WAON
WAON(ワオン)ポイントが貯まる電力会社!電気でお得

投稿日時:2018.07.19
節約上手のあなたなら、きっと電気料金もクレジット払いにしてポイントを貯めていますよね。でもカード会社だけではなく、電力会社からもポイントがもらえるってご存知でしたか?この方法なら電気でポイントを2重取りできますよ。
これはポイントゲッターには絶対見逃したくないチャンスですよね。今回はイオンのお買い物に便利なWAONポイントが貯まる電力会社をご紹介します。WAONユーザーの方は、ぜひこれを機会にぜひ電気を見直してみてください。
WAON(ワオン)ポイントが貯まる電力会社!自由化で選択肢が爆増
2016年4月の電力自由化以降、ガス会社も電力事業に乗り出すなど新電力が次々と参入、消費者の選択肢は一気に広がりました。
そして新旧どの電力会社も、顧客獲得に向けてお得なプランや独自のポイントプログラムを打ち出しています。消費者にとっては願っても無い絶好のチャンスですが、選択肢が多すぎて却って迷うという方も多いようです。
そこでもしもあなたがイオンやダイエーをご利用なら、WAONポイントが貯まる電力会社はいかがでしょう?これなら毎日のお買い物が、電気によってお得になります。
会員登録してポイントを貯めよう
でもただ電気を使用しているだけではポイントは貯まりません。
新旧に関わらずどの電力会社も、ポイントを貯めるには「会員サイト」への登録が必要です。
新電力に切り替えた際に同時に会員登録できるケースもありますが、従来の電力会社をそのままご利用の方も、必ず公式サイトにアクセスして手続きをしてください。
こうすることによって初めて、消費電力やサイト内コンテンツの利用に応じてポイントが貯まったり、ポイントを好きなサービスに利用できるようになるのです。
ポイントはWAONポイントに交換できる
なぜ会員登録が必要なのかと言うと、電力会社はそれぞれ独自のポイントプログラムを持ち、利用者に対してサービス還元を行っているからです。
各電力会社の主なサービス内容とは以下のようなものです。
- 料金や使用量がサイトで確認できる
- ポイントが貯まる
- ポイントが使える
- ポイントを交換できる
こうして見ると、電力会社のポイントもクレジットカード会社のポイントと変わりませんね。電力使用のほかにも、サイト内のゲームやアンケートなどコンテンツの利用でもポイントを貯めることができますし、WAONポイントにも交換可能ですよ。
各電力会社におけるポイントの貯まり方や交換レートなどは、次にまとめてご紹介します。
WAON(ワオン)ポイントが貯まる電力会社を一気にご紹介
では電力利用で実際どのようにWAONポイントが貯まるのかを見ていきたいと思います。全国の新旧電力会社を次々ご紹介していきますので、供給エリア、WAONポイント付与率、またWAONポイントとの交換レートをチェックしてください。
【九電みらいエナジー】還元率は最高レベルの2%!
九電みらいエナジーは、関東エリアで電力供給を行う新電力です。貯まるポイントは選択制で、100円で2WAONポイント貯まり還元率は何と2%に!関東地区の方には見逃せない高還元率です。
企業名 | 九電みらいエナジー |
---|---|
供給エリア | 東京電力管内:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、 茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、静岡県の一部(富士川以東) |
ポイント |
・WAONポイント(選択制) ・100円で2WAONポイント貯まる |
【西武ガスの電気】セットプランでWAONポイントが貯まる!
西武ガスの電気では、ガスと電気のセットプランでポイントが貯まります。電気のみの利用ではポイントが貯まらないことにご注意ください。
こちらもポイントは選択制で、WAONポイントを選べば電気料金の支払額200円で1WAONポイントを獲得できます。還元率は0.5%ですが、クレジットカード払いにすることでさらなる底上げが可能です。
企業名 | 西武ガスの電気 |
---|---|
供給エリア | 福岡県、熊本県、長崎県のそれぞれ一部 |
ポイント |
・WAONポイント(選択制) ・ガス+電気のセットプランの利用が条件 ・200円で1ポイント貯まる |
【ひの新撰組でんき】東京都日野市在住の方におすすめ!
ひの新撰組でんきは地域密着型のユニークな新電力で、他電力から切り替えるとポイントがプレゼントされます。このポイントは日野市内の加盟店で、1ポイント=1円として使えます。
WAONポイントとの交換はできないのですが、ひの新撰組ポイントカード機能つきのWAONカードが販売(300円)されており、日野市内の加盟店でWAONを使えばポイントを二重取りできるのです。
- WAONポイント:200円(税込)で1ポイント
- ひの新撰組ポイント:108円(税込)で1ポイント
この「ひの新撰組WAONカード」は、利用額の一部が日野市の商業振興などに寄付される「ご当地WAON」です。
企業名 | ひの新撰組でんき |
---|---|
供給エリア | 東京電力管内 |
ポイント |
・ひの新撰組ポイント ・電力切り替え時に貯まる |
【東京ガスの電気】WAONポイント交換で還元率1.5%
東京ガスの電気を契約すると、電気料金1,000円に対して15ポイントのパッチョポイントが貯まります。WAONポイントとは等価交換できるので、計算上はかなりの高還元(1.5%)ですが、1,000円ごとの付与でやや効率が悪いことにご注意ください。
企業名 | 東京ガスの電気 |
---|---|
供給エリア | 東京電力管内 |
ポイント |
・パッチョポイント ・1,000円で15ポイント貯まる ・500ポイント=500WAONポイントと交換できる |
【関西電力】会員登録ではぴeポイントが貯まる
関西電力は旧電力ですが、会員登録すると「はぴeポイント」が貯まるようになります。このポイントは500ポイントからWAONポイントに交換できて還元率は0.65%です。
関西電力は関西地域のほか東京電力管内もカバーしていますので、関東圏の方も契約可能です。
企業名 | 関西電力 |
---|---|
供給エリア | 京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県(赤穂市福浦を除く)、 奈良県、和歌山県、福井県の一部、三重県の一部、岐阜県の一部 東京電力管内 |
ポイント |
・はぴeポイント ・1,000円で8ポイント貯まる ・500ポイント=400WAONポイントと交換できる |
【TEPCO】300ポイントからWAONポイントと交換
TEPCOは東京電力のことです。貯まるポイントはくらしTEPCOポイントで、還元率は0.5%とそれほど高くはありません。でも最低300ポイントから交換できるので、WAONポイントには比較的交換しやすいですよ。
企業名 | TEPCO |
---|---|
供給エリア | 東京電力管内 |
ポイント |
・くらしTEPCOポイント ・1,000円で5ポイント貯まる ・300ポイント=300WAONポイントと交換できる |
【中部電力】電気料金200円ごとに1ポイント貯まる
中部電力は料金200円ごとに1ポイントと貯まりやすく、WAONポイントにも100ポイントからと交換しやすいのが特徴です。また新料金メニューや家族ポイント割など、お得なサービスの登録でもポイントが貯まります。
企業名 | 中部電力 |
---|---|
供給エリア | 愛知県、三重県、岐阜県、静岡県(富士川以西)、長野県 東京電力管内 |
ポイント |
・カテエネポイント ・200円で1ポイント貯まる ・100ポイント=100WAONポイントと交換できる |
【中国電力】提携会社からのボーナスもあり
中国電力のエネルギアポイントも、200円ごとに1ポイント、100円単位でWAONポイントと交換できます。また毎月の電気料金が1万円に達すれば契約継続ボーナスとして毎年600ポイント付与されるほか、LPガスや警備会社など提携企業の利用でもポイントが貯まります。
企業名 | 中国電力 |
---|---|
供給エリア | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 |
ポイント |
・エネルギアポイント ・200円で1ポイント貯まる ・100ポイント=100WAONポイントと交換できる |
【東北電力】クレジットカード払いがお得
東北電力は電気料金に対してポイントがつくのではなく、以下のようなサービス利用毎にポイントが貯まる仕組みになっています。
- 新規会員登録で100ポイント
- 契約情報の登録で150ポイント
- アンケート回答で50ポイント
- WEB明細サービスで毎月50ポイント
- クレジット払いで毎月25ポイント
- 継続年数に応じて毎月5?50ポイント
WEB明細サービス+クレジット払い+契約継続で毎月最低でも80ポイント獲得できますから、還元率は結構高いですよ。
なおWAONポイントとは500ポイントから等価交換できます。
企業名 | 東北電力 |
---|---|
供給エリア | 青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、新潟県、福島県 |
ポイント |
・よりそうeポイント ・条件を満たせば毎月80ポイント以上貯まる ・500ポイント=500WAONポイントと交換できる |
【四国電力】200円で1ポイントときめ細かに貯まる
四国電力のよんでんポイントは、平成29年4月から料金連動ポイントをスタート!各種サービスの利用以外に、電気料金の支払いでもポイントが貯まります。
ポイントの貯まり方がきめ細かく、電力消費量が少ないご家庭でも効率よくポイントが貯まります。なおWAONポイントとは100ポイントから交換可能です。
企業名 | 四国電力 |
---|---|
供給エリア | 香川県、徳島県、高知県、愛媛県 |
ポイント |
・よんでんポイント ・200円で1ポイント貯まる ・100ポイント=100WAONポイントと交換できる |
【TOKAIグループ】契約数が多いほどお得
TOKAIグループは電気以外にも、LPガス、都市ガス、インターネットなど複数のサービスを提供しており、契約数が多ければ多いほどお得です。しかもWAONポイントとは1ポイント刻みで交換可能!WAONをご利用の方には好都合の電力会社です。
企業名 | TOKAIグループ |
---|---|
供給エリア | 東京エリア、中部エリア |
ポイント |
・TLCポイント ・新規契約で最大1,000ポイント ・1契約につき毎月200ポイント貯まる ・TLC会員サービスでボーナスポイントも貯まる ・1ポイント=1WAONポイントと交換できる |
電力会社でWAON(ワオン)ポイントを貯める&使うための準備
WAONポイントが貯まる電力会社のご紹介は以上です。最後になりましたが、WAONポイントについてもご説明しておきましょう。というのも電力会社でWAONポイントを貯めるには、準備が必要だからです。
また貯めたWAONポイントの使い道も合わせてご紹介しますので、ぜひ電気利用を家計の節約につなげてください。
WAONポイントは電子マネーWAONに交換できる
ここまでWAONポイントが貯まる電力会社を数多くご紹介してきましたが、いつもイオンで現金払いしている方にとって、このWAONポイントはあまり馴染みがないかもしれません。
読み方が同じでややこしいのですが、イオンのポイントカード(WAON POINTカード)に貯まるのはWAON POINTで、「WAONポイント」とはまた別のポイントなのです。
1ポイントの価値はどちらも同じ1円ですが、両者はそれぞれ貯まる場所や利用方法が異なります。WAON POINTはイオンのお店で1ポイント=1円として使えますが、WAONポイントは電子マネーWAONに交換することによって、初めて利用できるようになります。
WAON番号を取得しないとWAONポイントが使えない
電力会社のポイントを獲得した場合、まずはこれをWAONポイントに交換した上で、さらにWAONポイントを電子マネーWAONに交換(チャージ)する必要があります。つまり以下の2段階を経て、ようやく電子マネーWAONとして使えるようになるんですね。
②WAONポイント → 電子マネーWAONに交換(チャージ)
そしてこれだけのことをするには、16桁のWAON番号が必要なのです。
WAONポイントを貯めるにはWAONカードが必要
電力会社でWAONポイントを貯めるには、まずWAON番号を取得しなくてはなりません。
WAON番号を取得するには、必ず下記のカードもしくはアプリを入手してください。
WAONの種類 | 《タイプ》 機能 |
費用 |
---|---|---|
WAONカード | 《WAON》 電子マネー |
発行手数料300円 |
各種イオンカード | 《WAON》 クレジット一体型 |
無料 |
イオンカードセレクト | 《WAON》 クレジット・キャッシュカード一体型 |
無料 |
イオンJMBカード | 《JMB WAON》 クレジット一体型 |
無料 |
JMB WAONカード | 《JMB WAON》 電子マネー |
無料 |
モバイルWAON | 《WAON》 アプリ |
無料 |
モバイルJMB WAON | 《JMB WAON》 アプリ |
無料 |
イオンのレジでポイントが貯まる「WAON POINTカード」では、WAONポイントを貯めることができないのでご注意ください。なおクレジット機能がついていないWAONカード(電子マネーカード)の場合、WAON会員登録も忘れないでくださいね。
JMB WAONにはマイルもしくは電子マネーWAONが貯まる
上表の《WAON》と《JMB WAON》はどちらも同じ電子マネーWAONですが、以下のように貯まるものが異なります。
- 《WAON》・・・・・WAONポイントが貯まる
- 《JMB WAON》・・・JALマイルが貯まる
電力会社などWAONポイントが貯まるサービスを使うと、《JMB WAON》には電子マネーWAONが直接付与されます。
WAONポイントはFamiポート等でチャージできる
最後にWAONポイントの交換方法を簡単にご紹介しておきましょう。WAONへの交換(チャージ)には以下の機械を利用します。
- WAONステーション
- イオン銀行ATM
- Famiポート
- WAONネットステーション(別途リーダーが必要)
WAONカードへのチャージには店頭まで行かねばなりませんが、モバイルWAONならアプリでチャージが可能ですよ。なおJMB WAONの場合はさっきお伝えした通り、電子マネーWAONの形で付与されますので、ポイントチャージは必要ありません。
WAON(ワオン)ポイントが貯まる電力会社で家計の節約が可能です
電力自由化で多様なプランが提案されていますが、貯まるポイントによって選ぶのも一つの方法です。スーパーなど毎日のお買物で使えるWAONポイントが貯まる電力会社なら、家計の節約には最適ですよね。
WAONポイントが直接貯まる電力会社もありますが、WAONポイントに交換できるケースも多数存在します。効率よく貯めたポイントは、電子マネーWAONにチャージしてご利用ください。