楽天スーパーポイント
楽天ダイヤモンド会員は最高位!抽選やポイント2倍など限定特典満載
投稿日時:2018.07.06
楽天スーパーポイントには、5段階の会員ランク制度があります。今回は、その中でも最高ランクのダイヤモンド会員についてご紹介していきます。
ダイヤモンド会員になるには、たくさんの楽天スーパーポイントを貯めるなどいくつかの条件が課される代わりに、それ以外のランクでは得られない特典があります。
そんなダイヤモンド会員にランクアップし、また、キープしていくためには、どのような条件を達成する必要があるのか、また、どんな特典があるのか詳しくご紹介していきます。どうせなら最高位を目指したいという方は、ぜひご一読くださいね。
楽天PointClub(ポイントクラブ)会員のランク制度でダイヤモンド会員は最高位
最初に、楽天PointClub(ポイントクラブ)会員のランク制度を簡単にご紹介しながら、ダイヤモンド会員というものが全体の中でどのような位置づけなのかを見てみましょう。楽天PointClubには、以下のように全部で5つのランクが存在します。
- レギュラー
- シルバー
- ゴールド
- プラチナ
- ダイヤモンド
一番下のレギュラーからダイヤモンドまであり、今回ご紹介するダイヤモンド会員は全ランクの中の最高位となっています。
ダイヤモンド会員は半年間に30回・4,000ポイントが条件!
それでは、ランクアップしていくにはどうすればよいのか、5つのランクそれぞれの条件を確認してみましょう。
| 会員ランク | 条件 |
|---|---|
シルバー![]() |
・過去6ヶ月で200ポイント以上獲得 ・かつ2回以上ポイントを獲得 |
ゴールド![]() |
・過去6ヶ月で700ポイント以上獲得 ・かつ7回以上ポイントを獲得 |
プラチナ![]() |
・過去6ヶ月で2,000ポイント以上獲得 ・かつ15回以上ポイントを獲得 |
ダイヤモンド![]() |
・過去6ヶ月で4,000ポイント以上獲得 ・かつ30回以上ポイントを獲得 ・かつ楽天カードを保有 |
楽天市場など何らかの楽天関連のサービスに登録および利用をして、楽天スーパーポイントを1ポイントでも貯めると、レギュラー会員のランクが与えられます。それ以降、上記の条件を達成すると、各ランクにランクアップすることができる仕組みとなっています。
ダイヤモンド会員は楽天カードの保有が必須条件!
上記の通り、ダイヤモンド会員にランクアップするには、過去半年間で4,000ポイント以上かつ30回以上の楽天スーパーポイントを獲得せねばなりません。
また、いったんダイヤモンド会員になっても、同じ条件を達成し続けないとランクをキープすることができません。ダイヤモンド会員に必要なポイント数や獲得回数は、すぐ下のランクのプラチナ会員の倍ですから、ちょっとハードルが高いとお感じになる方も多いかもしれません。
それに加えて、ダイヤモンド会員の場合、楽天カードの保有も条件に挙げられていることが、他のランクにはない大きな特徴です。
このように、ちょっと難しく思えるダイヤモンド会員へのランクアップやキープですが、達成するためのコツについては後ほどご紹介していきます。
ダイヤモンド会員の特典をご紹介!他ランクにはない嬉しい特典も
楽天PointClubの会員ランクとダイヤモンド会員になるための条件について見てきましたが、ここからはダイヤモンド会員にはどのような特典が用意されているのかをご紹介していきます。
ダイヤモンド会員限定の特典が2種類も!
ダイヤモンド会員の特典を、他のランク特典とともに一覧でチェックしてみましょう。
| ランク/特典 | ランク1年 キープ特典 |
毎月得する クーポン |
優待 ニュース |
お誕生日ポイント |
|---|---|---|---|---|
| ダイヤモンド | 〇 | 〇 | 〇 | 700ポイント |
| プラチナ | - | - | 〇 | 500ポイント |
| ゴールド | - | - | - | 300ポイント |
| シルバー | - | - | - | 100ポイント |
お誕生月にポイントがもらえる特典はすべてのランクで受け取れますが、ゴールド以下のランクだと特典はそれのみとなっています。プラチナ会員には、それに加えて特別優待セールへの招待が用意されています。
そして、さらにダイヤモンド会員には、プラチナ会員にもない特典が2種類も用意されているのです。
ランクがどこまで上がっても年会費などが発生することはないので、高ランクになればなるほど無料でお得な特典を楽しむことが可能になります。
では、ダイヤモンド会員が受け取ることのできる特典とはどのようなものなのか、以下にご紹介していきます。
お誕生日ポイントとして毎年700ポイントもらえる

ひとつ目にご紹介するのは、どの会員ランクにも用意されているお誕生日ポイントです。ダイヤモンド会員の場合、毎年お誕生月に700ポイントがもらえます。

このお誕生日ポイントプレゼントは、登録しているアドレス宛にメールで届く「楽天会員ニュース」に記載されています。お誕生月の中旬までに届いた楽天会員ニュースを開き、記載されているリンクをクリックして700ポイントを受け取りましょう。
楽天会員ニュースの購読をしていないと、ダイヤモンド会員であってもお誕生日ポイントがもらえません。購読は無料ですので、必ずこのメルマガが届くように設定をしておきましょう。楽天PointClubのサイトから設定できます。
優待ニュースがメールで届く!メルマガ登録しておこう
次にご紹介する特典は、プラチナ会員とダイヤモンド会員だけに用意されているもので、優待セールや先行販売、イベントへのご招待などの情報が満載のメールが毎月3回届きます。
このメール特典を受け取るには、ダイヤモンド会員と言えども、やはりメルマガ登録が必要です。楽天のメルマガ一覧のページで、メールアドレスを入力してから「楽天ダイヤモンド・プラチナ優待ニュース」を「選択済」に変更しておきましょう。
ダイヤモンド・プラチナ会員はETCカード年会費が無料
もうひとつ、ダイヤモンド会員とプラチナ会員限定の特典としてご紹介したいのが、楽天カードのETCカード年会費が無料になるというものです。

通常、楽天カードのETCカードには、500円(税別)の年会費がかかります。しかし、ダイヤモンド会員なら無料で利用できるのです。ダイヤモンド会員のランクをキープしている限り、ずっと年会費無料です。
ただし、ゴールド・シルバー・レギュラーいずれかにランクダウンしてしまうと、翌年から年会費が発生しますのでお気を付けくださいね。
楽天カードの発行はダイヤモンド会員の必須条件ですから、楽天カードを発行してダイヤモンド会員になったら、ぜひETCカードも追加発行しておきましょう。ETCカードの利用料金も楽天カード利用分と一緒に決済され、ランク制度のポイント対象となります。
ダイヤモンド会員限定特典①毎月得するクーポン

ここからは、最高ランクのダイヤモンド会員のみに与えられる2大特典についてご紹介します。ひとつ目は、毎月得するクーポンという特典です。
楽天市場をはじめとする各種楽天サービスで利用できる、お得なクーポンが配布されます。先着順のクーポンもありますので、お早めに利用することをオススメします。
ダイヤモンド会員にランクアップしたりキープしたりするためには、楽天関連のサービスをたくさん利用しなければなりません。ですから、特別なクーポンを使ってお得にポイントを稼げるのは、とてもうれしい特典ですね。
ダイヤモンド会員限定特典②ランク1年キープ特典
2つ目のダイヤモンド会員限定の特典は、ダイヤモンドランクを1年間ずっとキープし続けた方のみに用意されているものです。

1年キープ特典の内容は2種類で、ひとつ目は、抽選で当たる楽天市場の対象ショップで使えるクーポンです。内訳は、10,000円分のクーポンが10名、5,000円分のクーポンが20名分となっており、当選確率は高いとは言えませんが当たればとっても嬉しいですよね。

もうひとつは、ダイヤモンド会員をキープしてから1年後の月の毎週水曜日に、対象サービスの利用でポイントが2倍もらえるという特典です。対象サービスは以下の通りで、サービス内の全ショップでのお買い物が、ポイント2倍となります。
- 楽天市場の通常購入
- 楽天ブックス
- ケータイ版楽天ブックス
- 楽天Kobo電子書籍ストア powered by 楽天ブックス
ただし、倍付け分のポイントは、有効期限が1か月間の期間限定ポイントとなりますので、ご注意くださいね。
また、どちらの特典も、キープし続けてぴったり12か月後の月内にエントリーが必要です。ダイヤモンド会員になってから12か月後の1か月間にエントリーし忘れると、せっかくの特典が無効になってしまいますのでお気を付けください。
楽天モバイルでダイヤモンド会員限定の料金プランが利用可能!
さらにもうひとつ、楽天モバイルで利用できる、ダイヤモンド会員限定のお得な料金プラン特典をご紹介します。
楽天モバイルにはスーパーホーダイという、速度最大1Mbpsのデータ通信使い放題と、5分以内の国内通話かけ放題がセットになった商品があり、3つの料金プランが用意されています。
スーパーホーダイは、楽天会員なら1年間月額料金が1,000円OFFになる「楽天会員割」が適用されます。しかも、ダイヤモンド会員の場合は、楽天会員割適用後の料金からさらに500円OFFという特典があるのです。

一番お安いプランSなら、1年間は1,480円(税抜き)で利用することができます。ただし、当然ながら、ダイヤモンド割が適用されるのはダイヤモンド会員の月だけです。プラチナ以下のランクの月は、たとえいったんダイヤモンド会員になった後にランクダウンした場合でも、500円OFFにはなりませんのでご注意ください。
条件達成のコツとは?楽天モバイルや楽天Edyを活用して回数を稼ごう
ダイヤモンド会員になるともらえる様々な特典についてご紹介してきました。プラチナ以下にはない豪華特典や、楽天モバイルや楽天カードなど関連サービスにまで、ダイヤモンド会員限定の特典がありました。
しかし、先にもご紹介したように、ダイヤモンド会員にランクアップしたりキープしたりするには条件があります。この、ちょっと大変そうに思える条件を達成するためには、どうしたら良いのでしょうか?最後に、その方法を見ていきましょう。
ランク対象のポイントはどこで貯まる?期間限定ポイントは対象外!
繰り返しになりますが、ダイヤモンド会員になるには、また、キープするには、楽天カードを持つことに加え、過去6ヶ月で30回以上かつ4,000ポイント以上の楽天スーパーポイントを獲得しなければなりません。
この楽天スーパーポイントは、以下のサービスで獲得したもののみが、上記のランクアップやキープに必要なポイントとして積算されます。
(通常購入、定期購入商品・頒布会商品・予約商品、楽天24、ケンコーコム)、
・楽天ブックス、 ・楽天Kobo、 ・楽天デリバリー、 ・楽天トラベル、
・楽天アフィリエイト、 ・楽天カードご利用(キャッシングは除く)、
・楽天銀行、 ・楽天ダウンロード、 ・楽天VIDEO、 ・楽天GORA、
・楽天チケット、 ・楽天ペイ、 ・楽天マート、 ・楽天ビューティ、
・楽天写真館、 ・楽天Edy、 ・楽天ブロードバンド、 ・楽天toto、
・楽天ポイントカード、 ・楽天マンガ、 ・Rakuten Music、 ・Kdreams、
・RaCoupon、 ・RAXY、 ・Rebates、 ・ラクパ、 ・楽天Brand Avenue、
・楽天エナジー、 ・楽天ダイニング、 ・楽天でんわ、 ・RAXY、
・パートナー企業のサービス
ただし、上記サービス内で獲得したポイントであっても、期間限定ポイントはランクアップ・キープの対象外です。キャンペーンや「ポイント〇倍」の倍付け分として獲得したポイントの多くは期間限定ポイントとなっていますので、ご注意ください。
楽天市場で楽天カード決済すればポイントが素早く貯まる

では、どのようにダイヤモンド会員の条件を満たすだけのポイントを、6か月間で獲得すればよいでしょうか。まずは、楽天カードを作ることが必要です。
楽天カード自体がダイヤモンド会員の条件ですから当然ですね。しかし、楽天カードが必要なのはそのためだけではありません。楽天カードの決済を利用して、ポイント数や獲得回数を稼ぐのです。

楽天カードで決済すると、原則として100円につき1ポイントが貯まります。毎月の光熱費や税金なども楽天カードで決済すれば、30回という条件のうち6回は達成することができます。
また、ポイント数で言えば4,000ポイントという条件ですから、単純計算だと6か月間で40万円分のお買い物が必要となりますが、楽天市場でのお買い物を楽天カードで決済すれば、+2倍で合計3%の楽天スーパーポイントが貯まります。
ダイヤモンド会員を目指すならば、食品や日用品なども楽天市場で購入していけば、4,000ポイント獲得への近道となります。
楽天モバイルを利用すれば6か月で12回もポイント獲得可能!
また、楽天モバイルを利用すると、以下のようにポイントや獲得回数を増やすことができます。楽天モバイルの料金を楽天カードで決済すると、利用料100円につき1ポイントが貯まります。
さらに、楽天カード決済分としても、100円につき1ポイントがもらえます。つまり、1か月に2回のポイント付与となるため、6か月間で12回を達成することができるのです。
楽天モバイルだけで30回のうち12回達成できるのですから、残りは6か月で18回、すなわち平均して月に3回のポイント付与でよいのです。
この3回は、もちろん先述の通り楽天市場で使ってもいいですし、以下にご紹介する楽天関連サービスを利用するのもオススメです。
楽天銀行なら取引するたびにポイントがもらえる!
そんなに頻繁に楽天市場でお買い物できないという方は、楽天銀行を利用してみてはいかがでしょうか。
楽天銀行には、ハッピープログラムというサービスがあり、無料エントリーすることで、様々な取り引きのたびに楽天スーパーポイントがたまります。ポイント対象となる取引の例としては、以下のようなものがあります。
- 他行口座からの振込・他行口座への振込
- 口座振替(自動引き落とし)
- ATM取引(入出金)
- 給与・年金の受け取り
- Pay-easy(ペイジー)
- 宝くじ(ロト・ナンバーズ)
これらの取引1件(1口)につき1ポイントがもらえるのです。
給与振り込みやATM利用で、月3回くらいならすぐに達成できそうですよね。しかも、ハッピープログラムには5つのステージがあり、ステージが上がれば同じ取引でも最大3倍のポイントがもらえます。
楽天Edy 決済でも200円=1ポイントが貯まる!
また、ダイヤモンド会員の条件を達成するために、電子マネーの楽天Edyを利用するのもオススメの方法です。

楽天Edyマークが掲示されているお店ならどこでも、楽天Edy払いでお買い物や飲食などができます。楽天Edy決済200円につき1ポイントが貯まりますし、楽天カードからチャージすればそこでも200円につき1ポイントが貯まります。
貯まった楽天スーパーポイントを、1ポイント=1円分として楽天Edyにチャージすることもでき、それを利用すればまたポイントが貯まりますから、さらにお得にダイヤモンドランクの条件達成に近づくことができます。

ただし、楽天カード搭載Edy以外の、おサイフケータイ等の楽天Edyでポイントを貯めるには、楽天スーパーポイントが貯まるような設定をする必要があります。
ダイヤモンド会員は特典満載!条件は工夫次第で誰でも達成可能
楽天PointClubの会員ランクの最高位であるダイヤモンド会員についてご紹介してきました。
過去6か月間で30回以上かつ4,000ポイント以上の獲得と楽天カードの保有が、ダイヤモンドへのランクアップおよびキープの条件で、ちょっと難しく感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、楽天Edyや楽天モバイルなどを活用すればじゅうぶん可能です。
ダイヤモンド会員にしかない抽選や、1年キープした方限定の特典が用意されているほか、楽天モバイルでの割引や楽天カードのETCカードが年会費無料になるなど、関連サービスでの優待も満載です。
日頃から楽天市場をよく利用している方なら、ちょっとした工夫で手が届くダイヤモンド会員。あなたも目指してみませんか?











