楽天スーパーポイント
楽天ポイントで投資ができる!100円から始められて初心者にもおすすめ
投稿日時:2019.09.24
通販サイトの楽天のみならず、いろんなところで貯めたり使ったりできる楽天スーパーポイントですが、たまったポイントを何に使うかを考えるのはどなたにとっても楽しいものです。
そんな楽天スーパーポイントの新しい使い道として、2017年8月から投資信託を購入できるようになったのをご存知ですか?これは業界初の画期的なサービスです。
今回は、楽天スーパーポイントによる投資信託購入についての詳しい内容と、実際の利用方法をご紹介します。投資は初めてという方も、この機会に挑戦してみてはいかがでしょう?
楽天スーパーポイントを投資信託の買い付けに充当できるサービスの概要

ポイントはそもそもオマケのようなものですから、楽天スーパーポイントで投資信託を買えるというのは、自分の現金を使って投資するよりもずっとお得感があります。
ここで投資信託とはどのようなサービスのことなのか、簡単にご説明しておきましょう。
投資信託とは!?

投資信託とは、投資家の方から集めたお金を※ファンドマネージャー(運用プロ)が株式などに投資・運用して、運用して生まれた利益を投資家の方に還元(分配)するという金融商品の事です。
投資信託は、運用のプロ(ファンドマネージャー)に任せられる為、個人投資家では対応しにくい国や資産に投資できたり、少額から始められるなどのメリットがあります。
楽天スーパーポイントも楽天証券ポイントも利用可能

今回ご紹介する楽天ポイント投資とは、楽天証券ポイントまたは楽天スーパーポイントを投資信託買い付けの一部または全部に利用することができるというもので、楽天証券が2017年8月26日から始めたサービスです。
ID連携を利用して楽天スーパーポイントで投資信託を購入する場合は、いったん楽天証券ポイントに交換して、それを投資信託買い付けに充当するという形になります。
ただし一度楽天証券ポイントに交換すると、再び楽天スーパーポイントに戻すことはできませんのでご注意ください。
他にもあるポイント運用サービス
実はポイントを運用できるサービスは、数多くの企業が実施しています。どれも投資初心者の方が気軽に始めることができますが、全てが実際にポイントを投資している訳ではありません。
- 疑似体験の投資 →楽天ポイント運用
- 本物の投資 →楽天ポイント投資信託
同じ楽天スーパーポイントを使用する「楽天ポイント運用」は、本物の投資ではなく投資の疑似体験です。Rakuten PointClubで楽天ポイントを投資すれば、現実の相場と連動してポイントが値動きする仕組みになっているのです。
疑似体験とはいってもポイントは実際に増減しますから、お金を使わずにポイントを増やせることで人気の高いサービスです。
楽天ポイント投資信託は本物の投資
今回ご紹介する楽天ポイント投資信託も同じ様に楽天スーパーポイントを使用しますが、これを実施しているのは証券会社(楽天証券)です。つまりこちらは単なる疑似体験ではなく、正真正銘本物の投資なのです。
- 楽天ポイント運用:Rakuten PointClubのサービス
- 楽天ポイント投資信託:楽天証券のサービス
もしもあなたが楽天スーパーポイントを使って運用気分を味わいたいのなら、Rakuten PointClubの「楽天ポイント運用」をご利用ください。
今回ご紹介する「楽天ポイント投資信託」は、ポイントを使って本格的に投資を始めたい方におすすめしたいサービスです。
楽天ポイント投資信託の使い方!楽天証券で投資をスタートしよう!
楽天ポイント投資信託は本格的な投資ですから、疑似体験のようにすぐスタートするわけにはいきません。楽天ポイントで投資信託を購入するには、事前に楽天証券に口座を作る必要があるのです。
100円から投資できる
楽天ポイント投資信託は、投資が初めての方には利用しやすいサービスです。

投資初心者の方は「投資ってまとまったお金がないとできないんじゃない?」という疑問をお持ちかもしれません。
でも楽天証券では、100円から取り扱い銘柄ほぼすべての投資信託の買い付けが可能です。つまり、楽天スーパーポイントが100ポイントあれば、誰でも投資を始められるわけです。
「100ポイントくらいなら、もうたまってる!」という人も多いですよね。
楽天証券なら取引に応じてポイントを貯められる
楽天証券なら、株式取引や投信積み立てなど取引に応じてポイントも貯まります。コースは以下の2種類から選べますよ。
- 楽天スーパーポイントコース
- 楽天証券ポイントコース

楽天スーパーポイントコースを選んだ場合、貯まったポイントを楽天市場など楽天グループで1ポイント1円として、そのままお買い物にご利用頂けます。
また、楽天証券ポイントコースを選んで貯まった楽天証券ポイントは、JALマイルに交換したり、投資信託の購入に使える他、等価で楽天スーパーポイントにも交換できます。
ちなみに、楽天証券の国内株式手数料コースを「超割コース」にすれば、取引手数料の1%分の楽天スーパーポイントもしくは楽天証券ポイントが貯まりますし、投資信託なら残高10万円ごとに毎月4ポイント貯まりますよ。
下記楽天証券の公式サイトから口座開設が可能ですので、投資に興味がある方は是非ポイントで手軽に始めてみるのはいかがでしょうか。
サービスの概要をチェック
ではこの投資信託ポイント買い付けサービスについて、より詳しい内容を見てみましょう。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 楽天スーパーポイントの利用可能上限 | 【ダイヤモンド会員以外】 ・30,000ポイント/1注文 ・積立注文(証券口座引落):30,000ポイント/1日 ・積立注文(楽天カードクレジット決済):30,000ポイント/1日 ・100,000ポイント/1ヶ月 【ダイヤモンド会員の方】 ・通常注文:500,000ポイント/1注文 ・積立注文(証券口座引落):500,000ポイント/1日 ・500,000ポイント/1注文 ・500,000ポイント/1ヶ月 (※楽天証券ポイントは上限なし) |
| ポイント利用単位 | 1ポイント1円から |
| 対象となるサービス | ・通常買付(金額指定のみ) ・積立注文 |
| 対象銘柄 | ・特定口座 ・一般口座 ・NISA口座 ・つみたてNISA口座 ※ジュニアNISA口座は対象外 |
上表に記載したように、楽天ポイントの投資信託には利用できるポイント数に制限があります。
期間限定ポイントは買い付けに利用できない
また楽天スーパーポイントの中でも期間限定ポイントや、他のポイントプログラムから楽天スーパーポイントに交換した分は、投資信託の買い付けには利用できません。
また資信託にもいろんな種類やサービスがありますが、ポイントで購入できるのは金額指定の通常買付と積立投資が対象です。ジュニアNISA口座での買付はできませんのでご注意ください。
2019年10月28日から株投資にもポイントが使える
また2019年10月28日からは、楽天スーパーポイントによる株投資サービスも始まります。以下がその概要です。

| 楽天ポイント株投資 対象銘柄 |
対象取引 | 対象口座 |
|---|---|---|
| 国内株式 現物取引 取扱い銘柄 ※IPO、PO、ライツ・オファリング(払い込み)を除く |
現物取引 買い注文(夜間PTS含む) | NISA口座、特定口座、一般口座 ※ジュニアNISA口座は対象外 |
サービス利用方法も以下のようにとても簡単です。

1万円以下でも投資できる
国内株式にも1万円以下から投資できるETF銘柄が多いので、楽天ポイントや資金の持ち合わせが少なくても大丈夫。以下は楽天証券で人気の10銘柄です。
- NF日経平均ダブルインバース
- 楽天ETF日経ダブルインバース
- 国際ETF VIX短期先物指数
- 楽天ETF日経レバレッジ指数
- NF日経インバ連動型上場投信
- ダイワ日経平均ダブルインバース
- 純金上場信託
- NN日経TOCOM原油ブル
- iSコア Jリート
- WTI原油価格連動型上場投信
楽天スーパーポイントの使い道に迷っている方は、この機会に楽天証券で投資信託や株投資を始めてみてはいかがでしょうか?
実際にポイントで投資信託を買う方法
ではポイントを使って投資信託を購入する手順を確認しましょう。まだ楽天証券に口座がない方は、まず証券口座を開設してください。口座開設は楽天証券のサイトから手続きできます。
口座開設が済んだら、楽天証券にログインして、以下の手順で投資信託を買付してみましょう。




② 「注文」を選択
③ 「銘柄検索」などでお好きな銘柄を選択する
④ 初回は「ポイント利用」欄の「ポイント利用規約」を確認し同意する
⑤ 楽天スーパーポイントが「未設定」になっていれば、そこをクリックして設定する
⑥ 利用可能ポイントが表示されるので、「一部使う」または「すべて使う」を選択
⑦ 必要項目を入力し、「発注」をクリック
一度設定すれば、二回目以降はもっと簡単に投資信託を購入できます。楽天市場でポイントで商品を購入するのとまったく同じ感覚で、本格的な投資信託を購入できるとは嬉しいですよね。
楽天スーパーポイントが貯まるおすすめクレジットカード!楽天カード
ここまでお読みいただき、楽天スーパーポイントを使った投資信託に興味を抱かれた方も多いでしょう。
でもそれには当然ながら、まず楽天スーパーポイントを貯める必要があります。そこで、楽天スーパーポイントを貯めやすい「楽天カード」をご紹介しておきますね。
楽天スーパーポイントが効率よく貯まる楽天カード
楽天カードは年会費無料で利用できる上に、還元率が高い点が魅力のカードです。楽天トラベルや楽天ブックスなどの各種楽天サービスはもちろん、コンビニなど街中のお店でもポイントを貯めることができます。
しかもスーパーポイントアッププログラム(SPU)により、楽天証券で月1回500円以上ポイント投資すれば、楽天市場でのポイントがプラス1倍となって、楽天市場での還元率が4%までアップしますよ。
注意点としては、楽天スーパーポイントコースを選択(設定)していないと、楽天証券で500円以上ポイント投資しても+1倍にはなりません。
また、2018年8月31日以前に既に「楽天スーパーポイントコース」を選択している方でも、会員情報連携同意(SPU設定)が必要な為、再度設定が必要です。SPU設定状況は、以下の手順でご確認頂けます。
①楽天証券にログイン
②「設定・変更」メニューを選択
③「ポイント・楽天銀行連携・友達紹介」メニューを選択
④「SPU設定」の欄に設定状況を確認

SPU設定ができていない場合、設定日時には何も記載がなく「利用設定する」のボタンが出ています。設定はそこから簡単にできますから、効率よくポイントを稼ぐためにも必ず設定状況を確認してくださいね。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| 特徴 |
・基本還元率1% ・楽天市場で3%以上の高還元 ・海外旅行保険利用付帯 ・楽天ポイントカード・楽天Edy・クレジットの三位一体型 |
セゾンもポイント運用サービスで永久ポイントを運用できる
今回は、楽天スーパーポイントで投資信託が購入できるサービスをご紹介しましたが、セゾンカードもポイントを運用し投資の疑似体験ができるサービスを開始しています。
サービスの概要はセゾンカード利用で貯まった永久ポイントを投資信託を通じて増やせるというものです。セゾンカードをお持ちの方は是非下記記事もチェックしてみてくださいね。
楽天証券なら楽天スーパーポイントで簡単に投資信託が始められる
楽天スーパーポイントを使って投資信託の買い付けができるという、楽天証券が開始した画期的なサービスについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
投資に興味はあるけど何だか不安という方も多いかと思いますが、そんな方にもぴったりのサービスでしたね。
もちろん、投資ですからリスクがゼロなわけではありませんが、ポイントを使って少額から買えるという点は、初心者の方でも比較的安心して始められます。
1ポイント1円として100円から買い付け可能ですし、手続きもパソコンやスマホから簡単に行えます。あなたもぜひ、ポイントで投資信託を試してみてはいかがでしょうか?












