Pontaポイント
Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)は高還元で人気
投稿日時:2018.05.07
今回は、「Ponta Premium Plus」というクレジットカードをご紹介します。カード名に「Ponta」と付いていることからも分かるように、Pontaポイントがとてもお得に貯められるクレジットカードです。
ポイントカードとしてのPontaポイントと同様、提携店で提示してポイントがもらえるのはもちろん、クレジットポイントとしてもPontaポイントがもらえます。
また、コースによって年に2回のポイント優遇月があったり、還元率がお得になる特典があったりと、Pontaポイントを貯めたいならば必携のカードとなっています。どんなカードなのか詳しくご説明しますので、ぜひご一読くださいね。
Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)の魅力

- 年5万円以上の利用で年会費無料
- Pontaポイント提携店でポイント2重取り
- 毎年7月と12月はポイント優遇
- 最高2,000万円の海外旅行保険付帯
- 最高1,000万円の国内旅行傷害保険付帯
- レンタカー割引特典あり
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
こうして見るだけでも、Pontaポイントがザクザク貯まる仕組みがたくさん詰まったクレジットカードであることが分かりますね。では、それぞれの特長について、以下に詳しく見ていきましょう。
Ponta Premium Plusの選べる2コース!年会費を無料にする方法
まずは、Ponta Premium Plusというクレジットカードの概要からご紹介します。
このカードは申し込みの段階で2つのコースからお好きな方を選択し、それによって利用方法などが違ってきます。その辺りについて、詳しく見ていきましょう。
一般コースとリボ専用コースが選択可能
Ponta Premium Plusには、以下の2つのコースがあります。
- 一般コース
- リボ専用コース
一般コースは、1回払い・2回払い・分割払い・ボーナス払い・リボ払い等からその都度お好きな支払い方法を選べるコースです。リボ専用にしたい方は「リボ専用コース」となります。
ただし、リボ払いには実質年率15.0%の手数料がかかりますのでご注意ください。
一般コースは2年目~年会費2,000円!でも簡単に無料にできる!
2つのコースの違いは、支払い方法だけではありません。以下のような違いがあります。
| 項目/コース | 一般コース | リボ専用コース |
|---|---|---|
| 年会費 | 初年度無料、 次年度以降2,000円(税抜き) 年間5万円以上利用で 次年度無料 |
無料 |
| ショッピング保険 | - | 最高100万円/90日間 (自己負担3,000円) |
| クレジットポイント | 100円=1ポイント | 100円=2ポイント |
| 優遇月ポイント | 毎年7月・12月 | - |
このようにポイントや年会費に関して、大きな違いがあります。とはいえ、年会費に関しては、一般コースでも年間ショッピング利用額(家族会員の分も含む)が5万円以上なら2年目以降も無料となります。
簡単な条件ですので、多くの方がずっと年会費無料で利用できるはずです。それ以外の違いについては、次章以降で詳しく見ていくことにしましょう。
Pontaポイント提携店なら提示ポイントとクレジットポイント二重取りが可能!
Ponta Premium Plusでは、Pontaポイントの二重取りが可能です。ただ、先にも少し触れましたが、コースによってポイントの貯まり方に違いがあります。
ここからは、そんなポイントの貯まり方について、詳しく見ていきましょう。
Ponta提携店でポイントが貯まる!

Ponta Premium Plusは、Pontaポイントのポイントカードとしての役割もありますので、ローソンをはじめとする以下のようなPonta提携店にて提示すれば、ポイントがもらえます。
- ローソン
- アルビス
- 昭和シェル石油
- ピザハット
- ケンタッキーフライドチキン
- 日本航空(JALマイレージバンク)
- AOKI
- セカンドストリート
- コジマ
- ヒマラヤ
- セガ
- 三洋堂書店
この他にも提携社はまだまだあり、オンラインショップでもポイントが貯まるところはたくさんあります。
獲得できるPontaポイントは提携社によって異なりますが、多くのところで100円=1ポイントとなっています。
コースによって1~2%のクレジットポイント!
次に、Ponta Premium Plusでクレジット決済した場合にもらえるPontaクレジットポイントについて見てみましょう。
すでにお伝えしたように、クレジットポイントの還元率はコースによって異なります。

一般コースの場合は、100円(税込み)につき1ポイント、つまり1%の還元率となります。

一方、リボ専用コースの場合は、100円(税込み)につき2ポイント、2%の還元率となっています。リボ払いの手数料がかかる反面、一般コースの倍の高還元率というメリットもあるわけですね。
一般コース限定!毎年7月と12月はポイント上乗せのチャンス!
お伝えしたように、クレジットポイントの還元率はリボ専用コースの方が高いのですが、一般コースにしかない特典も用意されています。


毎年7月、12月は、クレジット利用額が10万円以上だと0.5%分、20万円以上だと1.0%分のポイントが上乗せされるのです。
たとえば、7月中に20万円のショッピングをしたら、通常のクレジットポイント2,000ポイントに加えて、優遇分の2,000ポイントがもらえるので、合計4,000ポイント獲得となるのです。Ponta提携店での利用分については、もちろん別途ポイントがもらえます。
提携店でクレジット払いなら二重取りで還元率2~3%!
Ponta提携社でカード提示をして現金払いをした場合、あるいはPonta提携社以外でクレジット払いをした場合は、Pontaポイントかクレジットポイントいずれかの付与となります。
でも、Ponta提携社でクレジット払いをすれば、両方のポイントが同時にもらえます。
例えば、一般コースのPonta Premium Plusをお持ちの方が、ローソンで1,000円のお買い物をクレジット決済した場合、Pontaポイント10ポイント+クレジットポイント10ポイント=20ポイントがもらえます。
リボ専用コースなら、クレジットポイントが20ポイントなので、合計30ポイントになります。このように、提携店でのクレジット払いなら、二重取りのおかげでポイントが2~3倍になるのでとってもお得なんです。
到着後2か月以内に5万円以上利用すればボーナスポイントが貰える
ここからは、Ponta Premium Plusを使ってさらにお得にPontaポイントを貯めていくための特典をご紹介します。
知っているのといないのとでは使えるポイント数に大きな差が出てきますので、ぜひ頭に入れておいてくださいね。
2か月以内に10万円以上使えばもれなく6,000ポイント
最初にご紹介するのは、カード到着後2か月間限定の特典です。Ponta Premium Plusに申し込み、カードが届いてから2か月以内に10万円以上のショッピング利用をすると6,000ポイント、5万円以上だと2,500ポイントのボーナスポイントがもらえます。
6,000ポイントといえば、一般コースなら30万円分のショッピング利用に相当しますから、このチャンスを活かさない手はありません!ただし、この特典を利用するには、カード到着時に同封されている応募用紙を返送する形での応募が必須となりますので、ご注意ください。
Ponta関連サービスへの登録で最大500ポイントもらえる
さらに、カード到着後2か月以内限定の特典として、以下のようなものがあります。
| 特典内容 | 獲得ポイント数 |
|---|---|
| Ponta Web登録 | 250ポイント |
| JACCSインターコムクラブ会員登録 | 250ポイント |
Ponta Webへの登録は、Pontaポイントを貯めたり使ったりするためには必ず必要になるものですので、カード到着後すぐに登録しましょう。それだけで250ポイントがもらえます。
JACCSインターコムクラブとは、登録することでお知らせメールやweb明細が利用できるようになる会員サービスです。こちらもカード到着後2か月以内に登録することで、250ポイントがもらえます。
合わせて500ポイントのボーナスが獲得できますので、ぜひどちらも登録しましょう。
Ponta Premium Plusは付帯保険も充実!旅行傷害保険や盗難保険でいざという時も安心!
Ponta Premium Plusに付いているのは、Pontaポイントをザクザクためる機能だけではありません。このカードはジャックスカード発行なので、ジャックスカード会員向けの旅行傷害保険や特典もちゃんとついているんです。それについても、ご紹介しておきます。
最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯!
まずは海外旅行傷害保険の内容から見ていきましょう。
| 補償内容 | 補償金額 |
|---|---|
| 傷害死亡 | 最高2,000万円 |
| 後遺障害 | 80~2,000万円 |
| 傷害治療費用 | 最高200万円 |
| 疾病治療費用 | 最高200万円 |
| 賠償責任 | 最高2,000万円 |
| 携行品損害 | 最高20万円/1旅行かつ1年間(免責 3,000円) |
| 救援者費用 | 最高200万円(1年間の限度額) |
このように年会費無料のカードにしては充実した補償内容の海外旅行傷害保険が、自動でついてきます。旅行費用をPonta Premium Plusで支払っていない場合にも補償されますので、海外旅行の際には覚えておきましょう。
最高1,000万円の国内旅行傷害保険が利用付帯!
では次に、国内旅行傷害保険について見てみましょう。
| 補償内容 | 補償金額 |
|---|---|
| 死亡 | 1,000万円 |
| 後遺障害 | 30万円~1,000万円 |
| 入院 | 5,000円/1日(事故発生日より180日限度) |
| 手術 | 5万円/10万円/20万円(1事故につき1回限度) |
| 通院 | 3,000円/1日(事故発生日より180日以内で90日限度) |
これらの補償が、Ponta Premium Plusで旅行代金を支払った場合に限って付帯します。海外旅行の保険は自動付帯でしたが、国内旅行については利用付帯になっていますので、ご注意くださいね。
その他にもレンタカー割引などの特典が!
さらに、旅行に関する以下のようなサービスがついています。
- ニッポンレンタカー・トヨタレンタカー:基本料金より約5%割引
- ハーツレンタカー・エイビスレンタカー:通常料金より5%~20%割引
- 成田空港 成一パーキングセンター:特別料金にて利用可能
ご覧のように、海外・国内のレンタカーや空港駐車場を、ジャックスカード会員の特別料金で利用することができます。
Ponta Premium Plusの(ポンタプレミアムプラス)の基本情報

ここまでPonta Premium Plusというクレジットカードについてご紹介してきましたが、最後にその基本情報をまとめて確認しておきましょう。
| カード情報 | 内容 |
|---|---|
| 年会費 | 2,000円(税別)初年度無料 ※1年間利用5万円以上で次年度以降無料 |
| 申込資格 | 18歳以上・電話連絡可能 |
| 家族カード | 最大3名まで 400円 |
| ETCカード | 発行可能 無料 |
| 海外旅行傷害保険 | 最高2000万円 自動付帯 |
| 国内旅行傷害保険 | 最高1000円 利用付帯 |
| その他付帯保険 | ネット安心保険 |
| 電子マネー | – |
| 還元率 | 一般コース:1.0% リボ専用コース:2.0% |
※1 ショッピング利用合計金額5万円以上(家族カード分も含む)で次年度無料
Pontaポイントを効率的に貯めたい方におすすめ!保険等のスペックも充実
今回は、Ponta Premium Plusというクレジットカードをご紹介しました。これまで、クレジット機能のないPontaカードを利用していた方がこのカードに切り替えれば、獲得ポイント数が大幅に増えるはずです。
一般コースとリボ専用コースがあり、還元率はリボ専用コースの方が高いもののリボ手数料がかかります。一方で、一般コースにしかないボーナスポイント特典もあるので、どちらを選ぶべきかはお好みのお支払い方法によって異なります。
しかし、いずれにしても提携ポイントとクレジットポイントの二重取りができることや、旅行傷害保険もついているなどスペックも充実していることは間違いありません。Pontaポイントを貯めている方はぜひ検討してみてくださいね!







