クレジットカードお役立ち情報
モスバーガーはクレジットカード活用で超お得!最大5%還元
投稿日時:2020.10.13
あなたはモスバーガーではどんな支払い方法をご利用ですか?もしも現金払いなら、かなり損しているかもしれません。
近頃はキャッシュレス化が進み、モスバーガーのレジでも現金以外に様々な決済方法が使えるようになりました。
クレジットカードを使えばポイントが貯まりますし、モスカードの利用ではポイントの二重取りも可能です。
その還元率はなんと5%以上!これはモスファンなら絶対に見逃せませんよね。その方法をこれから詳しくご説明しますので、ぜひ最後までお付き合いください。
モスバーガーでクレジットカードは使える?全決済方法をご紹介
以前は現金しか使えなかったファーストフードも、キャッシュレス化の波に乗り、クレジットカードや電子マネーが使えるようになってきました。
モスバーガーでは、7大国際ブランドに対応しています。つまり、ほとんどのクレジットカードは使えます。
7種類のブランドのクレジットカードに対応
モスバーガーでクレジットカードへの対応がスタートしたのは2018年3月のことです。
当初は一部使えないカードもありましたが、現在は以下のように全ブランドのクレジットカードに対応しています。

〇 Mastercard
〇 JCB
〇 Amerian Express
〇 Diners Club
〇 UnionPay
〇 Discover
この中のUnionPayは中国銀聯(ぎんれん)ブランドの英名で、Discoverはアメリカ合衆国のカードブランドです。この様にモスバーガーは、訪日外国人のクレジット決済にも対応しているんですね。
ただし地域によっては現金にしか対応できない店舗もありますので、ご利用の前には店内掲示もしくは公式サイトにてご確認ください。
クレジットカードが使える店舗を検索することができます。
デビットカードや商品券も使える
デビットカードやプリペイドカードも、クレジットカード同様に使用可能です。この場合、レジでは「クレジット決済で」と伝えてくださいね。
〇 プリペイドカード
またモスバーガーでは以下のギフト券や電子クーポンも使えますよ。
〇 ポチッとギフト
電子マネーはiDと楽天Edy、QUICPayが使える
モスバーガーでは、実はクレジットカードに先んじて電子マネー楽天Edyの対応が始まりました。その後iDなどが加わり、現在以下種類の電子マネーが使えます。

Apple Pay(アップルペイ)もiD対応のカードならば使用可能です。
Suicaなど交通系電子マネーも使える
また以下の交通系電子マネーにも対応しています。

〇 Kitaca(キタカ)
〇 PASMO(パスモ)
〇 TOICA(トイカ)
〇 manaca(マナカ)
〇 ICOCA(イコカ)
〇 SUGOCA(スゴカ)
〇 nimoca(ニモカ)
〇 はやかけん
なお各種電子マネーへの対応もやはり店舗によって異なるため、事前にご確認の上ご使用ください。
非接触IC決済サービスにも対応
2020年8月18日より、クレジットカード各社が展開している非接触型の下記決済サービスも開始され、ますます便利になりました。
〇 Mastercardコンタクトレス
〇 JCB コンタクトレス
〇 American Expressコンタクトレス
これらの非接触型の決済サービスは、カードをかざすだけで決済ができ、海外でも使えます。
WAONなど使えない電子マネーもある
この通りモスバーガーのキャッシュレス化は進んでいますが、以下の電子マネーが利用できない点はご注意ください。
QRコード決済も使える
2020年10月13日より、モスバーガーで以下のQRコード決済が利用できるようになりました。クレジットカードや電子マネーに加えてQRコード決済も利用できるようになり、サービスが拡大しています。

モスバーガーはクレジットカードで5%以上還元!モスカード活用術
実はモスバーガーでは、これ以外にも便利でおトクなカードが使えます。それが「モスカード」です。
これは一般的な電子マネーのように他のお店では使えませんが、モスバーガーでは還元率5%以上にもなる超おトクなカードです。ではこのモスカードとは一体どんなものなのでしょうか?
モスカードはモスカフェなどでも使える
モスカードは全国のモスバーガーの他に、モスカフェ、マザーリーフのお店でも使えるプリペイドカードです。これがモスカードの券面です。

モスカードには基本の緑色の他にも様々なデザインがありますが、購入する店舗の在庫によるため、必ずしも希望のものが手に入るとは限りません。
モスカードはモスバーガーのレジで購入できる
モスカードの発行手数料は0円ですが、初回購入時には最低でも1,000円のチャージが必要です。
そして次回からはモスバーガーのレジにて、500円以上500円単位でチャージできます。
・発行手数料は無料
・モスバーガー店頭で購入可能(1,000円以上チャージ)
・店頭チャージは500円以上500円単位、最大30,000円まで
・クレジットチャージは3,000円、5,000円、10,000円の3通り
・有効期限は最後の利用日から3年間
なおモスカードの残高は、チャージや利用がなければ3年間で失効してしまいます。モスカードを手に入れたら、長期間放置しないよう気をつけてください。
モスカードならクレジットチャージで2度もポイントが貯まる
しかしモスカードで支払えば、還元率は一気にアップします。モスカードにクレジットカードでチャージすれば2度もポイントが貯まりますし、しかも毎月25~29日「モスカードの日」はポイント4倍になるからです。
モスカードはこの通り、チャージによってポイントが貯まる仕組みになっているんですね。
| チャージ | 貯まるポイント |
|---|---|
| 1.チャージ | 【MOSポイント】 ・通常日:3,000円以上チャージで1% ・モスカードの日:1,000円以上チャージで4% |
| 2.クレジットカード使用 | 【クレジットカードのポイント】 ・0.5%~1.2%(カードの種類による) |

毎月25~29日「モスカードの日」なら現金チャージでも4%のMOSポイントが貯まりますが、還元率1%のクレジットカードでチャージすれば合計5%還元です。
モスバーガーファンなら、この高還元は絶対に見逃せませんよね。
毎月25~29日モスカードの日は5%還元
一例としてdカードゴールドでモスカードにチャージした場合を考えてみましょう。
このカードは100円使うと1ポイント貯まるので還元率は1%です。モスカードの日にdカードで3,000円チャージすると、以下のように2度に渡ってポイントを獲得できます。
- モスカード:120ポイント(MOSポイント)
- dカード:30ポイント(dポイント)
貯まるのはそれぞれ違う種類のポイントですが、合計で150ポイント(150円相当)獲得できます。
MOSポイントは10ポイントからモスバーガーで使える
ではこうして貯めたMOSポイントには、どのような使い道があるのでしょうか?
MOSポイントは、1ポイントから1ポイント単位でモスバーガーの代金に充当できます。
もちろん、ネット注文でも利用できます。
・1ポイント=1円としてモスのお店で使える
・有効期限は最後の付与もしくは利用日から1年
MOSポイントはモスカードを1年以上使わないと失効しますから、なるべくこまめにモスのお店で使い切るようにしましょう。
MOSポイント4%+カードポイント1%を獲得できるモスカードは、他にはない大変おトクなプリペイドカードです。ただしチャージは毎月25~29日「モスカードの日」に行うことを忘れないでくださいね。
モスバーガーにおすすめのクレジットカード!ポイントを2重取りできる
ここで、モスバーガーにピッタリの高還元クレジットカードをご紹介しましょう。
いずれもモスカードにチャージすれば5%還元が実現する高還元カードばかりです。
モスカードチャージで合計5%の高還元!JCB CARD W
JCB CARD Wは基本還元率が1%と高い為、モスカードへのチャージで合計5%の高還元で利用頂けます。
しかも、モスバーガーはJCBの優待店で、モスカードにチャージしなくても常にポイント2倍、JCB CARD Wなら1.5%の高還元で利用できるお得なカードです。
更にモスバーガーでは電子マネーQUICPayが使えますので、JCB CARD Wに連携しても効率よく利用頂けます。
年会費が無料にも関わらず、海外旅行保険や海外ショッピング保険が付帯するハイスペックカードで、JCBたびらば優待など世界中のショップやレストランを優待価格で楽しめるなど特典も大変豊富なクレジットカードです。
年会費無料とは思えないハイスペックカードですから、モスバーガーだけでなくメインカードとしても役に立つ事間違いなしの1枚と言えるでしょう。
| 年会費 |
無料 |
|---|---|
| スペック |
・申し込み年齢は18歳以上39歳以下 ・基本還元率1.0% ・常にポイント2倍 ・海外旅行保険 最高2,000万円(利用付帯) ・海外ショッピングガード保険 |
JCB CARD Wの女性版!JCB CARD W plus L
JCB CARD W plus Lは「JCB CARD W」の女性版カード。女性に嬉しいサービスが充実しているカードです。
ウェブから簡単に申し込みができる女性特有の病気に関する医療保険がありますし、「LINDAリーグ」という、お得な情報を発信しているサービスに加入できます。
基本還元率などは全て同じですので、モスカーへのチャージに利用すれば、5%の高還元率、モスカードを使わなくても1.5%の高還元で利用頂けます。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・基本還元率1% ・女性特有の病気などを補償する保険が充実 ・ETCカード年会費無料 ・家族カード無料 ・最高2,000万円の海外旅行保険(条件付きの利用付帯) ・最高100万円のショッピングガード保険 ・ポイントが常に2倍 |
モスカードチャージで5%の高還元!オリコカードザポイント
40歳以上の方には、年会費無料で持てる高還元カード、オリコカードザポイントがおすすめです。
先にご紹介したJCB CARD W/plus Lは39歳以下の方限定のハイスペックカードですから、40歳以上の方はこちらのカードが要チェックです。
オリコカードザポイントは基本還元率が1%の高還元の上、入会半年間は2%と更なる高還元を誇ります。
モスカードへのチャージで5%の高還元の上に、モスバーガーで使える電子マネーiDとQUICPayがダブル搭載されてますので、少額決済にも最適ですよ。
またこのカードは月の累計ごとに100円単位でポイントが付与されますので、1000円単位や決済事にポイントが付与されるカードに比べて端数が無駄にならずポイント還元されます。
普段から少額決済が多い方には一押しのクレジットカードと言えるでしょう。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・基本還元率1% ・入会半年間は2%の高還元 ・電子マネーiD搭載 ・電子マネーQUICPay搭載 ・ETCカードも年会費無料 |
モスカードチャージで5%の高還元!dカード
dカードは基本の還元率が1%で、モスカードにチャージすれば合計で5%還元になります。またマクドナルドやマツモトキヨシなど特約店では還元率が高く、モスバーガー以外でもおトクなクレジットカードです。
モスカードにチャージしなくても、モスバーガーはdポイント優待店で、dポイント提示で1%&決済で1%の合計2%の高還元で利用頂けます。
しかも貯まったdポイントは1ポイント1円で利用頂けますし、使い勝手も抜群ですよ。モスバーガーを利用する方にはおすすめの1枚と言えるでしょう。
モスバーガーではd払いも利用頂けます。d払いを利用する方ならdカードは必携のカードと言えるでしょう。
また、dカードは年会費が無料にも関わらず、国内と海外どちらでも使えるショッピング保険「お買い物あんしん補償」がついています。
またドコモショップで使えるdカードケータイ補償、旅行先のサポートとしてVJデスクと海外緊急サービスも使えます。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・基本還元率1% ・特約店で還元率アップ ・チャージ不要の電子マネーiD搭載 ・お買い物あんしん保険(国内/海外) ・dカードケータイ補償 ・旅のサポートにVJデスク ・海外緊急サービス |
ドコモユーザーの方なら断然dカード GOLD
dカード GOLDはdカードの上位カードで、ゴールドカードにも関わらず基本還元率が1%の高還元ゴールドです。
dカード GOLDはドコモ料金を10%還元してくれる為、ドコモユーザーの方ならこの特典だけで元が取れてしまう最強のクレジットカードです。
最高1億円の海外旅行保険や充実したショッピンング保険の他、ケータイ補償など補償も充実している上に、空港ラウンジが無料で利用できるなど、ワンランク上のサービスも魅力です。
モスカード利用で5%還元、モスカード以外の利用でも2%還元と、モスカードをお得に楽しめる上級カードです。
| 年会費 | 10,000円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・ドコモ利用料金は10%ポイント還元! ・電子マネーiD搭載 ・海外旅行傷害保険 最高1億円 ・国内旅行傷害保険 最高5,000万円(利用付帯) ・空港ラウンジ無料サービス ・GOLD会員専用サポートデスク ・お買い物あんしん保険 ・dカードケータイ補償 ・VJデスク ・海外緊急サービス |
モスバーガーはネット注文ならさらにお得に!
先にネットで注文をしておけば、お店で待たずに品物を受け取れるモスのネット注文。いつでもスマートフォンやパソコンから注文できるので、とても便利です。
モスネット注文はこんなに便利
モスバーガーが食べたいなと思った時は、スマホから即注文。時間を指定しておくことで、希望の時間に商品を受け取ることができます。

お届け注文に対応している店舗はまだ少ないですが、これからどんどん増えていくといいですね。
また、レジで並んでいるときに、食べたいものがありすぎてなかなか注文が決まらないということはありませんか?
注文をした後に、他のメニューに気がついて、「ああ、これも食べたかったな…」と残念な思いをしたことがあるでしょう。
でもネット注文なら、スマホやパソコンで、ゆっくりメニューを見ながら選べるので、そんな後悔をしなくて済みますよ。
モスネット注文の手順
注文の方法は簡単です。
- まず、ネット注文のサイトにアクセスします
- 商品を選んで注文します
- お店または指定した場所で受け取ります

モスカード会員ならネット決済が可能ですから、支払いもスムーズですよ。
ネット決済をするとポイントもアップ!
手間を省くためにネットで注文をしたのですから、決済方法も楽をしませんか?注文と同時にネット決済にしておけば、あとは商品を受け取るだけ。受け渡しもスムーズです。
しかも、ネット決済にすれば、後ほどご紹介する「モスカードプログラム」のランクに応じて、注文金額の最大2%のポイントがつきます。これはお得ですよね。
モスバーガーでのクレジットカード活用法!モスカード利用の注意点
最後にクレジットチャージの注意点についてご説明しましょう。またモスカードのよりお得な活用法もあわせてご紹介します。
クレジットチャージはWebから行う
モスカードは1,000円以上チャージされた状態で、モスバーガー店頭にて購入します。つまり初回は誰もが必ず現金チャージということになりますね。
そして2回目以降は、5%還元のためにクレジットカードでチャージします。
しかしモスバーガー店頭では現金チャージはできますが、クレジットチャージには対応していません。クレジットカードでのチャージは、モスバーガーの公式サイトより行ってください。
クレジットチャージには事前登録が必要
モスバーガー公式サイトでチャージするには、事前に会員登録およびモスカードの登録を済ませてください。
・事前準備:公式サイトで会員登録の上、モスカードを登録する
・チャージ可能額:3,000円、5,000円、10,000円
クレジットチャージできる金額は3,000円、5,000円、10,000円の3通りで、店頭での現金チャージよりも単位が大きくなります。
WEBチャージの決済完了は、取り消しや返金ができませんので、金額などよく注意してチャージするようにしてください。
モバイルモスカードはアプリから新規発行できる
まだモスカードをお持ちでない方は、モバイルモスカードが便利ですよ。モバイルモスカードなら、残高0円の状態でアプリから新規発行できます。

・モスバーガー公式アプリもしくはスマホサイフアプリから新規発行可能
・入金なし(チャージ0円)の状態で新規発行できる
・カードタイプのモスカードを登録することも可能
・Webでチャージできる(店頭でもチャージ可能)
モバイルモスカードはカードタイプのモスカード同様に使えますし、スマートフォンだけで用が済むのでとても便利ですよ。
既にカードタイプのモスカードをお持ちの方は、そのカードをアプリに登録してください。これでスマートフォン上でモスカードが使えるようになります。
モスカードプログラムでランク別クーポンが貰える
カードタイプでもモバイルタイプでも、モスカードには「モスカードプログラム」という特典サービスが適用されます。
モスカードプログラムでは以下の3つのランクに応じて様々なサービスを受けることができます。

モスカードプログラムのランクアップの条件は以下の通りです。利用が多ければ多いほどランクが上がり、特典サービスの適用率も高まります。
| モスカードプログラム ランク |
条件 (4月1日~翌3月31日) |
|---|---|
| ランクなし | モスカード購入 (公式サイト・公式アプリに未登録) |
| ブロンズ | モスカードを公式サイト(公式アプリ)に登録 来店回数3回未満または累計購入金額3,000円未満 |
| シルバー | 来店回数3回かつ累計購入額3,000円 |
| ゴールド | 来店回数12回かつ累計購入額10,000円 |
来店回数はモスカードで決済した回数でカウントしますので、現金で支払わないように気をつけてください。
ランク別の特典ですが、例えば「お気に入りのハンバーガー」が当たる誕生日プレゼントは、ゴールドランク会員から1,000名、ブロンズランク・シルバーランク会員から500名が選ばれます。
また、モスカードネット決済でもらえるポイントは、ブロンズランクは注文金額の0.5%ですが、ゴールドランクなら2%になります。この違いは大きいですね。
その他にもランクによって受けられるサービスが違いますので、上位のランクを目指したいところです。
モスバーガーはクレジットカードを使えば5%以上還元になります
モスバーガーは現金以外にも、クレジットカードや電子マネーなど様々な決済方法に対応しています。これらの決済方法は便利ですし、カードポイントが貯まるという利点もあります。
さらにプリペイドタイプのモスカードを使用することで、還元率を5%以上に持っていくことが可能です。
条件はモスカードの日にチャージすること、そしてチャージには還元率1%以上のクレジットカードを使うことです。これで5%還元になり、さらには公式サイトやアプリからはお得なクーポンまでゲットできますよ。









