クレジットカードお役立ち情報
宝くじがクレジットカードで買える!購入方法とメリット
投稿日時:2019.12.20
あなたは宝くじをクレジットカードで購入できることをご存知ですか?と言っても宝くじ売り場でクレジットカードが使えるという訳ではありません。
2018年10月24日から、宝くじ公式サイトでのネット販売がスタートしたのです。決済にはクレジットカードが使えるため、宝くじの購入が以前よりもずっと便利かつおトクになりました。あなたもこれを機会に、宝くじ公式サイトを使ってみませんか?
これから宝くじをクレジットカードで購入する方法と、そのメリットについて徹底解説します。
宝くじのクレジットカード購入をオススメしたい3つの理由
これまでも一部の宝くじはネットバンクを通じてオンライン購入できましたし、totoやBIGといったスポーツくじであればクレジット決済が可能です。
しかし宝くじはやはり窓口で購入する方が大多数でしょう。年末ジャンボの時期などは、人気の売り場に長い行列ができることも珍しくありません。
ジャンボを含む全ての宝くじが対象
行列に並ぶのも宝くじの醍醐味かもしれませんが、やっぱり好きな時にすぐ買える方が便利ですよね。今回殆どの宝くじがオンラインで購入できるようになったことは、仕事や家事で忙しい方にとっては朗報でしょう。
現在宝くじ公式サイトでクレジットカード購入できるのは以下の商品です。

〇 全国通常宝くじ
〇 ブロック宝くじ
〇 ロト7
〇 ロト6
〇 ミニロト
〇 ナンバーズ3
〇 ナンバーズ4
こちらの2商品はネット販売の対象外ですので、従来通り販売所をご利用ください。
× ビンゴ5
宝くじ売り場まで行かなくても買える
宝くじのクレジットカード購入の第一のメリットは、売り場まで行く必要がないということです。
- 24時間365日いつでも買える
- 待たずにすぐ買える
- パソコンやスマホから購入できる
宝くじ公式サイトなら、思い立ったらすぐに宝くじを購入できます。パソコンやスマホが使えるので休日でも夜中でも大丈夫、家でも仕事場からでもOKですよ。
これからは仕事や家事でどんなに忙しくても、宝くじを買い逃すことはありません。
ポイント2重取り!還元率は通常2%
また注目すべきは、宝くじをクレジットカードで買えばポイントが貯まることです。
使用するクレジットカードの種類にもよりますが、その還元率はなんと2%!こんなにも高還元なのは、以下のようにポイントを2重取りできるからです。

・宝くじポイント:100円で1ポイント貯まる
・カードポイント:100円で1ポイント貯まる(通常)
貯まった宝くじポイントは、1ポイント=1円として次回からの宝くじの購入に使えます。カードポイントの方も、適宜マイルなど好きなものと交換して有効利用してください。
つまり宝くじをクレジットカードで購入すれば、当たっても当たらなくても、必ず2%分があなたのお財布に戻ってくる訳です。
手続きがオンラインで完結する
出来ることはこれだけではありませんよ。この通り宝くじ公式サイトでは、結果の確認や当選金の受け取りまでがオンラインで完結します。
- ①購入
- ②抽選結果の確認
- ③当せん金の受け取り

宝くじを買ったことのある方なら、当せん結果の見逃しや、当せん金の受け取り期限(1年間)を過ぎてしまったことが一度や二度はあるはず。
でも宝くじ公式サイトなら当せん結果も確認しやすいですし、当選金は自動的に指定口座に振り込まれるので忘れっぽい人でも安心ですよ。
宝くじ売り場での当せん金の受け取りは面倒
もしも通常の宝くじ売り場で購入すると、当せん金の受け取り方法は以下のようになります。
| 当せん金 | 受け取り場所 | 必要なもの |
|---|---|---|
| 1万円以下 | ・宝くじ売り場 ・みずほ銀行 |
当りくじ |
| 1万円以上5万円以下 | ・みずほ銀行 ・5万円マークの宝くじ売り場 |
当りくじ |
| 5万円以上 | みずほ銀行 | 当りくじ |
| 50万円以上 | みずほ銀行 | ・当りくじ ・本人確認書類 |
| 100万円以上 | みずほ銀行 | ・当りくじ ・本人確認書類 ・印鑑 |
高額当せんすればみずほ銀行まで行かねばならず、受け取りの手続きにも結構手間がかかります。しかし宝くじをネットでクレジットカード購入すれば、このような手間やは一切必要ありません。
定期購入で買い忘れなし!予約もOK
もしもあなたが毎回決まった商品を買うのなら「継続購入」がおすすめです。宝くじ公式サイトなら、例えば「ロト6を毎週決まった曜日に継続して買う」といった設定も簡単ですよ。
- 発売開始日前に予約購入できる
- 期間や頻度を指定して継続購入できる
また「予約購入」すれば、ジャンボ宝くじを発売日よりも前に手に入れることだって可能です。
ネット上で宝くじ情報を一元管理できる
この通り宝くじ公式サイトに会員登録すれば、インターネットで宝くじを購入できるだけでなく、抽せん結果待ちの宝くじや当せん金の情報など、宝くじ全般の管理がとても楽になります。
宝くじをクレジットカードで購入すれば、折角の当せんを見逃すといった失敗もないでしょう。
また随時開催されるキャンペーンやプレゼントサービスに参加できるのも嬉しいですよね。こういったお得な情報は全会員にメール通知されるため、会員はいつでも最新情報をチェックできるのです。
宝くじ購入におすすめのクレジットカード!高還元で大人気
では次に宝くじ購入にピッタリのクレジットカードをご紹介しましょう。いずれも年会費が無料の上に還元率が高くメインカードとしてもおすすめの1枚です。
宝くじポイントとクレジットカードポイントの2重取りができますから、便利でおトクなクレジットカードへの新規入会をぜひご検討ください。
年会費無料で還元率1%の高還元!JCB CARD W
JCB CARD Wは年会費が完全無料、しかも還元率は常に1%という超お得なクレジットカードです。もちろん宝くじを購入すれば毎回2%還元ですよ。
年会費が無料にも関わらず、海外旅行保険や海外ショッピング保険が付帯するなどスペックも高く、メインカードとしてもおすすめの1枚です。
旅行関連優待も大変豊富なクレジットカードですし、年会費無料で信頼あるプロパーカードを持ちたい方にも一押しの1枚ですね。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・申し込み年齢は18歳以上39歳以下 ・標準還元率1% ・海外旅行保険 最高2,000万円 ・ショッピングガード保険(海外) |
女性向けにおすすめ!JCB CARD W plus L
JCB CARD W plus Lは先にご紹介したJCB CARD Wの女性向けバージョンです。といっても基本のスペックは変わらず、異なる点はカードデザイン(JCB CARD Wはブルー / JCB CARD W plus Lはピンク)とオプション保険サービスが使えることだけです。
この保険は有料ですが、お手頃な保険料で女性向け保険に加入できるので若い女性にもおすすめですよ。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・申し込み年齢は18歳以上39歳以下 ・女性向け保険にオプション加入できる ・標準還元率1% ・海外旅行保険 最高2,000万円 ・ショッピングガード保険(海外) |
誕生月はポイント3倍!ライフカード
お出かけの機会が多い方には、優待が豊富なライフカードがおすすめです。ライフカードは年会費が無料の上に、誕生月はポイントが3倍になりますから、誕生月に宝くじを購入すればポイントが3倍獲得できますよ。
更にライフカードは年会費が無料とは思えないほど優待が充実しています。ライフカードで利用できる優待の一部を抜粋してご紹介しておきますね。
- ロイヤルホテル:20%OFF
- リバーサイドホテル:10%OFF
- 群馬サファリパーク:10%OFF
- 那須サファリパーク:10%OFF
- 鴨川シーワールド:10%OFF
- おきなわワールド:10%OFF
- 串やき居酒屋 炭おやじ:10%OFF
このようにレジャーをお得に楽しめる優待が満載で、年会費も無料ですからこの優待だけでも持っておく価値がある1枚と言えるでしょう。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・誕生月ポイント3倍(還元率1.5%) ・優待豊富 ・最短3営業日に発行可能 ・アシスタントサービスも充実 |
宝くじが買えるクレジットカードの種類と注意点
次に宝くじ公式サイトで使えるクレジットカードの種類を見ていきましょう。宝くじ購入は、どんなクレジットカードでもOKという訳にはいきません。またカード決済には幾つか注意点もあるのです。
セゾンカードやイオンカードが使える

まずはお手持ちのクレジットカード裏面の以下の部分をご確認ください。そこに記されているカード発行会社が以下のいずれかであれば、そのカードで宝くじを購入できます。

2019年4月の段階で使用できるクレジットカードは上記のみとなります。
楽天カードやアメックスは使えない
従って現時点では、以下のようなクレジットカードは宝くじの購入には使えません。
× Yahoo!Japanカード
× auWalletクレジットカード
× ダイナースクラブカード
× アメリカンエキスプレスカード
アメックスブランドは対象外
またアメックス”ブランド”の各種クレジットカードも対象外です。例えば以下クレディセゾン発行のクレジットカードはどれもアメックスブランドなので、宝くじ公式サイトでは使うことができません。
× セゾンブルーアメックス
× セゾンゴールドアメックス
× ウォルマートカードセゾン
しかし以下のようなアメックスブランド以外のセゾンカードなら、宝くじ公式サイトへの登録が可能です。
〇 セゾンカードインターナショナル(VISA、Mastercard、JCB)
〇 ラスカルカードセゾン(VISA、JCB)
クレジットカードに新規入会する際には、国際ブランドの種類にも注意してくださいね。
3Dセキュア有効のクレジットカードしか使えない
また宝くじ公式サイトでクレジットカードを使うには、本人認証サービス(3Dセキュア)が有効化されている必要があります。

・カードブランドが提供する本人認証サービス(無料)
・パスワードを登録すればすぐ有効化できる
・ネットショッピング決済のセキュリティを強化できる
クレジットカードを新しく作ると、明細サービスなどが使えるオンライン会員サービスに登録できます。この登録は自由ですが、未登録のままだと宝くじを購入できません。その場合は以下の手順で準備を整えてください。
- 1.WEBサービス(オンライン明細など)に登録
- 2.本人認証サービス(3Dセキュア)を有効化する
これさえ済めば、無事クレジットカードを宝くじ公式サイトに登録することができますよ。
家族カードや法人カードは使えない
また以下のクレジットカードも宝くじ購入には使用できません。
× 家族カード
× 法人クレジットカード
宝くじに限ったことではないのですが、利用者と名義が一致しないクレジットカードを使うことはできないのです。家族間や夫婦間であってもカードの共有はNGですよ。
そして宝くじ購入の場合はさらに厳しく、本人名義であっても家族カードや法人カードは使えません。
宝くじを買うには「本人名義で入会した個人用クレジットカード」が必要なんですね。
支払い方法は1回払いのみ指定
また宝くじ購入時の支払い方法には分割やリボを指定できないため、必ず1回払いとなります。
ただし使用するクレジットカードの設定次第では、1回払いをリボ払いに変更することが可能ですよ。
例えば以下のリボ払い設定に登録すれば、宝くじを購入しても毎月の支払い方法は必ずリボ払いになります。
| カード会社 | 登録型リボ |
|---|---|
| 三井住友VISAカード | マイ・ペイすリボ |
| 三菱UFJニコス | 楽Pay |
| JCB | スマリボ(旧:支払い名人) |
なおリボ払いの金額設定などはカード会社によって微妙に異なります。詳細はお持ちのクレジットカードの規約をご確認ください。
宝くじの購入は月10万円~30万円が上限
それにしてもクレジットカードが使えるとなると、そのカードの限度額いっぱいまで宝くじにつぎ込んでしまう人もいるかもしれません。
しかし1ヶ月で宝くじ購入に使える金額は、以下のようにカード会社によってそれぞれ上限が決められています。
- JCB:10万円
- ユーシーカード:10万円
- イオンクレジットサービス:10万円
- エポスカード:10万円
- トヨタファイナンス:10万円
- 三菱UFJニコス:10万円
- ライフカード:30万円
- クレディセゾン:30万円
- オリエントコーポレーション:30万円
宝くじ購入金額の大きい方はライフカード、クレディセゾン、オリコを、そして使いすぎが心配な方はそれ以外のカード会社を選ぶといいでしょう。
宝くじをクレジットカードで買えば便利でおトクです
宝くじが公式サイトからクレジットカードで購入できるようになりました。好きな時に宝くじを購入できるだけでなく、購入代金の2%分が還元されて大変おトクです。
ただし現時点では使えるクレジットカードが限られており、対象カードをお持ちでない方は新規入会する必要があります。
しかしクレジットカード購入なら、当せん結果の見逃しや当せん金の受け取り忘れもなく、宝くじ情報を一元管理できます。
まだ一度も宝くじを買ったことのない方もクレジットカード購入はおすすめですよ。













よくわかった