デビットカード
イオン銀行キャッシュ+デビットはイオンで買い物するなら必須のカード
投稿日時:2019.11.06
「イオン銀行キャッシュ+デビット」は、イオン銀行が2016年から発行を始めたデビットカードです。
お客様感謝デーなら5%オフ、イオン系列店舗の決済なら還元率2倍など、イオン系列のスーパーで買い物をする方ならお得に利用できる特典が付帯しています。
また、カードブランドは世界シェアナンバーワンで決済力のあるVISAか、日本での待遇が手厚いJCBのどちらかを選択可能です。
この記事では、イオン銀行キャッシュ+デビットのサービス・特典について詳しく解説します。ぜひ参考にしてくださいね。
イオン銀行キャッシュ+デビットの魅力

- 年会費無料
- 国際ブランドはVISAかJCB
- 15歳以上(中学生を除く)なら誰でも発行できる
- イオングループでの買い物は還元率2倍
- 毎月10日はWAON支払いでポイント5倍
- 毎月5日・15日・25日にWAONポイントが2倍
- 毎月20日・30日は買い物代金が5%オフ
- イオンシネマで優待割引
- ショッピング保険最大50万円
- 海外ATMで現地通貨を引き出せる
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
イオン銀行キャッシュ+デビットは、イオン系列の店舗利用が多い方なら、恩恵を最大限に受けられるデビットカードです。
年会費は無料で、15歳以上(中学生を除く)の個人なら誰でも発行できるのが魅力。基本還元率は0.5%ですが、使い方次第で最大2.5%まで還元率を上げることができます。
またショッピング保険・カード盗難補償も付帯しているので、万が一の際も安心ですよ。そんなイオン銀行キャッシュ+デビットについて、次章から詳しく説明していきましょう。
イオン銀行キャッシュ+デビットについて
イオン銀行キャッシュ+デビットは、イオン銀行が2016年からサービスを開始したデビットカードです。
デビットカードはクレジットカードと違い、支払ったらその場で口座から引き落とされるのが特徴です。主に次のメリットがあります。
- 口座から即時決済にて管理しやすい
- クレジットカードと同じように利用できる
- クレジットカードのような審査がない
ではイオン銀行キャッシュ+デビットの概要を、紹介していきす。
イオン銀行キャッシュ+デビットは、VISAかJCBのどちらかを選べる
イオン銀行キャッシュ+デビットは、VISAかJCBのどちらかを発行時に選ぶことができます。 VISA・JCBはどちらも世界5大クレジットカードブランドと謡われ、高い決済力を誇る国際ブランドです。
JCBは世界190の国、約3,300万の加盟店で買い物ができます。VISAは世界200以上の国・地域に約4,000万もの加盟店があり、どちらも国内外で申し分なく決済可能です。
ただし海外だとJCBでは決済できない店舗も多いので、海外に行く機会が多い方はVISAを選んだ方がいいでしょう。
イオン銀行キャッシュ+デビットの申し込みは、誰でも簡単にできる!
イオン銀行キャッシュ+デビットの申し込み条件は、次のとおりです。
- 日本国内に在住する15歳以上の個人(中学生を除く)
- 住信SBIネット銀行の普通預金口座を所有
デビットカードには、クレジットカードような審査はないので、イオン銀行の口座さえ開設すれば高校生やクレヒスに自信がない方でも問題なく発行できます。
デザインは3種類から選べる
イオン銀行キャッシュ+デビットは、次の3種類からデザインを選べます。

老若男女問わず、さまざまな人が利用できるデザインですね。
イオン銀行キャッシュ+デビットの還元率
イオン銀行キャッシュ+デビットは、ときめきポイントという独自ポイントが貯まります。還元率は0.5%と、他社に比べて低めに設定されているのがネックです。
しかし、イオン系列のスーパーで上手に買い物することで、還元率を大きく上げることができます。
イオングループでの買い物は還元率2倍
全国のイオン系列店舗での決済であれば、還元率が2倍の1.0%になります。デビットカードの中では、最も高い還元率です。
イオン系列店舗で頻繁に買い物するなら、ポイントがどんどん貯まっていきますよ。
【ありが10デー】毎月10日はWAON支払いでポイント5倍
毎月10日はWAONで決済すれば、ポイントが5倍になります。還元率はなんと2.5%という、驚異的な数字です。 ただし、次の商品・サービスは対象外なので注意してください。
- 調剤
- たばこ
- 切手
- 商品券
- イオンギフトカード
- ギフト券
- WAON発行手数料
- 工事費・配達代金等サービス料金
- 自転車防犯登録料
- その他特定の商品
【お客様わくわくデー】毎月5日・15日・25日にWAONポイントが2倍
毎月5日・15日・25日なら、WAONポイントが2倍になります。 ときめきポイントとは別物のポイントですが、貯まったポイントはショッピングで利用できるので対象日はWAONで支払うのがおすすめですよ。
【ときめきWポイントデー】毎月10日はイオン系列以外でもポイント2倍
ここまで紹介したポイントアップサービスはイオン系列での決済が条件でしたが、「ときめきWポイントデー」なら、イオン銀行キャッシュ+デビットで決済するならどの加盟店でもポイントが2倍になります。
イオン系列以外で買い物をしたい場合は、10日に合わせると還元率が2倍になるのでお得ですよ。
ただし次の商品やサービスは対象外なので、注意してください。
- ギフトカード
- 航空・鉄道料金
- 鉄道会社が運営している商業施設
- WAONクレジットチャージ
- Suicaクレジットチャージ
- チケット類
- 保険商品
- 公共料金
- 各種通信料
- 新聞購読料
- 医療機関
- 旅行代理店
- 通信販売
- 引越業者
- 海外での支払い
- ときめきポイントクラブ優待加盟店での利用分
- その他特定商品の支払い分
このように、あくまでも一般のショッピング限定のサービスになっています。
イオン銀行キャッシュ+デビットの特典
イオン銀行キャッシュ+デビットには、イオンならではのお得な特典が多数付帯しています。
- 【お客様感謝デー】毎月20日・30日は買い物代金が5%オフになる
- 【G.G感謝デー】55歳以上なら毎月15日も買い物代金が5%オフ
- イオンシネマで優待割引を受けられる
- ショッピング保険最大50万円
- カード盗難補償付帯
- 海外ATMで現地通貨を引き出せる
それぞれ紹介していきます。
【お客様感謝デー】毎月20日・30日は買い物代金が5%オフになる
イオングループの店舗は、毎月20日と30日は「お客様感謝デー」が開催。イオン関連のクレジットカード・デビットカードを所有していれば買い物代金が5%オフになります。
対象店舗は次のとおりです。
- イオン
- マックスバリュ
- イオンスーパーセンター
- ビブレ
- メガマート
- ダイエー
- グルメシティ
- スポーツオーソリティ
- ミスタークラフトマン
- ニューステップ
- クレアーズ
- マジックミシン
- コックス
このようにイオン系列のスーパーは多数あり、買い物を20日・30日に集中させることで節約することができますね。 ただしイオンネットスーパーやイオン内の一部専門店は、お客様感謝デーが対象外なので注意してください。
【G.G感謝デー】55歳以上なら毎月15日も買い物代金が5%オフ
55歳以上の方なら、お客様感謝デー実施日の20日・30日だけでなく、15日も買い物代金が5%オフになります。
ただし買い物前に、WAONステーションで「G・G感謝デー対象WAONカードへ設定の変更」の手続きをする必要があるので、忘れないようにしましょう。
イオンシネマで割引を受けられる
イオン銀行キャッシュ+デビットで決済する場合、一般通常料金を300円割引で映画鑑賞することができます。
会員と同伴者1名までは対象なので、最大で600円も安く映画を見られるんです。映画をイオンの映画館で見る方にとっては、お得な特典といえますね。
ショッピング保険最大50万円
ショッピングガード保険もついているので、買った物が何らかの損害を被った場合補償を受けることができます。詳細は次のとおりです。
| 補償限度額 | 1品5,000円~50万円 |
|---|---|
| 補償条件 | ・偶然の事故で破損した場合 ・商品の購入日、および購入日翌日より180日間以内に損害を被った場合 |
カード盗難補償も付帯している
万が一カードの紛失や破損によって不正利用されても、損害額を補償してくれるサービスも付帯しています。
イオン銀行が届け出を受理した日から61日前にさかのぼって、その後に発生した損害額も全額補填してくれます。
ただし故意、過失が原因で発生した被害については、補償の対象外になるので注意してください。
海外ATMで現地通貨を引き出せる
イオン銀行キャッシュ+デビットは、海外ATMで自分の口座から現地通貨を引き出すことができます。
VISAは「Visa」または「Plus」マークの付いた海外ATM、JCBは「JCB」または「cirrus」マークの付いた海外ATMから引き出すことが可能です。
また、どちらも海外事務手数料2.50%が発生します。 外貨両替する必要なく、空港やショッピングセンターで必要な時にお金を引き出せるのは嬉しいですね。
イオン銀行キャッシュ+デビットの基本情報
| カード情報 | 内容 |
|---|---|
| 年会費 | 無料 |
| 国際ブランド | VISA・JCB |
| 電子マネー | WAON |
| ショッピング保険 | 最高50万円 |
| 還元率 | 0.5% |
イオン銀行キャッシュ+デビットはイオンユーザーの強い味方
この記事では、イオン銀行キャッシュ+デビットの魅力についてご紹介しました。
イオン系列店舗で決済することで、還元率の上昇や買い物代金の割引など多彩な優遇サービスが充実しているのが特徴です。
ショッピング保険やカード盗難補償など、万が一の時でも安心できる特典も付帯しているので、イオンユーザーの方ならぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
上手に活用して、たくさん節約してくださいね。







