高還元クレジットカード
REX CARD(レックスカード)は業界トップクラスの還元率
投稿日時:2019.02.04
近頃は、残念なことに還元率がダウンするクレジットカードが続出。ポイントを貯めるのも段々難しくなってきましたね。高還元と呼ぶにふさわしいカードは、もう片手で数えるほどしか残っていません。
今回はその中からREX CARD(レックスカード)をご紹介したいと思います。ただこのカードもやはり改変続きで、今回ご紹介するのは2017年度秋からの最新バージョンです。
年会費が無料になったせいで、コストパフォーマンスは上々です。さて果たしてご期待に沿かどうか、ぜひREX CARD(レックスカード)の詳細をご覧ください。
1.25%の高還元!REX CARD(レックスカード)の魅力

- 年会費無料
- 基本還元率1.25%の業界トップクラス
- ポイントはカード代金に充当できる
- レジャーなど広い優待が利用できるJ’s コンシェル
- 最高2,000万円の海外旅行保険付帯
- 最高1,000円の国内旅行保険付帯
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
REX CARD(レックスカード)の最大の特徴はやはりその還元率。基本の還元率が1.25%というのは業界トップクラスです。またカード代金や携帯料金が支払える独自のプログラムも魅力ですよね。
しかも年会費無料にもかかわらず、海外旅行保険が自動付帯するほかに、会員限定サービスも大変充実しています。では早速ご紹介に入りましょう。
REX CARD(レックスカード)は年会費無料!基本還元率1.25%の高還元
REX CARD(レックスカード)は年会費が無料のクレジットカードですから、多くの方が入会しやすいクレジットカードです。
しかも基本還元率1.25%と高還元ですから、コストパフォーマンス的にはこれ以上ない最高の組み合わせですよ。
1.25%は他のカードにはない破格の還元率
REX CARD(レックスカード)の最大の特徴は、やはりその還元率です。通常1%以上なら高還元カードと呼ばれますが、REX CARD(レックスカード)はそれを上回る1.25%です。
クレジットカードに詳しい方ならよくご存知のはずですが、今どきこれほど高還元のカードはどこを探しても見つかりません。
といいますのも、残念なことクレジットカード業界ではポイント還元の改悪が相次ぎ、高還元クレジットカードは次々と新規募集を停止している状況だからです。
REX CARD(レックスカード)のポイントプログラムとポイント活用術
しかしいくら還元率が高いといっても、ポイントを貯める一方で使えなくては意味がありません。ポイントを有効活用できてこそ、コストパフォーマンスの高いカードだと言えるのです。
そこで次に、REX CARD(レックスカード)の優れたポイント活用術をご紹介したいと思います。
「Jデポ」はポイントをカード代金値引きに使える
還元率の高いカードはポイントがドンドン貯まってくれるのはいいのですが、「貯めたポイントを何に使ったらいいのかわからない」という声もよく聞かれます。
そんな方にこそおすすめしたいのが、REX CARD(レックスカード)の「Jデポ」です。これは貯めたポイントでカード代金を支払えるという、とっても便利なプログラムです。

貯めたポイントをJデポと交換すると、その分がカード代金から値引きされる。
ジャックスカード独自の還元プログラムの一つ。
これなら使い道に悩む必要がありませんし、何よりカード代金が節約できるのは助かりますよね。
他商品と同じようにJデポに交換できる
ではJデポの利用手順をご説明しましょう。カード代金の値引きと聞くと何だか難しそうですが、一般のポイント交換と全く同じなんですよ。必要ポイントが貯まったら、以下のその手順でJデポに引き換えてください。
2.ポイント交換先を選ぶ
・Jデポ
・商品券
・商品
・他ポイント
・寄付
3.交換を実行する
4.申し込み翌日には運用可能となる
REX CARD(レックスカード)のポイント交換先は実に多彩ですが、Jデポもその中の一つなんですね。
この通り、会員サイトにて引き換えの手続きをすれば、申し込みの翌日には運用可能となり、後は自動的にカード請求代金からJデポ分が値引きされます。
Jデポはインターコムクラブでの交換がお得
Jデポの交換は電話や郵送でも可能ですが、会員サイトのインターコムクラブから行えば50円分お得です。手間も時間もかかりませんから、交換は是非インターコムクラブをご利用ください。
| 交換方法 | インターコムクラブ | 電話・郵送 |
|---|---|---|
| 必要ポイント | 1,000ポイント | 1,000ポイント |
| Jデポ | 1,050円分 | 1,000円分 |
| 運用開始 | 申し込みの翌日 | 申し込みの約1ヶ月後 |
Jデポモバイルで携帯料金が値引きに
Jデポだけでなく「Jデポモバイル」の利用もおすすめです!これは貯めたポイントで携帯料金が値引きできるサービスです。
ポイントをJデポモバイルと交換すると、携帯電話料金からその金額分が値引きになる。
docomo、au、SoftBank、Y!mobileの4社に対応。
JデポモバイルはJデポより交換レートが高い

JデポモバイルはJデポよりも交換レートが高いのが特徴で、インターコムクラブで交換すれば、1,000ポイントがなんと1,100円分になります!
| 交換方法 | インターコムクラブ | 電話・郵送 |
|---|---|---|
| 必要ポイント | 1,000ポイント | 1,000ポイント |
| Jデポモバイル | 1,100円分 | 1,050円分 |
| 運用開始 | 申し込みの翌日 | 申し込みの約1ヶ月後 |
貯めたポイントで、カード代金の他にも4種類もの携帯電話料金が支払えるとは、REX CARD(レックスカード)は本当に便利にできています。
それにJデポもJデポモバイルも、どちらもポイント交換という形をとるため、必要に応じて使い分けれるのが嬉しいですよね。
カードを使いすぎた月にはJデポ、通話料金が多い月にはJデポモバイルとポイント交換すれば、どなたにも無理のない節約が可能となるでしょう。
JACCSモールなら最大12%に相当するJデポが付与

次にポイント獲得におすすめのサイトをご紹介します。それが「JACCSモール」です。REX CARD(レックスカード)に入会後は、オンラインショッピングには是非このサイトを経由するようにしてください。
アマゾン・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど500店以上が出店中。
REX CARDで支払えば、通常ポイントとは別に最大12%ポイントが貯まる。
ポイントはJデポとして考えることもできますから、JACCSモール経由でお買物すれば最大12%割引が可能だということですね。
「価格.com安心支払いサービス」で1.5%還元
ところで言い忘れていましたが、実はREX CARD(レックスカード)はカカクコム提携のクレジットカードです。なのでオンラインショッピングは「価格.com」のご利用もお得ですよ。
「価格.com安心支払いサービス」を利用した場合、月間ショッピングご利用金額1,000円ごとに15ポイント付与で、還元率は常に1.5%還元です。
「価格.com安心支払いサービス」とは、初めてのショップでも安心なカカクコム独自の決済方法です。
決済時、ショップにカード情報を知らせる必要がないので安全。
商品未到着時には、返金してもらえるので安心。
3種類のお支払い方法が選べるが、REX CARDなら還元率は1.5%。
安心安全で還元率が1.5%とはお得ですね!REX CARD(レックスカード)会員になったら是非価格.comもご利用ください。
リボ払いだとポイント還元率が1.75%にアップ
なおREX CARD(レックスカード)は、支払い方法がリボ払いになると還元率が0.5%もアップします。この通り、リボ払いは1回払いよりも還元率が高いことがわかりますね。
・通常還元率:1.25%
(2,000円につき25ポイント)
・リボ払い利用時の還元率:1.75%
(2,000円につき35ポイント)
1回払いからリボ払いの変更はインターコムで随時受け付けています。但しリボ払い変更については、以下の点にもご注意くださいね。
- リボ払いには手数料がかかる(利用残高の14.6%)
- リボ払いへの変更には期日がある(支払日の2週間前まで※)
なお支払い方法の変更期日は、公式サイトに毎月期日と時間が掲載されますので、詳細はそちらでご確認ください。
電子マネーチャージでもポイントが貯まる
またREX CARD(レックスカード)は電子マネーにもチャージできますよ。JR東日本のモバイルSuica、もしくはJR西日本のSMART ICOCAご利用の方は、チャージ用カードとしてにREX CARD(レックスカード)を紐付けることが可能です。
上記の交通系電子マネーなら、1.25%分のポイントが獲得できて大変お得ですね。
REX CARD(レックスカード)の充実した付帯サービス!保険と優待特典の内容
一般的には年会費が無料のクレジットカードは、付帯サービスの内容にさほど期待できないのが普通ですが、REX CARD(レックスカード)は違います。
旅行保険と会員限定優待サービスはどなたもが満足できるレベルです。その充実ぶりを是非ご覧ください。
最高2,000万円の海外旅行保険が自動付帯
まず海外旅行傷害保険です。最高2,000万円で以下のように旅行保険としてはフルスペック。しかも自動付帯です。
| 補償項目 | 金額 |
|---|---|
| 傷害死亡 | 最高2,000万円 |
| 後遺障害 | 80~2,000万円 |
| 傷害/疾病治療費用 | 最高200万円 |
| 賠償責任 | 最高2,000万円 |
| 携行品損害 | 最高20万円 |
| 救援者費用 | 最高200万円 |
自動付帯の旅行保険は、ただカードを保有しているだけで旅行時には自動的に保険適用されます。なので他の保険とも組み合わせやすいんですよ。
・死亡、後遺障害については、高い方の補償額が適用される
・それ以外の補償項目については、合計額が最高補償額になる
REX CARD(レックスカード)は年会費無料で海外旅行傷害保険が自動付帯する数少ないクレジットカードとして、旅行をご予定の方にもおすすめです。
最高1,000万円の国内旅行傷害保険も付帯
REX CARD(レックスカード)には、海外旅行傷害保険だけでなく国内旅行傷害保険まで付帯します。
こちらは利用付帯ですので、保険適用は旅行にかかわる交通費や宿泊費をカード決済した場合のみとなります。
しかし被保険者の幅は広く、カード会員や家族会員だけでなく、旅行に同行する会員の配偶者、生計を共にする同居の親族および別居の未婚の子までが補償対象となります!
しかも以下のように手厚い補償内容ですので、ご家族揃ってのお出かけの際には、是非この保険のことを頭に入れておいてくださいね。
| 補償項目 | 金額 |
|---|---|
| 死亡 | 最高1,000万円 |
| 後遺障害 | 30~1,000万円 |
| 入院 | 1日につき5,000円 事故発生日より180日まで |
| 手術 | 5万円/10万円/20万円 手術の種類に応じて |
| 通院 | 1日につき3,000円 事故発生日より180日以内で90日まで |
次にご家族でのお出かけがお得になるサービスをご紹介しましょう。
お出かけや旅行がお得な優待サービスJ’s コンシェルが使える

J’s コンシェルとは、ジャックスカードの会員限定サイトです。全国23万件以上のサービスを網羅する大型サイトで、会員はその全てに対して優待価格が適用されます。REX CARD(レックスカード)会員の方は、以下の手順で登録を済ませてください。
2. WEB明細サービスの登録
3. J’s コンシェル会員登録
カード会員サイトのインターコムクラブは、REX CARD(レックスカード)の利用には欠かせない大切なもの。JデポやJデポモバイルとの交換、カード利用明細の確認、支払い方法の変更時も、すべてインターコムクラブから行います。
REX CARD(レックスカード)に入会したら、カード到着後すぐに「1.インターコムクラブ会員登録」と「2.WEB明細サービスの登録」だけは済ませておきましょう。
J’s コンシェルに登録するしないに関わらず、これはカード利用に絶対必要なものだからです。J’s コンシェルの会員登録については、ゆっくり検討してからでも構いません。
J’s コンシェルで国内外の旅行が割安に
J’s コンシェルの会員になると、国内旅行、海外旅行、レジャーその他様々なサービスが割安で利用できます。そのサービスは極めて多彩ですので、全部はご紹介しきれません。そこで代表して旅行関連サービスを以下にまとめておきます。
- 国内旅行:3~8%OFF
- 海外旅行:3~12%OFF
※大手旅行会社約50ブランド
- 楽天トラベル:1%分のベネポ
- ANA国内ダイナミックパッケージ:2%分のベネポ
- H.I.S:1,000円分クーポン、ツアー割引など
- 近畿日本ツーリスト:5%オフ
- じゃらんパック:1.5%分のベネポ
- JALPAKダイナミックパッケージ:1%分のベネポ
- Club Med:6~10%オフ
- バニラエアー:コミコミバニラ運賃から10%オフ
- ベネフィット・ステーション国際航空券デスク:2%オフ
- ベストワンクルーズ・・・最大5%オフ
- はとバス:5%オフ
- VELTRA:100ベルトラポイント+2%分のベネポ
- 海外おみやげ予約宅配サービス:15%オフ
- 海外オプショナルツアー「とらパス」:10%オフ
- 東海汽船:10%オフ
J’s コンシェルは「ベネフィット・ワン」提供の福利厚生サービスで「ベネポ」というポイントが貯まります。このベネポは各種ポイントとも交換可能ですよ。
J’s コンシェルにはこの他にもカラオケ、映画、レジャー施設など、家族で楽しめるサービスがどっさり。また引っ越し、トラブルサポート、お部屋さがし、冠婚葬祭、クリニック、英会話など生活に役立つサービスが一通り揃っており、REX CARD(レックスカード)会員のさまざなまニーズに応えてくれます。
J’s コンシェル以外にも豊富な優待サービス
REX CARD(レックスカード)で利用できる優待特典はこれだけではありません。J’s コンシェル以外にも、以下のようなサービスが会員限定優待価格にて利用できます。
| サービス対象 | 優待内容 |
|---|---|
| カーシェアリング | 月額980円が2カ月間無料に ICカード発行手数料1,000円が無料に 時間料金2,000円/月を2カ月分プレゼント |
| ゴルフ優待サービス | 平日500円~2,000円オフ 土日祝日500円~3,000円オフ |
| ホテル・宿泊優待 | 10~20%オフ |
| レジャー・レストラン・スポーツ施設優待 | 割引きやプレゼント |
| 引越サービス | アート引越センター:10~20%オフ ハート引越センター:20%オフ サカイ引越センター:20%オフ |
| 葬祭優待サービス | 一般が団体価格相当まで割引 |
| ウェディングサービス | 見学で3,000円分商品券プレゼント |
| 海外レンタカーサービス | ハーツレンタカー、エイビスレンタカー 通常料金の5%~20%オフ |
REX CARD(レックスカード)の基本情報をご紹介します
以上でご説明は終わりです。果たして新しく生まれ変わったREX CARD(レックスカード)は、あなたのご希望に沿う内容だったでしょうか?最後にREX CARD(レックスカード)の基本情報をまとめましたのでご覧ください。
| カード情報 | 内容 |
|---|---|
| 年会費 | 完全無料 |
| 申込資格 | 18歳以上 |
| 家族カード | 最大3枚発行可能 |
| ETCカード | 発行可能 無料 |
| 海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 自動付帯 |
| 国内旅行傷害保険 | 最高1,000円 利用付帯 |
| その他付帯保険 | ネットあんしんサービス |
| 電子マネー | – |
| 還元率 | 1.25% |
REX CARD(レックスカード)は年会費無料で高還元!付帯サービスも充実です
また貯めたポイントをカード代金や携帯料金の値引きに使えるサービスは秀逸で、節約を心がける方には正にもってこいですね。
旅行保険も充実していますから、会員割引の使えるJ’s コンシェルを活用して、ぜひご家族で旅行やレジャーもお楽しみください。








