クレジットカードお役立ち情報
Amazon(アマゾン)は分割払いもできる!おすすめのクレジットカード
投稿日時:2020.06.02
総合通販サイトの最大手の1つAmazonでは、長年クレジットカード支払いは1回払いのみで運用を続けてきていましたが、2018年8月よりついに分割払い・リボ払いへの対応をスタートしました。
分割払いやリボ払いが選択できれば、高額商品の購入もしやすくなり、さらにAmazonを便利に活用できるようになりますよね。
そんなAmazonでのクレジットカード分割払い・リボ払いについて、ここでは解説していきましょう。
Amazonでの分割払い・リボ払いに使えるおすすめのクレジットカードも、いくつか個別にご紹介します。
支払い方法が選べるAmazon!分割払い・リボ払いもついに対応
まずは基礎知識として、Amazonで利用できる支払い方法を確認しておきましょう。Amazonでは、以下の支払い方法を自分の都合に応じて選択することができます。
| 支払い方法 | 種類 |
|---|---|
| コンビニ | ・店頭メディア端末を利用 ・レジにて払込票番号を伝えて精算 |
| ATM | ・Pay-easy(ペイジー)を利用 |
| ネットバンキング | ・ジャパンネット銀行 ・じぶん銀行 ・住信SBIネット銀行 |
| 電子マネー |
・楽天Edy (Edyカード、おサイフケータイEdy) ・Suica (Suicaインターネットサービス、モバイルSuica) ・iD (おサイフケータイiD) ・JCB PREMO |
| スマホ決済 | d払い |
| 代金引換 | – |
| クレジットカード | ・クレジットカード ・デビットカード ・プリペイドカード |
多彩な支払い方法が用意されているので、安心感がありますよね。中でもやはり利便性の高さでいえば、クレジットカード決済がベストであることは間違いないでしょう。
さらにAmazonでは、従来クレジットカードは1回払いのみの対応となっていましたが、2018年8月より分割払い・リボ払いも利用可能となりました。
これにより、利用条件を満たしている場合にクレジットカードでの分割払い・リボ払いを支払い方法として選択できるようになったのです。
もちろん分割払い・リボ払いともに、Amazonが販売・発送する商品、出品者が販売してAmazonが発送する商品、出品者が販売・発送する商品のいずれにも利用することができます。
Amazon分割・リボに使える国際カードブランド&分割回数は?
それではAmazonでクレジットカード分割払いやリボ払いを利用する際の、条件や注意点を確認していきましょう。
まずAmazonで分割払い・リボ払いを利用する際に注意してほしいのが、すべてのクレジットカードがAmazon分割払い・リボ払いに対応しているわけではないという点です。
Amazonでクレジットカード分割払い・リボ払いに利用できるのは、以下の国際カードブランドのうちいずれかに属するカードとなります。
- VISA
- マスターカード
- JCB
したがって、アメリカン・エキスプレスやダイナース、銀聯カードなどのクレジットカードではAmazonで分割払いやリボ払いを選択することはできません。
また、日本国外で発行されたクレジットカードも、Amazonでの分割払い・リボ払いには利用不可となっています。必ず国内で発行のクレジットカードを利用しましょう。
なお、Amazonでのクレジットカード分割払いでは、カード会社や国際カードブランドにかかわらず選択可能な分割回数3、5、6、10、12、15、18、20、24回のいずれかと決まっています。
他のネットショップや実店舗と同様、分割払いやリボ払いを選択することによってAmazonから手数料を請求されるということはありませんが、カード会社からは通常通り所定の手数料が加算されることになります。
要注意!一部の取引では分割・リボが選択不可能…対象外取引一覧
Amazonでは、すべての取引に分割払い・リボ払いが適用できるわけではありません。一部の取引は対象外となるので注意してください。具体的には、以下のような取引が分割払い・リボ払いの対象外となります。
- カート内の商品に37円未満の商品が含まれている場合
- Amazonギフト券の購入
- デジタルコンテンツの購入(Kindle、デジタルミュージックなど)
- デジタルコンテンツの定期購入(Kindle Unlimitedなど)
- Amazonプライム会費のお支払い
- Prime Nowご注文のお支払い
- Amazonフレッシュご注文のお支払い
- Prime Student年会費のお支払い
- Amazon Pay利用のお支払い
- 定期おトク便ご注文のお支払い
- 1-Clickを利用したご注文のお支払い
なお、AmazonではアカウントにAmazonギフト券やJCBのパートナーポイント(OkiDokiポイント)、あるいはAmazonポイントなど支払いに使えるクーポン、ポイントの残高が登録されている場合、それらがあらかじめ支払い方法として選択されます。
そしてもしこのクーポンやポイントの残高を支払いに利用したことで1つの商品に対する実際の支払額が37円未満になった場合にも、分割払いやリボ払いの適用はできなくなってしまうのです。
クーポンやポイント残高を使うと1つの商品への支払い額が37円未満になってしまうという場合には、支払い方法の選択画面でクーポン、ポイントの欄に入っているチェックを外してください。
もしくは、クーポン・ポイントを利用することで37円未満になってしまう商品を購入カードから削除しましょう。
そうでないと、もし分割払い・リボ払いを選択していても条件適用外ということで、自動的に一括払いとなってしまうので注意が必要です、
Amazon(アマゾン)におすすめクレジットカード3選
Amazonでの分割払い・リボ払いの概要が確認できたところで、支払いにおすすめのクレジットカードを個別にご紹介していきましょう。
Amazonでポイント還元率2%!普段も1%還元のJCB CARD W
JCB CARD Wは、国際カードブランドJCBから発行されているプロパーカードの中でも、39歳以下の方だけが申し込みができる年齢限定カードです。
一度カードを作ってしまえば、39歳を超えても継続して利用することができます。
このJCB CARD Wの特徴は、基本1%という通常のJCBカードの2倍のポイント還元率設定です。さらにAmazonはJCBのポイント優待店となっており、いつでも通常のポイントに1%加算して合計2%のポイント還元が受けられます。
また、上でも少し触れましたが、JCBのポイントシステム『OkiDokiポイント』はAmazonのパートナーポイントとなっており、支払いの際に1ポイント=3.5円として利用可能です。

お得にポイントが貯められて、しかも貯まったポイントで支払いができるというのは、Amazonのヘビーユーザーの方にとっては非常に魅力的ですよね。このカードは年会費が無料ですから、作っておいて損はありません。
また、JCB CARD Wは海外旅行保険や海外購入品を対象とするショッピング保険、そしてJCBの充実のトラベルサービスなど、海外旅行に役立つ特典・サービスが多数付帯しています。
年会費無料カードとしてはかなり活用度が高く、海外旅行がお好きな方にもおすすめのカードです。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・基本ポイント還元率1%(通常の2倍) ・Amazonにて1%のポイント加算 ・Amazonにて1ポイント=3.5円として利用可能 ・39歳以下の方のみ申し込み可能 ・JCBプラザや空港宅配優待などJCBのトラベルサービスを利用可能 ・最高2,000万円の海外旅行傷害保険付帯 ・年間最高100万円のショッピングガード保険(海外)付帯 |
女性向けサービスが魅力!JCB CARD W plus L
JCB CARD Wには、女性向けサービスをプラスした別バージョンとしてJCB CARD W plus Lが用意されています。
基本ポイント還元率1%、Amazonでは2%還元、海外旅行保険付帯と言った特典・サービスはそのままに、女性向け情報サイト『LINDAリーグ』やお手頃な保険料で加入できる女性疾病保険、選択型保険『お守リンダ』といった女性に嬉しいサービスがプラスされているのです。
こうしたプラスアルファのサービスがありながら、JCB CARD W同様に年会費は無料となっていますから、女性の方はこちらを利用した方がお得感が強いかもしれません。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・基本ポイント還元率1%(通常の2倍) ・Amazonにて1%のポイント加算 ・Amazonにて1ポイント=3.5円として利用可能 ・39歳以下の方のみ申し込み可能 ・JCBプラザや空港宅配優待などJCBのトラベルサービスを利用可能 ・美容など女性向けのお得な情報を提供するサイト『LINDAリーグ』利用可能 ・手ごろな掛け金で利用できる女性向け保険に加入可能 ・最高2,000万円の海外旅行傷害保険付帯 ・年間最高100万円のショッピングガード保険(海外)付帯 |
楽Payで年会費半額!MUFGカードゴールド
先にご紹介したJCB CARD W/plus Lは39歳以下の方限定のクレジットカードですから、40歳以上の方にはMUFGカードゴールドがおすすめですね。
また、格安でゴールドカードが欲しい方にもおすすめの1枚で、MUFGカードゴールドの年会費は1,905円(税別)とお手頃です。
登録型リボ払いサービス『楽Pay』の登録・利用によって半額に割引優遇となり、実際にはもっとお得に利用できます。
また、格安ゴールドではありますが、国内外7空港を無料で利用できる空港ラウンジサービスや三菱UFJ銀行の手数料優遇、複数の付帯保険など、特典・サービスの充実度はかなり高くなっているのです。
会員向けポイントサイト『POINT名人』経由でAmazonを利用するとポイント還元率が通常の2倍の1%になるなど、Amazonでもしっかりと活用できます。
Amazonでのショッピングだけでなく、普段の生活にもしっかりと役立つ格安ゴールドをお探しの方には、このMUFGカードがぴったりでしょう。
| 年会費 | 初年度無料、次年度以降1,905円(税別) ※登録型リボ『楽Pay』登録・利用により年会費半額 |
|---|---|
| スペック |
・基本ポイント還元率0.5% ・ポイントサイト『POINT名人』経由でAmazon利用でポイント還元率1% ・年会費支払いや年間利用額に応じて最大20%のボーナスポイント進呈 ・年間利用額に応じて最大50%のポイント加算 ・三菱UFJ銀行にて手数料優遇などの特典あり ・空港ラウンジサービス付帯(国内6空港+国外1空港) ・最高2,000万円の国内・海外旅行傷害保険付帯 ・国内渡航便遅延保険付帯 ・年間最高100万円のショッピング保険付帯 |
分割払い・リボ払いでAmazonでのショッピングをもっと便利に
さらにクレジットカードの選び方次第でポイントがお得に貯まるなどのメリットもあります。ぜひここでご紹介した情報を参考に最適なカードを選び、Amazonでのショッピングに役立ててください。









