国内・海外旅行向けクレジットカード
SPGアメックスは無料宿泊特典や上級会員資格で年会費以上の価値あり
投稿日時:2020.04.10
これからご紹介するのは、フライトや宿泊の機会が多く、旅をゆったり楽しみたい方におススメのクレジットカードです。
その名もスターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックス)です。
このカードを手にしたその日から、あなたも世界最大のホテルプログラム上級会員の仲間入り!ゴールドエリート会員になると、他にはない特典サービスが約束されています。
ポイントは航空券や宿泊券に交換できますし、無料宿泊特典を使えば年会費の元を取るのも簡単です。今回は旅慣れた人に評価の高いSPGアメックスを徹底解説します!
SPGアメックスの魅力!世界中で最高級のホテルサービスが受けられマイルも効率よく貯まる

- SPG/マリオット・リワード共通の上級会員になれる
- 毎年ホテル無料宿泊券が貰える
- 国内のSPG参加ホテルのレストランやバーが15%OFF
- SPG/マリオット・リワード参加ホテルで100円6ポイント+ボーナスポイント
- ポイントは無期限で貯められる
- マイル移行付与率1.25%と高レート
- 同行する家族も補償される充実した海外旅行保険
- 空港ラウンジは同伴者1名も無料
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
高級ホテルやリゾートで最高レベルのおもてなしが受けられるゴールドエリートの資格や、ポイントを他では味わえない体験に交換できる各種サービスなど、他のカードとは明らかに違う特典がいっぱいです。
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(とっても長いカード名なので、以下「SPGアメックス」と略させていただきます)の詳しい内容を見ていきましょう。
SPGアメックスに入会するだけでゴールドエリート会員資格が手に入る!
SPGアメックスの最大の魅力は、入会と同時に世界最大のホテルプログラム「マリオット ボンヴォイ(Marriott Bonvoy)」の上級会員資格が手に入ることです。
ではこのゴールドエリート会員になると、一体どんなメリットがあるのでしょうか?
スターウッドからマリオットへ
今回ご紹介するカードの名称「スターウッド」とは、シェラトンやウェスティンなど世界中に2,000件以上もの高級ホテルやリゾートを擁するホテルグループの名称です。
そしてプリファード ゲストとは、スターウッドグループの大切なお客様という意味です。
しかし2015年にスターウッドはマリオット・インターナショナルによって買収され、世界131ヶ国・30ブランド6,700軒以上のホテルがマリオット傘下となりました。
そして2018年8月18日にはマリオット・スターウッドグループ・リッツカールトンのプログラムが統合され、SPGアメックスの会員はマリオット ボンヴォイ傘下のホテルで「ゴールドエリート」会員として「おもてなし」を受けれるようになったのです。
日本のSPGアメックスの名称は変更されず
ポイントプログラムの統合により、アメリカなど海外のアメックスは「SPGアメックス」のデザインや仕様を一新、「マリオット ボンヴォイ アメックス」へと順次切り替えられました。
しかし日本の「SPGアメックス」はというと、特典内容が一部改変された以外は名称もデザインも従来のままです。
SPGアメックスはコストパフォーマンスの極めて高いクレジットカードとして、現在も一定の評価を保っています。
通常ゴールドエリートには年間25泊が必要
現在マリオット ボンヴォイには、以下のように世界中の多数のホテルグループが参加しています。

・セントレジス
・JWマリオット
・リッツ・カールトン・リザーブ
・ラグジュアリーコレクション
・Wホテル
・エディション・ホテル
・マリオット・ホテルズ&リゾーツ
・シェラトン
・マリオット・バケーション・クラブ
・デルタ・ホテル
・ルメリディアン
・ウェスティン
・ルネッサンスホテル
・ゲイロード・ホテル
・コートヤード・バイ・マリオット
・フォーポイント
・スプリングヒル・スイート・バイ・マリオット
・プロテアホテル
・フェアフィールド・イン&スイート
・ACホテル
・アロフトホテル
・モクシー・ホテル
・マリオット・エグゼクティブ・アパートメンツ(長期滞在型)
・レジデンス・イン・バイ・マリオット(長期滞在型)
・タウンプレース・スイート・バイ・マリオット(長期滞在型)
・エレメント(長期滞在型)
・マリオットホーム&ヴィラ・バイ・マリオット(長期滞在型)
・オートグラフ・コレクション・ホテルズ(英語版)
・デザインホテル
・トリビュートポートフォリオ
通常ゴールドエリートの資格を得るためには、上記のマリオット ボンヴォイの系列ホテルで「1年間に25泊以上の利用」という厳しい条件を満たさねばなりません。
しかしSPGアメックスなら、入会したその日から即ゴールドエリート会員です!しかもこのクレジットカードを持っている限り、ずっと会員資格を維持できるんですからラッキーですよね。
なおこれまでゴールドエリートの会員証は、SPGアメックスの入会後に郵送で届きましたが、現在はデジタルカードに切り替わっています。
スマートフォンをお持ちでない方は、ホテル利用時には必ずゴールドエリート会員番号がわかるものをご持参ください。
ゴールドエリートはボーナスポイント25%
ではゴールドエリート会員になると、具体的にはどんな特典が使えるようになるのでしょうか?以下がその特典の全貌です。
- マリオット傘下のホテル滞在でボーナスポイント25%追加
(通常1米ドルあたり10ポイントのところ12.5ポイント) - 空席時お部屋のアップグレード
- ウェルカムギフト250〜500ポイント(ホテルブランドにより異なる)
- 優先レイトチェックアウト:午後2時まで
- 特典除外日(ブラックアウト)なし
- 会員限定料金
- 客室内高速インターネットが無料
- 完全予約補償
- アプリでモバイルチェックイン&モバイルキー
- キャッシュ&ポイントで予約や支払い可能
- ホテル内ではポイントで決済可能
- ポイントを使うと滞在費用を最大20%割引
ゴールドエリート会員は、お部屋が空いている場合に限りますが、無料で角部屋や高層階、眺望の良いお部屋などにアップグレードでき、しかもそんな素敵なお部屋に14時までゆっくり滞在できます。
またキャッシュ&ポイントサービスによって、少額のポイントを宿泊費用に活用できるのも地味に嬉しいですよね。
でもやっぱり25%のボーナスポイントや、250〜500ポイントのウェルカムギフトといった実質的なメリットは大きいです。
SPGアメックス入会特典で30,000ポイント
しかもSPGアメックスに入会すると、ゴールドエリート会員特典とは別に、アメックスから30,000ポイントがプレゼントされます。
プレゼントの条件は、SPGアメックスに入会後3ヶ月以内に、10万円以上クレジット決済すること。こちらは初年度のみ適用されるSPGアメックスのカード入会特典です。
SPGアメックスを手に入れれば、年間の獲得ポイント数が飛躍的に伸びること間違いなしですね。
ホテルのレストランやバーで15%OFF
さらに日本含むアジア太平洋地域のマリオット傘下ホテルでは、直営レストランやバーでの飲食が15%オフになる特典もあります。こちらもSPGアメックスのカード会員向け優待サービスです。

この優待が使えるのは、北海道から沖縄まで全国20以上の特典参加ホテルで、アルコールは対象外です。
とにかくSPGアメックスに入会すれば、ホテル宿泊が以前よりもずっとお得になるのは確実ですね。
継続時にも2種類のボーナス!毎年貰える無料宿泊特典は年会費以上の価値がある
SPGアメックスには他にもメリットが沢山あるんですよ。入会と同時にマリオット ボンヴォイのゴールドエリート会員になれるだけでなく、翌年以降はカード継続時に毎年2種類のボーナスが付与されるのです。
これだけで年会費の元が取れる内容だけに、このボーナスを上手に活用することが重要です。これからこの特典の内容と利用方法について、詳しくご説明しましょう。
継続ボーナス(1):無料宿泊券が毎年貰える
ひとつ目のボーナスは「無料宿泊特典」(フリーナイトアワード)です。SPGアメックスの毎年の継続時に、マリオット ボンヴォイ参加ホテルに無料で1泊(2人まで)できる宿泊券が貰えるのです。
・2年目以降のカード更新時に必ず貰えるボーナス
・マリオット ボンヴォイ参加ホテルに2人まで無料で1泊できる
・50,000ポイント以内ならどのホテルでもOK
・ブラックアウトなし
しかもこの特典には除外日(ブラックアウト)がありません。土日祝日やイベント中でも予約が取れるので、どなたでも無理なくスケジュールを立てることができます。
無料宿泊特典(最高50,000ポイント分)を利用できるのは、さきほどご紹介したマリオット ボンヴォイ傘下ホテルが対象です。一泊数万円以上する高級ホテルが選り取り見取りですから、これだけでもSPGアメックスの年会費を支払う価値がありますよね。
ホテル選びはカテゴリーとシーズンに注意
しかし実際に無料宿泊特典が使えるかどうかは、毎年更新されるホテルカテゴリーを調べてみるまでは分かりません。
というのも各ホテルにはカテゴリー毎に必要なポイント数が割りあてられていて、この無料宿泊特典は50,000ポイントを超えるホテルには使えないからです。
またカテゴリーだけでなく、スタンダード、オフピーク、ピークによっても必要なポイント数が違ってきます。
下表がその一覧表です。これを見ると、50,000ポイントではスタンダードでカテゴリー6、オフピークならカテゴリー7のホテルに宿泊できることが分かるでしょう。
| カテゴリー | スタンダード | オフピーク (2019年〜適用) |
ピーク (2019年〜適用) |
|---|---|---|---|
| 1 | 7,500 | 5,000 | 10,000 |
| 2 | 12,500 | 10,000 | 15,000 |
| 3 | 17,500 | 15,000 | 20,000 |
| 4 | 25,000 | 20,000 | 30,000 |
| 5 | 35,000 | 30,000 | 40,000 |
| 6 | 50,000 | 40,000 | 60,000 |
| 7 | 60,000 | 50,000 | 70,000 |
| 8 | 85,000 | 70,000 | 100,000 |
ここで注意が必要なのは、手持ちのポイントを足してよりグレードの高いホテルに泊まったり、また50,000ポイントを分割して2泊したりは出来ないということです。
更新時にプレゼントされる無料宿泊特典の利用先は「一回につき1泊・50,000ポイント以内」に限られるため、その中で一番良いホテルを選択する必要があるのです。
シェラトン都ホテル東京などが対象
ここで主な日本国内のマリオット ボンヴォイ参加ホテルと、そのカテゴリー(2020年度版)、必要ポイント数(スタンダード)をご紹介しましょう。
| ホテル | ブランド | スタンダードに 必要なポイント |
カテゴリー |
|---|---|---|---|
| コートヤード・バイ・ マリオット 東京ステーション |
コートヤード | 50,000 | 6 |
| 軽井沢マリオットホテル | マリオット | 50,000 | 6 |
| モクシー大阪本町 | Moxyホテル | 25,000 | 4 |
| シェラトン・グランデ・ オーシャンリゾート |
シェラトン | 25,000 | 4 |
| ウェスティンホテル東京 | ウェスティン | 60,000 | 7 |
| ウェスティン都ホテル京都 | ウェスティン | 50,000 | 6 |
| シェラトン都ホテル東京 | シェラトン | 35,000 | 5 |
| ザ・リッツ・カールトン沖縄 | リッツカールトン | 85,000 | 8 |
| シェラトン・グランデ・ トーキョーベイ・ホテル |
シェラトン | 50,000 | 6 |
| キロロ トリビュート ポートフォリオホテル 北海道 |
トリビュートポートフォリオ | 50,000 | 6 |
この中でザ・リッツ・カールトン沖縄はカテゴリー8に属しており、オフピークでも70,000ポイント必要です。なのでこのホテルでは今回の無料宿泊特典は使えません。
カテゴリー7のウェスティンホテル東京もスタンダードでは無理ですが、オフピークなら50,000ポイントで泊まれるので無料宿泊特典が使えます。
なお無料宿泊特典の対象は原則スタンダードルームですが、SPGアメックス会員はゴールドエリート会員ですから、空室状況によっては会員特典で客室のアップグレードも可能です。
継続ボーナス(2):クレジットプレゼントでプラチナ会員も目指せる
マリオット ボンヴォイの会員ランクは全部で6種類あり、実は「ゴールドエリート」は下から数えて3番目です。
さらに実績を積むと一つ上の「プラチナエリート」に昇格して、もっとグレードの高い会員特典を利用できるようになります。
| マリオット ボンヴォイ会員ステータス | 資格取得条件 |
|---|---|
| エリート | – |
| シルバーエリート | 年間10泊以上 |
| ゴールドエリート | 年間25泊以上 ※SPGアメックス入会と同時に取得 |
| プラチナエリート | 年間50泊以上 ※SPGアメックス更新時に+5泊分の宿泊実績 |
| チタンエリート | 年間75泊以上 |
| アンバサダーエリート | 年間100泊以上 |
プラチナエリートになるために必要な宿泊日数は「1年間に50泊以上」です。そしてこの条件の足しになるのが、二つ目の継続時ボーナスである「エリート会員資格取得用クレジット」のプレゼントです。
SPGアメックスで2年目以降のカード更新時を迎える度に、どなたも必ず5泊分の宿泊実績が貰えるのです。
長期旅行のご予定がある方は、ぜひこの5泊分の宿泊実績を利用してプラチナエリート昇格を目指しましょう。
SPGアメックスのポイントプログラム!100円につき3ポイント
ゴールドエリート会員という非日常を味わえるような特典についてお話してきましたが、SPGアメックスはホテルだけでなく、もちろん毎日の生活の中でも便利に使えます。
このカードでは「Marriott Bonvoyポイント」が貯まりますが、どのような使い方をすればより多くのポイントを獲得できるのかを調べました。
SPGアメックスは100円につき3ポイント貯まる

SPGアメックスはもちろん日常的なショッピングにも利用できますし、毎月の請求額に対してMarriott Bonvoyポイントが貯まります。
コンビニで日常のちょっとしたお買い物をするときも、SPGアメックスで支払えば100円につき3ポイントが貯まります。また公共料金や通信料、インターネットショッピングでも100円ごとに3ポイントを獲得できます。
還元率はポイントの使い道によって変わる
従来SPGアメックスでは100円につき1スターポイントが付与されましたが、プログラムの統合によってポイントの種類がMarriott Bonvoyポイントに切り替わり、それと同時に100円につき3ポイント付与へと改変されたのです。付与率は3倍になりましたが、ポイントの価値が1/3になったので還元率は統合前と同じです。
還元率はポイントの使い道によって変化します。なので還元率を上げるためには、少しでも価値の高いものと交換することが重要です。
SPGアメックスのMarriott Bonvoyポイントはホテルで使うのが一番お得ですし、またポイントが一番よく貯まるのもホテルの利用時なのです。
マリオット ボンヴォイで100円で6ポイント+25%ボーナス
SPGアメックスが最も実力を発揮するのは、マリオット ボンヴォイ(マリオット リワード/ ザ・リッツ・カールトン リワード/ SPG)参加ホテル料金の支払い時です。
この通りポイントを2重取りできる上に、ゴールドエリート特典でボーナスポイントまで上乗せされるからです。
(2) 対象ホテル利用:100円につき3ポイント
(3) ゴールドエリート会員特典:25%ボーナス
なお米ドル払いの場合は一般的なホテルでは1米ドルにつき10ポイント、エレメント、レジデンス・イン、タウンプレース・スイートでは1米ドルごとに5ポイント付与されます。
ただし旅行代理店などを通じて予約代金を支払った場合は、ボーナスポイントの対象外となりますのでご注意ください。
○ 直営レストラン
○ 系列オンラインショップ
× 旅行代理店などを通じた予約
ホテル宿泊に使うと還元率がアップ!
カード決済+ホテル利用で合計2%還元に加えて、ゴールドエリート会員特典の25%ボーナスはデカいですよね!
Marriott Bonvoyポイントは、Amazonギフト券(ドル建て)に交換すると還元率0.75%〜1%どまりですが、系列ホテルの宿泊料金に充当したりマイルに移行することで価値が高まり、還元率がさらにアップします。
SPGアメックスで貯めたポイントの使い道!宿泊券やマイルに交換可能
さてここからは、SPGアメックスで貯めたポイントの利用法について詳しくご紹介していきます。
Marriott Bonvoyポイントには魅力的な使い道がいろいろあるのですが、まずは一番お得なホテルでの使い方を見ていきましょう。
ポイントで予約すれば5泊目が無料
最初にご紹介するポイントの使い道は、ホテルの無料宿泊です。対象となるホテルも2018年8月17日までは旧スターウッドグループのホテルのみでしたが、その後マリオットグループやリッツ・カールトンへと拡大し、利用先が一気に増えました。
SPGアメックス1枚で、憧れのホテルに泊まれる可能性がぐんと広がるというわけですね。原則スタンダードルーム限定ですが、ピーク時でも除外日はなく、空室があれば必ず予約がとれます。
またマリオット ボンヴォイでは4泊分のポイント交換で5泊目が無料になるサービスを実施しているので、連泊するならキャッシュよりもポイントで支払う方がずっとお得ですよ!
なお予約に必要なポイント数は、無料宿泊特典のところでご紹介したホテルカテゴリーの一覧表をご参照ください。オフピークを選べば、より少ないポイントでグレードの高いホテルに宿泊できます。
ポイントセーバーでより少ないポイントでも宿泊できる
またマリオット ボンヴォイではポイント交換における割引も実施しています。これは「ポイントセーバー」というサービスで、最大20%分のポイントを節約できます。
これを利用すれば、同じカテゴリー6でも以下のように通常よりも少ないポイント数で宿泊できますよ。
| カテゴリー6 | 通常時 | ポイントセーバー利用時 |
|---|---|---|
| オフピーク | 40,000ポイント | 35,000ポイント |
| スタンダード | 50,000ポイント | 45,000ポイント |
| ピーク | 60,000ポイント | 55,000ポイント |
キャッシュ&ポイントなら少ないポイント数で宿泊できる
手持ちのポイントが無料宿泊特典に届かない時には、「キャッシュ&ポイント」がおすすめです。これはポイントと現金を組み合わせることで、少ないポイントでも宿泊できるサービスです。
Marriott Bonvoyポイントの有効期限は自動延長方式ですから、SPGアメックス会員は特にポイント交換を急ぐ必要はありませんが、「キャッシュ&ポイント」は半端なポイントを処理したい時に便利です。
・最後にポイントを獲得もしくは利用してから24ヶ月
・その間に一度でもSPGアメックスを利用すれば更に24ヶ月延長
下表は、カテゴリー別に「キャッシュ&ポイント」に必要なキャッシュとポイント数を一覧にしたものです。
| カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
|---|---|---|---|
| 1 | 50 USD + 1,500ポイント |
55 USD + 3,500ポイント |
60 USD + 4,500ポイント |
| 2 | 65 USD + 4,000ポイント |
65 USD + 6,000ポイント |
65 USD + 7,000ポイント |
| 3 | 80 USD + 6,000ポイント |
80 USD + 8,500ポイント |
80 USD + 9,500ポイント |
| 4 | 105 USD + 8,000ポイント |
105 USD + 12,000ポイント |
105 USD + 15,000ポイント |
| 5 | 140 USD + 13,500ポイント |
140 USD + 17,000ポイント |
140 USD + 21,000ポイント |
| 6 | 190 USD + 19,000ポイント |
190 USD + 25,000ポイント |
190 USD + 30,500ポイント |
| 7 | 250 USD + 25,000ポイント |
250 USD + 30,000ポイント |
250 USD + 40,000ポイント |
| 8 | 440 USD + 27,500ポイント |
440 USD + 42,500ポイント |
440 USD + 57,500ポイント |
Marriott Bonvoyポイントは購入も可能
Marriott Bonvoyポイントは購入することも可能です。現金でポイントを買うなんて損するような気もしますが、手持ちのポイントが無料宿泊特典に少し足りない時には便利ですし、大切な人へのギフトとしても使えます。
マリオット ボンヴォイでは時々30%や50%セールを実施することがあるので、この期間中に購入すればコストを節約できます。
ただし販売はドル建てですから、ポイント購入時には為替相場などにも気を配ってくださいね。
60,000ポイント貯めて移行すると5,000マイルのボーナス
貯めたポイントの利用先はホテルだけではありません。Marriott Bonvoyポイントは、なんと40社以上の航空会社のマイルへも移行可能です。移行先とレート(Marriott Bonvoyポイント:マイル)は以下の通りです。
| 航空会社 / マイレージ | レート (ポイント:マイル) |
|---|---|
| ・エーゲ航空 / Aegean Miles+Bonus ・エアリンガス / AerClub ・アエロフロート / Aeroflot Bonus ・エアロメヒコ / CLUB Premier ・エアカナダ / Aeroplan ・エアチャイナ / Phonenix Miles ・エールフランス KLM / Flying Blue ・アラスカ航空 / Mileage Plan® ・アリタリア航空 / MilleMiglia ・ANA / マイレージクラブ ・アメリカン航空 / AAdvantage ・アシアナ航空 / アシアナクラブ ・アビアンカ航空 / LifeMiles ・ブリティッシュ エアウェイズ / Executive Club ・キャセイパシフィック航空 / Asia Miles ・中国東方航空 / EasternMiles ・中国南方航空 / Sky Pearl Club ・コパ航空 / ConnectMiles ・デルタ航空 / SkyMiles ・エミレーツ航空 / Skaywards ・エティハド航空 / Etihad Guest ・フロンティア航空 / EarlyReturns® ・海南航空 / Fortune Wings Club ・ハワイアン航空 / HawaiianMiles® ・イベリア航空 / Iberia Plus ・日本航空 (JAL) / マイレージバンク ・大韓航空 / SKYPASS ・LATAM航空 / LATAMPASS ・カンタス / Frequent Flyer ・カタール航空 / Privilege Club Qmiles ・サウディア航空 / Al-Fursan ・シンガポール航空 / KrisFlyer ・南アフリカ航空 / Voyager ・サウスウエスト航空 / Rapid Rewards ・TAPポルトガル航空 / Miles & More ・タイ国際航空 / Royal Orchid Plus ・ターキッシュエアラインズ / Miles&Smiles ・ヴァージンアトランティック航空 / Flying Club ・ヴァージンオーストラリア / Velocity Frequent Flyer ・ヴエリング航空 / Vueling Club ・LATAM ブラジル / Multiplus ・Jet Airways / InterMiles | 3:1 |
| ユナイテッド航空 MilagePlus | 3:1.1 |
| ニュージーランド航空 Airpoints | 200:1 |
| ジェットブルー航空 TrueBlue | 6:1 |
移行できるのは1日あたり3,000ポイントから240,000ポイントまでで、移行手数料がかからないのも嬉しいですね。
また60,000ポイントをマイルに移行する度に5,000マイルのボーナスがもらえるので、出来るだけまとめて移行する方がお得になります。このボーナスには申請など特別な手続きは不要で、マイル移行時に自動的に付与されます。
ユナイテッド航空のマイルに移行すると10%アップ

ほとんどの航空会社のレートは3ポイント=1マイルですが、ユナイテッド航空のマイレージプラスに限っては10%のボーナスマイルが加算され、3ポイント=1.1マイルという少し高いレートで交換できます。
例えば60,000ポイント貯めてユナイテッド航空マイレージプラスに移行すれば、ボーナスと合わせて合計27,000マイルが手に入る訳です。
2020年4月7日時点での新型コロナ対策
しかし現在は新型コロナの影響で、世界中が旅行どころではなくなっています。今回のことでツアーをキャンセルした方も居られるでしょうし、先の見えない状況に不安を感じている方も多いでしょう。
これについては2020年4月7日に、マリオット ボンヴォイから会員に向けてメッセージが発表されました。その中には以下のように会員特典に関わる対応が含まれています。
・エリート会員ステータス延長
(2019年に獲得した資格を2022年2月まで延長)
・2020年8月末までに失効するポイントの有効期限を停止
・無料宿泊特典(フリーナイトアワード)の有効期限を延長
・スイートナイトアワード※の有効期限を延長
(※スイートルームにアップグレードできる特典)
幸いなことにSPGアメックス会員は、そもそもポイント失効やゴールドエリート会員資格を失う心配はありません。
しかし無料宿泊特典とスイートナイトアワードの有効期限が約1年延長されることは、SPGアメックスのカードホルダーにとっても朗報です。
状況は今後また変わる可能性もあるので、引き続きマリオット ボンヴォイのアナウンスにはご注意ください。
SPGアメックスの付帯保険内容!トラベルサービスも超充実
優雅なホテル滞在を可能にてくれるSPGアメックスですが、安全で快適な旅のための補償やサービスも充実しています。ここからはSPGアメックスの付帯保険の内容や、トラベル関連サービスをご紹介しましょう。
手荷物宅配や空港ラウンジが無料
もともとアメックスのプロパーカードは旅関係に強く、SPGアメックスにも空港や旅行に関するサービスがこの通り盛りだくさんです。
| トラベル特典 | 内容 |
|---|---|
| H.I.S. アメリカン・エキスプレス ・トラベル・デスク |
電話1本で予約可能 |
| アメリカン・エキスプレス ・トラベル オンライン |
会員専用旅行予約サイト |
| トラベル・サービス・ロケーション | 世界中にサービス拠点 |
| オーバーシーズ・アシスト | 日本語による24時間サポート |
| 空港ラウンジ無料サービス | ・国内外30ヶ所の空港ラウンジ ・同伴者1名まで無料 |
| 手荷物無料宅配サービス | ・空港から自宅に無料配送 ・帰国時スーツケース1個まで 〈対象〉・成田国際空港 ・中部国際空港 ・関西国際空港 |
| 大型手荷物宅配優待特典 | 大型手荷物宅配料金1,000円オフ 〈対象〉・成田国際空港 ・中部国際空港 |
| エアポート送迎サービス | 定額料金にて送迎 〈対象〉・成田国際空港 ・中部国際空港 ・関西国際空港 |
| 空港パーキング優待 | 料金の割引 〈対象〉・成田国際空港 ・羽田空港 ・関西国際空港 ・福岡空港 |
| 国内レンタカー | 指定レンタカー会社が5%オフ |
| 海外用レンタル携帯電話 | ・レンタル料半額 ・通話料10%オフ 〈対象〉・成田国際空港 ・関西国際空港 ・羽田空港 第3ターミナル |
| 無料ポーターサービス | 専任スタッフによる空港内の運搬 〈対象〉・成田国際空港 第1ターミナル ・成田国際空港 第2ターミナル ・関西国際空港 |
| 空港クロークサービス | 空港内手荷物預かり所の料金が無料 〈対象〉:中部国際空港 |
| 京都観光ラウンジ | ・圓徳院書院 知客寮にてお茶の接待 ・同伴者3名まで可 ・圓徳院の拝観無料 ・高台寺・掌美術館の拝観割引 ・高台寺駐車場1時間無料サービス |
| 旅行傷害保険 | ・海外旅行傷害保険 自動付帯 ・国内旅行傷害保険 利用付帯 |
| 航空便遅延費用補償(海外) | 遅延に伴う費用を補償 |
| 各種プロテクション | ・キャンセルプロテクション ・ショッピングプロテクション ・リターンプロテクション |
主な優待サービスについて、以下に詳しくご説明しましょう。
手荷物無料宅配サービスは帰国時のみ
SPGアメックス会員は、空港から自宅までスーツケース1個までなら無料で宅配してもらえます。これは帰国時のみ使える特典です。
当日所定の空港のカウンター(成田と関西はJALエービーシーカウンター、中部は手荷物サービスカウンター)にて、カードと搭乗券を提示のうえ申し込んでください。
このサービスに事前予約の必要はないので、予想以上に荷物が増えてしまった時にも便利ですよ。
エアポート送迎サービス
空港までタクシーを使うなら、エアポート送迎サービスが便利です。最大乗車人数は5名まで、定額料金なので使い方次第では割安になります。
ただし以下のように空港周辺のエリア限定など条件があるので、残念ながら利用できる人は限られています。
- H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクで海外旅行を予約
- 本会員および家族会員合計で年間4回(片道1回として計算)まで
- 国際空港周辺の一部エリアのみ対象
エアポート送迎サービスを利用する時は、3営業日前までにH.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクに電話予約してください。予定が変わった時には、前々日までに連絡を入れればキャンセル料金は発生しません。
なお荷物は1人スーツケース1個まで、チャイルドシートなし、また途中の乗り降りができない点にもご注意ください。
空港ラウンジも同伴者1名まで無料で利用可能

SPGアメックスは一般的なクレジットカードではゴールド以上に相当するため、国内と国外の空港ラウンジを無料で利用できます。
対象は国内の主要28空港とハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジで、カード会員1人につき1人の同伴者まで利用可能です。
国内の観光ラウンジ「京都特別観光ラウンジ」も利用可能

SPGアメックス会員は、国内の観光ラウンジ・高台寺塔頭 圓徳院「京都特別観光ラウンジ」も利用できます。
圓徳院の拝観券売場でSPG アメックスカードを提示すれば、圓徳院の拝観が無料、高台寺・掌美術館の拝観が割引になり、ラウンジでお茶の接待を受けられるのです。こちらはカード会員1名と同伴者3名までOKです。
とても評判の良いサービスですので、京都にお出かけの折にはぜひ京都特別観光ラウンジにお立ち寄りください。
海外旅行保険は利用付帯で最高1億円補償
次は海外旅行には欠かせない付帯保険についてです。SPGアメックスの場合、旅行代金をカード決済しなくても海外旅行傷害保険が自動的に発動します。
しかもカード会員だけでなく、旅行に同行する家族にも補償がおりる家族特約つきです。ただし旅行費用をSPGアメックスで決済した場合(利用付帯)としなかった場合(自動付帯)とで、一部補償額が異なる点にご注意ください。
| 項目 | 最高補償額 | 家族特約 |
|---|---|---|
| 傷害死亡・後遺障害保険金 | 1億円(利用付帯) 5,000万円(自動付帯) |
1,000万円 |
| 傷害治療費用 | ・300万円(利用付帯) ・200万円(自動付帯) |
200万円 |
| 疾病治療費用 | ・300万円(利用付帯) ・200万円(自動付帯) |
200万円 |
| 賠償責任保険金 | 4,000万円 | 4,000万円 |
| 携行品損害保険金 | 1旅行中50万円 | 1旅行中50万円 |
| 救援者費用 | 400万円 | 300万円 |
国内旅行保険は利用付帯
国内旅行傷害保険は傷害死亡・後遺障害保険金のみ補償対象で、保険金は最高5,000万円、同行家族については最高1,000万円です。
ただし国内旅行傷害保険は利用付帯ですので、このカードで旅行費用を決済しなければ、本会員・家族ともに一切補償がつきません。
海外旅行は航空便遅延費用つき
また海外旅行時のみですが、SPGアメックスには航空便遅延費用もついています。海外旅行先での飛行機の遅延やロストバゲージも、このカードがあれば慌てず対処できますよ。
| 航空便遅延費用(海外のみ) | 保険金 |
|---|---|
| 乗継遅延費用 | 最高20,000円 |
| 出航遅延、欠航、搭乗不能費用 | 最高20,000円 |
| 受託手荷物遅延費用 | 最高20,000円 |
| 受託手荷物紛失費用 | 最高40,000円 |
充実したプロテクション
この他にもSPGアメックスには、アメックスプロパーカード共通の以下プロテクションが備わっています。
SPGアメックスで決済すれば、ホテルなどをキャンセルしてキャンセル料金を支払わねばならなくなったとき、また購入した品物が盗難や火災でダメになったときや、お店が返品に応じてくれない時にも補償がおります。
以下のトラブルに見舞われたらすぐにカードデスクに連絡を入れ、指示にしたがって手続きを始めましょう。条件を満たしていれば保険金で損害を補填できます。
| プロテクション | 補償内容 |
|---|---|
| キャンセル・プロテクション | 〈キャンセル費用の補償〉 補償額上限:年間10万円 |
| ショッピング・プロテクション | 〈購入品の盗難や火災による被害の補償〉 期間:商品購入日から90日間 補償額上限:年間最高500万円 免責金額:1事故につき1万円 |
| リターン・プロテクション | 〈返品に応じて貰えないときの補償〉 届け出の期限:購入日から90日以内 補償額上限:1商品につき3万円、 年間15万円 |
旅行によく使われるSPGアメックスだけに、このように充実したプロテクションが付帯するのは大変心強いことですよね。
SPGアメックスの基本情報
最後にSPGアメックスの基本情報をまとめておきましょう。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 国際ブランド | AMEX |
| 年会費 | 31,000円(税別) |
| 申込資格 | 満20歳以上 安定した収入のある人 |
| 家族カード年会費 | 15,500円(税別) |
| ETCカード | 年会費無料、 新規発行手数料 935円(税込) |
| 海外旅行傷害保険 | ・最高5,000万円(自動付帯) ・最高1億円(利用付帯) |
| 国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
| 航空便遅延費用(海外) | 最高20,000円〜40,000円 |
| その他保険 | ・ショッピングプロテクション ・キャンセルプロテクション ・リターンプロテクション |
| 電子マネー | アメックスのタッチ(コンタクトレス)決済 |
| 通常ポイントレート | 100円=3ポイント |
| マイル移行レート | ほとんどのプログラムで3:1 (60,000ポイント移行毎に5,000マイルのボーナス) |
SPGアメックスなら入会だけでゴールド会員!最上級の滞在が可能に
今回ご紹介してきたSPGアメックスを手にしたその日から、どなたもマリオット ボンヴォイのゴールドエリート会員です。さらに毎年貰える無料宿泊特典やボーナスポイントなど、一つ一つの特典のレベルが高いのが特徴です。
また対象ホテルでは非常に効率よくポイントが貯まり、そのポイントは宿泊券やマイルに交換できるので無駄がありません。
SPGアメックスはアメックスとホテルグループの提携カードですから、この他にもスペシャルな体験ができる特典がいっぱいです。顧客満足度トップクラスのSPGアメックスは、ホテルを利用する機会の多い方に自信を持ってお勧めできます。








