Tポイント
TカードプラスはTSUTAYAでポイント3倍!提携店でポイント2重取り
投稿日時:2018.03.29
Tポイントを貯めている方なら、「Tカードプラス」というクレジットカードについて見聞きしたことがあるのではないでしょうか。
Tカードプラスには提携会社によっていろいろな種類がありますが、今回はTSUTAYA発行のTカードプラスについてご紹介します。TSUTAYAでのレンタルやお買い物でTポイントがたくさん貯まるなど、TSUTAYAを利用する機会がある方には、とってもお得なカードです。
TSUTAYA発行のTカードプラスを取り扱うクレジットカード会社は3社あるので、それぞれの特徴も合わせてご紹介します。ぜひ、ご一読くださいね。
Tカードプラスの魅力!TSUTAYAでポイント3倍や更新無料など特典満載

- クレジット&Tカード&TSUTAYAレンタル会員証が一体で便利
- 年会費無料
- Tポイント加盟店でTポイント2重取り
- レンタル更新手続きが不要&更新料無料
- TSUTAYAでポイント3~6倍
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
やはり、TSUTAYAでの利用がお得になる特典が充実しているのがうれしいですね。以下にそれぞれの特長について、詳しくご紹介していきます。
Tカードプラスはクレジット機能・TSUTAYA会員証(レンタル機能)・Tカード機能の三位一体
まずは、TSUTAYA発行のTカードプラスの基本的な機能や情報から、ご紹介していきます。Tカードには、TSUTAYAやファミリーマートなどの店頭ですぐ発行できる、クレジット機能のないものもあります。
それらのカードでもTポイントは貯まりますし、TSUTAYAの店舗で手続きをすればレンタル機能を付けることもできます。
でも、TSUTAYAのTカードプラスなら、もちろんレンタル機能が最初からついていますし、Tポイントを貯める機能に加えてクレジット機能もついています。つまり、これ1枚で3つの役割を果たしてくれるというわけなのです。
Tカードプラスは3社から発行されている!年会費無料または簡単な条件で無料
このように便利でお得な3つの機能が備わったTカードプラスは、年会費が無料というメリットがあります。
ただし、後にご紹介するように、TSUTAYAのTカードプラスは、3つのクレジットカード会社から発行されており、そのうち1社は申し込んだ時期によって2年目以降年会費がかかることがあります。
| カード会社 | 年会費 |
|---|---|
| アプラス | 無料 |
| オリコ | 無料 |
| ポケットカード | ・2016年5月以降に申し込みをした方:無料 ・2016年4月までに申し込みをした方: 初年度無料、2年目以降500円(税抜き) (年1回以上のカード利用で2年目以降も無料) |
ご覧のように、ポケットカード発行のTSUTAYA Tカードプラスのみ、2016年4月以前にカードを作った方に対して、2年目以降500円の年会費がかかります。
しかし、年1回でもカード決済をすれば、翌年度以降もずっと年会費無料にできます。
これから申し込みをする場合は無条件で年会費無料になりますので、事実上どのクレジットカード会社のTSUTAYA Tカードプラスも、年会費無料と言ってよいでしょう。
Tカードプラスはクレジット決済&提携店での提示でTポイントが2重取りできる

ここからは、Tカードプラスを使うとTポイントがどんなふうに貯まっていくのかを見ていきましょう。
全国のTカード提携店でTポイントが貯まって使える
Tカードプラスは、発行元のTSUTAYA以外でも、全国の提携店で提示すればTポイントが貯まります。200円につき1ポイントというところが多いですが、100円につき1ポイントというところもあり、付与率は提携店によって異なります。
また、このカードで貯めたTポイントは、全国の提携店で1ポイント=1円として支払いに使うことができます。
提携店はとてもたくさんあるのですべてはご紹介し切れませんが、そのうちの一部を以下の表にまとめました。
| 提携店 | レート |
|---|---|
| ファミリーマート | ・貯まる:200円(税込み)につき1ポイント ・使う:1ポイント=1円 |
| ・ウェルシア ・ウェルシアダックス |
・貯まる:108円(税込み)につき1ポイント ・使う:1ポイント=1円 |
| ・マルエツ ・カメラのキタムラ ・三越 ・ガスト ・ENEOS |
・貯まる:200円(税抜き)につき1ポイント ・使う:1ポイント=1円 |
これ以外にも、たくさんのTポイントが貯まって使える提携店があります。Yahoo!ショッピングやTトラベルなど、オンラインショッピングでもTポイントが利用できるところは少なくないのです。
クレジット決済でもTポイントが!Tポイント提携店なら二重取り!
さらに、Tカードプラスを、国際ブランド加盟店にてクレジットカードとしてお支払いに使ったときにも、クレジットポイントとしてのTポイントが、200円(税込み)につき1ポイント貯まります。
しかも、Tポイントの提携店でクレジット決済をした場合、通常のTポイントに加えて、クレジットポイントのTポイントも同時に貯まるので、Tポイントの二重取りができるのです。

たとえば、ガストで3,000円分の食事をしてTカードプラスでクレジット払いすると、28ポイント獲得できます。
クレジット機能のないTカードなら13ポイント、Tポイントの貯まらないクレジットカードなら15ポイントしか貯まらないことを思えば、とてもお得と言えますね。
レンタル更新料無料やランク制度等、TSUTAYAでの特典満載
Tカードプラスでは、提携先でクレジット決済すればTポイントがダブルで貯まることをお伝えしました。そんなTポイントを貯めやすいTカードプラスは、TSUTAYAで使えばもっとポイントが貯まります。
ここからは、TSUTAYA発行のTカードプラスならではの特典を見ていきましょう。
レンタル更新手続きが不要で、更新料も無料!
Tカードの場合、毎年レンタル会員の更新手続きが必要で、更新料もかかります。でも、TSUTAYA発行のTカードプラスなら、更新料がずっと無料で、しかも手続きいらずの自動更新です。
いつTSUTAYAに行っても、面倒な手続きや余分な出費なしでレンタルができます。
TSUTAYAで提示すれば、現金払いでも常にポイント3倍!
また、TSUTAYA発行のTカードプラスを提示すれば、TSUTAYAでのレンタルやお買い物が、いつでもどんなものでもポイント3倍になります。
カードさえ提示すれば、クレジットを使わず現金払いでもポイント3倍です。
でも、以下にご紹介するように、TSUTAYAの利用回数や支払い方法に応じて、さらにポイント付与率が上がるサービスがあるのです。
月5日以上の利用&クレジット払いでポイント6倍
Tカードプラスがあれば、TSUTAYAの月間利用回数と支払い方法によって、以下のように翌月のポイント付与率が上がるランクアップサービスが受けられます。

| ランク/支払いの種類 | Tカードプラス提示 (現金払い) |
Tカードプラス (クレジット払い) |
Tカード提示 |
|---|---|---|---|
| ブロンズ (月1日以上利用) |
3倍 | 4倍 | 特典なし |
| シルバー (月3日以上利用) |
4倍 | 5倍 | 2倍 |
| ゴールド (月5日以上利用) |
5倍 | 6倍 | 3倍 |
クレジット機能のないTカードでも、月に5日以上TSUTAYAを利用すればポイント3倍になるのですが、Tカードプラスなら同じ利用日数で最大6倍にもなるのですから、どう考えてもTカードプラスの方がお得ですね。
追加発行できるカードと発行カード会社によって支払い方法の違う為注意
Tカードプラスは、TSUTAYAでの利用やTポイントに関する特典が充実している反面、付帯保険や追加可能カードといった、クレジットカードとしてのスペックはやや劣るのはやむを得ません。
この辺りについても、しっかり確認しておきましょう。
ETCカードの追加発行が可能
Tカードプラスの追加カードとして、ETCカードの発行が可能です。本カードとの同時申込も可能です。
クレジットカード会社にかかわらず、どのTSUTAYA発行のTカードプラスでも、ETCカードが作れます。ただし、年会費はすべて無料ですが、アプラスだけは発行手数料として1,080円かかります。
このETCカード利用分にも、Tカードプラスと同じようにTポイントが貯まります。
高速料金でもTポイントが貯まるのはうれしいですね。
初期設定がリボ払いになっているものもあるので注意!
Tカードプラスに申し込む際には、支払い方法の初期設定に注意が必要です。クレジットカード会社によって、以下のような初期設定となっています。
| クレジットカード会社 | 支払い方法の初期設定 |
|---|---|
| オリコカード | 1回払い |
| アプラス | リボ払い (初回手数料無料) |
| ポケットカード | リボ払い (初回手数料無料) |
このように、最初から1回払いになっているのはオリコカードのみで、その他の2社はリボ払いとなっています。初回の手数料は無料ですが、2回目以降からはリボ払い手数料が発生しますのでご注意ください。
アプラスはリボ払い設定を解除することができますし、ポケットカードも全額支払い(1回払い)に変更することが可能です。
どちらも手続きが必要ですので、リボ手数料を払いたくないし、変更手続きも面倒という方は、オリコカード発行のTカードプラスがおすすめです。
旅行傷害保険などの保険は付帯していない!
Tカードプラスは3つのクレジットカード会社から発行されていますが、どのクレジットカード会社のものであっても、国内・海外旅行傷害保険やショッピング保険などの保険は付帯していません。
3社とも、付帯するのは一般的な盗難・紛失保険のみとなっています。
海外旅行の予定がある方は、年会費無料で海外旅行保険が充実しているクレジットカードを紹介している記事もあわせてご覧いただくことをおすすめします。
Tカードプラスの基本情報をカード会社別に確認

TSUTAYA Tカードプラスについてご紹介してきましたが、最後にその基本情報を、発行クレジットカード会社別に一覧でチェックしておきましょう。
| 項目/ 発行会社 |
アプラス | ポケット カード |
オリコ |
|---|---|---|---|
| 年会費 | 無料 | 無料 ※1 | 無料 |
| 国際ブランド | JCB・VISA | JCB | JCB |
| 申込資格 | 20歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
| 家族カード | - | - | - |
| ETCカード | 発行可能 (発行手数料1,080円) |
発行可能 | 発行可能 |
| 支払い方法初期設定 | リボ払い | リボ払い | 1回払い |
| 国内・海外旅行 傷害保険 |
- | - | - |
| 電子マネー | Tマネー | Tマネー | Tマネー |
| 還元率 | 0.5%~3.0% | 0.5%~3.0% | 0.5%~3.0% |
※1:2016年4月以前に申し込みをした方は2年目以降500円(税抜き)。ただし、年1回以上のカード利用で2年目以降も無料
還元率やTSUTAYAでの特典などの基本的な部分は、どのカード会社でも共通しています。
しかし、支払い方法の初期設定やETCカードの発行手数料など、細かいところに違いがありますので、申し込みの前にじっくり比較検討しておきましょう。
高還元率!TSUTAYAを利用するならTカードプラスが絶対お得
Tカードプラスの中でも、TSUTAYA発行のものについてご紹介してきました。
TSUTAYAでの利用時に最大6倍にもなるというTポイントの還元率や、レンタル更新料無料で手続きもいらないなどの特典があり、Tポイントを貯めている方の中でもTSUTAYAによく行く方には必携の1枚と言えますね。
このカードは、アプラス・ポケットカード・オリコという3つのカード会社から発行されており、カード会社によってちょっとした違いがあります。使い勝手が違ってくることもありますので、ご自分にとって最適なTSUTAYA Tカードプラスをお選びくださいね!







