうか、これから詳細をチェックしていきましょう。
オリコカード・ザ・ワールドはお値打ち!基本還元率1%の高還元ゴールド
Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)は、オリコカードのゴールド特典対象カード。名前に「ゴールド」は入っていませんが、上質なサービスを利用できます。
カードフェイスは重厚なブラック。大人に相応しい高級感あふれるデザインも魅力です。でもその中身はとってもリーズナブル。基本の還元率が高く、誰が使ってもポイントがよく貯まります。
100円利用で1ポイント、標準還元率は1.0%
オリコカード・ザ・ワールドなら利用先を選びません。例えば以下のような日常的な利用でも、安定してポイントが貯まるのです。
- 公共料金
- プロバイダ料金
- 毎日のお買い物
これはオリコカード・ザ・ワールドの標準還元率が、1.0%と平均以上だからです。ポイントが100円単位で貯まり、取りこぼしがないところも優秀ですね。
・100円利用で1ポイント貯まる
・1ポイント=1円として使える
・標準還元率は1.0%
入会後6ヶ月間はポイント還元率が2.0%
しかもこの基本の還元率は更にアップするんですよ。Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)は、入会後6ヶ月間はポイント2倍、つまり還元率は2.0%にもなります。
もしも大きな買物や旅行の予定があれば、タイミングを合わせて入会してはいかがでしょう?入会後半年間は、どなたにとっても大量ポイントゲットのチャンスです。
海外ショッピングは常に還元率2.0%
特に海外旅行はお得です。海外でのショッピング利用分は常に還元率2.0%ですし、入会後半年間なら3.0%です!
| Orico Card THE WORLD | 入会後6ヶ月間 | 入会後半年以降 |
|---|---|---|
| 国内利用 | 2.0% | 1.0% |
| 海外利用 | 3.0% | 2.0% |
これならツアー代金やチケット代金と合わせて、一気にポイントを稼げますね。
オリコモールは通常よりも+0.5%ポイントアップ
またOrico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)は、オンラインショッピングなら何時でもお得ですよ。

その際には必ずオリコ会員限定のオンラインモール「オリコモール」をご利用ください。
オリコモールを経由して各ショップで買物するとボーナスポイントが加算され、このカードの特典でさらに「+0.5%ポイント上乗せ」されます!
下表は実際にオリコモールに掲載中のショップとその加算率の一例です。
| オリコモール経由 | 通常ボーナス加算 | Orico Card THE WORLD |
|---|---|---|
| Amazonファッション | 4.5% | +0.5%=5.0% カード決済で+1.0%=6.0% |
| Amazon | 0.5% | +0.5%=1.0% カード決済で+1.0%=2.0% |
| セブンネットショッピング | 2.0% | +0.5%=2.5% カード決済で+1.0%=3.5% |
| 京王百貨店ネットショップ | 1.5% | +0.5%=2.0% カード決済で+1.0%=3.0% |
| FELISSIMO | 1.5% | +0.5%=2.0% カード決済で+1.0%=3.0% |
| GROUPON(グルーポン) | 5.0% | +0.5%=5.5% カード決済で+1.0%=6.5% |
オリコカード・ザ・ワールドで買物すれば、人気のショップもこの通り高還元!「Amazonファッション」なら合計6.0%も還元されます。
年会費は9,982円(税込)で初年度無料
でも多くのポイントが還元されても、カードの維持経費が高ければメリットは薄まってしまいます。そこで次にOrico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)の年会費を見てみましょう。
・9,982円(税込)
・初年度は無料
税込1万円以下はゴールドカードとしてはほぼ平均的な価格ですが、注目すべき点は「初年度無料」であること。これはゴールドカードには珍しいことなんですよ。
オリコカード・ザ・ワールドで年会費を支払うのは次年度以降ですから、1年目に貯めたポイントで翌年分の年会費を支払うことも不可能ではありません。
2年目の年会費はポイントで賄える
ではどのくらいカードを使えば年会費を補えるのでしょうか?そこで入会1年目に、オンラインショップと公共料金にそれぞれ10万円ずつ使った場合を考えてみましょう。オリコモールでのポイント加算はショップによって異なりますが、ここでは一律に3%として計算しました。
| 利用先 | 年間利用額、還元率 | オリコポイント |
|---|---|---|
| 新規入会キャンペーン | – | 5,000ポイント |
| オリコモール経由で買物 | 10万円、3.0% | 3,000ポイント |
| 公共料金などの支払い | 10万円、1.0% | 3,000ポイント |
| 合計 | – | 11,000ポイント |
新規入会キャンペーンのポイントプレゼントを加えれば、ネットショッピングとその他支払いに年間それぞれ10万円使えば、初年度の獲得ポイントは合計で11,000ポイント。
11,000オリコポイント=11,000円として使えるので、次年度分の年会費はこれで十分まかなえることになりますね。
オリコポイントはギフト券などと交換可能

では獲得したオリコポイントはどう使えば良いのでしょう?実はオリコポイントはそのまま買物に使うことができません。そこでより現金に近いギフトコードや他社ポイントとの交換がお薦めです。
以下は主な移行先の一覧です。即時交換可能な移行先が多く、オリコポイントは交換に便利なポイントだと言えるでしょう。
| 交換先 | レート | 所要時間 |
|---|---|---|
| Amazonギフト券 | 500ポイント→ 500円分 2,000ポイント→ 2,000円分 |
即時 |
| LINE ギフトコード | 500ポイント→ 500円分 | 即時 |
| iTunesギフトコード | 500ポイント→ 500円分 | 即時 |
| ファミリーマートお買物券 | 500ポイント→ 500円分 | 即時 |
| すかいらーくご優待券 | 5,000ポイント→ 5,000円分 | 即時 |
| WAONポイント | 1,000ポイント→ 1,000 WAONポイント | 即時 |
| Tポイント | 1,000ポイント→ 1,000 Tポイント | 即時 |
| nanacoギフト | 1,000ポイント→ 1,000円分 | 即時 |
| EdyギフトID | 1,000ポイント→ 1,000円分 | 即時 |
| 楽天スーパーポイント | 1,000ポイント→ 1,000 楽天ポイント | 10日~2週間 |
| Pontaポイント | 1,000ポイント→ 1,000 Pontaポイント | 10日~2週間 |
上記のように他社ポイントに移行すれば、オンラインショップで1ポイント=1円としてお買物できます。またネットショッピングを使わない場合は、nanacoギフトやEdyギフトIDなど電子マネーと交換すれば実店舗でも利用可能ですよ。
ANA・JALマイルの移行手数料が無料
でも旅行好きの方にはもっと良い交換先があります。それがANAマイル・JALマイルです。特筆すべきはオリコポイントがANAマイル・JALマイルのどちらとも交換可能で、しかも参加登録費や移行手数料が一切不要なことです。

| 移行先 | レート | 最小単位 |
|---|---|---|
| ANAマイル | 1,000オリコポイント→ 600 ANAマイル | 1,000オリコポイント |
| JALマイル | 1,000オリコポイント→ 500 JALマイル | 1,000オリコポイント |
旅行好きの方なら、ポイントの使い道としてはマイルとの交換が最適かもしれませんね。
オリコポイントはツアー料金への充当も可能
またオリコポイントは旅行商品にも使えますよ。旅行予約サイト「オリコ旅行センター」では、1,000オリコポイント=1,000 円としてカード代金に充当できるのです。

しかも1,000オリコポイント以上、1オリコポイント単位で使えて無駄がありません。
オリコポイントの有効期限は1年間
ここで気をつけたいのがポイントの有効期限です。オリコポイントの有効期限は比較的短いので、うっかり失効させてしまわないよう注意しなくてはなりません。
・ポイント加算月を含めて12カ月後の月末まで
・キャンペーンポイントの有効期限はさらに短い
特に先ほどご紹介したオリコの各種キャンペーンで獲得できるポイントについては更に有効期限が短く、例えば新規入会で獲得できる5,000ポイントは半年で失効してしまいます。
オリコポイントの管理と利用にはオンラインサービスが欠かせません。Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)にご入会の折には、必ず以下サービスへの登録をお忘れなく!
- eオリコサービス・・・カード利用明細、支払い方法変更など
- オリコポイントゲートウェイ・・・ポイント照会、交換など
オリコポイントはプリペイドカードにチャージすれば有効期限が実質無期限

オリコポイントは、オリコプリペイドカードに貯まったポイントをチャージすれば、有効期限が実質無期限になるのでおすすめです。
有効期限は5年ですが、有効期限到来月3カ月前~有効期限前月の26日までに利用したりチャージすれば、期限が更新されますので、実質無期限となります。
オリコプリペイドカードは世界中のお店やネットなどで利用できますし、利用金額の0.25%キャッシュバックされます。年会費も無料ですから、ポイントの使い道として一押しの利用法ですね。
オリコカード・ザ・ワールドの旅行サービスはワンランク上
次にOrico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)の優れた旅行サービスをご紹介しましょう。オリコカード・ザ・ワールドはゴールド特典対象カードですから、その内容はワンランク上!
スタンダードタイプのカードでは得られない上質なサービスが揃っています。
国内16空港と海外2空港のラウンジが使える

ゴールドカードの特典として有名なのが空港ラウンジサービスですが、オリコカード・ザ・ワールドでは国内16空港と海外2空港のラウンジを利用できます。
| 空港 | ラウンジ |
|---|---|
| 新千歳空港 | スーパーラウンジ |
| 秋田空港 | ロイヤルスカイ |
| 仙台空港 | ビジネスラウンジ |
| 新潟空港 | エアリウムラウンジ |
| 成田空港 | 第1ターミナル IASSエグゼクティブラウンジ 第2ターミナル IASSエグゼクティブラウンジ2 |
| 羽田空港 | 第1ターミナル(JAL) POWER LOUNGE NORTH、POWER LOUNGE SOUTH 第2ターミナル(ANA) POWER LOUNGE NORTH |
| 中部国際空港 | 第2プレミアムラウンジ セントレア |
| 関西空港 | 「比叡」 |
| 大阪国際空港 | ラウンジオーサカ |
| 高松空港 | ラウンジ讃岐 |
| 松山空港 | ビジネスラウンジ スカイラウンジ |
| 福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME ラウンジTIMEインターナショナル |
| 熊本空港 | ラウンジ ASO |
| 大分空港 | ラウンジくにさき |
| 鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
| 那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
| 韓国仁川(インチョン)国際空港 | MATINA |
| ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
観光に便利!ホノルルラウンジ
またハワイへご旅行の際には、「トラベルデスク ホノルルラウンジ」が便利です。ここはトラベルデスクに併設されたシティラウンジで、同伴者4名までなら無料で使えます。ゴールドやプラチナといった上級会員しか利用できない専用ラウンジ。旅先での休憩に是非ご活用ください。
なお「トラベルデスク」とは観光案内や事故などにも対応するオリコ会員の専用デスクで、ハワイ以外にも世界50都市に設置されています。
空港宅配サービス:出発時の手荷物1個が無料
次に空港関連サービスをご紹介しましょう。オリコカード・ザ・ワールドには「空港宅配サービス」が付帯、海外旅行の出発の際には、手荷物1個を空港まで無料配送してもらえます(2個目以降は10%オフ)。
対象空港は、成田空港、羽田空港国際線ターミナル、中部国際空港、関西国際空港で、出発の一週間前までに予約が必要です。
なお帰国時の空港から自宅までの宅配については、後ほどご紹介する国際ブランドの特典が利用できますよ。
その他の海外旅行サービス

空港宅配以外にも、オリコの海外旅行サービスはこの通り充実しています。
| オリコ:海外旅行サービス | 内容 |
|---|---|
| オリコパッケージツアー | 3~8%オフ |
| 海外格安航空券 | 24時間オンライン予約 空席照会 |
| 海外レンタカー予約サービス | オンライン予約で5~15%オフ |
| 海外お土産宅配サービス | 全品10%オフ |
| トラベラーズWiFi | レンタル料5%オフ ポストで受取と返却が可能 |
パッケージツアー5%オフなど国内旅行サービスも充実
国内旅行派の方は、こちらのオリコ国内旅行サービスをご利用ください。国内パッケージツアーや国内便の利用がお得ですよ!
| オリコ:国内旅行サービス | 内容 |
|---|---|
| オリコパッケージツアー | 3~5%オフ |
| 国内格安航空券 | 当日1時間前でも予約可能 |
| 国内レンタカー予約サービス | オンライン予約で5~20%オフ |
上記の「オリコパッケージツアー」は旅行予約サイト「オリコ旅行センター」の商品ですので、オリコポイントが使えることもお忘れなく!割引になる上ポイントで購入できるとあって、「オリコパッケージツアー」の利用はお薦めですよ。
iDとQUICPay電子マネーダブル搭載
ここでオリコカード・ザ・ワールドのもう一つの優れた機能「電子マネー」についてご説明しておきましょう。このカードには2種類の電子マネーiDとQUICPayがダブル搭載されており、1枚で3通りの決済が可能です。

電子マネーが便利なのは、売店やコンビニなど少額決済でも使いやすいこと。この2つの電子マネーはチャージ不要で残高を気にする必要がありません。この電子マネーが使えるのは国内だけですが、旅行には重宝するアイテムです。
充実した海外旅行傷害保険
さて、次にオリコカード・ザ・ワールドの旅行保険をご紹介しましょう。以下は海外旅行傷害保険の補償内容です。最高5,000万円で、治療費用などもしっかりカバーされています。
| 海外旅行傷害保険 | 補償金額 |
|---|---|
| 死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
| 傷害治療費用 | 200万円 |
| 疾病治療費用 | 200万円 |
| 賠償責任 | 2,000万円 |
| 携行品損害 | 100万円 (免責1事故3,000円) |
| 救援者費用 | 200万円 |
国内旅行傷害保険は死亡・後遺障害のみ補償
国内旅行傷害保険は、オリコカード・ザ・ワールドで旅行代金(公共交通常用具の運賃、宿泊費用等)を支払った場合に適用されます。補償内容は、死亡・後遺障害のみで入院や通院補償はつきません。
| 国内旅行傷害保険 | 補償金額 |
|---|---|
| 死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
国内外航空機遅延保険つき!
Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)には国内外航空機遅延保険も付帯します。これは国内便の延着に伴う補償で、クレジットカードの付帯保険としては貴重なもの。
飛行機が遅れた時やロストバゲージの際には、是非この保険のことを思い出してください。
| 国内外航空機遅延保険 | 補償金額 |
|---|---|
| 乗継遅延 | 3万円 |
| 欠航搭乗不能 | 3万円 |
| 手荷物紛失 | 10万円 |
ショッピングガードも付帯!お買物も安心
オリコカード・ザ・ワールドで購入した品物の破損や盗難による損害も安心ですよ。以下のように充実したショッピングガードが付帯するからです。
| ショッピングガード | 補償金額 |
|---|---|
| 購入日より90日間 免責金額(自己負担額)は1品10,000円 |
年間最高300万円 |
ただし自転車やノート型パソコンなど、一部対象外の商品もありますのでご注意ください。
キャッシングの金利が低い
クレジットカードはショッピング枠しか使わない方も多いのですが、オリコのゴールド優待には、キャッシングの金利が低くなるサービスも含まれています。
カードローンで数十万円程度のお金を借りると年利18.0%が普通ですが、オリコカード・ザ・ワールドなら最初から15.0%で借入可能です。以下はオリコのカードローンCRESTの金利との比較です。
| カードローンCRESTの金利 | Orico Card THE WORLDの金利 |
|---|---|
| 10万円~100万円:15.0%~18.0% | 10万円~100万円:15.0% |
Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)会員なら、銀行カードローン並の金利で即借入可能!万が一の時には覚えておいて損のないサービスです。
Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)のブランド別特典
さて、最後にオリコカード・ザ・ワールドのブランド付帯別サービスをご紹介しましょう。このカードは入会時に、「Mastercard」と「Visa」2種類の国際ブランドからお好きな方を選べます。
この2つの間の大きな違いは付帯サービスの内容です。どちらも旅行関連サービスですので、以下詳細をご確認の上、あなたに合う方をお選びください。
MastercardのTaste of Premium

まずはマスターカードブランドの特典からご紹介しましょう。以下がその一覧です。
| Mastercard Taste of Premium |
内容 |
|---|---|
| 国際線手荷物宅配 | 帰国時の宅配優待500円 |
| 空港クローク | 出発前の防寒具預かり10%オフ |
| 海外用携帯電話・WIFIレンタル | 海外WiFiルーター:通信料15%オフ 海外携帯電話:通信料15%オフ レンタル料金50%オフ |
| 国内高級ホテル・高級旅館 | 高級旅館約900施設を利用可能 |
| 海外ホテル | 「エクスペディア」予約にて 海外ホテル 10%オフ 海外ホテル+航空券 2,500円オフ |
オリコカードの優待では「国際線手荷物宅配」が出発時のみ無料でしたが、Mastercardブランドの優待では、帰国時の自宅までの宅配料金が500円と割安になります。
Visaゴールド優待

さて、次はVisaブランドのゴールド優待です。こちらもMastercardブランドの優待と共通した内容で、やはり「国際線手荷物宅配」の帰国時の代金が優待価格500円になります。
| Visaゴールド優待 | 内容 |
|---|---|
| 国際線手荷物宅配 | 帰国時の宅配優待500円 出国時は15%オフ |
| 空港クローク | 出発前の防寒具預かり15%オフ |
| 海外WIFIレンタル | レンタル料金20%オフ |
| 海外/国内ホテル | 「Kaligo」予約にて 一泊25%のボーナスマイル/ポイント贈呈 |
Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)の基本情報
Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)のご紹介は以上です。以下にこのカードの基本情報をまとめましたのでご覧ください。
| カード情報 | 内容 |
|---|---|
| 年会費 | 9,982円(税込)初年度無料 |
| 申込資格 | 原則として年齢20歳以上 安定した収入がある方 |
| 家族カード | 永年無料 |
| ETCカード | 年会費無料 |
| 海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 自動付帯 |
| 国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 利用付帯 |
| その他付帯保険 | 海外航空機遅延保険 ショッピングガード |
| 電子マネー | iD、QUICPay |
| 還元率 | 1%以上 |
オリコカード・ザ・ワールドは旅行がお得なゴールドカードです
Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)は、還元率もサービスの質もどちらも高いクレジットカードです。
旅行サービスが豊富で、ポイントも旅行商品やマイルに交換できるので、特に旅行好きの方にお薦めです。オリコポイントは旅行に使う以外にも、他社ポイントやギフト券などに即時交換可能。初めての方でも使いやすいですよ。







