楽天スーパーポイント
楽天スーパーセールやお買い物マラソンで最大限に得するための注意点
投稿日時:2018.07.12
楽天スーパーポイントを貯めている方なら絶対利用したいのが、お買い物マラソンや楽天スーパーSALEです。
これらのイベント開催期間なら、同じものを買うにしても、半額で買えたりポイントがたくさんもらえたりと、大変お得でうれしいイベントなのです。
でも、気をつけなければならない点もあります。ポイント〇倍だからといって高価なお買い物をたくさんすると、かえって損してしまうこともあり得ます。
そこで、楽天スーパーSALEやお買い物マラソンの基本情報とともに、注意すべき点についてもご紹介します。この記事を参考に、最大限に得してくださいね。
楽天スーパーSALEやお買い物マラソンの概要!いつ開催されるの?

まずは、楽天スーパーSALEやお買い物マラソンという、楽天市場の名物イベントについて、どのようなものかのか概要をご紹介していきます。
楽天スーパーSALEでは様々なお得企画が満載
楽天スーパーSALEとは、年に4回ほど実施されるお得なセールです。単なる値引き期間というわけではなく、以下のような様々なうれしいイベントが行われます。
- 半額セール
- 割引クーポンプレゼント
- 時間限定のタイムセール
- 買いまわりでポイント最大10倍
- 【事前告知期間限定】抽選で10,000ポイントプレゼント
- 【事前告知期間限定】お気に入り登録&お買い物でポイント山分け
これらのいろんなイベントが目白押しになる楽天市場最大規模の特別な期間が、楽天スーパーSALEなのです。
お買い物マラソンでは、買い回りでポイント倍率がアップ!
一方、お買い物マラソンとは、楽天市場のいろいろなショップでお買い物をすればするほど、もらえるポイントの倍率がアップしていくというお得なイベントのことです。

楽天スーパーSALEの一イベントである、買い回りでポイント最大10倍という企画に相当します。
つまり、お買い物マラソンは、楽天市場のお得なイベントであることには変わりないのですが、楽天スーパーSALEに比べると規模が小さいというわけですね。
楽天スーパーSALEやお買い物マラソンの開催時期は?
では、これらのお得なイベントは、いつ開催されるのでしょうか?開催時期を予測するために、これまでの開催実績を振り返ってみましょう。
| 年度 | スーパーSALE開催時期 | お買い物マラソン開催時期 |
|---|---|---|
| 2017年 | ・3月4日~9日 ・6月17日~22日 ・9月2日~9月7日 ・12月2日~7日 |
・1月7日~13日 ・2月4日~7日 ・3月31日~4月6日 ・5月20日~25日 ・7月8日~13日 ・8月5日~10日 ・9月30日~10月4日 ・10月14日~18日 (楽天イーグルス応援セール) ・11月4日~9日 ・12月16日~21日 (楽天大感謝祭) |
| 2018年 | ・3月3日~8日 ・6月14日~21日 |
・1月6日~11日 ・2月3日~9日 ・3月24~29日 ・4月14日~20日 ・5月12日~17日 ・7月14日~21日 |
これらの実績から考えると、楽天スーパーSALEは年に4回、3月・6月・9月・12月に開催されることが予想されます。

この予測をもとにお買い物の計画を立てつつ、確定的な日程については開催前に予告されますので、ぜひとも注目しておきましょう。
楽天スーパーSALEで行われる様々な企画!割引クーポンもチェック
楽天スーパーSALEとお買い物マラソンの概要や開催時期について見てきましたが、ここからは各イベントの詳しい内容をチェックしていきましょう。まずは、楽天スーパーSALEの各イベントからご紹介していきます。
買いまわりでポイント最大10倍については、お買い物マラソンと同じ内容なので、次章でご紹介します。
約100万点のアイテムが最大半額!検索も楽々
楽天スーパーSALEでは、非常に多数のアイテムが最大半額になります。

楽天スーパーSALE開催期間中には、この期間中のみ有効な「スーパーSALEサーチ」という検索ウィンドウが設置されます。
このスーパーSALEサーチには「半額商品から探す」「割引商品から探す」というプルダウンが設置されており、前者は50%以上の値引き商品、後者は10%以上の値引き商品が検索できます。
商品名を入力しなくても値引き商品を検索できるので、お買い得商品の中から選びたいという方にとっても、とても簡単にお買い物ができるようになっています。
日替わりのタイムセールで半額以下に!予告をチェックすべし
また、楽天スーパーSALE開催期間中は、毎日タイムセールが行われます。30分~1時間ごとに、最大半額以下の商品が入れ替わります。
食品、キッチングッズや美容グッズ、家電、衣料品、高級時計やアクセサリー、新車のバイクなど、ありとあらゆるジャンルの商品が半額セールとして時間限定で出品されます。
ずっと欲しかったものや定価では買えない贅沢品などを格安でゲットするチャンスです。何日の何時から、どのような商品が半額になるのか、楽天のサイトで予告されます。
人気商品は早々に売り切れてしまいがちですので、開催時間になったらすぐ買い物かごに入れられるよう、あらかじめ目ぼしい商品をチェックしておきましょう。
対象ショップで使える割引クーポンが配布される

楽天スーパーSALEで使える各種クーポンもあります。クーポンは開催日の3日ほど前から最終日まで獲得でき、スーパーSALE開催期間中に、クーポンの種類によって決められた対象ショップでのみ利用することができます。
20,000円以上のお買い物で使える2,000円割引クーポンから、1,500円以上のお買い物で使える100円割引クーポンまで、お買い物をしたい金額に応じて選べるクーポンが配布されます。
また、以下のように様々な種類のクーポンも配布されます。
- ショップごとに配布されるスペシャル割引クーポン
- ダイヤモンド・プラチナ会員限定777円割引クーポン
- 楽天24で使える最大15%割引クーポン
- おやすみ前4時間限定の店内全品対象10%OFFクーポン
それぞれ使える対象ショップが限られていますので、対象ショップを下見して買いたいものがあれば、ぜひクーポンを獲得しておきましょう。
ほかの特典を併用すればなんとポイント最大42倍!?
楽天スーパーSALEでは、楽天主催のイベントだけでなく、楽天市場内の各ショップが設定する割引やポイント倍率アップキャンペーンも同時に開催されます。
これは、楽天主催のキャンペーンとも併用可能なので、ポイント倍率アップを行っているショップでお買い物をすれば、さらにお得にポイントが貯まります。最大19倍の設定をしているショップもあります。
また、楽天カードを持っている方なら、楽天スーパーポイントアッププログラム(SPU)とも併用することができます。

楽天カードで決済をするだけでポイント3倍(通常ポイント1倍+特典ポイント2倍)ですし、その他キャンペーンも合わせれば最大+12倍です。

これらに、次章でご紹介するショップ買い回りキャンペーンを併用すれば、最大で通常ポイント1倍+19倍+13倍+9倍=42倍となるわけですね。このお得な機会をお見逃しなく。
お買い物マラソンの注意点!倍付分のポイントは期間限定ポイント
ここからは、ほとんど毎月のように開催されるお買い物マラソンについて、どのようなイベントなのかを見ていきましょう。楽天スーパーSALEの中のイベントとして行われる買いまわりキャンペーンも同じ内容です。
お買い物マラソンでの買い回りをお得に活用するためには、知っておくべき条件などもありますので、ぜひじっくりご確認ください。
購入ショップ数に比例してポイント倍率アップ!
お買い物マラソンとは、開催期間中に楽天市場内のショップでお買い物をすると、購入したショップの数に比例して、付与されるポイントの倍率がアップしていくというイベントです。アップしたポイント倍率は、期間内の購入総額に対して有効です。

1ショップで1倍、2ショップで2倍…というように順番に付与率が上がっていき、最大10ショップでポイント10倍となるのです。
楽天会員IDでログインすれば、開催期間中はいつでもその時点での購入ショップ数とポイント倍率が表示されます。
1,000円未満のお買い物はカウントされないので注意!
お買い物をすればするほど得をする、とっても嬉しいお買い物マラソンキャンペーンですが、購入ショップ数としてカウントされるお買い物には、1ショップでの合計購入金額が1,000円(税込)以上という条件があります。楽天スーパーポイント払いでもOKです。
逆に、以下のようなケースでは、購入ショップとしてカウントされません。
- クーポンによる値引き後の購入金額が999円(税込)以下
- 送料・ラッピング代を除いた購入金額が999円(税込)以下
- 同じショップでの2回以上の購入
ポイントの場合は全額ポイント払いでもOKなのですが、クーポンを使った場合は、値引き後の価格が1,000円以上でないと、カウントされません。この場合の1,000円以上というのは、税込み・送料やラッピング代抜きですのでご注意ください。
また、同じショップで2回以上お買い物した場合、1ショップとしてカウントされます。
ポイント10倍を達成するには、必ず10店舗以上でそれぞれ1,000円以上のお買い物をしなければならないというわけですね。
特典ポイントは10,000ポイントが上限!
この機会に高額商品のお買い物をして、大量ポイントを獲得したい!とお考えの方も多いかと思います。でも、お買い物マラソンでもらえる特典ポイントは、10,000ポイントまでという上限が設定されていることに注意が必要です。
通常、楽天市場では100円=1ポイントですから、10,000ポイントという上限までもらうには、100万円分のお買い物までOKということになります。
高額な商品を買う場合は1つの店舗で通常のポイント比率で買った方が、フルにポイントをもらえてお得というケースもあることに注意が必要です。
ポイントを無駄なくもらえる各倍率と購入額の上限とは
では、いくらの商品までなら、ポイントを無駄なく獲得できるのでしょうか?それはポイント倍率によって、以下のように変わってきます。
| ポイント倍率 | 購入金額の上限 |
|---|---|
| ポイント1倍 | 制限なし |
| ポイント2倍 | 100万円まで |
| ポイント3倍 | 50万円まで |
| ポイント4倍 | 33万3,333円まで |
| ポイント5倍 | 25万円まで |
| ポイント6倍 | 20万円まで |
| ポイント7倍 | 16万6,667円まで |
| ポイント8倍 | 14万2,857円まで |
| ポイント9倍 | 12万5,000円まで |
| ポイント10倍 | 11万1,111円まで |
各倍率における購入金額の上限は、お買い物マラソン期間を通しての総額です。
今のポイント倍率と購入金額をよく確認し、次で何ショップ目になるか、あといくら購入できるかを考えながらお買い物することで、このイベントの価値を十分に堪能することが可能となります。
期限に注意!倍付分のポイントは期間限定ポイント
楽天スーパーポイントには、通常のポイントと期間限定ポイントがあります。
お買い物マラソンや楽天スーパーSALE内の買い回りイベントでもらえる、「〇倍」部分の特典ポイントは、期間限定ポイントとなっています。
イベント期間終了後1か月程度で付与され、付与の翌月末までの有効期限となることが多いです。つまり、2018年6月開催の楽天スーパーSALE内の買い回りの場合、2018年7月15日頃に付与され、同年8月31日が期限となっています。
この期限内に使わないと失効してしまうため、上限の10,000ポイントを獲得していたら1万円分損してしまうことになってしまいます。このようなイベントでお買い物をするときは、獲得したポイントについてあらかじめ使い道を考えながら参加すると良いですね。
楽天での買い物はスーパーSALEやお買い物マラソン期間中がお得
楽天市場のお得な2大イベントである、楽天スーパーSALEとお買い物マラソンについて、内容や注意点などをご紹介してきました。毎月少なくともどちらかのイベントが行われますので、楽天でネットショッピングするならこれらの開催期間中がベストです。
お買い物マラソンでは、10ショップ回ってお買い物すればポイントが最大10倍になりますし、楽天スーパーSALEなら、それに加えて半額セールやタイムセール、ショップ独自のイベントなど、お得な企画が満載です。
買い回りのポイント上限や、特典でもらえるポイントは有効期限が短いことに注意しつつ、この機会にお得なお買い物を楽しんでくださいね。







