クレジットカードお役立ち情報
トラノコのおつりで投資サービスは手軽に手堅くアプリで投資できる

経済状況の安定しない世の中で、自分の資産を守り、育てていくために資産運用を考えている方も多いのではないでしょうか?

ただ、自分で投資先を選定し、運用しながら利益を出していくというのは、素人にとっては大変です。また、まとまった金額を投資に回して損をしてしまったら…という不安もありますよね。

そこでおすすめしたいのが、『トラノコ』の「おつりで投資」サービスです。

買い物のおつり程度の少額から投資がスタートできて、しかも運用もおまかせできるので、投資初心者でも簡単にチャレンジできます。

それでは、トラノコの『おつりで投資』サービスについて、詳しく解説していきましょう。

クレジットカードのおつりで投資!?トラノコ『おつりで投資』の仕組み

まずは、サービスの仕組みについて、簡単に説明します。

トラノコの『おつりで投資』とは、毎日のショッピングのおつり分を自動的に投資に回すことができる、スマホアプリサービスです。

トラノコ「おつりで投資」画面

おつりを投資に回すといっても、実際に現金で買い物をしてそのおつりを貯めて運用していくというわけではありません。

例えば180円の商品を200円支払って購入すると、20円のおつりが出ますよね。その20円を「おつりデータ」として貯めていきます。

そして、月に1回、貯まったおつりデータ分の金額が、登録した銀行口座から自動的にまとめて引き落としされるのです。

事前にクレジットカードや電子マネーを登録するか、提携家計簿アプリに登録したクレジットカード等の情報から、端数を計算してくれます。

投資に回した分のお金は自分で運用するのではなく、運営側で自動的に世界中の様々な資産に分散投資する形で運用されるので、自分で投資先を選ぶ必要もありません。

流れを簡単に再確認すると以下のようになります。

1.お買い物をする

トラノコや提携している家計簿アプリに登録した電子マネーやクレジットカードでお買い物をします。

トラノコの仕組み説明?

2.投資に回すおつりを選択

投資に回すおつりを選択します。おつりはお買い物金額の端数で三段階の設定が可能です。

例えば、330円の買い物をした時のおつりデータは、設定によって以下のようになります。

  • 100円単位:70円
  • 500円単位:170円
  • 1,000円単位:670円

おつりの額をあまり大きくしたくない場合は100円単位で、投資額を少しでも大きくしたい人は1,000円単位がいいでしょう。

トラノコの仕組み説明?

選択したおつり分の金額は自動的に投資に回る

選択した「おつりデータ」分の金額は自動的に投資に回ります。

月に1回、おつりの合計額が登録した金融機関口座から引落されるため、自分自身で振り込む必要はなく、自動で投資に回ります。

運用状況もアプリでいつでも確認が可能です。

トラノコの仕組み説明?

時間分散投資で安定した利益を!『おつりで投資』の利点

トラノコの『おつりで投資』は、最低5円から1円単位での投資ができます。

月々でみると、だいたい数千円から数万円程度の少額を積み立てて、徐々に運用額が大きくなっていくイメージです。

人によっては、こんなに少額ずつの資産運用よりも、まとめてある程度大きな金額を最初から運用した方が利益が出やすいのではないか?と思うかもしれません。

しかし実際には、この少額の積み立て投資こそがこの『おつりで投資』サービスの最大の利点なのです。

このように一定の間隔をあけて少しずつ投資を進めていく方法は投資の時間分散と呼ばれ、長期の資産形成には非常に適したスタイルとなっています。

というのは、一度に高額の購入をするのと比べて、同じ金額でも複数回に分けて投資をすることで短期的な値動きの影響を受けにくくなり、購入時の価格を平均化することが可能になるからです。

その結果として、トータルで見たときの購入価格の水準を下げることができ、より安定して利益を出しやすくなるというわけです。

あくまでも長期的な観点での資産の運用・形成を目的として、無理なく無駄なく投資を進めていきたいという方には、トラノコはぴったりのシステムといえるでしょう。

他社よりお得に使える!トラノコの利用料・手数料詳細

トラノコの利用手数料など費用面についても確認しておきましょう。

トラノコでは、利用にあたって月額300円の利用料がかかります。ただしサービス利用開始当初の3ヶ月間はこの利用料は無条件で無料となります。

それに加えて、運用報酬として純資産額の0.3%/年が必要です。

この運用報酬は、同様のサービスを展開する他社では、平均して1%以上/年となっていますので、トラノコはかなり低く設定されているといえるでしょう。

実際、短期での少額の運用ですと、毎月の手数料で赤字になってしまう可能性があるので、なるべく投資額を増やしていった方がお得になります。おつりで投資する額以外に、自分で追加する方法もあるので、余裕のある時には資金を追加することをおすすめします。

なお、運用報酬はファンド資産からの控除という形で支払われるので、ユーザーが直接支払う必要はありません。

この他、出金の際に300円/件の出金手数料が出金額から控除されますが、こちらも利用開始から3ヶ月間はお試し期間として無料になります。

また、0.1%/年を上限とする監査手数料が必要となるのに加えて、ETF売買手数料などいくつかの手数料が合わせて0.06~0.1%程度/年かかります。

トラノコはアプリということもあって、投資サービスとしてはかなりコストのかからない仕様になっているといってよいでしょう。

ですから、できるだけコストをかけずに、投資にチャレンジしたい人におすすめなのです。

23歳まで月額利用料無料!学生の資産運用に『トラノコ学割』

コスト面で注目してほしいサービスが『トラノコ学割』です。

トラノコでは、学生に対して23歳になるまで月額利用料無料でサービスを利用することができる学割制度を設けています。

サービスの対象となるのは以下の方です。

  • 口座開設時に22歳以下
  • なおかつ職業欄で『学生』を選択した方
  • 対象となる学校は大学、短大、高等専門学校、各種専門学校、高等学校

例えば高校生になった15歳の年から始めれば、最大8年間も利用料無料でトラノコを利用できるということになります。

学割利用にあたっての手続きもアプリで学校名と学籍番号を入力するのみと非常に簡単です。学生証等を提出する必要もありません。

ただし、未成年の方が口座開設をするには親権者の同意書が必要となりますので、その点だけ注意してください。

なお、『トラノコ学割』で優遇が受けられるのは、月額利用料のみとなっており、運用報酬や出金手数料などは所定の金額を支払うことになるので、その点は注意が必要です。

おつり程度の少額を投資して資産運用ができるなんて面白いサービスね。でも最初のうちは儲けなんてなかなか出ないわよね…。それなのに月額利用料だけは必ずかかるなんて損した気分になりそう。
確かに投資額が積みあがっていないサービス利用開始当初は、月額300円が高く感じるかもね。でもトラノコは運用報酬が他社と比べて圧倒的に安いんだ。だから投資額が大きくなるほど相対的にコスパが上がるんだよ。長期的にみればむしろお得な仕様なんだ。

スマホアプリで簡単登録!トラノコの使い方を詳しく解説

トラノコの魅力は、『おつりで投資』のスタイルで少額から気軽に資産運用が始められるという点だけではありません。

スマホアプリで簡単な登録をするだけで、だれでもすぐに利用することができるという手軽さも見逃せないメリットとなっています。

そんなトラノコの登録方法や投資の進め方についても詳しく確認していきましょう。

たったの3ステップで完了!トラノコの投資口座申し込み

トラノコを利用するにあたっては、まずは投資口座の申し込みを行うことになります。具体的な手順は以下のようになっています。

  • 生年月日、氏名、住所等の必要情報を画面上で入力する
  • 本人確認書類(運転免許証等)をアップロードする
  • マイナンバー情報を入力する
    ※申し込み後でも可

このようにたったの3ステップで投資口座の申し込みが完了します。しかもマイナンバー情報の入力は後からでも可能となっているので、実際には2ステップでのスタートが可能です。

なお、マイナンバー情報の入力の際にはマイナンバーカード、もしくはマイナンバー通知カードが必要となりますが、中にはどちらも手元にないという方もいるかもしれません。その場合は、役所でマイナンバー記載の住民票を発行することができます。

住民票マイナンバー記載確認箇所

住民票を発行するとなると300円の手数料がかかってしまうのですが、トラノコの口座申し込みにはマイナンバー情報が必須となるので、他に確認する手段がなければ利用するようにしてください。

さらに5つの簡単設定で登録完了!200円のプレゼントも獲得

投資口座の申し込みが完了したら、さらに以下の5つの設定を行っていくことになります。

設定 概要 備考
お釣りデータ取得設定 『トラノコおつり補足サービス』にアカウントを作成しておつりデータを取得するための設定 提携家計簿アプリのアカウントがあればID連携のみで可
クレジットカード等の登録 『トラノコおつり補足サービス』のアカウントにおつりデータを補足するクレジットカード等を登録 提携家計簿アプリに登録済みのカード等は新規登録不要
ファンド選択 投資対象となるファンドを小トラ・中トラ・大トラの3つから選択
お引き落とし口座設定 毎月1回、投資資金(貯まったおつり)を引き落とす口座を設定 原則即時完了
※みずほ銀行のみ登録から手続き完了まで2週間ほど必要
簡易書留確認番号入力 投資口座申し込み完了後に郵送される簡易書留に記載の確認番号をアプリ上で入力 入力しなくても簡易書留受領後数日程度で自動入力され、手続き完了

5つの手続きが必要というと多く感じられますが、実際には1つ1つの設定は数秒~5分程度で完了するので、それほど手間のかかる作業ではありません。

それぞれの手続きは基本的には順不同で行って問題ないので、自分のタイミングで進めていきましょう。

なお、投資口座の開設から2週間以内にすべての登録を完了するとスタートアップ特典として、運用開始日に投資口座への提供という形で200円のプレゼントがもらえます。

利益重視?安定志向?トラノコでは3つのファンドを選択可能

トラノコの利用に必要な初期設定の中にファンド選択がありますが、トラノコではユーザーのリスク許容度に応じた以下の3つのファンドを選択することができます。

  • 安定重視の『小トラ』
  • バランス重視の『中トラ』
  • リターン重視の『大トラ』

投資先は、

  • 欧米の株式、債権
  • 日本株式、債権
  • 新興国株式、債権
  • 日本不動産
  • 商品市場

となっており、リターン重視の大トラなら株式中心、安定重視の小トラは米国債権中心というように、それぞれのファンドによって構成割合が違うのです。

トラノコファンド選択説明

なお、トラノコでは直接各資産に投資をするわけではなく、エリアごとの株式や債権を組み入れ資産とする上場投資信託(ETF)に投資をする間接投資という形式をとっています。

登録カードでショッピングするだけ!自動で投資にお金が回る

利用開始に必要な登録がすべて完了したら、いよいよ投資のスタートとなります。先にご紹介しましたが、実際におつりを貯めて運用されていく流れを、もう一度見てみましょう。

  • トラノコに登録されているクレジットカード、電子マネーなどでショッピング
  • トラノコのアプリ上におつりデータが自動更新される
  • 投資したいおつりデータを選択する
  • その月に投資選択したおつりの合計額が登録口座から自動で引き落とされ投資に回る
  • アプリ上で運用状況を確認する

トラノコや提携の家計簿アプリに登録しているクレジットカード・電子マネーなどをショッピングに利用すると、そのすべての利用データに連動しておつりデータがトラノコアプリ上で更新されます。

おつりデータはすべて資産運用に回さなければならないというわけではなく、投資分とするデータを自分で取捨選択することが可能です。

あるいは、毎月の投資上限額をあらかじめ設定しておいて選択しなくても自動的にその設定に合わせて引き落としがされるという形で利用することもできます。

いずれの場合にも投資に回す金額は自分で特定の口座に振り込む必要はなく、自動的に設定した口座から引き落としされます。

なお、運用状況は毎日更新され、必要に応じていつでも出金することが可能です。

おつりは毎月1回口座引き落とし!クレジットカードから引かれません

クレジットカードや電子マネーでおつりが出るというのは、感覚的にはなかなか理解しにくいですよね。

冒頭でもお伝えしましたが、トラノコのような『おつりで投資』サービスでいうおつりは、あくまでもおつりに見立てた端数分のお金です。

そしてクレジットカードなどをトラノコに登録して利用した場合にも、そのカードの利用代金としておつり分が一緒に差し引かれるということはありません。おつり投資の投資額は、必ず毎月1回、指定の口座からの引き落としという形で投資に回されることになります。

なお、トラノコは現在ほぼすべての金融機関の口座に対応しています。したがってトラノコを利用するにあたって、新たに銀行口座を開設しなければならないというケースはまずないでしょう。

ちなみに投資資金は信託銀行において分別管理されています。

万が一トラノコを運営する企業が財政破綻した場合でも、全額保護されることが確定しているので、安心して利用してください。

トラノコでは通常のおつりに加えて、『おつり投資の追加』という機能を利用して投資額を増額することも可能だよ。利用開始当初からある程度まとまった金額を運用してしっかり利益を出したい人はこういうサービスを活用するのもおすすめだね。

クレジットカードだけじゃない!ECサイトや家計簿アプリとも連携可能

トラノコでの投資に利用できるツール・サービスについても詳細を確認しておきましょう。

トラノコでは基本的にはクレジットカードや電子マネーといった支払いツールを直接連携することになります。

なお、クレジットカード登録の際には、カード会社の公式サイトからWEB明細などのWEBサービスを利用する際のID・パスワードが必要となります。

もし手持ちのクレジットカードでWEBサービスを利用できる状態にない場合は、トラノコにそのカードを登録することはできません。その場合はまずクレジットカードのWEBサービスへの登録から行うことになります。

また、トラノコではAmazonや楽天といったECサイトのアカウントとも連携可能になっています。

対象サイトでのショッピングの利用額に応じておつりを補足するのです。こちらはアカウントのID・パスワードを登録するだけで簡単に連携が完了します。

利用頻度の高いサイトを登録しておくと、クレジットカードなどの支払いツールを個別に登録するよりもスムーズにおつりが貯められるという方もいるかもしれません。

さらにトラノコでは複数の家計簿アプリと提携しており、アカウントを連携して利用することができるようになっています。連携している家計簿アプリは以下の3つです。

  • マネーフォワード
  • zaimu
  • マネーツリー

すでにこれらの家計簿アプリにクレジットカードなどを登録して利用している場合は、アカウントを連携すれば自動的に登録カードもトラノコに連携されます。改めてトラノコにそのクレジットカードなどを登録しなおす必要はなく、非常にスムーズにサービスをスタートできるのです。

また、提携家計簿アプリを連携すると、現金決済の場合でもレシートをその家計簿アプリにアップロードすることでそのおつり分を投資に回すことが可能になります。

より効率よくおつりを貯めるためには、家計簿アプリとの併用・連携はおすすめです。

G-Pointやネットマイルも…他社ポイントでの投資も可能

トラノコでは、自分で設定した単位でおつりを貯めるという通常の利用方法のほかに、ポイント投資というやり方もできます。

トラノコが提携するポイントを現金に交換して、そのまま投資に回すという方法です。

これなら、現金を使わなくても、貯まっているポイントで投資ができるので、初心者でもチャレンジしやすいのではないでしょうか。

他社ポイントで投資の画面

ポイント投資の利用方法は、とても簡単!投資したいポイント選んで、ポイント数を指定するだけです。もちろん、手続きはすべてトラノコのアプリ内で完結します。

以下のポイントがトラノコでの投資対象となっています。ポイント数は、1回の投資額が5円以上になるように設定されています。

ポイント 交換率 投資可能ポイント数
リアルペイ 1リアル=0.098円 6リアル~制限なし
G-Point 1ポイント=1円 5ポイント~制限なし
ネットマイル 2マイル=1円 10マイル~制限なし
ポイントタウン 20ポイント=1円 100ポイント~制限なし
nanacoポイント 1ポイント=1円 5ポイント~制限なし
ドットマネー 1マネー=1円 5マネー~50万マネー
Powl 10ポイント=1円 50ポイント~制限なし

今後対応できるポイントは、順次拡大していく予定です。

なお、ポイント投資は毎月の投資額が確定する締め日までであれば、いつでもすぐにキャンセルが可能です。

投資キャンセルした場合はその換算分は現金からポイントへと戻ります。現金からポイントへの戻り率は原則として100%ですが、一部パーセンテージが異なる場合があるので注意してください。

ANAマイルも投資可能!キャンセル時はマイルに戻らないので要注意

トラノコではポイントのほかにもANAマイルを投資に回すことが可能になっています。

ANAマイルで投資可能説明画面

投資方法はトラノコアプリ上でANAマイレージ番号を入力して保有マイル数を表示し、そこから投資するマイル数を入力するだけなので、とても簡単です。

ただしANAマイルから現金への換算の際には、まずマイルをトラノコのポイントサービス『トラノコポイント』に換算し、さらに投資資金に換算という段階を踏むことになります。

といっても、ユーザーが行う手続きとしてはワンステップで変わりありません。

ただ、投資キャンセルの際には資金からトラノコポイントに戻ることになり、ANAマイルまで戻すことができないので、その点は注意が必要です。

なお、ANAマイルの資金換算率は50%、1マイルが0.5円です。また、1ヵ月の投資上限は1,000マイルです。

半端に余ってしまったり、使い道に困ったANAマイルがある場合には、ぜひ活用しましょう。

トラノコでは通常の『おつりで投資』の他に、他社ポイントやマイルを投資に回すことができたりと、多彩な投資方法が用意されているよ。使い切れないポイントやマイルはどんどん投資に回して、お得に運用しよう!

もっとお得に便利に使える!トラノコの多彩なプラスサービス

単なる投資サービスにとどまらない、手軽で身近なアプリならではの様々なプラスサービスを用意しているのもトラノコの魅力です。

投資資金に交換できるポイントが貯まったり、利用に応じて連携しているポイントのプレゼントが受け取れたりと、お得なサービスが多数備わっています。

そんなトラノコの付加サービスについてもご紹介していきましょう。

アンケート・動画で貯まる!投資資金に回せるトラノコポイント

トラノコでは『トラノコポイント』という独自のポイントサービスを用意しています。

トラノコポイント

トラノコポイントは以下の2つの方法で獲得することができ、1ポイント=1円として投資資金に換算することが可能です。

  • アプリ内『トラノコアンケート』でアンケートに答える
  • アプリ内『トラノコ動画』でショート動画を見る(1日3回まで)

トラノコアンケート・トラノコ動画

無料で貯めたポイントを投資資金に回せるというのは、アプリならではのサービスですよね。

健康と資産運用を同時に!歩数がトラノコポイントになるマネーステップ

健康のために、たくさん歩こう!と思っている方は多いと思いますが、その歩数が投資資金になるとしたら、歩くことがもっと楽しくなると思いませんか?

トラノコが提供する「マネーステップ」という歩数計アプリ、歩いた歩数がそのままトラノコポイントになるのです。

  • 1日1万歩で3円分
  • 1ヶ月20万歩で10円分

ポイントがたまれば、1ポイント=1円換算で投資に回せます。「トラノコ」から投資できますので、

もちろん、歩数計という手でも優れていて、歩数を示すだけでなく、消費したカロリーや歩いた距離もしっかり表示してくれます。

メモ機能もついているので、食べたものや運動した内容などをつけて、ダイエットに役立てるのもいいでしょう。

現在はiOSだけのサービスですが、2020年の秋頃にはAndroid版もリリース予定です。

毎月ポイントやマイルが貯まる!トラノコ連携サービスも要チェック

トラノコでは他社のポイント・マイルやサービスとの連携サービスを取り扱っており、選択したポイント・マイルやサービスに関して、利用に応じて以下の2つの特典を受けることができます。

  • 投資額にかかわらず毎月ポイント・マイルプレゼントもしくはサービス割引
  • 提携ポイント・マイルの公式サイトからの口座申し込みでポイント・マイルプレゼント(新規利用者のみ)

なお、ポイント・マイルとサービス割引それぞれ1つずつ選択することが可能です。対象のポイント・マイル、サービスは現状以下のようになっています。

ポイント・マイル、サービス 月間特典 口座申込特典
nanacoポイント 20ポイント/月 3,000ポイント
ANAマイル 5マイル/月 700マイル
dポイント 15ポイント/月 3,000ポイント

毎月たまるサービスの方は、12回目の投資をした後に、まとめて付与されます。その前に投資を辞めてしまいますと、たまったポイントが失効してしまうので、気をつけてください。

まだ対象のサービスは多くはありませんが、今後順次拡大予定となっています。

さらにトラノコでは銀行との連携も積極的に行っており、パートナー銀行からのトラノコ口座申し込みでもお得な優遇が受けられます。対象の銀行を優遇内容を確認してみましょう。

銀行 優遇内容
みずほダイレクト 月額利用料半年間無料
※トラノコの5回目の締め日までにみずほ銀行の投資信託口座開設でさらに半年間の月額利用料無料
大垣共立銀行 月額利用料半年間無料
ドコモ口座 ・口座開設完了で2,000円プレゼント
・ドコモ口座を引き落とし口座に設定している限り50円/月プレゼント

上記の銀行に口座がある方はぜひ公式サイトからトラノコの口座開設をしましょう。

将来資産シミュレーションや専門家の解説も…他にも使える機能が満載

トラノコでは他にもお得で便利なサービスを複数用意しています。そちらはまとめて一覧で確認してみましょう。

サービス 概要
将来資産シミュレーション 実際の投資額や運用実績をもとに将来的な利益をシミュレーション
専門家によるウィークリー解説 ファンド構成資産の変動の背景を経済・社会の動きを踏まえて資産運用の専門家が解説

将来的な利益を試算してくれるシミュレーションや、投資を通じて世の中の流れを学べるウイークリー解説といった、投資初心者の方に嬉しいサービスもしっかり備えています。

投資をするからには、経済の動きを詳しく知っておくことは必須ですが、専門家がわかりやすく解説してくれるのはありがたいですね。

どんどん活用して、トラノコでの投資ライフをより良いものにしていきましょう。

トラノコポイントみたいに無料で獲得したポイントをお金に換算して運用できるなんて、投資サービスではなかなかないよね。それに毎月nanacoポイントやANAマイルなどのプレゼントがもらえる連携サービスも嬉しい!こういうお得なサービスはアプリならではって感じで魅力的だね。

手軽で簡単!リスクも低い!初心者おすすめトラノコ『おつりで投資』

資産運用として投資を始めてみたいけれど難しそう…としり込みしている方にとって、トラノコの『おつりで投資』はぴったりの投資サービスです。

おつり程度の少額から始められて、仕組みもシンプルなのでわかりやすい!誰でもチャレンジしやすいのが最大のメリットです。

『おつりで投資』は手軽なだけでなく、投資先や時間的な分散投資でリスクが低いという利点もあり、投資初心者の方には非常におすすめです。

今すぐ簡単に始められる投資サービスをお探しの方は、ぜひこのトラノコの利用を検討してみてはいかがでしょうか?

どのクレジットカードを選べばよいかお悩みのあなたへ

クレジットカードにはレストランやレジャー施設を割引価格で楽しめる優待が利用できるのをご存知ですか?
ポイント還元だけでなく、様々な優待で日常をお得に楽しめるのがクレジットカードなのです
起業してる方のビジネスサポートもしてくれます
ただし、クレジットカードを所有するには審査に通過する必要があります
あなたの状況から所有しやすいクレジットカードを最短2問・最高4問で提案
クレジットカードの種類が多すぎて、どのカードを選べばよいか分からないあなたにもおすすめ
1,000種類以上のクレジットカードの中から、あなたの目的に合った最強のクレジットカードが数十秒で見つかる

自分にあったクレジットカードを見つける自分にあったクレジットカードを見つける

クレジットカードを診断するクレジットカードを診断する

こちらの記事もおすすめです

人気記事ランキング

コメントはこちらから

コメント

表情を選ぶ

表情A
表情B
表情C
表情D

ハンドルネーム

PAGE TOP